何が育休だよ!
日本の生産性落としたい勢力の陰謀に過ぎん
パパ育休は制度分かりにくいね
取りづらい
こんな制度だったら子供が産まれたら自由に使える有給を20日支給するとかの方が使い勝手いいと思う
うちの職場にも育休取ろうとしてるバカがいるけど状況考えろっての
常に人手不足で有給も取れないってのに何考えてんだよアホが
休みはちゃんとあるんだからそこで育児しとけやボケ
長い休みをとる場合は本人が前もってその分の生活費を貯めておく
そんでその間のその人の給料はまわりでその人の仕事を肩替りしてる人達が比率に応じて分けてもらうって感じでいいんじゃないの?
男性が休めないのは、家庭内の出世=増収へのプレッシャーだよ。要は、男性搾取な。
家族やコミュニティ破壊してこれだよ
こんなもん共産主義者の亡霊が食い扶持探して騒いでるだけだわ
まともに家事もできない奴が休んでどうすんだろうと思ってたけど
家事には期待してないし中途半端に手を出されると迷惑だから
それ以外の事やってくれるだけで助かると聞いて納得した
小さい内は外出もままならんから病院や買物行ったり車出したりな
あとは夜泣きやミルクで夜まとめて寝られんから交代で寝かせたりそれだけでも助かるんや
そうこうしてる間に風呂入れたりオムツ替えたりくらいは出来るようになるしな
女は1年くらい平気で取れるのに男は1か月とか。
まあ実際女が一年いなくてもどってことない
問題は男も一年いなくてもどってことない現実を認めたくない男
育児休暇取る為には人員補充しなきゃな
人件費が多くかかるから昇給無しな
残業も本人が希望しても法律で禁止してるしその分の仕事はまた人員補充しなきゃならない
人件費が増えるから(以下ループ
そりゃ貧しくなって結婚なんて考えなくなるわ
少子化推進の為の法律
その穴埋めする人のフォローをどうにかしろよ
あと育休終わったあとでも急に休みまくるし、毎日定時帰りして他に仕事押し付けるし
現実問題代わりがいない。
育児休暇とか言ってる時点で
すでに共働き前提の社会システムは失敗したと言っていいい
育児休暇ってのはその期間専業主婦してくださいって制度なわけだしな
何がおかしいって育休前提の社会制度になりつつあるのに乳幼児保育の料金がクソ高いって言うね
3歳までが大変なんよ
共稼ぎで育児しろと言うのがおかしい
家庭のコア事業を外注しないと回らない家庭は機能不全
でも産後に一ヶ月も夫が家にいるのも辛くない?
子供だけじゃなく夫の面倒まで見なきゃならない
私はしんどい時は社食で昼、夜食べてきてもらえたから助かった
父親の場合は産休とかまとまった休みではなく
奥さんが会社に復帰したあとのフォローに使えるような休みがいいと思う
例えば子供が熱出したとか今までは母親が肩身狭い思いをしながら休んでたのを夫がやる
年間5日、子供が小学校に上がるまで
普通の有給みたいに有給取得率を義務にしたらいい
自分の周りは料理やキッチン周りは嫁より得意ってヤツが多いわ
今の20代とかで料理出来ない男のが珍しくない?
少なくとも朝食や週末まで嫁さんに任せっきりってヤツはほとんど聞かない
ワンルームに住むとキッチンが狭いから
料理好きな人もしなくなる
若夫婦は共稼ぎで帰ってくる時間もばらばらだから
お互いコンビニ弁当買って帰ったりしてる
本当にかわいそう
あと男が飯を作るのは
稼ぐ嫁さんに気を遣ってるから
女性の社会進出を促進させるのをやめればいいだけ
別に無理に進める必要もないだろ
これに関しては強制的にやったところで誰も得しないぞ
やるなら週1を1年とかにでもした方がいいと思うがな
日本経済新聞社の男性育休割合はどんなもんざんしょ?
育休なんてとってない奴らが上司なんだから上手く行くわけない
強制取得で取らせないと罰則規定とかまでやらないと
本当に根付かせたいならね
男性の育休を導入した会社でも
現実は男に無理やり育休を取らせてるのが実態
そして導入実績を上げたいえらいさんが変わると
すぐ取らなくなる
大手以外人手不足で有給すら取れんようなとこばっかりやろ
女子便所盗撮が趣味のヒゲが生えたハゲレズさんは、育休を取得されているのでしょうか
正直女さんからすれば稼ぎが減るんだから男に休まれるより働いてほしいしそもそも専業主婦させてほしいだろ
育休最初の1か月は男女とも
給与が100%補填される
育休中の社会保険料も全額免除
一週間休むだけで引き継ぎだなんだクソ面倒くさいところで何週間も容易に休める訳がない
ヨーロッパって毎年1、2ヶ月休暇あるんだっけ?あれ見習えば?
日本企業だけど、1ヶ月くらいの長期休暇取る人も普通にいるよ
俺も課長だけど夏冬は3週間くらい会社に行かずに旅行に行ったりしてる
さすがにメールやslackとかで連絡は取れるようにしてるけどね
それ連絡取るとサビ残だよ
労基に垂れ込まれたら終わり
俺が休暇中にメールチェックしてるのがってこと?
管理職だから残業なんて概念はないよ
判断が遅れると後で自分が苦労するから自分のために連絡くらい取る
管理職は成果が全てだからね
昼間は家族と遊びに行ってホテルに帰ってきて緊急案件あれば夕食までの時間で部下に指示出したり
その「連絡」がだめなのw
一度人事か法務に聞いてこいw
証拠残すバカは管理職失格
???
管理職だから残業なんて概念はないぞ
お前が部下の休暇中や勤務時間外に連絡をとってなければなw
証拠は残るぞ
もしかして組合員の部下の休暇中に連絡とってると思っちゃった?
うちは親方日の丸企業だから絶対にそんなことはしないよ
春闘の時間外拒否闘争の時も定時になったら管理職が組合員に早く帰れって言う会社だからな
うちの会社は休み中にログインすると人事から速攻お叱りメールが届く
うちは組合員ならそうだが、管理職はお咎めなしだな
労働時間にはカウントされるが総労働時間がよほど多くない限り何も言われない
連絡する側の時間外はちゃんとカウントしてんだろうな?
当たり前でしょ
システムで自動的にカウントされる
管理職の俺だって自動的にカウントはされる
ただ、残業って概念が無いから気にせずに連絡しているだけだ
メールやslackをチェックしたり指示を出すのなんて大した負荷じゃないし判断が遅れたほうが後から苦労するからな
親方日の丸企業だと
組合の関係で
時間外指示は事前にしないといけないだろ?
名目上はその通りだが、本社組織だと実態としては組合員の裁量に任せられていたりする
あと、俺は研究開発の部署だから部下のほぼ全員が裁量労働制で定時の概念はない
1日平均7.5時間を超えた分が残業時間相当でそれが45時間を超えるのが続くと保険医の指導がはいる
組合が春闘で時間外闘争をやるために、その時だけは名目上の就業時間は定義されるけどね
だんだん話がずれてきたなw
言い訳が苦しそうだな
いや、本当の話だから
個人特定されないだろうから言うが、NTTの持株研究所ね
事業会社に出向してたこともあるが、そこでも実態は上長の承認なんて得ずに残業してたよ
さすがに土日や深夜、360時間超えは上長からの申請が必須だったが普通の残業は完全に自由
ちなみに午後から勤務する奴もいるし、午前だけ勤務して午後休みの奴とかも普通にいる
みんな勤務予定をスケジューラに入れて、それを見て打ち合わせしたり指示したりしてる
ちなみに子育てしている部下も何人もいるから子供寝かしつけて21時から電話会議みたいなのもよくやってるな
子育てしていると夜や早朝のほうが時間取りやすいんだよね
小学校のPTAの打合せもそうだよね、夜にオンライン会議。
男の育休増やすために男性公務員達が進んで育休するって
パフォーマンスやってたよな
税金使って宣伝もしてたけど効果あった?
嫌なら辞めて転職すればよいってのが今の時代の雇われの考え方なんだろ。
何で会社がそんな輩の為に整備しなきゃいけないんだよ。
まずは親兄弟に頼むのが筋だろ。他人に押し付けてくんなよ。
自分で起業して好きなだけ休めばいいじゃん。
職場の効率化がいつまでもできない日本
育休強制で「育休取りたくないから子作りしない」という未来もアリだな
休明けにリスキリングを勧められたら
もう見切りつけられてる証だからな
今の企業というか人事労務は狡猾だから
できる人も育休をとらせて
できない人にも育休を取らせる
そしてできない人だけにリスキリングを勧めてくるw
部下44人いたけど
仕事が嫌で育休取ったw
で、嫁は子供産んでから三か月実家に帰ったから俺は一人で最高の休暇だったよ。
車で2時間の距離だったけど
一週間に一回だけ嫁実家に顔を出して
子供を見て後は自由
嫁も了承してくれた。
旅行行ったり飲み歩いたり
パチンコやったり最高の三か月でしたよw
成果主義にしている以上、長期休暇が取りづらいのは当たり前だ
長期休暇取れば自分の代わりが入ってるから、復職したところで以前と別の担当になるし、
そうなると1から覚え直しだから一番下からの再スタートになるしな
DINKsだけど、育児休暇とりなよ
俺らが仕事やっとくからさ
他人の仕事覚えられるし、それはそれで有利だし
うちの会社は結構取ってるね
大概、休み明けに話聞くと
「いやー暇で暇でwwでも子供可愛いですねー」みたいに
言ってくる
ただの長期休みになってる人もいるようだ
育休以外にも
産前産後休暇
子供の看護休 と取ると結構休める
嫁が専業主婦や育休中でさらに義母まで世話のために呼んで
男も育休だと嫁と義母の手前何していいか分からず
家事育児全部他人任せにする奴がいるのだろう
海外では夫か嫁同時に育休は取れない
夫が一人で夜中も2時間おきに起きて
ミルク作りとおむつ替え
そのほかに会社で働く嫁のために
朝食夕食弁当作って掃除洗濯しろなら死ぬ
男で育休が取れる奴って、居なくても困らない奴。例外なく
コメント