50ウィズコロナの名無しさんID:IxeUkmLI02023/08/01(火) 13:48:23.98
        
            元社長「私はこれで、xxx」
まらにバク売れだな
            51ウィズコロナの名無しさんID:aM7VbFyJ02023/08/01(火) 13:48:24.13
        
            .
_, ,_  .・(U)       ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ(‘∀’ )  ン
(    .;..;’’       ヂ
|  ★”;’.       /
し ⌒J       ッ
_, ,_
( ゚Д゚)
(     )  草も生えない・・・
|   *”;’.;.
し ⌒J :・.
 
            52ウィズコロナの名無しさんID:Mk3WZQSI02023/08/01(火) 13:49:27.40
        
            でもスギナにも効くんですか?スギナも駆除しようとすると結局ラウンドアップなのでは?
            54ウィズコロナの名無しさんID:HaorXPb502023/08/01(火) 13:49:43.75
        
            GoogleMapのビッグモーター復活してるけど
街路樹の写真差し替えられてないか?
            55ウィズコロナの名無しさんID:NI37f8U+02023/08/01(火) 13:49:53.92
        
            うちはグリホ系使ってるわ
            57ウィズコロナの名無しさんID:hwABm7a202023/08/01(火) 13:50:26.68
        
                59ウィズコロナの名無しさんID:MvTOjlXJ0
            
               >>57
並んでる車が知らん顔してすっとぼけてるみたいで、なんかおもろい
            
                61ウィズコロナの名無しさんID:8VhbUal00
            
               >>57
犯人酷いね
            
                67ウィズコロナの名無しさんID:qpHJeJ/60
            
               >>57
犯人はわかってるけど、決定的な証拠は無いから警告という感じだろうか
            
            58ウィズコロナの名無しさんID:hwABm7a202023/08/01(火) 13:51:18.84
        
            ビッグモーター前の土壌調べないと犬の散歩もできんぞ
                66ウィズコロナの名無しさんID:MvTOjlXJ0
            
               >>58
ビッグモーター前で犬の散歩なんかしてたら犯人にされちまうぞ
            
            60ウィズコロナの名無しさんID:CaglHWux02023/08/01(火) 13:52:39.69
        
            今初めて知ったのだが、フマキラーの英語表記は「FUMAKILLA」なんだな。
「Fuma-Killer」ならかっこよかったのに。
            62ウィズコロナの名無しさんID:jVXp8YeS02023/08/01(火) 13:52:57.94
        
            草との戦い(正義)
            63ウィズコロナの名無しさんID:hJpr/sri02023/08/01(火) 13:53:09.76
        
            こういうのって半年とか長期間効果って書いてるけど普通のグリホとかより強力だな
ラウンドアップかけて草枯らしても1ヶ月後には草ぼーぼーだよ
            64ウィズコロナの名無しさんID:rn+xxAo402023/08/01(火) 13:53:14.88
        
            発がん性がどうのこうのでアメリカでは禁止があーだこーだみたいな話はどうなったん
                71ウィズコロナの名無しさんID:FgKvdbRx0
            
               >>64
米EPAや欧州EFSAでは、通常使用範囲での発がん性や有害性は否定されてるよ
それでも今でも規制してる国少なくないけど
            
                74ウィズコロナの名無しさんID:EIKkTZDv0
            
               >>64
発がん性があるからどんどん使用禁止国が増えてる
なおクーラント液ではそんなに簡単に枯れない
            
                206ウィズコロナの名無しさんID:xSQMLEBH0
            
               >>74
グリホサートの事だよな?
グリホサートなら
日本食品安全委員会
「神経毒性、発がん性、繁殖能に対する影響、催奇形性及び遺伝毒性は認められなかった (2016年3月)。」
米国環境保護庁 (EPA)
「EPAは、グリホサートが現行のラベルの指示に従って使用された場合、ヒトの健康へのリスクはなく、グリホサートに発がん性はないと結論した (2020年1月)。」
欧州食品安全機関 (EFSA)
「EFSAは、グリホサートがヒトに対する発がん性を有する可能性は低く、EU規則の下でグリホサートを発がん性物質として分類する科学的根拠は無いと結論した (2015年11月)。」
欧州化学物質庁 (ECHA)
「ECHAリスク評価委員会 (RAC) は、入手可能な科学的根拠に基づけば、グリホサートを発がん性、変異原性、または生殖毒性を有する物質として分類するための基準は満たされないとの結論に至った (2017年3月)。」
他にも、ドイツ連邦リスク評価研究所 (The German Federal Institute for risk assessment、BfR) や、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、韓国の規制当局も、グリホサートが安全であることを繰り返し確認しています。
             
            65ウィズコロナの名無しさんID:IAK37Hfa02023/08/01(火) 13:53:15.77
        
            wwwwwwwwwww
            68ウィズコロナの名無しさんID:67evMtAp02023/08/01(火) 13:53:42.23
        
            玄関前の雑草気になるから除草剤を買いに行きたいが、行ったら「領収書の宛名はビッグモーターで?」と聞かれそうで怖くて行けない
            69ウィズコロナの名無しさんID:2zS2QHYB02023/08/01(火) 13:54:42.15
        
            田んぼの稲用の農薬
これは凄い 稲が枯れずに雑草 稲を食べるイナゴ ドジョウとか農薬でいなくなる
                176ウィズコロナの名無しさんID:ccKaerYz0
            
               >>69
遺伝子組換え、高薬剤耐性品種?
            
                195ウィズコロナの名無しさんID:hJpr/sri0
            
               >>176
遺伝子組換えとか関係無くイネ科に効かないやつじゃね
イネ科だけに効くやつとか特定のものに効いたり逆だったり除草剤も色々
            
            70ウィズコロナの名無しさんID:0nhOkL3102023/08/01(火) 13:55:02.98
        
            腰痛いと草取りできないから除草剤は助かりまくり
            72ウィズコロナの名無しさんID:YtW0xkbD02023/08/01(火) 13:55:44.41
        
            除草剤を喜んで撒く民度の低さ
自民党も未来永劫放射性物質撒き放題
                84ウィズコロナの名無しさんID:3QB+KzkD0
            
               >>72
パラコート飲料事件やグリコ森永事件は どこの国が疑われてるか知らんのか?
            
            75ウィズコロナの名無しさんID:IqO6Zqqr02023/08/01(火) 13:56:38.10
        
            ガンになるそうだから気を付けないと。十分に情報を調べてね。
グリホサート製剤・・・利権関係で真実を隠そうとしているかもしれません。
                93ウィズコロナの名無しさんID:IqO6Zqqr0
            
               >>75
甘味料:毒アスパルテームをラムズフェルド防衛長官が
利権目的でFDA承認局で不正承認したのではなかったかな?
★⇒研究費を支援されている関係者と第三者の調査結果で
有害性の判断結果が反転
             
                103ウィズコロナの名無しさんID:IqO6Zqqr0
            
               >>93
1983年レーガン政権のとき、元国防長官のラムズフェルドがサール社のCEOに就任し、
★⇒ラムズフェルドの「・・息のかかった・・」アーサー・ヘイズがFDAの長官に就任した途端にアスパルテームが認可されたのです。
アスパルテームをつくっている企業から★⇒研究費をもらった74論文で「脳腫瘍などの有害性」の指摘はゼロで、
すべて「安全である」の結論。
★⇒企業から研究をもらわない90論文では「脳腫瘍などの有害性を指摘」は83論文。「安全」は7論文。
つまり安全論者は利権側の人間か買収された人間なのです。
             
                131ウィズコロナの名無しさんID:IqO6Zqqr0
            
               >>103
FDA不正承認で毒のアスパルテームを売りつけ金儲けした悪徳ラムズフェルド暴衛長官も存在したな、
ラムズフェルドは毒をFDA承認不正で巨利:【・・元「暴衛」長官・・】、です。
_暴衛: 金のためFDA不正承認まで行い、米国内のみならず世界に、
_毒のアスパルテームを 拡散させ、各国の「衛」生環境を破壊、「暴れ」させた行為を指す
             
            76ウィズコロナの名無しさんID:AeMacVWO02023/08/01(火) 13:56:45.79
        
            HB101(‘Д’)
            77ウィズコロナの名無しさんID:DW8iO/Zd02023/08/01(火) 13:56:59.63
        
            嫌がらせに店舗が見えないくらいの高い木を植えてやろう
                80ウィズコロナの名無しさんID:qpHJeJ/60
            
               >>77
この木なんの木きになる木 を植えたいな
            
            81ウィズコロナの名無しさんID:7P2lmI1U02023/08/01(火) 13:59:18.07
        
            確かにね~
しかし、よくぴったりなの見つけてくるな💨💨
            82ウィズコロナの名無しさんID:5QkjfzJy02023/08/01(火) 13:59:39.82
        
            フマキラー「ビッグモーター様々ですな
            83ウィズコロナの名無しさんID:2p99YsCy02023/08/01(火) 13:59:42.67
        
            結局成分調べたらラウンドの奴に行き着くんだろ
恐ろしい賠償金払って買い取られたんだっけ?
            87ウィズコロナの名無しさんID:5QkjfzJy02023/08/01(火) 14:00:50.04
        
            重曹クリーナーがオタクに売れて
除草はアレな人たちに売れるのか
楽しいな日本って
            88ウィズコロナの名無しさんID:MYhS/WUx02023/08/01(火) 14:00:56.18
        
            ビッグモーターは
除草屋になれ
            91ウィズコロナの名無しさんID:Xq9zhUQc02023/08/01(火) 14:01:30.94
        
            モンサントといえば奇跡のリンゴのお爺さんが脅されたとかなんとか
            98ウィズコロナの名無しさんID:1sBQqvRo02023/08/01(火) 14:04:19.30
        
            広域犯罪組織ビッグモーターはまともな使い方をしてないだろうからなあ
普通に用法を守って使うと同じ効果は得られない気がする
兼重宅を始めビッグモーター幹部宅で実験するのがいいと思う
            99ウィズコロナの名無しさんID:iJ8w0x9+02023/08/01(火) 14:04:32.70
        
            しかしグリホサートって土壌中で分解されるんじゃないの?
調査で検出されるってことは分解に時間がかかるのかね
                106ウィズコロナの名無しさんID:mxNclsDt0
            
               >>99
土の中に入ったグリホサートは、微生物によって光や水、炭酸ガスなどに分解されます。 土壌や天候など、条件によって違うのですが、早ければ2~3日後から分解が始まり、時間がかかったとしても有効成分は約1か月後くらいには半減します。
            
                169ウィズコロナの名無しさんID:xSQMLEBH0
            
               >>161
グリホサートは分解性がある
まあグリホサートじゃなかった場合はこの限りじゃないが
>>106
             
                184ウィズコロナの名無しさんID:ccKaerYz0
            
               >>106
1年後にもまだ4千分の1くらいのこってんじゃん
            
                353ウィズコロナの名無しさんID:RAkl1IDn0
            
               >>99
メチャやったんじゃね?濃すぎとか毎週撒いたとかさ
            
       
      
      
      
コメント