スポンサーリンク

男性の育児休業の取得率は17% 10年連続増 政府目標は30年度85%

スポンサーリンク
1ばーど ★ID:d9qAXqD492023/07/31(月) 14:11:17.32
厚生労働省が31日発表した2022年度雇用均等基本調査によると、男性の育児休業取得率は前年度比3.16ポイント増の17.13%だった。10年連続で上昇し、過去最高を更新した。6月に閣議決定した「こども未来戦略方針」は男性の育休取得率の目標を「25年までに50%」としており、大きな差がある。同省による22年度の目標値18.0%にも達していない。

戦略方針はさらに「30年までに85%」を掲げる。男性の育休取得を推進する職場環境づくりや、政策による後押しが一層求められる。

女性の22年度取得率は同4.9ポイント減の80.2%だった。

育休取得率は、20年10月1日から21年9月30日までの1年間に子どもが生まれた人のうち、22年10月1日までに育休を取得した人の割合。

常用労働者5人以上の事業所6300カ所を対象に実施し、53.0%に当たる3339カ所から回答を得た。

共同通信社 2023/07/31 14:01 (JST)
https://nordot.app/1058606813000057187

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690780277/

6ウィズコロナの名無しさんID:baOmkjJL0
>>1
育児休暇とっても良いよ!

戻ってきたら席無いけどな!w
22ウィズコロナの名無しさんID:/EIHi59Q0
>>1
民間じゃまず無理だよ
お金の面で言えば、民間は基本的に育児休業中お金を出さない
出るのは雇用保険からでる育児給付金
しかも最高で月に30万くらい
こんな少ないお金で暮らせるわけない
仮に会社から支給されたとしても育児給付金は減額されるしくみ
2ウィズコロナの名無しさんID:/d6S+5+L02023/07/31(月) 14:11:38.40
役に立たないのに
3ウィズコロナの名無しさんID:yQEgcT6y02023/07/31(月) 14:12:43.38
いや、おっさんたち。どんどん少子化進んで効果ないじゃんw
16ウィズコロナの名無しさんID:iIM9EFBO0
>>3
少子化が進んでいるから育休のデメリットが減って良かったね、だろ?
4ウィズコロナの名無しさんID:R2iSu32l02023/07/31(月) 14:12:52.30
普通に6時間労働にするだけでいいのに
5ウィズコロナの名無しさんID:REdK27Dq02023/07/31(月) 14:14:10.44
育休ノルマ
7ウィズコロナの名無しさんID:yQEgcT6y02023/07/31(月) 14:14:52.88
なぜ少子化に効果がないかって、大人の意見が間違えてるからだろ
それをいつ認めるのよ 大人は
8ウィズコロナの名無しさんID:8V0fXX6M02023/07/31(月) 14:15:07.97
こういうスレは子供嫌いの孤独おじさんの言い訳と妨害足引っ張りでいっぱいになる
9ウィズコロナの名無しさんID:RJd1gXt402023/07/31(月) 14:15:46.84
育児なし!
育時なしッ!!
10ウィズコロナの名無しさんID:WnoXZAGd02023/07/31(月) 14:15:47.90
30~40年前に物価とか消費税戻してよ
11ウィズコロナの名無しさんID:GKMavKuN02023/07/31(月) 14:16:53.77
【速報】 花火大会で全裸のデブ女が出現! ※一部モザイク処理してます


https://theync.com/media/videos/6/4/c/3/d/64c3d2519d12b.mp4
12ウィズコロナの名無しさんID:2N+4vzoG02023/07/31(月) 14:17:07.88
ほとんど公務員だろ
13ウィズコロナの名無しさんID:SHW8Ziu+02023/07/31(月) 14:18:00.81
人員カツカツで仕事させてる経営者は叩かれず、育休取った末端が叩かれるからな。
14ウィズコロナの名無しさんID:1dHJC1lw02023/07/31(月) 14:19:56.36
有給すら取れないのになに寝言言ってんのこいつら
15ウィズコロナの名無しさんID:yQEgcT6y02023/07/31(月) 14:20:43.09
北欧なんて労働者の半分が公務員だからな
そりゃ3年育休もできるしどうとでもなるわ
問題は中国で中国も40%が公務員で日本人のイメ-ジとは違うことなのだよ
17ウィズコロナの名無しさんID:R9fZMdWP02023/07/31(月) 14:21:49.14
男休ませても家じゃ使えない
祖母に育休取らせろ
18ウィズコロナの名無しさんID:AwaoCXaQ02023/07/31(月) 14:23:40.73
休業中の人手不足等会社は不利益しかないな
19ウィズコロナの名無しさんID:yQEgcT6y02023/07/31(月) 14:24:45.89
まぁ民間にはもうどうにもできない。やるなら官が変わらないと
24ウィズコロナの名無しさんID:R2iSu32l0
>>19
基本的にはワークシェアリングかな
それで給与固定。そもそも8時間が長すぎると思う
20ウィズコロナの名無しさんID:jF24bZlP02023/07/31(月) 14:25:35.30
85%とかいくわけないだろwww
21ウィズコロナの名無しさんID:XcEbAQCS02023/07/31(月) 14:29:02.92
女さんがその分働けばいいんだけど違うんだから無理
23ウィズコロナの名無しさんID:t11KbcqQ02023/07/31(月) 14:29:20.94
ムリムリ
25ウィズコロナの名無しさんID:cY+pYh6i02023/07/31(月) 14:38:35.87
無理だろ
小売り、サービス、介護、医療(看護)、インフラ土木建築
製造、流通、交通
この辺りに勤めてたら有休すら満足取れない
26ウィズコロナの名無しさんID:voSYv2L402023/07/31(月) 14:40:02.33
金持ちのおままごと
27ウィズコロナの名無しさんID:DYe/fwBd02023/07/31(月) 14:40:51.48
育児休業とかハードルの高い公務員専用ルールなんか廃止していいから
「育児業務時間」というのを法で強制しろ
9:00-16:00とか10:00-1700くらい(さいあく定時)とかで、
残業禁止ルールという形なら採用できる企業多いだろうし
32ウィズコロナの名無しさんID:l3SwRw8y0
>>27
働く時間が短くなるだけでも違うよな
職場へ復帰しやすいだろうし
28ウィズコロナの名無しさんID:OjIsamB902023/07/31(月) 14:44:22.48
完璧な少子化対策だったね
29ウィズコロナの名無しさんID:JOvNrpjx02023/07/31(月) 14:45:38.29
創価オヤジの独身率の高さ
30ウィズコロナの名無しさんID:QZIaGKIS02023/07/31(月) 14:56:58.03
そのしわ寄せは下請けにいきます
31ウィズコロナの名無しさんID:pmHHypgw02023/07/31(月) 15:03:34.87
施工管理
もう有給はいらんから、せめて振休くらいくれ
33ウィズコロナの名無しさんID:0SR8aoqF02023/07/31(月) 15:16:35.61
アメリカ式にしろよ。産休のみ、育休なし、出産後3日間で職場復帰。
育児はベビーシッターとジジババ。

そうすりゃ育休で出世が遅れるだのガラスの天井だのと騒がなくていいぜ。

35ウィズコロナの名無しさんID:xB9Gkoip0
>>33
アメリカは日本より女性の就業率低いからなあ
ベビーシッターなんてそこそこ高給な人でも月収と変わらないくらいは余裕で取られるしそれなら仕事辞めるわな
34ウィズコロナの名無しさんID:b2DF1SBl02023/07/31(月) 16:11:00.60
臨時の職員が付くにしても、同僚の負担は確実に増えるよね
まぁ、仕方ないけど
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント