スポンサーリンク

【映画】『紅の豚』の台詞がスペイン人に投票を促すキャッチフレーズに

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:zhd7biLg92023/07/27(木) 06:44:52.95
Porco Rosso Line Became Catchphrase Urging Spaniards to Vote
posted on 2023-07-24 18:45 EDT by Lynzee Loveridge
※DeepL翻訳
https://www.animenewsnetwork.com/interest/2023-07-24/porco-rosso-line-became-catchphrase-urging-spaniards-to-vote/.200631

■”ファシストよりブタがいい “ジブリの主人公を描くアーティストたち

『紅の豚』の主人公マルコ・ロッセリーニは、旧友ローリーと映画館に向かい、現在進行中の戦争について即席の会話を始める。ローリーはマルコに、イタリア軍が彼の意に反して豚頭のパイロットをスカウトするつもりだと警告する。
彼はマルコに空軍に戻るよう説得しようとするが、マルコは 「ファシストよりブタの方がマシだ」と率直に答える。

マルコは第一次世界大戦中のエースパイロットだったが、今イタリア空軍に入隊することは、ムッソリーニの国民ファシスト党のために飛ぶことを意味する。
7月23日の総選挙でアーティストたちが有権者に投票を呼びかけたことで、このフレーズはスペインで新たな活力を見出した。スペインの総選挙には、中道右派のパルティード・ポピュラー(PP)と極右新党ヴォクスの候補者が含まれている。

マルコのアートワークとともに、スペイン語版の「mejor ser un cerdo que un fascista」というセリフがソーシャルメディアでトレンドになった。コミック・アーティストのアルバロ・オルティスは、政治的アートの流行の火付け役となった。画像にはポルコ・ロッソが「Vota(投票しろ)」とだけ書いてある。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

https://pbs.twimg.com/media/F05rgjbWAAACbyx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F1FFWelXsAA3hWt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F08tkd8WAAIVXI0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F1GDvT8WIAMNRRY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F1T95rVXsAAr7rQ.jpg
https://www.animenewsnetwork.com/interest/2023-07-24/porco-rosso-line-became-catchphrase-urging-spaniards-to-vote/.200631




引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690407892/

31名無しさん@恐縮ですID:OMe1nvr30
>>1
>>6
グーグル翻訳を確認せずに(日本語がだめなのか?)転載してないか?
46名無しさん@恐縮ですID:U9CGaSnK0
>>31
deeplとかいとるじゃろ
37名無しさん@恐縮ですID:yUwUav9N0
>>1
日本だとジブリを政治ネタで語るのは嫌がる人が多いからな

宮崎駿は零戦工場の息子で軍国一家で育ち反発で若い頃は労働組合運動にはまった

そして紅の豚の前の魔女の宅急便制作時に天安門事件が起きジブリの窓に中国政府批判のプラカードを貼る

ベルリンの壁崩壊しソ連も崩壊。共産主義の理想が崩れた宮崎駿は「もう少女を助けるぐらいしか出来ない」と紅の豚を作る。全学連のマドンナだった加藤登紀子を起用して過去に浸る物語と

44名無しさん@恐縮ですID:JcKNB2Ot0
>>37
そんな極左な人が何で昭和30年代に学習院に入ったんだろうな
その頃なんて皇室は未だ神聖視されていた頃だと思うのに
50名無しさん@恐縮ですID:yUwUav9N0
>>44
金持ちだったのと映画会社は高学歴しか入れない時代だからな

東映動画に入るのが目的だったはず

56名無しさん@恐縮ですID:4eHSpXm50
>>44
子供時代に戦艦についてアツく語ってる
投稿してなかったっけ?
78名無しさん@恐縮ですID:a2DRtRuq0
>>1
豚大好きだけど声が低すぎて映画館で聴き取りにくかった思い出
2名無しさん@恐縮ですID:JjlbkqYB02023/07/27(木) 06:46:22.61
BUTA
3名無しさん@恐縮ですID:kCalBFuX02023/07/27(木) 06:49:51.51
吾郎よりパヤオの方がマシだ
4名無しさん@恐縮ですID:UnPtKfYS02023/07/27(木) 06:50:07.70
そもそもなんで豚なんだっけ
29名無しさん@恐縮ですID:UE4tpOJa0
>>4
「ポルコロッソ」(赤い豚)とはファシズム時代のイタリアで共産主義者を指す
63名無しさん@恐縮ですID:pydlP/XJ0
>>29
あの豚共産主義なの?
92名無しさん@恐縮ですID:zplgheQB0
>>63
駿が共産主義者でロリコンだろ
あれが駿の理想の男性
5名無しさん@恐縮ですID:1f1tD7wn02023/07/27(木) 06:51:30.32
ブタより痩せたソクラテスだろ
6名無しさん@恐縮ですID:v6hiSRob02023/07/27(木) 06:52:51.81
>ローリーはマルコに、イタリア軍が彼の意に反して豚頭のパイロットをスカウトするつもりだと警告する。
なんか違う気がするが
31名無しさん@恐縮ですID:OMe1nvr30
>>1
>>6
グーグル翻訳を確認せずに(日本語がだめなのか?)転載してないか?
46名無しさん@恐縮ですID:U9CGaSnK0
>>31
deeplとかいとるじゃろ
7名無しさん@恐縮ですID:BbzVb73n02023/07/27(木) 06:53:27.42
で?ジブリはそんなんに許可出したのか?
18名無しさん@恐縮ですID:hOpBLxJo0
>>7
なに言ってんだこいつ
8名無しさん@恐縮ですID:2vAAZ34L02023/07/27(木) 06:53:45.54
フェラチオ・ボッキーニ
54名無しさん@恐縮ですID:4eHSpXm50
>>8
タモリが着てるスーツだっけ?
96名無しさん@恐縮ですID:MO3bGF5r0
>>8
微笑めた
9名無しさん@恐縮ですID:yk9fa2tv02023/07/27(木) 06:54:44.19
votaないブタはただのブタ
10名無しさん@恐縮ですID:AFlr1APM02023/07/27(木) 06:55:01.26
君たちはどう生きるか
11名無しさん@恐縮ですID:V3b2dpb102023/07/27(木) 06:55:28.65
飛ばなない豚のお前ら
12名無しさん@恐縮ですID:bPlBnI9J02023/07/27(木) 06:55:58.56
宮さん怒るぜ
13名無しさん@恐縮ですID:8DiFbhxS02023/07/27(木) 06:56:32.33
紅のvota
14名無しさん@恐縮ですID:CIbavb8T02023/07/27(木) 06:57:44.69
著作権違反wwwwwwwww
15名無しさん@恐縮ですID:3VLNEqFP02023/07/27(木) 06:58:02.21
あれスペインだったのか
20名無しさん@恐縮ですID:H4BigfxQ0
>>15
イタリアのアドリア海が舞台
24名無しさん@恐縮ですID:PX/SZyw30
>>20
メキシコに実在するビーチが舞台じゃなかったか
16名無しさん@恐縮ですID:HSUGb+/V02023/07/27(木) 06:58:28.90
ジブリ中一番の名作
17名無しさん@恐縮ですID:wp5s3IKK02023/07/27(木) 06:58:32.23
vodafone
19名無しさん@恐縮ですID:UMX8D6GS02023/07/27(木) 07:03:25.44
日本人の半数は投票行きませんけどね
21名無しさん@恐縮ですID:TdpGGC/h02023/07/27(木) 07:04:48.80
ジブリの中で1番好きな映画だけど、唯一の欠点はあの落語家を声優に起用したこと
138名無しさん@恐縮ですID:zR7VptRS0
>>21
いや、あれは上手かった
さすがだ
「手出すなよ」
22名無しさん@恐縮ですID:PNrI6DIH02023/07/27(木) 07:05:27.35
35年くらい前にモデルグラフィックで男が全員豚顔になってるWW2ものの漫画描いてたな駿は
25名無しさん@恐縮ですID:hOpBLxJo0
>>22
雑想ノートって名前で書籍化されてるぞ
23名無しさん@恐縮ですID:tnfoKqcA02023/07/27(木) 07:05:56.61
そういう事はな、人間同士でやんな
26名無しさん@恐縮ですID:5sGz/6Q002023/07/27(木) 07:08:26.34
こりゃフォルゴーレじゃねーか
27名無しさん@恐縮ですID:vYuvCesv02023/07/27(木) 07:11:28.41
紅だああああ!
28名無しさん@恐縮ですID:71OW4/cX02023/07/27(木) 07:12:51.22
年とると男は豚になり女はドーラみたいになる
30名無しさん@恐縮ですID:+kkBZUAR02023/07/27(木) 07:17:07.75
フェラーリンじゃないの
32名無しさん@恐縮ですID:LGa7XQf202023/07/27(木) 07:19:22.46
なぜブタになったか?って海外では議論になるけど、日本人はあんまり議論にならず受け入れるよな
62名無しさん@恐縮ですID:QUhjSKDO0
>>32
え?そこが一番の語るべきところじゃないの??
109名無しさん@恐縮ですID:iP+N/jZP0
>>32
作中で一応匂わせてるじゃない
自分を嫌いになったんだよ
33名無しさん@恐縮ですID:YCNHMFQQ02023/07/27(木) 07:19:35.21
飛べない豚はただの豚だ
35名無しさん@恐縮ですID:2vAAZ34L0
>>33
飛ばない な
34名無しさん@恐縮ですID:LkQpkjOl02023/07/27(木) 07:20:11.30
このレベルの名作がまた出てこないかな…
36名無しさん@恐縮ですID:TqbNGPBg02023/07/27(木) 07:23:01.16
ちなみにスペイン語ではVの発音はBと同じなのでボタとなる
38名無しさん@恐縮ですID:9d6zqQdO02023/07/27(木) 07:24:09.54
パヤオの好物全盛り
39名無しさん@恐縮ですID:by4YAVHE02023/07/27(木) 07:24:25.02
飛ばねぇ豚は
ただの豚さ
_____
//    \
/ /レイ/∠∠ノ⌒ヽ
`| ト●ヘ-●ー|  |
L/ (O O )  |  |
|マニ>=<ニフ- ヽ_ノ
/(\____///\
`∧\____//  )
∧o\  // 丿
40名無しさん@恐縮ですID:kYzfdlBz02023/07/27(木) 07:25:19.60
以前はEUの経済のお荷物PIGSの一角だったな(´・ω・`)
今は知らんが
41名無しさん@恐縮ですID:0M/Uj2vO02023/07/27(木) 07:25:46.28
外人は千と千尋ともののけ姫くらいしか見てないと思ったら
意外と他のも見てるのな
43名無しさん@恐縮ですID:yUwUav9N0
>>41
日本とアメリカ以外は全世界ネトフリ配信

日テレとディズニーのせいで日本はいつでも高画質で観られる状況にならん

136名無しさん@恐縮ですID:GVBDqWie0
>>43
それは日テレディズニーのせいじゃなくてNetflixとジブリの問題じゃねーの
42名無しさん@恐縮ですID:EHao9oi302023/07/27(木) 07:27:13.36
著作権侵害
政治的利用
45名無しさん@恐縮ですID:n5kbTxQH02023/07/27(木) 07:29:44.44
そういえばアレってイタリアがブタいだったのか?
あまり気にしたことなかったが。

何でそれがスペインで使われるのか。
スペインでジブリって人気あるの?

47名無しさん@恐縮ですID:pP6WS5DC02023/07/27(木) 07:36:09.35
日本人は肉屋を支持する豚だしな
48名無しさん@恐縮ですID:fGni1lu+02023/07/27(木) 07:37:32.10
雰囲気映画
49名無しさん@恐縮ですID:GiNQZMZa02023/07/27(木) 07:38:21.62
ああ、あのアニメか
宮崎駿のオナニーを見せられた感じだったな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント