スポンサーリンク

【野球/訃報】元巨人・三浦貴さん、45歳で死去 投手から野手転向、引退後は浦和学院で指導も昨年大腸がん発覚

スポンサーリンク
150名無しさん@恐縮ですID:cvu66fCI02023/07/25(火) 08:55:53.48
スポ1で活躍してた人だよね
ご冥福を
152名無しさん@恐縮ですID:onw01Emh02023/07/25(火) 09:00:18.99
159名無しさん@恐縮ですID:1sQJ7W0c02023/07/25(火) 09:20:27.91
ワクチンか
160名無しさん@恐縮ですID:kxz3kTw602023/07/25(火) 09:23:32.35
まだ巨人戦の地上波放送が沢山あったころの選手だし覚えてるよ
まだ若いのになあ
ご冥福を
161名無しさん@恐縮ですID:jcyGqBy002023/07/25(火) 09:24:09.50
記憶にない選手だな
巨人ファン以外は知らないのでは
174名無しさん@恐縮ですID:rfyRZRs80
>>161
三浦貴(たか)という寸足らずな名前なので記憶に残っている。
「たかし」だとありきたりなので「たか」と命名されたそう。
こんな命名をしたこの人の親は頭が悪いと思う。
162名無しさん@恐縮ですID:4WDath0v02023/07/25(火) 09:25:04.53
肉しか食べないアメリカ人とか全員大腸ガンか
163名無しさん@恐縮ですID:ourWnEN102023/07/25(火) 09:27:49.24
某ステーキチェーンのヘビーカスタマの腸にポリープが出来たという話を読んだことがある
164名無しさん@恐縮ですID:5tFa01kX02023/07/25(火) 09:34:42.65
40後半だけど、毎年交互に胃と腸は内視鏡やってるぞ
食事も毎日オートミールだしな
ちょっとした面倒だが、死ぬよりマシだろ
167名無しさん@恐縮ですID:oB+BYaWd0
>>164
検査前日にオートミールを食べるのは良くない
166名無しさん@恐縮ですID:JDgIAzKL02023/07/25(火) 09:37:45.60
2001年の投手が一番か
知ってるような気はするな
168名無しさん@恐縮ですID:9g7NoOVw02023/07/25(火) 09:49:34.20
雑魚じゃん
いちいちニュースにするな
169名無しさん@恐縮ですID:O0teCQbd02023/07/25(火) 09:49:43.83
つべこべ言わずに検査に行けばよい
170名無しさん@恐縮ですID:IJPw6FkH02023/07/25(火) 09:50:22.21
百恵の娘かと思って焦ったw
193名無しさん@恐縮ですID:y+Jjlzi60
>>170
山口百恵の子供は2人とも男
171名無しさん@恐縮ですID:WXMn0XN702023/07/25(火) 09:53:31.49
ワクでターボですね
173名無しさん@恐縮ですID:wg/SFLuJ02023/07/25(火) 09:54:28.33
この時2位指名だった立教の上野裕平は全然ダメでスコアラーに転身
入団時にそういう契約だったんだろうな
テレビで阿部と一緒に出てたけど完全に阿部に馬鹿にされてた
177名無しさん@恐縮ですID:rfyRZRs80
>>173
上野裕平は、石川県内では注目される投手で巨人が目をつけていた。
金沢辰巳丘という偏差値43の高校から立教大に入れたのは長嶋茂雄と巨人の後ろ盾が有ったから。
175名無しさん@恐縮ですID:8yS1zLrc02023/07/25(火) 09:55:27.95
戦力外通告に出てトラック運転手しながら勉強してたな、ショックだよ
178名無しさん@恐縮ですID:4LPPQNHN02023/07/25(火) 10:06:19.14
三浦はハマの番地か三浦カズ兄弟しか知らんし
179名無しさん@恐縮ですID:4LPPQNHN02023/07/25(火) 10:06:43.27
三浦はハマの番長か三浦カズ兄弟しか知らんし
198名無しさん@恐縮ですID:FGOT5xut0
>>179
あとロッテに「球の速さは伊良部以上」と言われた三浦もいたな
活躍できなかったけど
205名無しさん@恐縮ですID:D5z5roXS0
>>198
三浦将明
古田世代
甲子園春夏準優勝
プロでは活躍出来ず
181名無しさん@恐縮ですID:mfL27fuP02023/07/25(火) 10:14:41.52
内視鏡カメラめちゃくちゃつらいんだよなぁ鎮静剤打ってもらっても暴れてるらしいからよほどよ
183名無しさん@恐縮ですID:VD+ivJ5I0
>>181
初めて受けたのが総合病院でカメラは研修医が操作してたから腸内をカメラが動くたびに激痛だった
かかりつけ医のところで受けた大腸カメラは痛くならない姿勢を指示通りにしたら痛さは減った
185名無しさん@恐縮ですID:r3BtnVZC0
>>181
鎮静剤打たないとダメって人も多いそうだね
寝てる間にできるってのもあるとも聞いた

自分はカメラよりも準備の下剤が辛くて
カメラの最中は医師と看護師と話してた
鼻からの胃カメラでも話せてたからちょっとヘンなんだろうなって自覚はあるw

197名無しさん@恐縮ですID:u91l2cKz0
>>181
自分が受けた時は麻酔だか鎮静剤だか投与されて
目が覚めたら終わってたよ。
182名無しさん@恐縮ですID:Z6OBUplg02023/07/25(火) 10:20:24.45
ワクワクして頭がワク人
https://twitter.com/hokutonoraoo/status/1683603019462750208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hokutonoraoo/status/1683603019462750208
x.com
184名無しさん@恐縮ですID:lIislI1C02023/07/25(火) 10:25:04.38
誰?
186名無しさん@恐縮ですID:mbRBNDpK02023/07/25(火) 10:32:28.28
新型コロナウイルス・スパイクタンパク質の病原性を解明
https://medical.jiji.com/topics/3066
>スパイクタンパク質の一部であるS1タンパク質が鼻腔内で発現するだけで、これらの脳神経症状が生じることを発見しました。

https://www.mdpi.com/2076-2607/10/10/1996/htm
>この研究ではウイルスとは無関係に、S1サブユニットが炎症性シグナル伝達とサイトカイン産生を活性化するのに十分であるという仮説を検証しました。
私たちのデータは、培養中のヒト肺および腸上皮細胞における炎症性シグナル伝達およびサイトカイン産生の活性化におけるS1サブユニットの可能な役割をサポートしています。
https://medical.jiji.com/topics/3066

187名無しさん@恐縮ですID:mbRBNDpK0
>>186
https://www.cell.com/trends/molecular-medicine/fulltext/S1471-4914(22)00189-7
>重症COVID-19患者の血中へのウイルス抗原漏れの結果として、血中にS1サブユニットが中央値で約50 pg / ml、最大値で約1 ng / mlで検出された。
この値はCOVID-19 mRNAワクチン接種後に報告されたもの(最大150 pg/ml)に匹敵し、ワクチン誘発性血小板減少症の患者で測定されたもの(10ng/ml)より低値であった。
mRNAワクチン接種が
重度のCOVID-19 感染症と同程度に血中へのスパイク蛋白の供給を起こしうることが判明した。
Just a moment...
188名無しさん@恐縮ですID:mbRBNDpK02023/07/25(火) 10:34:22.77
ワクチン誘発性血栓性血小板減少症(VITT)における好中球細胞外トラップ(NET)の関与に関する科学的前提
https://jlb.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/JLB.5COVR0621-320RR

NETsと癌
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsth/32/6/32_2021_JJTH_32_6_665-671/_html/-char/ja
>NETsは様々なシグナルや因子を活性化することによりがんの進展に関与することが多くの報告より明らかである.
NETsについては転移に関する研究報告が多くみられ,NETsによって拿捕されたがん細胞が循環することによって転移につながることが解明されている.
https://jlb.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/JLB.5COVR0621-320RR

189名無しさん@恐縮ですID:mbRBNDpK02023/07/25(火) 10:35:53.66
炎症中に産生される好中球細胞外トラップ(NET)が、マウスの休眠がん細胞を目覚めさせる
https://www.science.org/doi/abs/10.1126/science.aao4227
>好中球の細胞外トラップ (NET) の形成が、休眠状態の癌細胞を積極的な肺転移に変える可能性があることを発見した

Pfizer/BioNTech SARS-CoV-2ワクチン接種後のMPO-ANCA関連血管炎
https://academic.oup.com/ckj/article/15/2/357/6377318?login=false
>mRNA ワクチンのメカニズムは完全には理解されていません。TLR-7 などの DC およびマクロファージの RNA センサーと、レチノイド誘導性遺伝子 1 (RIG1) などのパターン認識受容体が mRNA を認識し、1 型インターフェロンなどのサイトカインの放出を引き起こす 。これらのサイトカインは好中球をプライミングし、好中球細胞外トラップ (NET) の形成、または活性酸素種と溶菌酵素の放出をもたらします。NET は両刃の剣になる可能性があります。NET は宿主防御において重要な役割を果たしますが、NET の異常な調節は、血管障害および ANCA の産生に寄与する可能性があります。
https://www.science.org/doi/abs/10.1126/science.aao4227

190名無しさん@恐縮ですID:mbRBNDpK02023/07/25(火) 10:36:16.89
イベルメクチンの薬物転用は、好中球の細胞外トラップを無効にし、黒色腫の転移を防ぎます
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9484526/
>好中球細胞外トラップ (NETs) は最近、がんの転移に重要な役割を果たすことが確認されています。ただし、メラノーマ癌転移のNETの治療標的はまだ不明です。この作業では、231 の低分子化合物のコレクションをスクリーニングしました。広く使用されている抗寄生虫薬であるイベルメクチン (IVM) が、カテプシン B (CTSB) 処理後の好中球細胞外トラップ (NET) 形成を有意に阻害することを確認しました。in vivo での IVM 治療では黒色腫の腫瘍増殖の影響は見られませんでしたが、同所性黒色腫から肺への転移は IVM によって有意に抑制されました。

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/pro.4073
>カテプシンBは、フューリンと同様に、その活性部位の塩基性アミノ酸残基を好み、スパイクタンパク質の複数の部位で高いスコアを獲得しました。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9484526/

191名無しさん@恐縮ですID:KlujBXZr02023/07/25(火) 10:37:40.29
ターボったか
192名無しさん@恐縮ですID:/0dUiurb02023/07/25(火) 10:41:20.77
超身体能力あったけど早死にかよ
195名無しさん@恐縮ですID:fkbf1PV302023/07/25(火) 11:11:19.36
大食い女王も大腸がんでなくなったな
196名無しさん@恐縮ですID:78JHUecO02023/07/25(火) 11:11:22.22
大腸がんだと最近は初期段階で見つかると早期治療でほぼ完治するって聞いたけど、違うのかな?
202名無しさん@恐縮ですID:vKYX4jum0
>>196
親父超初期だったからすぐ治ったわ
一応事前公表して多少の手術、その後のことなどの話し合いはしたが
199名無しさん@恐縮ですID:h0j8HDbb02023/07/25(火) 11:22:44.63
全撤去から一年足らずは早いなぁ
癌以外が死因なのかもだけど
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント