スポンサーリンク

【ラジオ】渡辺美里さんが大ヒット曲「My Revolution」との出会いを語る!

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:txWON/BK92023/07/23(日) 05:57:29.46
渡辺美里さんが大ヒット曲「My Revolution」との出会いを語る!
ふんわり 放送日:2023/07/19 NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/funwari/fun20230719.html
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/assets/img/dp.png

今年デビュー38周年を迎えた歌手の渡辺美里さんが登場♪ 18歳でデビューした当時の思い出、大ヒット曲「My Revolution」との出会い、西武球場での伝説のライブなどのお話を伺いました。

【出演者】
渡辺:渡辺美里さん(歌手)
伍代:伍代夏子さん(歌手)
稲垣:稲垣秀人アナウンサー
◆大ヒット曲「My Revolution」との出会い

稲垣: デビューの翌年(1986年)に、「My Revolution」と出会われるわけですね?

渡辺: そうですね。当時、同じプロデューサーで、同じチームにいた作曲家の小室哲哉さんが、お兄ちゃんみたいな感じで近くにいたんですよね。で、「今度デビューする渡辺美里に」っていうことで曲を書いてくれて。でも、これは、デビューの翌年にリリースしましたけれども、デビューしたその年、1985年にはもう出会っていましたね。

稲垣: そうだったんですか!?

渡辺: ファーストアルバムとセカンドアルバムを、ほぼ同時進行で作っていたんですけれど、レコーディングしているスタジオに曲を持ってきてくれて「こんな曲ができた!」っていうことで。「いいねぇ!」と、ウワ~って鳥肌が立っちゃったのを、今でも覚えていますから。

伍代: そのときは、デモテープですよね?

渡辺: その前後はデモテープをいっぱいいただいていたんですけれど、「My Revolution」に関しては、小室さんがスタジオに来て、ピアノで弾いてくれたんですよね。

伍代・稲垣: へぇ~!!

渡辺: テープを聴いた覚えがないんですよ。多分、すごくご本人(小室哲哉さん)に自信があって、「きたー!」って思われたのか、「早く聴かせたい!」って思ってくれたのか、スタジオで弾きながら、私もAメロ、Bメロ・・・っていう感じで、ラララで歌いながら、「お~、いいね~!!」ゾクゾクゾクーッ、っていう感じで覚えたのを、今でも記憶しています。

伍代: いやぁすごい! なんかすごいお話を伺っていますね!

稲垣: 小室哲哉さんが直接、聴かせてくださったということなんですね。では、その曲を聴かせていただきましょう。渡辺美里さんから、曲のご紹介をお願いします。

渡辺: 聴いてください。渡辺美里で「My Revolution」。

◆伝説の1989年、どしゃ降りの西武球場、アカペラで歌った「My Revolution」

稲垣: (渡辺美里さんが)どしゃ降りの雨の中で熱唱されているっていうのを、私も後から拝見しましたけれども、本当に「伝説」と言われている、あのライブですね、1989年の西武球場。

渡辺: 今となっては、そういうふうに言っていただいていますけれど、そのときはもう、「さあ、これからコンサートが盛り上がるぞ!」って時に止めなきゃいけなかった・・・雷と大雨で。今でこそ、ゲリラ豪雨というのは、よく体感しますけれど、あの時代はそんなになかったし、ましてやコンサートで、っていうのはなかったですから。

伍代: 急に(豪雨が)来ちゃったんですか? なんか予兆というか・・・

渡辺: 前日は、ものすごく良いお天気だったのは覚えているんですけれど、もう記憶がないです(笑)。

伍代: だけど、悔しいですよね。急にそんなね。

渡辺: でも、その後、「伝説の(ライブ)」って言っていただいているので。昨年、「パイナップルロマンスのその先へ “雨のバカ~” 」って言って、「そのコンサートでやれなかった分から、現在までを再現するライブ」っていうのをやったんですよ。なので、一応、自分の中では決着したな、と。

稲垣: その1989年のライブは、最後に「My Revolution」をアカペラで歌われたんですよね? お客さんと一緒に。

渡辺: もうたくさんの人が集まっていて、「危険なので、即座に解散してください」って言われたんですけれど、お客さんも、やんややんやで、「もうちょっと見たいぞ!」、みたいな。そこで、「じゃあ、もうこれで!」っていうことで、アカペラで歌ったことによって、みなさん、納得してくれたかどうかわからないですけれど。「そういうことか!」っていうふうに、思ってくれて。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/funwari/fun20230719.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690059449/

63名無しさん@恐縮ですID:WP3n256z0
>>1
このムチムチ具合がたまらん


【ダイナマイト☆サンバの破壊力♥】
80名無しさん@恐縮ですID:DhBftSp90
>>63
死ねくそたくみ
94名無しさん@恐縮ですID:EfcJqbkB0
>>1
10代のころ真っ青な空に白い雲があった夏に聞いたサマータイムブルースは最高だったなぁ
113名無しさん@恐縮ですID:cLPCHrg10
>>1
うちの高校卒業式で退場する時その年に
流行ってた曲を掛けて退場するんだけど前年がヒーローで
おう、カッコいいと思ってたら自分らの時が
このマイレボリューションだった

なんの曲が掛かるのかは分からなくて曲が流れた時は感動したなぁ

215名無しさん@恐縮ですID:g44Kvj0y0
>>1
マイレボリューション第2章は?
216名無しさん@恐縮ですID:IKjpteLE0
>>1
声量のある音痴
244名無しさん@恐縮ですID:JC8M394B0
>>1
昔からなにがいいんだか分からない曲
2名無しさん@恐縮ですID:2Vu6npoq02023/07/23(日) 05:59:03.01
1発屋だけどこれは良い曲
4名無しさん@恐縮ですID:8SePesKj0
>>2
45名無しさん@恐縮ですID:tPW4K2c80
>>2
一発屋ってそんなものでは??
100名無しさん@恐縮ですID:RLPTNStz0
>>2
色々売れてるやろ
センチメンタルカンガルーとかサマータイムブルースとか
他に大江千里の曲も売れたし
202名無しさん@恐縮ですID:vXCG0MOX0
>>2
アルバム連続1位獲得年数ランキング歴代5位だぞ
3名無しさん@恐縮ですID:EFRoguro02023/07/23(日) 06:00:17.32
卒業とか悲しいね
小室と組んだ切なげな曲は天才だと思った二人とも
39名無しさん@恐縮ですID:oXTSMNty0
>>3
あれMV含めて凄く良い
166名無しさん@恐縮ですID:naowxJZP0
>>3
>>6
アルバム「Ribbon」や「lucky」の頃だな
この頃の渡辺は小室に大江千里に岡村靖幸に楽曲提供してもらって神がかってた
167名無しさん@恐縮ですID:lAvn1MLZ0
>>166
EPICソニーの黄金期やね
169名無しさん@恐縮ですID:nxlZ/PPX0
>>167
ほんそれ
エピソニの姫だったな
193名無しさん@恐縮ですID:bl/F3Tp10
>>166
大川直人のジャケ写の素晴らしさもお忘れなく!
「死んでるみたいに生きたくない」も名曲ですぜ
5名無しさん@恐縮ですID:S76ClxVJ02023/07/23(日) 06:02:54.62
小室は90年代後半から安っぽいダンスミュージックしか作れなくなったな
191名無しさん@恐縮ですID:bl/F3Tp10
>>5
そして今はその劣化焼き直しみたいなのしか作れなくなってるよな……TM Network時代はこいつ才能の塊だなと思ってたんだが
232名無しさん@恐縮ですID:thTNBNcN0
>>191
ぶっちゃけavexと絡み出してからホントダメになってしまった
6名無しさん@恐縮ですID:yDVqG6Kr02023/07/23(日) 06:03:01.99
Teenage walkとか10 yearsも好きでスマホに入れてる
166名無しさん@恐縮ですID:naowxJZP0
>>3
>>6
アルバム「Ribbon」や「lucky」の頃だな
この頃の渡辺は小室に大江千里に岡村靖幸に楽曲提供してもらって神がかってた
167名無しさん@恐縮ですID:lAvn1MLZ0
>>166
EPICソニーの黄金期やね
169名無しさん@恐縮ですID:nxlZ/PPX0
>>167
ほんそれ
エピソニの姫だったな
193名無しさん@恐縮ですID:bl/F3Tp10
>>166
大川直人のジャケ写の素晴らしさもお忘れなく!
「死んでるみたいに生きたくない」も名曲ですぜ
7名無しさん@恐縮ですID:8H6pQpox02023/07/23(日) 06:05:05.68
ひたむきで純粋な輝きの様なものを感じさせたと思う
8名無しさん@恐縮ですID:IYU95laS02023/07/23(日) 06:06:44.11
小室はいいから大江千里とはまた組んでほしい
9名無しさん@恐縮ですID:QsLLemu002023/07/23(日) 06:08:18.87
ドラマ「セーラー服通り」の印象が強い
長州力も出てて
ドラマが1986年1月から放送だったのだから、その前にはレコーディングしていて当然だよね
78名無しさん@恐縮ですID:7hb/hZNo0
>>9
それに出てた紘川淳が大学教授やってるだよなぁ
10名無しさん@恐縮ですID:3GbLk/nT02023/07/23(日) 06:10:09.24
サマータイムブルースの季節
11名無しさん@恐縮ですID:s/SRNpO702023/07/23(日) 06:10:50.24
小室はこれときゃんゆーせれぶれだけがいい
14名無しさん@恐縮ですID:dhv1MFkC0
>>11
海とあなたの物語
178名無しさん@恐縮ですID:QxibNkII0
>>11
女性ボーカルに提供された曲だとな
TMは普通にいい曲多い
基本小室の曲はウツのボーカルの方がええわ
181名無しさん@恐縮ですID:Ee7YdOHX0
>>178
ないわ
80年代で時間が止まってる
12名無しさん@恐縮ですID:CKQxkmIN02023/07/23(日) 06:11:00.04
この曲は日本音楽の歴史的名曲だな
233名無しさん@恐縮ですID:FvXGNngA0
>>12
いい曲だよなあ
13名無しさん@恐縮ですID:XBY6YwG/02023/07/23(日) 06:11:58.91
サマタイ
15名無しさん@恐縮ですID:r5mVi+Ap02023/07/23(日) 06:12:31.07
10 yearsは実は大江千里の作曲
16名無しさん@恐縮ですID:Dac6zyi/02023/07/23(日) 06:13:33.62
REVOLUTION
ノートに書きとめた言葉
194名無しさん@恐縮ですID:bl/F3Tp10
>>16
ただ素直に生きるために
17名無しさん@恐縮ですID:8SePesKj02023/07/23(日) 06:21:14.51
田中靖規がサマータイムブルースと夏が来たに触発されてサマータイムレンダを作ったのは有名な話
18名無しさん@恐縮ですID:uW8ClaEC02023/07/23(日) 06:23:25.11
大江千里と結婚するのかと思ってた
19名無しさん@恐縮ですID:up5XzFVJ02023/07/23(日) 06:24:59.88
ribbonはあれだけ雑多な曲の寄せ集めなのに
アルバム全体に統一感があるのがすごい
今にして思うとだけど
20名無しさん@恐縮ですID:2M92zUFJ02023/07/23(日) 06:26:50.53
この曲聞くとなぜか槇原敬之のどんなときもを続けて聴きたくなる
24名無しさん@恐縮ですID:8xmNvA5f0
>>20
あほんとだ
参考にして作ったね
21名無しさん@恐縮ですID:OkxmKxhG02023/07/23(日) 06:29:40.48
白井貴子のANN(火曜2部)に良くゲストで来てて、白井貴子がお休みの時代打でも出演したのを聴いてたのは良い思い出
22名無しさん@恐縮ですID:+Slqkn1702023/07/23(日) 06:37:56.24
夏が来た
23名無しさん@恐縮ですID:3ls6mX+O02023/07/23(日) 06:39:30.90
小室哲哉だったんか
こんないい曲作ってたのか
116名無しさん@恐縮ですID:henC81WV0
>>23
これをカバーした有吉が、これで俺も小室ファミリーと言ってたのは今じゃ黒歴史やな
25名無しさん@恐縮ですID:iZKKVdcq02023/07/23(日) 06:42:18.49
小室ブーム前って、小室ってクラスで少し変わった人がいくところだった。
俺はわかってるって感じの、アニメで言えば押井とかに行くクラスで1人のタイプ。
TMネットワークもそう。
47名無しさん@恐縮ですID:YHat4a260
>>25
TMはそんなマニア向けじゃないよ
ボウイがヤンキーで草食がTMって感じ
後のB’zのように誰でも聴くわけじゃないというだけ
120名無しさん@恐縮ですID:2agmHAdi0
>>25
お前んとこが田舎者の集まりだったんじゃない?
26名無しさん@恐縮ですID:sOV3qwDQ02023/07/23(日) 06:50:09.57
転調の見本の曲
27名無しさん@恐縮ですID:00VlfJvO02023/07/23(日) 06:51:16.08
90年代後半失速しちゃったんだよねぇ
5年時代がずれてればメガヒット連発だった
89名無しさん@恐縮ですID:Fr82IEdm0
>>27
95年で日本の音楽史そのものが終わったね
28名無しさん@恐縮ですID:gOjw6Z0c02023/07/23(日) 06:54:54.42
イントロが最高にいい
83名無しさん@恐縮ですID:8IRRQbM30
>>28
うん綺麗よね
来生たかおの はぐれそうな天使 もイントロ好きだわ
234名無しさん@恐縮ですID:FvXGNngA0
>>28
サビもええよ
29名無しさん@恐縮ですID:ZrfbVwzg02023/07/23(日) 06:55:57.33
すきがとてもすき
30名無しさん@恐縮ですID:/6bUhtO502023/07/23(日) 06:59:17.93
ドラマの主題歌だよね、小堺一機が先生役の
31名無しさん@恐縮ですID:Faw2CLzf02023/07/23(日) 06:59:56.57
大村雅朗さんが編曲なんだよね。
小室さんだけより2人でやったほうがいい
32名無しさん@恐縮ですID:aP/o4oL602023/07/23(日) 07:03:19.31
セーラー服通りだな
下着検査でスカートまくるシーンがあったな
33名無しさん@恐縮ですID:b7dRrQsQ02023/07/23(日) 07:04:02.00
セーラー服通り
34名無しさん@恐縮ですID:RDmY8fA002023/07/23(日) 07:05:15.34
クロールが何だか不思議な曲だったなあ
35名無しさん@恐縮ですID:EFRoguro02023/07/23(日) 07:06:17.53
OL通りのbelieveもいい曲
36名無しさん@恐縮ですID:bsbEdkEo02023/07/23(日) 07:10:08.86
リボンだけ持ってて今もたまに聴くわ
Believeが特に好きだ
37名無しさん@恐縮ですID:SBfYKNak02023/07/23(日) 07:16:58.43
岡村ちゃんとコラボしてほしいw
38名無しさん@恐縮ですID:pibu/uFT02023/07/23(日) 07:18:03.67
ここから始まるマイレボリューション
40名無しさん@恐縮ですID:nGXARfMS02023/07/23(日) 07:20:55.95
この時代ってアルバムを1年に2枚出すのがたり前だったからなあ
41名無しさん@恐縮ですID:EMgxjuXc02023/07/23(日) 07:24:18.67
ワイは天使に噛まれるが好き
42名無しさん@恐縮ですID:TLvT74jH02023/07/23(日) 07:29:29.63
小室の最高はこの曲
43名無しさん@恐縮ですID:cYUIe/In02023/07/23(日) 07:30:07.51
いつの間にか一発屋扱い
44名無しさん@恐縮ですID:5HVUY9Aq02023/07/23(日) 07:30:49.96
悲しいね、Believe、ムーンライトダンスは、嵐が丘、その他にも名曲揃い

小室は美里にはいい仕事したよね

46名無しさん@恐縮ですID:PT4OmMYg02023/07/23(日) 07:32:23.16
あたしはアーティスト!プライドプンプン!
アイドル売りの国生見下してキャットファイト
48名無しさん@恐縮ですID:pEFYFuNU02023/07/23(日) 07:33:45.88
マイレボよりもBelieve
50名無しさん@恐縮ですID:YHat4a260
>>48
特にファンてわけじゃないが
耳に残ってるわ
ドラマ主題歌だったせいだな
49名無しさん@恐縮ですID:LwH4ezNU02023/07/23(日) 07:35:26.84
マイレボもいいけどeyes
歌詞が秀逸
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント