スポンサーリンク

人間国宝に落語家の五街道雲助さんなど新たに12人が認定へ

スポンサーリンク
1はな ★ID:xSXXDeRK92023/07/21(金) 19:54:24.61
人間国宝に落語家の五街道雲助さんなど新たに12人が認定へ
2023年7月21日 17時26分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014137831000.html

伝統的な芸能や工芸の分野で高い技術を持つ、いわゆる人間国宝に、落語家の五街道雲助さんなど12人が新たに認定されることになりました

文化庁の文化審議会が21日、重要無形文化財の保持者、いわゆる人間国宝に認定するよう永岡文部科学大臣に答申したのは、次の12人の方々です。

「能ワキ方」宝生欣哉さん(56)
「宮薗節三味線」宮薗千佳寿弥さん(72)
「古典落語」五街道雲助さん(75)
「首里の織物」祝嶺恭子さん(86)
「長板中形」松原伸生さん(58)
「能シテ方」金剛永謹さん(72)
「狂言」茂山七五三さん(75)
「人形浄瑠璃文楽人形」吉田玉男さん(69)
「歌舞伎脇役」中村歌六さん(72)
「琉球古典音楽」大湾清之さん(76)
「木工芸」宮本貞治さん(69)
「竹工芸」の藤塚松星さん(74)

※全文はリンク先で

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689936864/

3名無しさん@恐縮ですID:CAIAmQqn0
>>1
誰?
2名無しさん@恐縮ですID:RlaYLQtr02023/07/21(金) 19:55:33.08
歌舞伎役者はダメだろ( ゚д゚) 、ペッ
4名無しさん@恐縮ですID:Ivw6+Hqx02023/07/21(金) 19:56:44.11
屑歌舞伎も何もしなくてももらえる
5名無しさん@恐縮ですID:osYoKTcD02023/07/21(金) 19:58:49.05
一人も知らん
6名無しさん@恐縮ですID:c6lT1mPt02023/07/21(金) 20:00:12.58
白酒の師匠。
けど雲助がなるなら一朝師匠でもいいのでは?と思う。
7名無しさん@恐縮ですID:OFiEyE4G02023/07/21(金) 20:00:15.78
真面目な話、人多すぎじゃね?
8名無しさん@恐縮ですID:4/ow0JmI02023/07/21(金) 20:00:24.70
歌舞伎はダメだろ 自殺するほど悪いと分かっててセクハラパワハラの業界だぞ 松竹も偽装隠蔽工作して筋の通らない”心中”事件になってる
9名無しさん@恐縮ですID:Et/m7aT702023/07/21(金) 20:00:54.09
五街道雲助ってずいぶん地味なところに来たな
10名無しさん@恐縮ですID:r6yWsWhZ02023/07/21(金) 20:01:35.84
大谷よりすごいの?
11名無しさん@恐縮ですID:7p4qOwLJ02023/07/21(金) 20:01:46.59
雲助て、まだしも林家正蔵師匠のほうが
19名無しさん@恐縮ですID:FYrV0ZOm0
>>11
マジレス希望か?
「それはない」
12名無しさん@恐縮ですID:+NPtpLf+02023/07/21(金) 20:02:02.13
マッカーサーの人?
13名無しさん@恐縮ですID:YxTxwsSg02023/07/21(金) 20:02:18.02
雲助かぁ
次の人間国宝はさん喬辺りと予想してたんだが
14名無しさん@恐縮ですID:4GRf2LaH02023/07/21(金) 20:03:21.56
五街道雲助師匠、好きだし本物感あるし嬉しい
そんなに頭抜けて圧倒的かなぁという気はするが
15名無しさん@恐縮ですID:nYNS1rS402023/07/21(金) 20:04:13.53
この人達は「俺は人間国宝なんだぞ!」って言えるんだな
16名無しさん@恐縮ですID:3CI28DCC02023/07/21(金) 20:04:22.67
いつの間にか玉女が玉男になってた
17名無しさん@恐縮ですID:CydOK1yA02023/07/21(金) 20:04:42.48
こぶ平や三平が選ばれることはないよね?
18名無しさん@恐縮ですID:k9erNE9W02023/07/21(金) 20:04:45.45
あんまり忙しくなってほしくないけど
もっと広く知ってほしいという思いもあるな雲助師匠は
24名無しさん@恐縮ですID:C56QfAus0
>>18
寄席定席で聴けるのはありがたい
(じっくりならホールだけど)
25名無しさん@恐縮ですID:8GyiI97f0
>>18
この十二人中では圧倒的に有名
20名無しさん@恐縮ですID:bFKfq8zt02023/07/21(金) 20:05:16.93
ほう
落語界の政治力だけで決めてるわけでもないんだな
21名無しさん@恐縮ですID:t0Cr9Gbf02023/07/21(金) 20:05:57.33
うちの業界で人間国宝になる人は政治家という印象しかない
22名無しさん@恐縮ですID:g777Y2bZ02023/07/21(金) 20:06:27.11
読めない名前が多いな
23名無しさん@恐縮ですID:dPeOexZn02023/07/21(金) 20:06:47.12
俺ァ”モノ”じゃねぇんだぜ?やめてくんなァ、人間国宝なんてよムズ痒くてイケねぇよ
26名無しさん@恐縮ですID:YIz56Jiu02023/07/21(金) 20:12:47.72
人間国宝って必要?
いらんだろ
27名無しさん@恐縮ですID:O1KV5WbZ02023/07/21(金) 20:16:50.44
五街道雲助の弟子
桃月庵白酒
隅田川馬石
蜃気楼龍玉
.
28名無しさん@恐縮ですID:JT9tnWOt02023/07/21(金) 20:19:26.49
雲助の次は話題性で志の輔とかになりそう。
29名無しさん@恐縮ですID:3U8gAWe302023/07/21(金) 20:19:47.56
五街道雲助、すげえ名前。
30名無しさん@恐縮ですID:DicYJPA+02023/07/21(金) 20:21:40.16
人間国宝なるには70で現役やってるくらいじゃなきゃダメなんか

質とか実績じゃないんだな

31名無しさん@恐縮ですID:/rH60zHR02023/07/21(金) 20:25:03.82
技術的肉体的ピークを過ぎてから国宝指定されてもなぁ
32名無しさん@恐縮ですID:kg2bTd3R02023/07/21(金) 20:26:39.58
古典じゃなければダメなのか
新作作ってる落語家はなれないの?
33名無しさん@恐縮ですID:yhRftwlE02023/07/21(金) 20:26:49.94
京都の陶芸家が国宝は政治力言うてた
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント