スポンサーリンク

富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない 2023/07/05

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:pTSRyyfy92023/07/05(水) 18:05:00.00
【富野由悠季の「THE CHANGE」】#1

THE CHANGE編集部

2023.7.5

1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。
82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。
東京・杉並のバンダイナムコフィルムワークスの社屋「ホワイトベース」の会議室で富野監督の「THE CHANGE」について聞いた。

富野由悠季 撮影/冨田望
【インタビュー第1回/全5回】

取材場所に現れた富野監督は、机上の青い砂時計にじっと目線を注いだ。
この砂時計は「双葉社THE CHANGE」のシンボルで、一緒に写真を撮らせてほしいのです、とこちらの意図を説明すると、富野監督は、

「それだったらキャラクターにすればいい。マルを2つつければ目玉になるじゃない」

とひと言。常にキャラクターのことを考える富野監督の姿勢を実感したところから、取材はスタートした。

■「生身のものというのはどこか柔らかい」

AI(人工知能)の急激な進歩が各分野で注目を集めている昨今。今年2月にはNetflixが全カットの背景にAIによる生成画像を使用した実験的作品
『犬と少年』を公開したことが話題となった。そうしたエンターテインメント業界における「CHANGE」について、富野監督はどう見ているのか。

「デジタル社会になって、ChatGPTみたいなツールができて、物を調べる必要はないのよね、という時代がもう出ています。
ですが、それは毎日毎日、飽きずに“いつもお世話になっております”っていう文章を書かされている人たちは、ChatGPTを使えばいいと思うんです。
けれども創作物をそのツールで考えるようだったら、(その人は)10年持たないよね。
おそらくソースが分かるわけだから、“この文章のきれいさはAI使ってるよね、お前さん”って、誰でも見抜けると思うようになるのでしょうから……。
今、ハリウッドのライター組合はChatGPTについて著作権のことで大騒ぎしているけど、ぼくはそこはあんまり脅威にならないと思いますね」

===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://futabasha-change.com/articles/-/153?page=1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688547900/

31名無しさん@恐縮ですID:10gSxPl80
>>1
なんか富良野と太田垣の違いみたいだな。
54名無しさん@恐縮ですID:y3amJ9gh0
>>1
囲碁打ちや将棋指しも、そう言ってたんだよなぁ(´・ω・`)
80名無しさん@恐縮ですID:wIZwLi8g0
>>1
流石お◯◯こ舐めたくなる女子を描くのが上手い奴の言うことは違うな
186名無しさん@恐縮ですID:gVYVyFEp0
>>1
でもおまえの小説もどきも説教臭くて酷いぞ
190名無しさん@恐縮ですID:O6gGqNQ+0
>>186
AIに書けないだろうから良いんじゃ?出来が良いか悪いかは置いておいてw
277名無しさん@恐縮ですID:j6dg3RK/0
>>1
中田敦彦「俺のおもしろさが分からない奴はドストエフスキーのおもしろさを分からないような奴」

に似てる

290名無しさん@恐縮ですID:YTRp7fbo0
, -―――-、
/          \
/             |
|    ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| >>1なんて死んじゃえばいいのよ!
|6    `ー ,(__づ、。‐|
└、     ´ : : : : 、ノ
| 、     _;==、; |
|  \    ̄ ̄`ソ
|    `ー–‐i’

「このスレッドは、見られたものではないので書きこんではいけません!!」

このスレッドが、こんなにメチャメチャなスレッドだったのかというと、要するに
全てにおいて考えが足りなかっただけの話なのです。本当にひどいスレで
あるということは、この際はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。

ですから、今回のスレッドの>>3-1000にはどうしてもつけてほしい言葉があります。
「このスレッドは見られたものではない。書き込んではいけません」と。そういうレスが
一番正しい姿だと思います。これは、単なるコピペ荒らしではありません。
可能であればやってほしいと思います。「匿名掲示板」という名前につられて
書き込んではいけませんよ、ということです。そういうことをすることが、自分より
2ちゃんねらー暦が浅い人に対しての誠実な行為であると思います。

しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういう煽り文を
貼り出してみると、このスレッドはきっと凄く伸びるでしょう。
きっと書き込んじゃいますね。
だから嫌なんです。

377名無しさん@恐縮ですID:cVg4mLM+0
>>1
作家がこう言う事言い出したら、どっちで出来たかなど分からなくなるのは時間の問題という事。
380名無しさん@恐縮ですID:K+wKBTKm0
>>377
いや、富野はマジで80近いアナログおじいちゃんだからな
恐らくAIがどういうものか理解していないんだろう
マジで小説だのそっち分野はAIじゃ話にならんし
そもそもAIで画像や文章作っても著作権ないからね
389名無しさん@恐縮ですID:oGkiaWUN0
>>380
それAIが生成したものをコピペするアホを前提にした話だろ?
398名無しさん@恐縮ですID:K+wKBTKm0
>>389
君、見苦しいわ
AI使って創作しようなんて奴は
ゲリ便以下のクズだっての
424名無しさん@恐縮ですID:hNPuHbbA0
>>1
現時点では全くその通りだとは思うけど
問題は将来的にどうなるかだな(´・ω・`)
426名無しさん@恐縮ですID:Cfb4rl+H0
>>1
鬼滅の刃の悪口か
450名無しさん@恐縮ですID:XcoLtSB20
>>1
まあ富野さんはそういう考え方だよな
「セックスできるのも生きていればこそ」
「プラスチックな人間関係などない、人間とは生々しい」
「映画とかドラマってのは生き生きしたキャラクターで作るもの」
「エヴァは病気。カルテ」
の人だから
509名無しさん@恐縮ですID:odWZmwjq0
>>1
10年も経てばAIは人間を超えるぞ。
532名無しさん@恐縮ですID:6ZarE8Sv0
>>1
うーん…冨野はAIをなめすぎている、というか、
人間を過大評価している
2名無しさん@恐縮ですID:xG4KTpth02023/07/05(水) 18:06:45.12
なんでエロなんだよ
エロ小説書かせてみたんか
68名無しさん@恐縮ですID:DhKOYI0m0
>>2
実際に売れる要素を機械的に分析したら安直なエロ山盛りに行きつきそうな気もする
流石にそこまでバカじゃないか?
150名無しさん@恐縮ですID:GfYRRGxT0
>>68
AI女性イラストの学習結果でトレンド入りするようなのって整形したような美人顔と豊胸したように整った巨乳の美人画ばかりというのを
踏まえると絵や文学等を芸術品としてではなく嗜好品として学習しちゃう傾向があるから結局3大欲求の一つのエロに行きつくんじゃなかろーか
138名無しさん@恐縮ですID:S79PN/+D0
>>2
エロ小説に例えただけ
そんな事もわからんか
152名無しさん@恐縮ですID:BBYZ+T+S0
>>2
chatGPTだってもうちょっと文脈読むぞ
3名無しさん@恐縮ですID:bRVo0wvT02023/07/05(水) 18:06:59.96
んなもん使い方次第や
全部AIに任せるやつおらんわアホ
4名無しさん@恐縮ですID:/qyGZ1zc02023/07/05(水) 18:07:28.33
かぎ分けられないような層が増えてるからAIで十分になっちゃうんじゃね
5名無しさん@恐縮ですID:sNNhvQuS02023/07/05(水) 18:07:39.07
つまりおまんこ舐めたくなるようなキャラは作れないと
6名無しさん@恐縮ですID:p21uj7fv02023/07/05(水) 18:07:47.41
まあ確かに今んとこまだまだ浅いのは確かだな
7名無しさん@恐縮ですID:AOe0dbQ802023/07/05(水) 18:07:56.40
GPT3レベルのやつを評するならそうかもな

ただ最新のGPT4やら今後のGPT5以降のやつではそんなこと言ってられんくなるでな

148名無しさん@恐縮ですID:p21uj7fv0
>>7
東大理学博士でAI研究者の俺からすると、GPTの方向性ではモデル自体に限界を感じる
もちろんOpenAIやPFN、メタ初め世界中の研究者が新しいブレークスルーを目指しているが
8名無しさん@恐縮ですID:xCes4K0402023/07/05(水) 18:08:35.95
AIがアニメ作ればOPでガンキャノンのバイザーの色が急に変わるとか無いからな
9名無しさん@恐縮ですID:2ga+roy202023/07/05(水) 18:08:43.37
AIに設定だけ与えたら富野よりマシなGのレコンギスタ作りそう
18名無しさん@恐縮ですID:GY1nysAs0
>>9
説明文だらけのGレコか…

「Gレコワケわからん!」
と思考停止した退化脳の層にはそうするしかないよね。

32名無しさん@恐縮ですID:8+aCG0wg0
>>18
設定を詰め込まないと理解出来ないストーリーを作る方がね
297名無しさん@恐縮ですID:uACSk7kf0
>>32
別に設定なんか気にしないで、「Gレコ見た なんか戦ってた」って感想になるレベルでええんよ。
ただ、キャラの芝居や台詞を全部ちゃんと拾っていけば、ほんのりと「まあ、これは、そういう事なんやろな」と想像できるようには出来てる。
正解はどれなんだって見方はしないで、自分の中でほんのりと感じれば。
438名無しさん@恐縮ですID:pv/gIj7q0
>>297
今時のながら見に全く向かない作品なんだよなあ
面白いんだけど疲れる
37名無しさん@恐縮ですID:UM/snOWn0
>>18
そんなの見たく無い
46名無しさん@恐縮ですID:o8lYOyTt0
>>18
wikipediaのページで初めて日本語で書いてあるのによくわからんページだったわGレコ
91名無しさん@恐縮ですID:oOyiQ8h20
>>18
Gレコに関しては本編見ただけでは分からん仕様なのはさすがにどうかと思った
公式HP見て裏設定読まないと意味不明だったし
俺は女キャラの可愛さだけで完走したけど
236名無しさん@恐縮ですID:WsM4R5gA0
>>18
何の苦行だよ
あれがわかるようになる必要性があるのか
253名無しさん@恐縮ですID:AlP4BDe90
>>236
「Gレコワケわからん」
と誇らしげに主張してる人は、
エヴァも「ワケわからん」
なのか気になる
263名無しさん@恐縮ですID:L1EYAG9H0
>>253
すぐ近場で戦闘中なのに久々に会った親子が浜辺でお茶会始めちゃうGレコを「分かる」とはねえ
267名無しさん@恐縮ですID:UM/snOWn0
>>263
Gレコをわかるとは言ってないんじゃ?
313名無しさん@恐縮ですID:WsM4R5gA0
>>253
あれとは種類が違う
エヴァの場合は少なくとも会話自体は成立してる
320名無しさん@恐縮ですID:fV1aQ75G0
>>313
エヴァ→何一つ辻褄あってない。整合性ない。岡田斗司夫
324名無しさん@恐縮ですID:WsM4R5gA0
>>320
そういうレベルじゃない
Gレコの場合は例えていうなら明日の天気は?と聞いたら昨日は晴れてましたよと返してくる感じ
328名無しさん@恐縮ですID:UM/snOWn0
>>324
Gレコより意味がわからないw
334名無しさん@恐縮ですID:GY1nysAs0
>>324
要は富野特有のひねくれた会話にイライラしちゃう訳だねw
そう言う人はブレンとか絶対視ない方が良い
353名無しさん@恐縮ですID:CSV99pZs0
>>334
ブツクサ意味不明な独り言(富野節)多過ぎて挫折した
10名無しさん@恐縮ですID:8hQij/+s02023/07/05(水) 18:08:43.59
条件設定して、書いてもらって、修正すれば
作家は楽でしょ
5倍は書ける
11名無しさん@恐縮ですID:7WuUXv9R02023/07/05(水) 18:09:26.27
まだ進化の過程でレベル2とかだろ
12名無しさん@恐縮ですID:SQtiJ+RN02023/07/05(水) 18:09:29.08
安いエロで充分
13名無しさん@恐縮ですID:sLiY0/H802023/07/05(水) 18:10:16.77
読んでみなわからんやろ?
14名無しさん@恐縮ですID:8jUXJcsL02023/07/05(水) 18:10:21.78
AIが脅威なのは学習して進化する所だろ
19名無しさん@恐縮ですID:ARAmmTgI0
>>14
学習しても、AIは扱える情報量が人間に比べて少なすぎるから人間には敵わんな
470名無しさん@恐縮ですID:JSFsXqi60
>>19
こういうアホがまだいるから
15名無しさん@恐縮ですID:d17Z5lJp02023/07/05(水) 18:10:42.13
アムロと金髪さんのエロいのください
16名無しさん@恐縮ですID:lrQLa6ng02023/07/05(水) 18:11:37.79
まずは詩や俳句から試したらどうかね
437名無しさん@恐縮ですID:0bSt+Vdq0
>>16
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ ガンダム
君よ 走れ
17名無しさん@恐縮ですID:Kl/MxUiZ02023/07/05(水) 18:11:57.59
富野のエロ小説は読みにくい
20名無しさん@恐縮ですID:CZhwZIq202023/07/05(水) 18:12:55.29
そうか?なろう小説系が続々アニメ化しちゃうんだぜ
193名無しさん@恐縮ですID:qQltP+8A0
>>20
二年も投稿停止のなろう作品がコミカライズも酷い
197名無しさん@恐縮ですID:yMGR5IjJ0
>>20
なろうはリスク回避に都合がいいからアニメ化しやすい
異世界ファンタジーだからフェミや人種の問題が発生しにくいからね
21名無しさん@恐縮ですID:dTfDB1mn02023/07/05(水) 18:13:32.72
水星の魔女の感想は
77名無しさん@恐縮ですID:zC/Jvxgj0
>>21
多分見てないんじゃないかな
22名無しさん@恐縮ですID:e5HN+gWL02023/07/05(水) 18:13:40.08
まあこれは分かる
AIで作られたイラストやマンガもやっぱ違和感あるんだよな
実用にはまだ程遠い印象
23名無しさん@恐縮ですID:Xb+Pbpsu02023/07/05(水) 18:13:44.68
発展途上
24名無しさん@恐縮ですID:alf9a/wY02023/07/05(水) 18:14:41.39
結局、客がそれで十分と判断するかどうかやで
みんながみんな本格派じゃないからな
25名無しさん@恐縮ですID:He3wp9fR02023/07/05(水) 18:15:40.75
むしろAIに慣れて感度が鈍ってかぎ分け出来なくると思う
36名無しさん@恐縮ですID:CZhwZIq20
>>25
実際不気味の谷の境界がここ数年でボヤけてきてる気がするしな
26名無しさん@恐縮ですID:eB8jSSbC02023/07/05(水) 18:15:42.99
でも、人間も劣化コピーの作品だらけじゃね
27名無しさん@恐縮ですID:qP/VrQUc02023/07/05(水) 18:15:49.67
安いエロ本‥‥東スポ思い出した
28名無しさん@恐縮ですID:VDpQHfAy02023/07/05(水) 18:15:58.05
水星二期のエンディングのダンスの振り付けってお嬢さん?
29名無しさん@恐縮ですID:PVyRgBkw02023/07/05(水) 18:16:21.57
まだまだこれからだぞ
人間で言ったら飛鳥時代くらいだろ
30名無しさん@恐縮ですID:vxNMkORK02023/07/05(水) 18:16:58.99
ちゃんと起承転結書けるんだ?
凄いなAIて
33名無しさん@恐縮ですID:UM/snOWn02023/07/05(水) 18:17:41.02
富野由悠季をAIで再現は出来ないな
理解不能だ
34名無しさん@恐縮ですID:ekzxjEbg02023/07/05(水) 18:17:45.06
そう思ってバカにしてた将棋のソフトがありましてね
35名無しさん@恐縮ですID:ydh9s9eb02023/07/05(水) 18:18:07.78
ワープロも否定しそう
38名無しさん@恐縮ですID:0I7d26Tx02023/07/05(水) 18:18:51.67
じじいは、本当に最新の科学技術についていけないな
高齢化社会の日本では、ますます後進国化が進むわ
39名無しさん@恐縮ですID:cMhpLMFi02023/07/05(水) 18:19:09.13
複雑で繊細で裏のある富野節はAIでは今の所マネできないが
ノイズの集まり程度の文章ならコンマ1秒で作れる
40名無しさん@恐縮ですID:dTfDB1mn02023/07/05(水) 18:19:34.07
しかしこの人ほんとすごいなこんな年になってよくこんな新しいこといろいろ考えられるもんだ
41名無しさん@恐縮ですID:3xICAILd02023/07/05(水) 18:19:45.21
現状はカスだが数年後
下手すりゃ数ヶ月後分からんからな
わいは驚異やと思うが
42名無しさん@恐縮ですID:9ZsuvjqH02023/07/05(水) 18:20:07.49
モビルスーツは進化するのに~
43名無しさん@恐縮ですID:6WBb4AY702023/07/05(水) 18:20:24.26
高くて真面目な本を貰うより安いエロ本を拾う方が嬉しいがなあ
44名無しさん@恐縮ですID:qeFAParM02023/07/05(水) 18:21:08.57
安いエロ本がみたいんや
くだらん理屈捏ねるだけのゴミはいらん
45名無しさん@恐縮ですID:pUcaw7ZP02023/07/05(水) 18:21:51.22
ブレンパワードみたいな難解というより電波ゆんゆんな内容は
AIには難しいかもしれない

賢くなればなるほど最適解みたいな文章になるんじゃなかろうか

47名無しさん@恐縮ですID:aqbSLodV02023/07/05(水) 18:22:14.29
いつ追いつかれるかわからんところが脅威なんですわ
48名無しさん@恐縮ですID:v5+phXXB02023/07/05(水) 18:22:16.43
そんなAIを駆使せよとお国が言うておる
49名無しさん@恐縮ですID:4zigl9p902023/07/05(水) 18:22:20.92
まあでもハゲの量産したアニメが
AIで作れないとは思えないがなあ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント