スポンサーリンク

【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第24回10・0%

スポンサーリンク
1Ailuropoda melanoleuca ★ID:t3Rzyf3M92023/06/26(月) 10:32:13.17
2023年6月26日10時24分

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の25日第24回の平均世帯視聴率が10・0%(関東地区)だったことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・1%だった。

前回の世帯視聴率は10・2%、個人は6・2%だった。

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

◆第24回「築山へ集え!」

瀬名(有村架純)と信康(細田佳央太)が各地に密書を送り、武田方をはじめ多くの者が築山を訪ねていることを知った家康(松本潤)。これが信長(岡田准一)に伝われば、命より大事な妻子を失うことになる。苦悶の末、家康は数正(松重豊)らと共に築山へと踏み込む。だが瀬名は、家康が来るのを待ち構えていた。瀬名は、内々に進めていた途方もない計画を明かし…

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306250000479.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687743133/

548名無しさん@恐縮ですID:jXGh1nAg0
>>1一次資料(信頼性の極めて高い資料)では家康と築山殿の関係性など一文も記載されてないからな。先入観で「これが史実だ!と思い込んでる」史実?のほとんどが過去の作家の創作なんだよ

令和の鎌倉殿は頓死したとはいえ、義時ポジション狙いの分霊箱の如き自称後継者どもが忍者🥷🥷🥷を(このスレにも)数十人単位で放ち、蠢いている

趣味の歴史もエエが、日本存亡の危機だからな。こういう王道大河今出さずにいつ出すんだよ?

View post on imgur.com


487名無しさん@恐縮ですID:bdXtJ0hp0
>>94
>>1 今までどおりの家康像じゃ、
世の中が滅んでしまいそうだからな

View post on imgur.com

View post on imgur.com



263名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>220
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
632名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>1
>>238
ジジイのちんぽを舐めたわけじゃなくて、
尿を飲んだわけでもない、
演技が下手くそだってだけ
633名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>632
それな、尿なんか飲める訳ない
637名無しさん@恐縮ですID:CmRkPHE10
>>633
発狂すんなよカス
639名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>632
自分のでも無理
>>1
238名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>1
なんでみんな、尿潤て呼ぶわけ?
変態ジジイにちんぽシャブられたかも知れないけど
飲尿したわけじゃない。飲むわけない
258名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
643名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>238
今週のが最低の話だったから、来週は下手すりゃ8パーセント台にょう
646名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>238
リーガルハイは大元で仕上がっていて尿に味付けするだけだったし…
仕上げまでをできる人じゃないんだよにょう
適材適所まじだいじだにょウ!
657名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>646
ウレション漏れすぎて下半身どころか口まで弛んでるよ!
消防と警察呼ぶから所在地と電話番号、持ってないなら携帯書き込んで!
SNSの垢でもいい!しっかり!!
658名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>646
しっかり!
レスしなくても呼べる方法あるよ!?やるか!?
やった方がいいか!?
しっかり!!
659名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>646が大変そうなので、スレにいる人は見守ってあげてくれ
647名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>646
ウレション漏れてるよ!
648名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>646
落ち着いて!
肛門括約筋締めて!下半身に力を入れて!
663名無しさん@恐縮ですID:/2g5mBXQ0
>>660
遅いわ
>>661
セナ知らなすぎ

>>646
落ち着いて待ってろ!

797名無しさん@恐縮ですID:teg1aE860
>>238
リーガルハイは大元で仕上がっていて尿に味付けするだけだったし…
仕上げまでをできる人じゃないんだよにょう ?
適材適所まじだいじだにょ
632名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>1
>>238
ジジイのちんぽを舐めたわけじゃなくて、
尿を飲んだわけでもない、
演技が下手くそだってだけ
633名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>632
それな、尿なんか飲める訳ない
637名無しさん@恐縮ですID:CmRkPHE10
>>633
発狂すんなよカス
639名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>632
自分のでも無理
>>1
273名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
244名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
それな
278名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
間違えてしまい
247名無しさん@恐縮ですID:F+3AH/M20
>>238
ちゃんとググったの?
630名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた関係ない
けどイメージ悪いな
282名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた後日、け
279名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
540名無しさん@恐縮ですID:47x4gRjp0
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた関係ない
879名無しさん@恐縮ですID:15pKFQpM0
>>1
朝鮮の歴史ファンタジードラマ並過ぎだけど

ヤフコメあたりじゃ割と好評な書き込み多いんだよな

まだ10%も視聴率あるし

日本人もボチボチ狂ってきたな

272名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>220
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
273名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
656名無しさん@恐縮ですID:4MskYZHh0
>>1
アイルトン・セナがどうしたんだ?
818名無しさん@恐縮ですID:RxVvEdF70
>>1
脚本家が歴史 不得意のクソだから全然つまらん
誰か新スレ建ててください

ー例:
タイトル
【歴史軽視のどうする家康】歴史紀行だけが楽しみ人集まれ
本文
そこのURL等

822名無しさん@恐縮ですID:RxVvEdF70
>>818
これ
URL
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/kikou/
エラー - NHK
824名無しさん@恐縮ですID:RxVvEdF70
>>822
これ見るだけが楽しみ
278名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
間違えてしまい
279名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
630名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた関係ない
けどイメージ悪いな
282名無しさん@恐縮ですID:6y+LdwL90
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた後日、け
540名無しさん@恐縮ですID:47x4gRjp0
>>238
☓新解釈
○創作
尿は飲まないけど、ちんぽは突っ込まれたってこと?歴史的に史実?
>>1
尿は占有離脱物
だから横領では?
何回も書き込みしてすまん、昼飯だから
ジャニタレが飲尿したかはまた関係ない
639名無しさん@恐縮ですID:9tulTKJY0
>>632
自分のでも無理
>>1
2名無しさん@恐縮ですID:QbajaM0a02023/06/26(月) 10:33:04.83
絶妙に一桁にはしない
122名無しさん@恐縮ですID:nc3MEm6b0
>>2
受信料があるから湯水の如く工作費を使える!
3名無しさん@恐縮ですID:ITZG5V6w02023/06/26(月) 10:33:07.75
粘るなオイ
4名無しさん@恐縮ですID:vKDvUCFv02023/06/26(月) 10:33:16.04
築山のイメージは広末
115名無しさん@恐縮ですID:mSGY+cVz0
>>4
菜々緒良かったけどな
5名無しさん@恐縮ですID:mfHO/NDg02023/06/26(月) 10:33:51.90
史実をヒントにしたファンタジー
6名無しさん@恐縮ですID:K0PUhYwm02023/06/26(月) 10:34:37.74
エラ村師匠数字もってないからはやく消してあげて
7名無しさん@恐縮ですID:UXG17OE602023/06/26(月) 10:34:41.62
死亡水域
8名無しさん@恐縮ですID:0eUf8hlK02023/06/26(月) 10:35:07.33
WBCの裏だった1度きりしか一桁になってない神大河
14名無しさん@恐縮ですID:s0MxFwyI0
>>8
鎌倉殿はど家より1~2%高かった
9名無しさん@恐縮ですID:F69tMkCH02023/06/26(月) 10:35:25.31
今回もしっかり10%維持
さすがSNS大絶賛の大河ですね(
10名無しさん@恐縮ですID:zhaKoxzq02023/06/26(月) 10:36:01.65
徳川と武田による壮大な信長騙し
その代償が瀬名と信康だけの処刑ってなぁ
674名無しさん@恐縮ですID:PXxEVbp70
>>10
ファンタジーだし

実際は瀬名が武田の調略に乗って家康暗殺を企んでた

716名無しさん@恐縮ですID:+Og2vYmX0
>>674
そんな記録あるの?

どれも推測でしかなくない?

11名無しさん@恐縮ですID:7WjKhqyE02023/06/26(月) 10:36:09.70
築山と共謀して信長を騙してたんなら家康も普通打首じゃね?
453名無しさん@恐縮ですID:68nWq7eJ0
>>11
来週全て瀬名になすりつけて生き延びます。
477名無しさん@恐縮ですID:V+isjYCn0
>>11
息子と別居中の妻のせいにして殺します
っておかしいよなw
19名無しさん@恐縮ですID:PUCiDQXv0
>>11
それを防ぐために瀬名が死を選ぶという流れだろうね
49名無しさん@恐縮ですID:JCEMvvAi0
>>19
家康は信長裏切るつもりだったなら信長にばれないわけないだろ
史実では家康は信長とはずっと律儀に同盟組んでるのに家康が信長裏切ろうとして瀬名が身代わりで死ぬとかアホだわ、どうする家康が戦国大河ドラマのわりに低いのはそういうとこだろうな
257名無しさん@恐縮ですID:wK1mqAzr0
>>49
有村架純を瀬名にキャスティングしたって事は
でっち上げをやる前提だよ

そもそも家康と仲睦まじい良妻瀬名って設定が厳しい
無理にその設定を通して
家康も瀬名もいい人って話にしなきゃいけないから
平和を愛し行動した瀬名っていう人物像をでっち上げたんだよ

545名無しさん@恐縮ですID:ITsGEL6K0
>>257
最近の大河の悪いところだな
女は善人の平和主義者で悪者で馬鹿なのは男って設定
脚本家がこういう設定がお江や直虎で叩かれたって知らないレベルの大河ドラマに興味がない奴だからな
早く築山は新で退場して欲しいな
105名無しさん@恐縮ですID:mYEnTiEP0
>>19
観てないけどそんな話なの?そもそも瀬名との共謀者は武田じゃないの?
123名無しさん@恐縮ですID:PUCiDQXv0
>>105
ドラマでは徳川と武田は空砲を打ち合い見せかけの戦をした
信長の目を眩ませて時間を稼ぎ東国を一大経済圏にまとめ上げる瀬名の構想に家康は乗った
21名無しさん@恐縮ですID:pgR11rt90
>>11
五徳に頼んで自分だけ悪者になるみたいだぞ
869名無しさん@恐縮ですID:w//BIS/h0
>>21
なお五徳の旦那(信康)も死ぬもよう
12名無しさん@恐縮ですID:9+bWAEbF02023/06/26(月) 10:37:04.10
まだ粘るんか草
さっさと1桁落ちて史上最低大河の烙印押されとけ
64名無しさん@恐縮ですID:EX+3uq4Q0
>>12
いだてん様が控えておられますゆえ。
125名無しさん@恐縮ですID:w7yUXfKU0
>>64
はっきり言っていだてんの方がまだマシだったよ
いだてんは題材の時点で視聴率は期待できなかったからね
142名無しさん@恐縮ですID:AtVBjrV00
>>125
いだてんとか、そりゃ大半が脱落してんだから残ったのが褒めるのは当たり前だろ
280名無しさん@恐縮ですID:w7yUXfKU0
>>142
じゃあ家康も残った人が絶賛してることにはなるはずだけど、実際は違うよな?
視聴率を見てもほとんど脱落してる訳だが
286名無しさん@恐縮ですID:9nBtb1Tz0
>>280
少なくない割合の視聴者の関心はどこまで酷くなるか
695名無しさん@恐縮ですID:6CAoG8DB0
>>280
ジャニオタが残ってるんでしょ
275名無しさん@恐縮ですID:g9/f+wGz0
>>142
いだてんは題材の時点で仕方ないけど、今回の大河は視聴率が取れる家康を扱ってこれだからなあ
284名無しさん@恐縮ですID:iTUxIzOp0
>>142
戦国時代だからどんなに出来が酷くても見るって層がかねりいるんだよなあ
626名無しさん@恐縮ですID:ttqPUN5x0
>>12
今週のが最低の話だったから、来週は下手すりゃ8パーセント台よ
13名無しさん@恐縮ですID:HFqk2aPw02023/06/26(月) 10:37:52.56
ノベライズで読んでお花畑な展開に何コレと思ったけど、少しは案を出したり削るところは削って体裁を整えてくると思ったよ
まさかあれをそのままやるとは思わなかった
15名無しさん@恐縮ですID:IpzIDlCl02023/06/26(月) 10:40:30.91
史実厨なんて馬鹿にする人がいるけどやっぱりどこからどこまでがドラマオリジナル解釈なのか解説してくれる人がいたほうがありがたい
16名無しさん@恐縮ですID:oyr+k9E402023/06/26(月) 10:40:33.86
瀬名が経済を語ったり
すげえ脚本だなおいw
151名無しさん@恐縮ですID:vJUWP1zr0
>>16
楽市楽座があった時代、もはや流通経済の概念はあっただろう
でも戦争は起きる
というのは現代の世界情勢見れば分かるわな
291名無しさん@恐縮ですID:0xZCETPq0
>>151
楽市楽座は自由経済政策じゃないのは、もはや通説
他にも武将の性格やら政策やら戦術やら何もかも古い

50年以上前の知識で作られてるドラマ
歴史ヲタからは失笑されてる

317名無しさん@恐縮ですID:pVC8J/ij0
大河ドラマなんて昔から小説原作にしたりで文字通りドラマなのに
>>291みたいに歴史ドキュメンタリーか何かと勘違いしてる自称歴史ヲタは嘲笑されてる
358名無しさん@恐縮ですID:0xZCETPq0
>>317
十三人や麒麟は歴史ヲタにもそこそこ評価されてたよ
創作の出来以前に脚本家の教養のなさが透けて見えるから
バカにされてんのよ

アダム・スミスなんて18世紀よ?
なにが流通経済だっての

368名無しさん@恐縮ですID:h7BNLxwC0
>>358
麒麟が評価とかどこの異次元だ
369名無しさん@恐縮ですID:kvQ8f0840
>>358
麒麟は架空の人物の駒(門脇麦)が縦横無尽の大活躍で

振り返ると主人公は駒だったんじゃないか?と思うようなドラマだったけど

378名無しさん@恐縮ですID:DuMv6hrI0
>>369
どう考えても駒が主役だったと思うよ
385名無しさん@恐縮ですID:628YxD0o0
>>378
同意
でも主役の駒を抜いた脇役総集編がなかなか面白かった
387名無しさん@恐縮ですID:+aX+t1y+0
>>358
麒麟は中盤までは面白かった。信長像の新解釈も素晴らしかった。
後半の失速がすごかった。逆に駒の加速。
426名無しさん@恐縮です
>>387
光秀は信長に士官するまではろうに資料も残っていないのに謎の人物
信長の家臣になるのが最終回の13話前
44話中信長の家臣になってからの話はたった13話
比叡山も丹波攻略も本能寺も山崎の合戦もあらすじのようにふっとばして終わった
431名無しさん@恐縮ですID:DuMv6hrI0
>>426
山崎の合戦ちゃんとやれよって思った
830名無しさん@恐縮ですID:CzreFeWz0
>>387
信長像は素晴らしかったな。説得力があった。
後半からの駒無双で脱落
838名無しさん@恐縮ですID:5akqHWzE0
>>830
麒麟の信長は面白かった
キャラ造型が史実や研究踏まえた上でかつ現代に通じる感じなのが良かった
まったく信長要素がない染谷将太をわざわざ起用したのには理由があったんだなと
389名無しさん@恐縮ですID:h9XwWe6t0
>>358
同じイギリスだと悪貨は良貨を駆逐するのグレシャムが同じ時代の人
で為替取引所できたころ
エリザベス1世はあんなたわいごと絶対言わないけど
374名無しさん@恐縮ですID:pVC8J/ij0
>>358
やれやれ嘲笑されてるのは歴史ヲタのほうだと言っている
363名無しさん@恐縮ですID:kvQ8f0840
>>358
麒麟は架空の人物の
17名無しさん@恐縮ですID:NzzFd1WC02023/06/26(月) 10:40:40.45
何か他にあったっけ?
18名無しさん@恐縮ですID:Ddw1Ag/w02023/06/26(月) 10:40:47.17
打ち切りにすればいいじゃん
20名無しさん@恐縮ですID:N+z+a2PM02023/06/26(月) 10:41:07.79
どうするジャニーズ
22名無しさん@恐縮ですID:UD904Bi002023/06/26(月) 10:41:22.38
さて今から観るか
23名無しさん@恐縮ですID:wzhlLI5i02023/06/26(月) 10:42:19.24
まだ信康生きてんの?これじゃ関ヶ原以降やらないつもり?
176名無しさん@恐縮ですID:Jk0LRHHY0
>>23
幸村のキャストが発表されてるから関ヶ原以降もやるはずと思いつつ
その幸村のキャストがまだ19歳で年齢おかしいから関ヶ原以降がどうなるのか
31名無しさん@恐縮ですID:h7BNLxwC0
>>23
最後の方はダイジェストでお送りします
近年の大河ってだいたいこんな感じやん
有名人が有名になってからのことは適当に流すというw
24名無しさん@恐縮ですID:mHAOKPgp02023/06/26(月) 10:42:43.36
もう一桁になってるんだろうけど
25名無しさん@恐縮ですID:B5YE0Eoc02023/06/26(月) 10:42:48.11
現代の価値観ならまだ理解できるけど戦国時代にあれはないわ

もっとも現代でも現実は騙し合いが横行してるがな

620名無しさん@恐縮ですID:uxQntzV30
>>25
>現代の価値観ならまだ理解できるけど戦国時代にあれはないわ

いまの世界情勢になぞらえると
ウクライナで戦争中のプーチン(武田勝頼)とゼレンスキー(徳川家康)が
岸田(瀬名)の仲介で意気投合
お互い戦うふりしてバイデン(信長)を欺く
といったようなもの

荒唐無稽にすぎる

752名無しさん@恐縮ですID:1unra8Zy0
>>620
岸田じゃない
岸田の嫁の仲介
26名無しさん@恐縮ですID:wZkC00zp02023/06/26(月) 10:42:57.90
時代遅れの悪徳事務所クリーンになって欲しいから衰退するの歓迎
27名無しさん@恐縮ですID:EL/jUGTs02023/06/26(月) 10:42:59.87
カット割や絵面の組み立てがなんかアニメっぽい
グリグリよく動いた大昔のアニメというより最近の深夜アニメのそれ
28名無しさん@恐縮ですID:mZJBboUB02023/06/26(月) 10:43:05.95
この視聴率も怪しいよな
バカバカし過ぎで大河ドラマを見てる層である高齢者が離れていってるからな
29名無しさん@恐縮ですID:AiXwaFqV02023/06/26(月) 10:43:06.83
来週はナレ死やろなぁ
30名無しさん@恐縮ですID:MB6oSsEN02023/06/26(月) 10:43:36.18
ホントは9.9だたのを四捨五入(忖度)して10にした感…
32名無しさん@恐縮ですID:y6VKO6AK02023/06/26(月) 10:43:52.60
50話の大河で、築山殿が死ぬのが25回ってすげーよなw
なんのかんのあって天下人となりました、で終わりそう
79名無しさん@恐縮ですID:m+m4U9md0
>>32
とりあえず秀吉死去まで描いて
続きは葵徳川三代見て下さいになるんやない
82名無しさん@恐縮ですID:ATAkxOQA0
>>79
関ヶ原はやるはず
公式サイトに動画があるけど関ヶ原は力を入れている感じだよ
33名無しさん@恐縮ですID:QbajaM0a02023/06/26(月) 10:43:53.17
2年間もエア戦で信長騙したけどバレたぜ
来週信長激おこで大変だぜ
34名無しさん@恐縮ですID:WEbwxJWk02023/06/26(月) 10:44:13.60
広瀬ゴリスが顔も酷く棒すぎて恨めしい
来週が最終回でいい
90名無しさん@恐縮ですID:J8YnCgM70
>>34
家康はブス専だったらしいからこういうところはリアル志向なんだなこのドラマ。
35名無しさん@恐縮ですID:m4Wr3KFm02023/06/26(月) 10:44:24.94
こりゃ酷いな。関係者しか見てないんじゃね
36名無しさん@恐縮ですID:AOQwYIbi02023/06/26(月) 10:44:46.13
昨日は特に酷かった
37名無しさん@恐縮ですID:mZJBboUB02023/06/26(月) 10:44:56.21
このドラマ作ってる奴等が低能過ぎてミジメになるな
38名無しさん@恐縮ですID:dCzb1Scp02023/06/26(月) 10:46:44.64
紛れもなく最低の回だった
39名無しさん@恐縮ですID:w7yUXfKU02023/06/26(月) 10:47:17.11
これもしかして史上最低の大河じゃないか?
徳川家康という恵まれた題材でこの出来はヤバいだろ
ここまで役者も音楽も演出も脚本も酷い作品は見たことないんだが
705名無しさん@恐縮ですID:FUFE1RaJ0
>>39
本当に過去の大河を、ちゃんと見てるの?それほど酷くないぞ、面白い物語になってる。全く面白くないやつも、いくつもあったじゃん。
707名無しさん@恐縮ですID:gBOZoBG50
>>705
いだてんとか?
711名無しさん@恐縮ですID:68nWq7eJ0
>>705
花燃ゆとか?
75名無しさん@恐縮ですID:EX+3uq4Q0
>>39
そこまで悪いなら、それを手配した責任者の問題では?
975名無しさん@恐縮ですID:x33A9lQ30
>>39
うん、最悪のお粗末でバカバカしい史上最低の大河だと思う
40名無しさん@恐縮ですID:VstfJcIV02023/06/26(月) 10:47:43.97
来週で瀬名退場か
ここまで目立たない家康の出番が増えるのかねw
41名無しさん@恐縮ですID:FyFsPsRE02023/06/26(月) 10:47:51.28
ファンタジーすぎるよな
ってか望月役のあのぶすゴリ押しなんなん?
いろんなとこで見るけど
ブスで声もうざい
42名無しさん@恐縮ですID:8V+NTvd/02023/06/26(月) 10:48:15.65
信長と家康の間に緊張関係があったのはいい。
主演の演技もいらん小ネタもちょっとくらいは許容する。
だがなんだよあのほぼ1話丸ごとお花畑ファンタジーは…。
走れメロス回クラスの糞回。
今年の大河はほんと脚本が最低最悪すぎるわ。
43名無しさん@恐縮ですID:OfCSQRDw02023/06/26(月) 10:48:15.71
いつもギリギリ二桁
44名無しさん@恐縮ですID:jYFnpmFy02023/06/26(月) 10:48:26.05
数字の全角と半角は統一しようぜハゲ
45名無しさん@恐縮ですID:EVjxucHP02023/06/26(月) 10:48:55.44
来週は瀬名の処刑だから 数字も上がるんじゃね?
46名無しさん@恐縮ですID:HKXY7Buc02023/06/26(月) 10:49:02.51
有村が時代劇に出ると有村の役を聖女に描くために他に歪がでて、作品がおかしくなると指摘していた人がいるけど、その通りだね
時代劇クラッシャーかもw
有村瀬名が退場したら作品が引き締まったりしたら笑うよ
47名無しさん@恐縮ですID:zfIL+r0E02023/06/26(月) 10:49:17.49
世界水泳、世界陸上、バレーワールドカップ、バスケワールドカップ、アジア大会、ラグビーワールドカップとか
あるけど大丈夫なのかな?というかそれらが裏に来たらまぁ1桁行くかこの状況じゃ
48名無しさん@恐縮ですID:cXBAQ1Nh02023/06/26(月) 10:49:28.84
良い回もあるんだが
築山回は完全に失敗だな、無理がありすぎた

史実ベースで良かったのに

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント