スポンサーリンク

【音楽】ジョン・ボーナムが71年武道館公演の直前でロバート・プラントを殴ったのは30ポンドのガソリンが原因 伝記からエピソード紹介

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:vQIwTZ/192023/09/27(水) 06:25:47.57

ジョン・ボーナムが71年武道館公演の直前でロバート・プラントを殴ったのは30ポンドのガソリンが原因 伝記からエピソード紹介
2023/09/26 18:32掲載 amass
https://amass.jp/169957/

レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)は1971年9月23日に日本武道館でコンサートを行いましたが、ステージに上がる直前、ジョン・ボーナム(John Bonham)はロバート・プラント(Robert Plant)を殴り、ステージに立った時、プラントはまだ唇の血をぬぐっていました。ボーナムの伝記『Beast:John Bonham and the Rise of Led Zeppelin』(著者:C. M. Kushins)によると、原因は30ポンドのガソリンをめぐる争いだったという。英サイトMusicRadarは伝記の中から、このエピソードを紹介しています。

伝記によると、2人がスコットランドをドライブ中、ボーナムは車のガソリンを満タンにしたそうで、その後、何週間もプラントに支払いを要求し続けたという。

おそらくは、ツアーの疲れが見え始め、大量の酒を飲んでいたことも相まって、ボーナムはステージに上がる直前に、この話題をもう一度掘り起こしたのでしょう。

伝記によると、プラントはその支払いについて異議を唱え、ライヴの直前にその口論を蒸し返したことに不信感を抱いたという。口論はエスカレートし、ボーナムはプラントにパンチを浴びせました。

伝えられるところによると、バンドがステージに呼ばれたとき、プラントはまだ唇の血をぬぐっていたと言われています。

後にボーナムはツェッペリンのツアー・マネージャー、リチャード・コールにこう語っています。

「ロバートと俺は長い付き合いだから、こんな争いに悪意はまったくない。ただ、時々カッとなるんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695763547/

28名無しさん@恐縮ですID:s3TkxU5b0
>>1
ドライブに誘われて仕方なく付き合ってやって、後からガソリン代を払えと言われたら払わんよな

ボンゾが悪い
( ・`ω・´)

2名無しさん@恐縮ですID:Z0FNNf9x02023/09/27(水) 06:26:37.08

【ごぼうの党】

山田孝之
三浦翔平
山下智久
Taka(ONE OK ROCK)
宮迫博之
GACKT
ヒカル(YouTuber)
朝倉未来(格闘家)
ピーターアーツ(格闘家)
久保優太(格闘家)
てんちむ
ガーシー

3名無しさん@恐縮ですID:QFnSeOS802023/09/27(水) 06:29:40.71

https://youtu.be/JosUZjWUAkQ?si=8k1OXdXrTpvQp8Ol
Elvis Presley - G.I.Blues
Cena do filme G.I.Blues.
4名無しさん@恐縮ですID:2L9ad+g402023/09/27(水) 06:31:29.00

天国のボンゾー、今だから言うよ。オレの面の皮はお前のバスドラムより薄いんだ。
5名無しさん@恐縮ですID:QFnSeOS802023/09/27(水) 06:31:54.24
6名無しさん@恐縮ですID:EzB+xe4902023/09/27(水) 06:32:49.10

ものすごいポコチンがデカイ
7名無しさん@恐縮ですID:daHfbuPX02023/09/27(水) 06:37:33.93

リッチーブラックモアとジョンボーナムが好きでした
66名無しさん@恐縮ですID:sFLSzTrF0
>>7
これは副作用て
嬉しいとは思うな
ただの凹みなら
8名無しさん@恐縮ですID:+vuT9zYf02023/09/27(水) 06:44:03.90

https://bunshun.jp/articles/-/61689?page=3

>私が1971年に、当時全盛だったレッド・ツェッペリンの来日ツアーに同行した時なんか凄かったです。
>新幹線ではメンバーから『何で他の客が乗っているんだ? 一両全部俺たちじゃないのか。冷蔵庫を置いてビール飲みながら行くって言っただろう』とキレられ、
>大阪のホテルでは土産に買った日本刀(模造刀)で掛け軸を切って警察沙汰になりました。それに比べれば日本の歌い手なんてカワイイものでした。

10名無しさん@恐縮ですID:TVo8ftvo02023/09/27(水) 06:48:15.05

ジミー・ペイジなんか見た目好々爺
11名無しさん@恐縮ですID:sBnFSgRx02023/09/27(水) 06:53:29.23

ギタリストとベーシストは決して素手の殴り合いはしない、豆な
13名無しさん@恐縮ですID:i0Bycrmt0
>>11
豆での殴り合いは可愛いな
23名無しさん@恐縮ですID:3X4xQRQH0
>>13
ビッグモーター方式で靴下に豆詰めれば結構破壊力ありそうだが
39名無しさん@恐縮ですID:LE1WR5yY0
>>11 機材での殴り合いはフェンダー最強
51名無しさん@恐縮ですID:5CIvGclx0
>>11
ギターは鈍器です
https://www.youtube.com/shorts/2LcnL6AIOCg
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
12名無しさん@恐縮ですID:hRkC+fY+02023/09/27(水) 06:58:09.59

この時代は変人しかバンドなんてやってなかった
14名無しさん@恐縮ですID:asYnSmQ602023/09/27(水) 07:00:14.30

ノーバディズゴナテイクマイカー
なんちゃらなんちゃらハーパン!
15名無しさん@恐縮ですID:5tRB6f0E02023/09/27(水) 07:06:16.49

ジョン・ボーナムはドラムのお師匠さんや
16名無しさん@恐縮ですID:WF2XBILs02023/09/27(水) 07:17:38.23

レッドツェッペリンという名前をアドバイスしたのはキースムーン
「アイアンバタフライ(鉄の蝶)みたいな感じにしろ」と言うことで
鉛の飛行船という意味でこうつけた
これは俺だけが知るトリビアだが今日は特別だぞ
17名無しさん@恐縮ですID:OYfQXAaa02023/09/27(水) 07:26:30.58

YMOは他人のカバンに味噌を入れるいたずらをよくやっていたが
ボーナムは他人のカバンのなかに脱糞することをよくやっていた
18名無しさん@恐縮ですID:NGW++jIJ0
>>17
人の楽屋にウンコ置いて行くリッチーよりたちわるいじゃないか
33名無しさん@恐縮ですID:UksaEhmj0
>>18
マジかよライオネル最低だな!
37名無しさん@恐縮ですID:RHdsC2sL0
>>33
Hello
76名無しさん@恐縮ですID:NGW++jIJ0
>>33
そっちじゃない!ヅラの方だ
19名無しさん@恐縮ですID:p38k6E7802023/09/27(水) 07:31:12.91

プロのスタジオミュージシャンにやっぱりボンゾだよなってブログでコメントしたらすげー馬鹿にされた
素人は真っ先にボンゾの名を挙げるからだって
テメーは無名のスタジオミュージシャンのくせに何言ってやがるって喉元まで出かかったがそれ以来ブログでの交流断ったよねw

俺はもちろんドラムも叩けないド素人だけど曲を聴いていて最高に気持ち良くなるんだからほっとけやw

22名無しさん@恐縮ですID:NdHq+r9I0
>>19
初めて見たがコピペとしてのクオリティ高いな
20名無しさん@恐縮ですID:CL8/rAD/02023/09/27(水) 07:33:21.01

’28キックドラムをミュート入れなくて
タイトに鳴らすってどんな脚力してんだ?
21名無しさん@恐縮ですID:akYcXQnn02023/09/27(水) 07:33:35.30

あんまりギャラ出てなかったんだな
24名無しさん@恐縮ですID:WbJ/a5up02023/09/27(水) 07:42:52.95

ジミー・ペイジに
ジョン・ボーナムを
ツェッペリンのメンバーで推薦したのは
ロバート・プラントで2人は長い付き合いの友人

ジョン・ボーナムは酒はいると別人。

てか喧嘩はジョン・ボーナムが最強なのか?

ちなみに、ザ・フーで最強は
リーダーだった一番チビのロジャー・ダルトレーで
鉄拳制裁でバンドを抑え込んでいた。
しかし、彼が怒りにまかせて脱退したあと、
後悔してわび、今後一切、暴力をふるわないと約束し
リーダーの地位も降りた。

25名無しさん@恐縮ですID:CnQhIsmc02023/09/27(水) 07:44:26.57

インテリな2人 ジョンジー ペイジ
ガテン系な2人 ボンゾ プラント
この対比がいいのよ
26名無しさん@恐縮ですID:WbJ/a5up02023/09/27(水) 07:44:30.22

ミック・ジャガーも
バンドでチャーリー・ワッツを
彼が演奏中に
「俺様のドラマーだ」とはやしたてた

あとでミックはチャリーに殴りつけられてる。

27名無しさん@恐縮ですID:WbJ/a5up02023/09/27(水) 07:50:34.06

ビートルズくらいの時代は労働者階級は労働者という
文化で大学いかなかったんだよな
ジョン・レノンやジミー・ペイジは中卒のあと、アートスクール(美術学校)出身

レディオヘッドは異常に学歴が高いけど
時代が違う
クイーンはビートルズの数年後だけど歯科医大学とか理工系2人とか
当時としては上流階層だった。

29名無しさん@恐縮ですID:ovah2Cgp02023/09/27(水) 08:21:54.42

この二人しょっちゅうケンカしてたらしいな
よく何年もいっしょにいられたな
30名無しさん@恐縮ですID:8OE4qkE502023/09/27(水) 08:38:11.09

ジミーペイジを筆頭にみんなケチでカネにしょっぱいwww
31名無しさん@恐縮ですID:zJidn1TD02023/09/27(水) 08:38:58.02

ライブ盤聴くとリズムキープできずボロボロだし、その後80年代に登場するラーズウルリッヒとかのドラマーに比べると速度が遅くオカズもワンパターン
32名無しさん@恐縮ですID:8OE4qkE502023/09/27(水) 08:45:17.75

ZEPのヘタクソライブは有名だから
特に70代中期~解散まではひどい
ペイジはプロと言えないほど
調子っぱずれギターw
38名無しさん@恐縮ですID:DpNAyHeR02023/09/27(水) 09:11:36.30

大男が派手に喧嘩して周りの人はハラハラするんだろうな
40名無しさん@恐縮ですID:k4RFl/jz02023/09/27(水) 09:38:03.40

ジミーペイジだけじゃなくプラントもボンゾもケチなのか
41名無しさん@恐縮ですID:4TpP24we02023/09/27(水) 09:56:54.74

イギリス人はケチだよね
42名無しさん@恐縮ですID:79IhkdLX02023/09/27(水) 10:20:00.00

プラントはロックと真逆の真面目な安定志向の人だよね
奥さんインド人で作詞もやってたからロードオブザリング的なの持ち込んできた
43名無しさん@恐縮ですID:79IhkdLX02023/09/27(水) 10:29:01.47

ボーナムは晩年ライブ中倒れたりアル中でまともに演奏出来ない体じゃないの
それに毎回長時間で人気あり過ぎてハードスケジュールのツアーばっかやってたら
ライブうんざりして適当になっても無理ないんじゃ
45名無しさん@恐縮ですID:QLEvM9Fb02023/09/27(水) 10:48:39.89

ボンゾもキースムーンも死んだから神格化されてるけど生きてたら素行に問題ありすぎてキャンセルされてただろうな
46名無しさん@恐縮ですID:kwDtkYrZ02023/09/27(水) 11:07:20.81

これで糸居五郎が前説引き伸ばしてたのか
47名無しさん@恐縮ですID:hljw9vnx02023/09/27(水) 11:40:22.01

パンクバンドに比べたら屁でもない
血まみれでラリッてるし
48名無しさん@恐縮ですID:yz4DrI3R02023/09/27(水) 12:08:34.34

この人程男らしいロックスターってほとんど思い付かないよな
ロックドラマー=豪快、マッチョ、デブみたいな世間的イメージを作り出した人だな
49名無しさん@恐縮ですID:yz4DrI3R02023/09/27(水) 12:12:15.11

ボンゾのドラムって実際一般的には大人気で神扱いだけど音楽好き界隈では苦手な人も結構多い印象だな
ピーターバラカンとか

何でも音楽好きは普段線の細い横ノリのドラムを聴くからボンゾのHRHMな超重量級の縦ノリドラムが受け付けないらしい

スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント