スポンサーリンク

【調査】「サッカー、バスケなど他競技が野球の人気を上回ると思うか」との問いに対し、「すでに上回っている」が34・2%

スポンサーリンク
1王子 ★ID:oQu9FkGK92023/06/22(木) 11:26:31.80
高校野球の監督の休日、月2~3日が最多 無休2割 実態明らかに

日本高校野球連盟と朝日新聞社が硬式野球部がある全国の加盟3818校を対象に4、5月に実施した高校野球実態調査(加盟校アンケート、5年に1度実施)の結果からそんな実態が浮かび上がった。

中略

今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」が世界一になり盛り上がったが、野球の人気については厳しい見方が目立った。

「サッカー、バスケなど他競技が野球の人気を上回ると思うか」との問いに対し、「すでに他競技が上回っている」との回答が34・2%に達した。08年は6・0%、13年は12・3%、18年は30・2%だった。

08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

全調査結果はソース元でご覧ください

6/21(水) 6:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b814c4fced6d23bcf102a3b87a37453fd61b0d

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687400791/

121名無しさん@恐縮ですID:G3mN4WfZ0
>>1
バスケはねえなあ。身体能力だけの欠陥スポーツ。
サッカーは人気が世界的に衰えて来ていると言われるけど、日本の場合はDAZNをなんとかしないと。
471名無しさん@恐縮ですID:JZatGgBN0
>>10
野球のアンケートは嘘っぱち。

>>1
野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/

文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな

451名無しさん@恐縮です
>>1

2023年プロ野球不祥事

①巨人オコエ 暴力団員の飲み会に参加報道
②日ハム山田遥楓 元アイドルと複数ホテル宿泊で不倫疑惑
③元SB田上 暴力と暴言で解任(大産大付)
④元中日若林 暴力暴言で解任(東海大菅生)
⑤ヤクルト市川 人妻との不倫&卑猥DM疑惑報道
⑥広島小窪コーチ不倫疑惑報道 女社長宅に通い愛
⑦プロ野球の審判を試合球窃盗で書類送検
⑧侍ジャパン山川穂高が強制性交で書類送検
⑨元巨人宮本武文6回目の逮捕 7千万円窃盗
⑩SB19歳の木村大成と加藤洸稀を飲酒で処分
⑪ヤクルト山田、アテンダー紹介女性を性のはけ口に
⑫元オリの園部聡容疑者を詐欺疑いで逮捕

ハイペースすぎる!!wwww

264名無しさん@恐縮ですID:5pT6Rvoa0
>>1
危機感を持つのはいいことだ
逆に、Jリーグの監督にサッカーについて同じ質問をしたらどんな回答が返ってくるだろうな
456名無しさん@恐縮です
>>1

<2000年以降の焼き豚性犯罪>

2000年 杉山直輝 巨人 スナックで強制わいせつ致傷
2005年 李景一 巨人 女性宅に上がり込み強姦
2005年 池末和隆 ヤクルト 児童買春・児童ポルノ法違反
2012年 堂上隼人 ホークス 7/23に古賀市の17歳少女に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 7/30に福岡市の女子大生に強制わいせつ
2012年 堂上隼人 ホークス 8/19に糟屋郡で20歳アルバイトに強制わいせつ
(社会人時代に性犯罪で逮捕歴があったが球団は隠蔽していた)

2013年 難波幸治 日ハム 公然わいせつ
2013年 宮本賢 日ハム 強姦、わいせつ等3件
2015年 中西有希人 日本ハム 下着窃盗
2017年 一二三慎太 阪神 強制性交
2018年 河野元貴、篠原慎平 巨人 SNSでわいせつ動画配信
2018年 巨人トレーナー半田剛を準強制わいせつ容疑で書類送検
2018年 堤裕貴 オリックス 公然わいせつ
2019年 奥浪鏡 オリックス 児童買春
2019年 綾部翔 オリックス 16歳と性行
2021年 元楽天のミトレが1歳女児を強姦し殺害

433名無しさん@恐縮ですID:1INS1b1z0
>>1

そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
httphttps://i.imgur.com/5QcR9Nq.jpg

450名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>433
正直自分が親だとして子どもにラグビーやらせたいかって言われるとNOだな
見てる分には面白いんだけどな
439名無しさん@恐縮ですID:IRolKYLt0
>>433
ラグビーは日本人がやらないほうが日本代表強いから減っていいよ
54名無しさん@恐縮ですID:v4YIt4ji0
>>1
>調査では部員の頭髪を「丸刈り」とする学校が全体の約4分の1に激減

>保護者の『お茶当番』、実施は6・7%

待って、
丸刈り高校は全体の1/4、御茶汲当番も6.7%しかないのに、なんで野球はこんなに避けられてるの??

焼き豚は、坊主と親の当番を無くせば大谷効果で球児が増えると言ってたよね??

61名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ30
>>54
負担以前に運動の習い事として効率が悪くて選ばれてない
バッティングでも守備でも見てる時間が長い
69名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb0
>>61
それ以前なんだよ 他の競技は必死で普及活動をしているが野球界はしてない(しようとはしているが組織の問題で上手くできない)
22名無しさん@恐縮ですID:S1B1QVe20
>>1
そういう事にしておけば
サッカーファンの精神の安定を保てるからな
217名無しさん@恐縮ですID:hkBJRT0I0
>>1
いよいよ野球関係者も諦めムードになってんのか
完全に黄昏時だな野球は
26名無しさん@恐縮ですID:qcQROsQ/0
>>1
マイニチーオータニサーンの効果ゼロ😇

Z世代が選ぶトレンドランキング
26歳以下で流行った事のトップ10で
やきうはランク外
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000020799.html

ブルーロックは入ってるのにやきう関連ゼロ

44名無しさん@恐縮ですID:h/PTjGUW0
>>26
Z世代

ブルーロック>>>>>>>>WBC

草ァ

507名無しさん@恐縮ですID:k4MwozFU0
>>1
WBCの後でこれか
調査の度に割合が増えてるようだし、厳しい現実だな
447名無しさん@恐縮です
>>1

山川

1位になるかな?wwww

View post on imgur.com


2名無しさん@恐縮ですID:RrTNdiw002023/06/22(木) 11:27:45.31
野球の人気はご老人中心だからな
3名無しさん@恐縮ですID:5YRrqd1W02023/06/22(木) 11:28:11.37
野球vsその他全ての競技ならそうなるだろ
603名無しさん@恐縮ですID:jQvACV510
>>3
お前頭悪すぎじゃね?
やばwwwww
4名無しさん@恐縮ですID:evsi0j0q02023/06/22(木) 11:28:59.62
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院の人気は下がってるようだね

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

5名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg02023/06/22(木) 11:29:07.54
>野球より上

これが基準な時点で越えてないんだよ結局

605名無しさん@恐縮ですID:e2v82Zeq0
>>5
過去に一番だったから比べる対象にされてるだけのオワコンという意味でしかないな
686名無しさん@恐縮ですID:c9w6dF560
>>5
こんな設問をつくること自体、それだけ日本人にとって野球は特別な競技ってことだからな

サッカーもいつかは
「他競技がサッカーの人気を上回ると思うか」というアンケートをしてもらえるくらい
人気が出る日が来るといいね

6名無しさん@恐縮ですID:9HFz+dmR02023/06/22(木) 11:29:23.43
貧困拡大でボール1個でやれるスポーツが人気になってきた
128名無しさん@恐縮ですID:37ADCqJ30
>>6
サッカー人口が世界一多い国がアメリカという世界一豊かな国なんだが
204名無しさん@恐縮ですID:8X6ImkF30
>>128
アメリカは格差社会だから
412名無しさん@恐縮ですID:SHERiZIg0
>>204
サッカーマムは貧困家庭じゃねえわ
569名無しさん@恐縮ですID:PXxnmUuj0
>>412
知り合いの息子が下部組織じゃない中学の強豪クラブに通ってるけど年間100万円を超えると言ってた
それプラス練習や試合のときは送り迎えに高速を使うからそれも含めたらハンパない(高速を使っても自宅から練習場まで1時間)
215名無しさん@恐縮ですID:Ix+LWNm20
>>6
それ言ったら戦後の貧しくて物資の無かった日本でも子供は野球で遊んでやた訳だが
野球の盛んな中南米の国も貧しい所多いだろ
207名無しさん@恐縮ですID:U3ns/n9c0
>>6
ヨーロッパの上流階級は乗馬やテニスをするからな
サッカーサポーターは絶対に言わないけど
222名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>207
テニスなら今も確かに見てるな
夜ちょうどいい時間にやるし
そういや日本じゃ野球やってる時間帯なんだっけ?
見ないから何とも言えんがwww
7名無しさん@恐縮ですID:nomuC2+h02023/06/22(木) 11:29:55.72
若者の野球ファンが増えた
とか言ってなかったっけ
12名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb0
>>7
見るファンはたぶん依然として野球が他の競技を圧倒していると思う
168名無しさん@恐縮ですID:b/idhG1j0
>>12
これがやけう脳w
おじいちゃん今やスポーツはネットで見る時代なんですよ
若者はネットでやけうなんか見てないよ
183名無しさん@恐縮ですID:1OEedFlZ0
>>168
そもそも若者はネットでスポーツなんて見ない
みんなでスポーツ観戦で盛り上がるなんて習慣はもう廃れてる
長時間スポーツ見るくらいならYouTubeでも見てるよ
若者はスポーツ選手は知らないけどインフルエンサーは知ってるし
8名無しさん@恐縮ですID:sAsRoEaT02023/06/22(木) 11:30:01.62
野球なんて40歳以上のおじさんおばさん以外で見てる奴おらんやろ
9名無しさん@恐縮ですID:/0mEOK2p02023/06/22(木) 11:30:40.95
そんな不安なら
ベトナム人でも輸入してきて
野球チームでも作ればええわ
10名無しさん@恐縮ですID:kE5qMmCh02023/06/22(木) 11:31:46.13
でもアンケート一位はいつも大谷かイチローじゃん
471名無しさん@恐縮ですID:JZatGgBN0
>>10
野球のアンケートは嘘っぱち。

>>1
野球の悲惨な税金ドバドバ集
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684588219/

文春砲さんによると
https://bunshun.jp/articles/-/63104?device=smartphone&page=3

>「野球界は古くから有名選手を含め、女性問題などを起こし続けてきました。サッカー選手と比較しても、大きな問題を起こすケースが特に多い。」

とありますな

11名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:32:17.25
焼き豚 やり直し!!
13名無しさん@恐縮ですID:+kqDIHO/02023/06/22(木) 11:33:12.13
なんだラッコか
14名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:33:13.30
朝日が古いんだな 答えがこれでびっくりしてんだろ
15名無しさん@恐縮ですID:89r7zDVe02023/06/22(木) 11:33:39.38
バッシュが改善されれば見てもいいが…
16名無しさん@恐縮ですID:kJTzFb6802023/06/22(木) 11:33:41.37
高校の部活での話だろ
こんなのサッカーだって野球の後追いで激減してるし
今伸びてるの卓球くらいなもんだ
日本のスポーツという括りならプロ野球見ても日本代表見ても
野球が一番ですわ
62名無しさん@恐縮ですID:a6iTBYRq0
>>16
どうして秒でバレる嘘つくの?笑

主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%

View post on imgur.com

高校部活動☆激減四天王ワロタぁwww
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣
サッカーの31.54倍減ってるヤキウwww

425名無しさん@恐縮ですID:SHERiZIg0
>>62
ダンスとか体育に入れたために
武道は窮地に
マジで日本破壊壺自民
227名無しさん@恐縮ですID:me1Z8/Iu0
>>62
地盤のある野球よりラグビーなんとかしろ
124名無しさん@恐縮ですID:GfWhQNF+0
>>62
これやばいね。
いくら年俸9億だ8億だと喧伝してもやりたくないものはやりたくないんだよ

子供も馬鹿じゃない

132名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>124
子供もやりたくない上に親もやらせたくない
親に関しては興味がないではなくて忌避している
理由はもちろん時代遅れの指導と親の負担
70名無しさん@恐縮ですID:mDroFTfu0
>>62
圧倒的だね。減った人数が
55名無しさん@恐縮ですID:2fCBkvc30
>>16
高校サッカー部は激減なんかしてないぞ
焼き豚相変わらず嘘ばっかり吐いてんな
17名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:33:47.45
現場でこれだからテレビはやきうをゴリ押ししてんのか笑笑
18名無しさん@恐縮ですID:hK0dLieH02023/06/22(木) 11:33:47.82
WBCで野球の面白さに目覚めた小・中学生も多いよ
19名無しさん@恐縮ですID:+Oq3jX7o02023/06/22(木) 11:33:48.88
アンケート王さっかあ(笑)
20名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:34:16.59
三苫伊東純也で人気回復してるしな
21名無しさん@恐縮ですID:tfA5XWrF02023/06/22(木) 11:34:23.77
23名無しさん@恐縮ですID:qcQROsQ/02023/06/22(木) 11:35:27.73
WBC優勝直後に高校生に聞いてもこうだったしね

高校生がイケてると思う部活 1位「サッカー」、以下バスケ、ダンスと続く リクルート調べ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685242973/

WBC直後に調べてコレ
>調査期間は4月10~12日。

24名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:36:05.20
でも確かに部活ではサッカーバスケに完敗してるよな やきうは
458名無しさん@恐縮ですID:SHERiZIg0
>>24
サッカーは部活以外にもクラブユースあるからな
千人以上うわのせ出来るわ
25名無しさん@恐縮ですID:k/5+QhOX02023/06/22(木) 11:36:29.78
あれ?
世界中がオオタニに熱狂じゃなかったのか?
27名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 11:36:53.64
八百坂出番やでwwwwwwww
28名無しさん@恐縮ですID:hjcBKnGb02023/06/22(木) 11:37:30.77
全体人気はサッカーか上だけど日本のスポーツ選手に関しては大谷がナンバー1だろう
29名無しさん@恐縮ですID:H6qM7CMN02023/06/22(木) 11:37:52.94
思うだけなら自由
30名無しさん@恐縮ですID:IJD2JtGR02023/06/22(木) 11:38:02.76
サヨナラ野球
31名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:38:05.99
テレビが毎日オオタニさーんやってるのに笑笑
608名無しさん@恐縮ですID:CSK1sSXN0
>>31
テレビ老人か主婦しか見てない
32名無しさん@恐縮ですID:PLqhcKLj02023/06/22(木) 11:38:54.18
野球はみんな勝手にするものだから普及活動なんか必要ないと高をくくっていたら
育成システムが整った他のスポーツが普及しはじめて
慌てて普及活動しようにも組織が統一されてないせいで組織同士が強く口出せない状態って認識だけど合ってる?
49名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb0
>>32
その通り 野球界は普及活動って何?という連中が結構いるからな
よく書くんだけど広島において広島カープは圧倒的存在だけどサンフレのサッカースクールは12ぐらいあってカープはあるかないか
需要がないのではなくて野球スクールをやることの意味を広島カープという球団が理解していない
90名無しさん@恐縮ですID:2fCBkvc30
>>49
野球は指導者も関係者も上から下までバカしかいないからな
プロアマ規定に縛られてるのも原因だが「普及はアマの仕事」って固定観念に縛られててカネやマンパワーがあるプロは関わらないで思考停止してる
競技自体が思考停止のテンプレレジャーだし国際的競争皆無で外圧も無いからああなるんだろう
96名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>90
大日本帝国がプロとアマを分けた歴史があるからな
111名無しさん@恐縮ですID:2fCBkvc30
>>96
それが思考停止って気付けないのが焼き豚の知能クオリティ
大日本帝国なんて75年くらい前に消滅したんだけど
115名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>111
歴史の重みが違うのよ
平成になってメディアによってつくられた人気のサッカーと野球では
484名無しさん@恐縮ですID:SHERiZIg0
>>32
プロアマ規定っていうバカバカしいルールがあんだよ
やきうは選手個人の人生より団体のメンツ優先の自己中だからなw
33名無しさん@恐縮ですID:70RbnL5h02023/06/22(木) 11:38:57.61
平成うんこは頭弱いから難しいルール覚えられないしなw
34名無しさん@恐縮ですID:Bd/PAHUX02023/06/22(木) 11:39:22.03
テレビとの相性はいいわな
競技人口はともかくバスケなど話にならん
35名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:39:36.14
テレビは毎日オオタニさーんやきう
これが失われた30年
実態とかけ離れてる
36名無しさん@恐縮ですID:a7Yj7uT902023/06/22(木) 11:39:48.99
そりゃ野球やる子供が減ってるから未来はないわな。
もうちょっと涼しい楽な格好でスポーツさせろよ。野球は重ね着したりベルトしたり夏は暑くてやってられんよ。
37名無しさん@恐縮ですID:6ExuAC4q02023/06/22(木) 11:40:00.97
まぁ、お年寄りが支えてるからな
38名無しさん@恐縮ですID:XpC4SlJb02023/06/22(木) 11:40:11.17
やるスポーツと見るスポーツは違うからね
39名無しさん@恐縮ですID:DVxk8bn702023/06/22(木) 11:40:51.26
そのうち50でも現役が出てくるよ やきうは 子供いないから
40名無しさん@恐縮ですID:8fbKo+JI02023/06/22(木) 11:40:58.37
大谷モデルのスパイクがNGとかわけわからん事を高野連のジジイ等がやってるからな…
いくら大谷が頑張っても足を引っ張る老人がいる限り、そのうち廃れてしまうやろ…
53名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>40
高y連は公認野球規則というアメリカが決めたルールを守ってるだけだぞ
Official Baseball Rules
No part of the uniform shall include patches or designs relating to commercial advertisements.
ユニフォームのいかなる部分にも、商業広告に関連するパッチやデザインを含めてはなりません。
41名無しさん@恐縮ですID:DxXVChPJ02023/06/22(木) 11:41:07.21
サッカーは野球の対抗勢力の一つで最大勢力というだけでサッカーが野球を全ての面で日本で1番大きな勢力になることはないでしょ
42名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ302023/06/22(木) 11:41:48.79
プレイする野球ってのはもう厳しいだろ
試合も練習も非効率過ぎて運動の習い事としては選ばれないし
218名無しさん@恐縮ですID:PXxnmUuj0
>>42
小中の野球はむしろ練習日が少ないぞ
俺のときは平日1日と土日の週3日
43名無しさん@恐縮ですID:Lt8a9vNN02023/06/22(木) 11:42:29.96
観客動員数とか見ると無理じゃね?
45名無しさん@恐縮ですID:Py5LgwzQ02023/06/22(木) 11:43:03.58
玉蹴りと玉入れがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)とバスケ(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

46名無しさん@恐縮ですID:c5/XdF9/02023/06/22(木) 11:43:56.58
もうまいったから毎日毎日毎日やきうニュースは勘弁して下さい
905名無しさん@恐縮ですID:YVwW33Mt0
>>46
嫌なら観るな

という事なんだろなマスゴミにとっては
俺もWBCのウザい過剰報道以降TV観てない

47名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ302023/06/22(木) 11:44:00.46
ゲートボールとかパークゴルフをやる年齢の一歩手前の中年から高齢者が
集まって草野球やるってくらいがちょうどいいんだよな
48名無しさん@恐縮ですID:h/PTjGUW02023/06/22(木) 11:44:01.78
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×楽天 日本テレビ 6/17(土)15:00-120 1.8% 3.4%
DRAMATIC BASEBALL2023・巨人×楽天 日本テレビ 6/18(日)14:00-120 1.8% 3.4%

野球の最新視聴率出たでー
昼間でもこの低さ

58名無しさん@恐縮ですID:a6iTBYRq0
>>48
やきう直近のゴールデン視聴率もこれ

野球道2023・ヤクルト×巨人
フジテレビ 23/5/16(火) 19:00-120
個3.0% 世5.3%

これを最後にゴールデンの予定不明

88名無しさん@恐縮ですID:89r7zDVe0
>>58
そん時4位と5位じゃね?キツすぎ
50名無しさん@恐縮ですID:MVnZGE9v02023/06/22(木) 11:44:53.11
どれも大した人気ない
他の娯楽が増えた
51名無しさん@恐縮ですID:wqq7rvcY02023/06/22(木) 11:44:55.16
アサヒもやき豚とさか豚の醜い争いを助長するような記事作るなよw
52名無しさん@恐縮ですID:gLvclu9s02023/06/22(木) 11:44:57.73
どのみちスポーツは先鋭化しすぎてスポーツをやってる子供たちが圧倒的に少なくなってきてるから
見るほうに特化した方法で魅力を底上げして収益化する方に全力を注ぐべき
競技人口は先鋭化したエリートだけ残せれば十分
56名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ302023/06/22(木) 11:45:56.47
一方で地上波メディアが野球ばかり扱うってのは理にかなってるとも思う
毎日やるスポーツだし分散するよりも視聴者には野球だけ興味持ってもらうってのが一番効率的
57名無しさん@恐縮ですID:B3uN2xCL02023/06/22(木) 11:46:21.45
今までの日本が異常だったと何で考えられないのか
59名無しさん@恐縮ですID:CFAccews02023/06/22(木) 11:47:22.72
正式なフルコートの試合はサッカー11人×2、バスケ5人×2が必要だけど、サッカーもバスケも少人数でも遊ぶことは出来る
けど、野球って守備位置に人数がどうしても必要だから多人数がいないと遊びづらいんだよね
60名無しさん@恐縮ですID:3e4t44Yv02023/06/22(木) 11:48:01.02
これ、野球関係者へのアンケートなんだな
63名無しさん@恐縮ですID:hxfxsP1H02023/06/22(木) 11:48:10.27
そもそも若い子ってスポーツ見るの?時間の無駄だからYouTubeなどで結果だけ見ればいいって感じでしょ
64名無しさん@恐縮ですID:LhJheLat02023/06/22(木) 11:48:17.79
会社でサッカーの話題なんて聞いた事がない
68名無しさん@恐縮ですID:mDroFTfu0
>>64
野球もないよ
こんなにゴリ推し報道されてるにも関わらず
65名無しさん@恐縮ですID:qXMAZfdc02023/06/22(木) 11:48:22.17
現実を見ないと。
まだまだ野球が強いよ。
66名無しさん@恐縮ですID:cW42T4kT02023/06/22(木) 11:48:40.31
「自治体から引っ張ってこれるものなどBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」

とサッカー関係者がぶっちゃけていたな

67名無しさん@恐縮ですID:FLN/sPzL02023/06/22(木) 11:48:52.11
もうどっちでもええわ
71名無しさん@恐縮ですID:DiJk9wec02023/06/22(木) 11:49:58.69
関東じゃ野球やる子供絶滅しただろ
78名無しさん@恐縮ですID:mDroFTfu0
>>71
野球見てる子なんて尚更いない。
72名無しさん@恐縮ですID:h/PTjGUW02023/06/22(木) 11:50:13.12
体力あって運動神経良いのはサッカーに奪われ
デカいのはバスケに流れ

焼き子豚はチビばかりにw

73名無しさん@恐縮ですID:XgpR+6O/02023/06/22(木) 11:51:23.35
フットボールに追い抜かれ
バスケにも追い抜かれた野球

アメリカで起きたことは日本でも必ず起きる

100名無しさん@恐縮ですID:mDroFTfu0
>>73
アメリカでもリトルリーグの登録者数が15年で半減し始めてるという記事を読んだわ
ニューヨークタイムズね
74名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 11:51:53.71
野球界は組織が統一されてないから「普及活動を誰がやるのか、だれが金を出すのか?」という問題がついて回る
こんな組織はたぶんほとんどない
75名無しさん@恐縮ですID:P4j/hxWb02023/06/22(木) 11:51:57.84
人数集めても一部のピッチャーとバッターしか活躍できないもんな
76名無しさん@恐縮ですID:V04C6YDs02023/06/22(木) 11:52:18.26
タイパの時代にスポーツ観戦じたいがオワコンな気がする
81名無しさん@恐縮ですID:VBmKyJrw0
>>76
パフォーマンス気にしてるやつほど大したことしてないじゃん
77名無しさん@恐縮ですID:6lzS4Bqg02023/06/22(木) 11:52:37.34
jリーグはチームを作りすぎたのが失敗だったな
87名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>77
それもあるけど
もともと日本人がサッカーを楽しいと思うなら戦前からプロサッカーリーグができてたはず
甲子園のかわりにサッカー場ができてたはず
平成になるまでプロ化できなかった理由を考えればわかる
576名無しさん@恐縮ですID:JZatGgBN0
>>87
wikiにあるけど日本は第1回ワールドカップに参加予定だったけど社会情勢を加味してキャンセル。
野球に妨害されてきただけで土壌は昔からあったんだよ。
79名無しさん@恐縮ですID:ZS7UtUGb02023/06/22(木) 11:53:04.60
野球が単に下がっただけで
以前野球がいた立ち位置に他のスポーツが
上ったという訳ではない
80名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 11:53:09.54
八百坂さん北海道ガーで必死になってて草
82名無しさん@恐縮ですID:6sEtklBL02023/06/22(木) 11:53:24.13
サッカーは海外リーグ、バスケはNBA
海外の見た方が面白いしな
83名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ302023/06/22(木) 11:53:27.85
視聴率取れないのに野球ごり推しとかいうけど
毎日やる野球にあうように新聞のスポーツ欄やスポーツ紙、テレビのスポーツニュース枠が作られてきたわけで
野球を扱わなくなったらその辺がごっそり消えていくだけだと思うんだよね
95名無しさん@恐縮ですID:79aBAan50
>>83
スポ紙は廃刊だろ
公営ギャンブル中毒の廃人以外は誰も困らない
84名無しさん@恐縮ですID:aNO/WfBF02023/06/22(木) 11:54:02.32
日本は高齢化してるから野球には勝てない
選挙と一緒
85名無しさん@恐縮ですID:6iEaW8+y02023/06/22(木) 11:54:06.13
知り合いのおっさんに今アメリカでやってる大谷じゃないなんちゃらって選手の話をされて、へぇ大谷以外の選手もたくさん行ってるんですねと言ったら、その選手がアメリカで活躍しえることを知らない人って日本にあんただけだよとほざかれた
何のスポーツが人気あるとかどうでもいいけど、こういうアホが減るなら現実をわからせるためにこういう調査はもっとやるべきだと思う
86名無しさん@恐縮ですID:h/PTjGUW02023/06/22(木) 11:54:44.43
【WBC後のゴールデン野球中継視聴率】

開幕戦 日本ハム 5.5%
3/31 巨人中日 8.4%
4/13 巨人阪神 6.6%
4/29 巨人広島 6.6%
5/03 巨人ヤクルト 6.8%
5/12 巨人広島 6.0%
5/16 ヤクルト巨人 5.3%

大谷でWBC優勝しても野球人気は復活しなかった模様w

94名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>86
野球のスターとやらもそんなとこにいないからw
89名無しさん@恐縮ですID:eUATa4oS02023/06/22(木) 11:55:11.78
人気が客の動員力ってことなら
この先も野球なんでは
91名無しさん@恐縮ですID:6lzS4Bqg02023/06/22(木) 11:56:03.39
高校卒業して最初からヨーロッパに行っちゃうから 何の親近感もない選手ばかりになった

三苫 なんて ワールドカップに出るまで 名前すら知らなかったもんな

955名無しさん@恐縮ですID:SP3x5HEp0
>>91
おまえがJリーグ見てないだけだろ
三笘はプロ一年目でJリーグみてるやつなら全員知ってるレベルだった
92名無しさん@恐縮ですID:xSgQV7cB02023/06/22(木) 11:56:05.84
>>20
あれ?アンダー世代では抜きんでてた久保たけひで君は?
93名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 11:56:10.66
野球は意外なことにネットと相性が良いんだよ サッカーは展開が速いからプレーを論じる暇がない
野球は出来るんだよね これは意外な発見 それと複雑なルールもネットの話題になりやすい
97名無しさん@恐縮ですID:6lzS4Bqg02023/06/22(木) 11:57:16.67
jリーグの会場は一見さんお断りになっちゃってるから 行きづらいよね。
108名無しさん@恐縮ですID:eUATa4oS0
>>97
というか大変じゃん
サッカーもラグビーも
球場遠いし雨天関係なくやるし

野球は飲み食いしながらいい環境で気楽にみられるだろ
娯楽としてはちょうどいい

応援なんてそんな真剣にやるもんじゃないよ
勝ち負けで一喜一憂するのがばからしい

103名無しさん@恐縮ですID:mDroFTfu0
>>97
やきう人気がやばいってスレだけどさっきからどうしたw
98名無しさん@恐縮ですID:tsJiJbdq02023/06/22(木) 11:57:37.15
人気を取り戻すなら掛け持ちを許せばいいんだよな
子供の数も減ってるし大抵の人間はプロにはならないんだし夏は野球冬はバスケみたいなのを積極的にやればいいんじゃない
99名無しさん@恐縮ですID:vgByCIaT02023/06/22(木) 11:58:04.80
ついにバスケを利用してやきう叩きを始めた惨めなサカ豚
101名無しさん@恐縮ですID:tbouFDpc02023/06/22(木) 11:58:27.35
調査の概要を調べようと「高校野球実態調査」で検索したが
高野連のサイトには掲載されてない

そういうところですよ

102名無しさん@恐縮ですID:aB268ZkG02023/06/22(木) 11:58:40.08
高齢層が宣伝、煽り次第でなびくのはwbcでも明らかになったんだから野球は高齢者狙い一択で煽れ
特殊詐欺とかと存在意義や方法論は多分同じ
104名無しさん@恐縮ですID:0cJAUsYh02023/06/22(木) 11:59:12.20
TVも新聞も滅亡の危機だからちょうどいいんじゃね?
107名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>104
ネットの時代だ!とかいうてDAZNに魂売ったサッカーが
TVや新聞メディアが報道してくれない!ってブチギレってるやん
157名無しさん@恐縮ですID:0cJAUsYh0
>>107
川淵くらいだろ
105名無しさん@恐縮ですID:fptcPzZn02023/06/22(木) 11:59:48.25
子供の頃は野球少年だった俺でさえ
今は野球をほとんど見てないもんな
106名無しさん@恐縮ですID:Yurk0eJ302023/06/22(木) 12:00:08.92
プロ野球OGでも小学年低学年くらいまでは他のスポーツを
と言ってるからな
109名無しさん@恐縮ですID:ZaTdEiuI02023/06/22(木) 12:00:57.84
高校野球より高校サッカーのほうが人気ってことだろ
でも、そのことでプロ野球よりJリーグファンのほうが人気上って思いってる
高校生が35%もいるってわけじゃない 高校生はJリーグに興味ないからな
110名無しさん@恐縮ですID:PBk9cvMF02023/06/22(木) 12:01:00.23
いや「サッカーの人気が激減してると思いますか?」でアンケ取れよ

100%の結果になるからw

112名無しさん@恐縮ですID:fptcPzZn02023/06/22(木) 12:02:34.95
高校野球もハンカチ王子と田中マー君の頃を最後にほとんど見なくなったな
113名無しさん@恐縮ですID:OmzB4TPQ02023/06/22(木) 12:02:51.82
2018年1月8日
高校サッカー選手権の決勝
高校ラグビー選手権の決勝
春の高校バレボール選手権の男女決勝
が同日に行われるという珍しいことがありました
では問題です
その翌日の1月9日
朝日新聞朝刊で1ページ丸々カラーでド~ンと特集された高校年代のスポーツは何?

答え
野球
2006年ハンカチ王子対マー君
夏の甲子園決勝の振り返り記事でした~

119名無しさん@恐縮ですID:JOkHO8ks0
>>113
そらそうだろ
高校サッカーは読売系
ラグビーは毎日
バレーは産経
おのおのが方どうすればいい話で
114名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 12:03:13.67
やきうは、、、テレビで垂れ流してるだけで
全く興味ないしルールも知らないのが少年や若い人の現状なんやろな
116名無しさん@恐縮ですID:0mh02KUF02023/06/22(木) 12:04:42.91
毎日野球の刷り込み洗脳垂れ流してるテレビ見る世代見ない世代のギャップにびびる
117名無しさん@恐縮ですID:SozjBUzc02023/06/22(木) 12:04:43.76
実際中学校の野球部はどんどん廃部していってる
118名無しさん@恐縮ですID:g6jTWvO802023/06/22(木) 12:04:52.54
野球みたいな非コアスポーツは松ちゃんからバカにされそうだから見ないことにしてる
120名無しさん@恐縮ですID:VOOe35Px02023/06/22(木) 12:05:24.36
そもそもテレビの中では盛り上がったことになってるWBCだって年寄りしか見てないからな
世界一になっても渋谷駅前は平常運転だったし
122名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 12:05:59.89
野球って複雑なルールがあって野球をよく見ている人でも「どうだったかな?」ということがあるけれど、
これも又、ネタになるから面白いんだよね

先日もスリーバントスクイズ失敗、だけど球審はセーフのジェスチャーで得点が入ったというシーンがあった
でルールに詳しい奴が色々と説明する

125名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>122
だからなんだという話
130名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb0
>>125
それが面白いという話 実際、こういうのをYouTubeにアップすれば見る人が多い
134名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>130
だからなんだ?
138名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb0
>>134
野球の面白さ、魅力の一つだと言っているんだ 理解できたかな?
144名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>138
ルールうんちく
そんなのが面白さなのか
野球がいかにつまらないかよくわかるエピソードだな
154名無しさん@恐縮ですID:2fCBkvc30
>>138
オタク向けのレジャーだわな
最近野球見てるのキモオタしかいないし
123名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f02023/06/22(木) 12:06:40.37
野球人気は高齢者のみ
129名無しさん@恐縮ですID:uhFQF7rh0
>>123
なお

View post on imgur.com


146名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f0
>>129
調査日や調査人数が不明なアンケートに何の価値がある?
542名無しさん@恐縮ですID:JZatGgBN0
>>129
得意の嘘アンケートwww
126名無しさん@恐縮ですID:XPZbN8jv02023/06/22(木) 12:07:50.68
ここ数十年で一番野球ニュースやってるのに
これだからなw

マイニチオオタニサンw
本当うざいからやめてほしい

127名無しさん@恐縮ですID:8hdtAuB202023/06/22(木) 12:08:00.19
当たり前のことを聞くなよって感じすらするな、この結果は
131名無しさん@恐縮ですID:uhFQF7rh02023/06/22(木) 12:08:25.78
大谷のホームランはニュースになるけどエンゼルスの勝敗は興味無い
133名無しさん@恐縮ですID:/lwVl3d102023/06/22(木) 12:08:43.30
なぜか興行主がタカリ体質
135名無しさん@恐縮ですID:RzomN7I102023/06/22(木) 12:08:52.86
「雪肌精」が新垣結衣の11年を振り返る新CMと新垣&羽生結弦の新広告を公開 カード付きプレゼント企画も開始
6/22(木) 4:00配信
WWDJAPAN.com
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a204b16964c2ef11bdc2b4e93a5cf3f27ff929d

コーセーのグローバルブランド「雪肌精」は6月22日、2012年からミューズを務める俳優の新垣結衣が出演する新CMの放送を開始した。また、新垣とフィギュアスケーターの羽生結弦を起用した新キービジュアルも公開。7月1日からは2人から届くお中元風のサンプルキットをプレゼントする企画も実施する。

新CM「一生ものの透明感」編は、新垣の過去11年分のCMを使って新垣の変わらぬ透明感と美しい素肌を振り返る内容。ミューズとして初出演した12年から羽生と共演し話題になった22年の映像まで、9つの映像が登場する。

また、7月1日10時からスタートするサンプル配布企画「#雪肌精のお中元」は、“薬用 雪肌精”[医薬部外品]の14mLミニボトルとオリジナルメッセージ付きのポストカードが入ったサンプルキットを抽選で1万人にプレゼントする。応募はブランドの公式オンラインショップの新規登録かログインが必要で、キャンペーンサイトにあるフォームから行い、必要事項を記入する際に新垣コースか羽生コースを選択する。募集期間は7月31日23時59分まで。

そのほか、新CMの放送とキャンペーン開始に合わせ、新垣と羽生を起用した新たなキービジュアルも公開されている。

136名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 12:09:00.95
日本は焼き豚のいう野球の国じゃなくて大谷の国だな
137名無しさん@恐縮ですID:bwnYTM3y02023/06/22(木) 12:09:08.95
野球やれば儲かるぞ
バスケサッカーは貧乏
553名無しさん@恐縮ですID:G3mN4WfZ0
>>137
犯罪者だらけ、不良だらけだからやだよ。中山裕章、杉山直樹、堂上隼人。これ全部現役で逮捕された極悪性犯罪者。
山川って奴も加わる。幼女から中高生から大人まで年齢差に隙がないww
かつてのスター選手も江夏、清原ともう出るわ出るわ。小川博に至っては◯人とぶっ飛び過ぎ。
高校野球を教育に取り入れた初期の目標、目的なんてもうないw
139名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>137
女子野球は潰れたけどな
140名無しさん@恐縮ですID:NLFTNwOy02023/06/22(木) 12:09:48.21
プロ志望動機
やきう 楽してお金を稼ぎたい
サッカーバスケ レベルの高い場所で強くなりたい
560名無しさん@恐縮ですID:G3mN4WfZ0
>>140
犯罪しながらついでに金も稼ぎたい。
141名無しさん@恐縮ですID:8hdtAuB202023/06/22(木) 12:10:00.58
野球って大谷だけだからな
野球が好きというより大谷が好きっていう奴ばっかだろ
WBCも大谷が出ていなかったら視聴率はゴミカス
151名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>141
テレビも大谷大谷で例えばダルをライブでやってるテレビ局なんてない
他の日本人もそんな感じだし
142名無しさん@恐縮ですID:U0wSNMhv02023/06/22(木) 12:10:01.68
もはや野球だけサッカーだけ見るなんて人はジジババだけだからな
若い人は色々見る
143名無しさん@恐縮ですID:6fkfLcca02023/06/22(木) 12:10:03.14
誰もが年寄りになれば野球を好きになるという話なら救いもあるけど、実際には昭和の野球洗脳を受けた世代が今でも野球好きというだけだからな
もうお先真っ暗だろ野球は
150名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>143
実は野球の経験者の多くが野球を忌避してんだよな
現状の野球ファンってのは未経験者が多いと思うよ
マスコミに騙されてるのは野球の実態やクソなところを知らないから
145名無しさん@恐縮ですID:tPP2Fl5Z02023/06/22(木) 12:10:33.99
野球が人気なら次の五輪でも優勝できるだろうな
147名無しさん@恐縮ですID:rXLg5YNQ02023/06/22(木) 12:11:08.62
バスケにも負けるのか
162名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>147
若年層人気でサッカーはすでに抜かれた
191名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>162
ソース
333名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
344名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>333
観客の話じゃねーよw
148名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:11:24.03
毎週やってるプロ野球なのに観客か3〜4万集まるって他の競技ならありえんだろ
160名無しさん@恐縮ですID:m1nfRwBP0
>>148
野球が面白いから観客が多いと思ってるなら、お前もテレビに洗脳されてるってこと
188名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>148
ところが高校野球の監督ですらというスレ
149名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 12:11:30.92
小学生年代のやきうの練習って順番待ちばかりなんか?

楽しい?え?ボール来なかったけどまた順番待ちで椅子に座るってつまらないと思うんやが

152名無しさん@恐縮ですID:/VNW6Hv202023/06/22(木) 12:12:20.13
今も野球が一番儲かるけどな
153名無しさん@恐縮ですID:5rxZ4Ng002023/06/22(木) 12:12:29.36
ぶっちゃけテレビが野球人気を必死でアピールしてるだけ
民放が利権構造的にそうなるのは分かるけど、日本では公共放送までもがそこに加担してるからキモい
155名無しさん@恐縮ですID:wDPvs8nY02023/06/22(木) 12:12:50.31
サッカー人気あるならもっと見に行ってやれよ…
175名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f0
>>155
全体の観客動員数なら野球よりサッカーの方が多い
チーム数が多いからファンが分散してるだけ
186名無しさん@恐縮ですID:wDPvs8nY0
>>175
全体でとかファンが分散とか言い訳じゃねーか
200名無しさん@恐縮ですID:BwKlxTxd0
>>186
言い訳?
単純に興行規模が野球よりJリーグの方が大きいだけじゃね
201名無しさん@恐縮ですID:8ra43H+d0
>>200
2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

206名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f0
>>186
言い訳じゃないだろ
アホか君は
230名無しさん@恐縮ですID:0lFJuJ1k0
>>206
2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

156名無しさん@恐縮ですID:/UKLgmVI02023/06/22(木) 12:12:55.54
この30年で野球は衰退したけど
それでも他のプロスポーツはプロ野球の足元にも及ばないよ
他のスポーツのファンだからこそよく理解してる
やっぱり毎日のように試合があるってプロスポーツとして圧倒的に強いわ
159名無しさん@恐縮ですID:0cJAUsYh0
>>156
未来は絶望的だけどな
194名無しさん@恐縮ですID:/UKLgmVI0
>>159
30年掛かってもこれだから
やっぱりプロ野球は優れてるし日本に良くも悪くも根付いてるよ
既存媒体の力が及ばないネット記事やネット中継が普及しても結局は野球が圧倒的に強かった
その現実は数十年先も変化しないと断言できる
158名無しさん@恐縮ですID:Phg6c5eE02023/06/22(木) 12:13:59.61
阪神より集客できるエンタメ世界にないけどな
毎日だからな
161名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>158
世界は阪神というのを知ってますか?
170名無しさん@恐縮ですID:/VNW6Hv20
>>161
知らなくても集客できるのが脅威なのよ
弱くてもな
毎日毎日
185名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>170
ほう
それで世界からどれぐらいその阪神とやらの試合に見に来てるんだろうね?
163名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 12:15:23.97
今、20代のあいみょんが全国ツアーをやっているが各地のライブ会場で野球ネタを話しているよ
まあ、若いファンだと「???」という人もいるだろうけどね
「名古屋と言えば立浪監督」
「阪神タイガースが調子が良いのは私がライブをやったから」
「佐々木朗希君や村上さんのタオルが多いけど、ここは吉田正尚の地元でしょ」
「湯浅のように投げたい」
「エスコフィールドに行ってきた」
「カープのユニが多すぎ」
「広島なのになぜ近本のユニなのか」 byあいみょん

つまりあいみょんは野球が話のネタになると思っている

212名無しさん@恐縮ですID:ZOWPGpqp0
>>163
空気が読めてないってだけじゃん
182名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>163
だからなんだ?
164名無しさん@恐縮ですID:2j8K+cWg02023/06/22(木) 12:15:27.62
テレビでは老人向けに毎日大谷やってるけど野球はまったくやらなくなったしな
大谷とジャニーズみたいに大物がいなくなったら野球の闇も一気に暴露されて終わるだろうよ
165名無しさん@恐縮ですID:S+WtVZfc02023/06/22(木) 12:15:27.69
野球なんて世界では普及すらしてないし発祥のアメリカでもクソ扱いされてるオワコンスポーツ
166名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:15:36.00
いま巨人や阪神だけじゃなくDeNAの横浜球場も毎試合満員でめちゃくちゃ盛り上がってる
167名無しさん@恐縮ですID:RCejjMl402023/06/22(木) 12:16:13.14
サカ豚は韓国人みたいな感性してる奴が意外に多いんだな
女子供じゃないならハートじゃなくて頭で考えて答えろ
169名無しさん@恐縮ですID:B7xkJ63j02023/06/22(木) 12:16:30.98
プレイする面白さは
バスケ>サッカー>野球
ではある
171名無しさん@恐縮ですID:91PBr0hD02023/06/22(木) 12:16:53.05
野球はチーム数増やさないと
父親がジャイアンツファンだったから野球よく観てたけど地元にJリーグが出来て地元チームを応援する醍醐味を知った
Bリーグも出来ていまは地元フランチャイズチーム2つ全力応援

気づいたら野球はもう何年も見てなくてどのチームに誰がいてどこが強いのか全く把握できなくなった
でも地元チームができたらまた観るようになると思う

プロ野球はチームのある11都道府県は人気落ちてないけど他の36都道府県では急速に空気化してる

195名無しさん@恐縮ですID:vrDki0WX0
>>171
いらないいらない
税リーグと一緒にしないでもらいたいw
172名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu02023/06/22(木) 12:16:57.06
https://i.imgur.com/sD8P4pE.jpg
173名無しさん@恐縮ですID:U0wSNMhv02023/06/22(木) 12:17:10.23
現地に行って面白いのはBリーグかな
演出が凝っててエンターテイメント感が強く、箱も小さいから臨場感もある
NPBは最近Bリーグを参考にしてあれこれやり始めて楽しくなってきた
スタジアムグルメも充実してて試合も長いから飲むのにはいいね
174名無しさん@恐縮ですID:GpdEcV/402023/06/22(木) 12:17:15.60
テレビが伝えること以外何も知らない情弱がレイパーやクズを一生懸命応援するのが野球というローカル興行
176名無しさん@恐縮ですID:dnZo7ZjY02023/06/22(木) 12:18:13.42
しかし報道量には超えられない壁がある
つまりメディアには公平さがなくカスである
177名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:18:33.47
阪神の集客力はメジャー全球団を含めて世界2位
甲子園の座席数を増やせば余裕で1位になれる
179名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>177
集客で稼ぐには上限がある
放映権の価値を高めなきゃ未来はないよ
178名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 12:19:09.45
やきうってブレイクダンスに負けて追加競技からも除外されてた事実は見ないフリすんのかな

面白かったら、、、もぅ普及してるでしょ

190名無しさん@恐縮ですID:taTsTSef0
>>178
そういう野球にとって都合の悪い事実はテレビで扱わないから、情弱の野球ファンが知る由もない
180名無しさん@恐縮ですID:BG6F42zV02023/06/22(木) 12:20:17.69
バスケの視聴率ってどのくらい?
181名無しさん@恐縮ですID:x2pQqrJJ02023/06/22(木) 12:20:41.44
大谷ガー 阪神ガー

最近は焼き豚がすがりつく先も限定的になってきたね

184名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f02023/06/22(木) 12:21:30.54
Jリーグは全部で60クラブもある
プロ野球は12チーム
全部の試合数で比べたらサッカーの観客の方が多い
196名無しさん@恐縮ですID:8ra43H+d0
>>184

2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

202名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>196
半分以下か
198名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>184
全チーム名言えたら100万円できそうだな
187名無しさん@恐縮ですID:Ivw6HSuq02023/06/22(木) 12:21:56.10
バスケなんてそんな人気ないだろ
192名無しさん@恐縮ですID:DjBpxiG60
>>187
昔から部活人気は高いんだけどな
女子バスケも一定の人気あるし
189名無しさん@恐縮ですID:s6jO0PrC02023/06/22(木) 12:22:18.75
やきうはおじいちゃんたちに人気だよ
193名無しさん@恐縮ですID:gN5f/vIm02023/06/22(木) 12:23:11.38
そりゃ対象の部に入ってるやつは自分の部が野球より下とか言わないだろ
197名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 12:23:27.71
日本の野球は日本人しか見ない
アメリカ人のNFLは意外と海外でも見られてる
NFLは世界に配信されてるが日本の野球はほとんど配信がない
216名無しさん@恐縮ですID:60IcQBdN0
>>197
要するにトップオブトップしか大金は稼げないということだよ
サッカーは欧州、アメフト野球バスケはアメリカ
その他大勢は身の丈の経営するしかない
日本で売り出すなら相撲くらいだろう
199名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB02023/06/22(木) 12:23:47.24
テレ朝ニンチド調査ショー
80代が選ぶ人生で最も感動したスポーツ名場面
1位2023WBC優勝
2位女子バレー東洋の魔女
3位王貞治ホームラン世界記録
4位東京五輪卓球
5位古橋廣之進
6位有森裕子
6位巨人V9
やきうジジババ無双w

2023/05/04(木) 19:12:20.63 ID:eyustdDpM
ニンチド調査ショーでやきう嘲笑われてるw

View post on imgur.com

View post on imgur.com



213名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>199
加齢臭を通り越して終末医療病棟のアルコール臭が漂ってるね
203名無しさん@恐縮ですID:xYpxMM0i02023/06/22(木) 12:25:09.65
やきう…
205名無しさん@恐縮ですID:2nQS5gL802023/06/22(木) 12:25:36.19
年棒の桁が違うので野球人気は超えて無いな
208名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:26:05.49
野球が世界で普及してなくても日本でプロ野球が一番人気があるプロスポーツなのは間違いないからアンチはイライラしてんだろ
プロ野球の次は大相撲と日本はこれ以外の競技は興行として成立してない
サッカーもバスケも海外は見るけど国内リーグは人気ない
226名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>208
興行ガーと言っても現場の実感は違うんですよというスレ→興行ガー

ダメだこりゃwwww

209名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 12:26:14.25
情弱のやきう防衛隊も2、3人しかもぅ居ないんやろなー

IDコロコロしても2、3人やろなー

210名無しさん@恐縮ですID:gN5f/vIm02023/06/22(木) 12:26:34.92
JとNPB比較するとJ一番人気がNPB一番不人気と互角かなってぐらいじゃねえの
観客動員数にいたってはJリーグが勝てる要素みじんもないだろ
211名無しさん@恐縮ですID:yktXCqBL02023/06/22(木) 12:26:35.29
野球ファンは声がデカいから目立つだけ
214名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 12:27:12.47
少し古いデータだけど(5年前ぐらいかな?)

マツダスタジアムでの調査 土曜日デーゲーム 阪神戦 約3万
30代(29.8パーセント)40代(28.3)20代(14.1)50代(11.1)60より上(9.4)10代(7)

233名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>214
その割にはカープのチケット争奪戦の行列が老人ばかりだった件wwwwww
223名無しさん@恐縮ですID:xA7OSY2R0
>>214
今はもうちょっと若そうだね。てかどこの球場も満員でチケット取るの大変なことも
知らない連中ばかりなんだろうなあ。サッカーの方がガラガラじゃんww
野球は一般人気はともかくファンの熱心度は右肩上がりでスゲーよ。
219名無しさん@恐縮ですID:SD3AoELh02023/06/22(木) 12:28:31.18
527 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] [sage] 2023/06/21(水) 16:15:59.00 ID:Xxd4tl5k0
芸スポのサッカー視聴率スレでEggがコピペ連投して暴れてます。

529 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] [sage] 2023/06/21(水) 20:33:18.31 ID:GgbTc0QQ0
Eggの発狂なんていつものことだろ

532 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] [sage] 2023/06/21(水) 22:11:15.04 ID:/YdUSrSL0
Egg、ラッコは野球のコピペを300ほど保存しているらしいな

220名無しさん@恐縮ですID:jupZqtPU02023/06/22(木) 12:29:07.00
超えたか超えてないかの基準が野球
やはり日本は野球の国か
若者ぶっているサカ豚も実は日本人サッカー選手人気No.1のカズの最盛期を知る40代50代の初老層が中心だしな
232名無しさん@恐縮ですID:1OEedFlZ0
>>220
40前半でカズの全盛期も見たけど個人的な思い入れは中田と黄金世代だな
あと基本サッカー好きだけど野茂のアメリカでの活躍はしびれた
大げさかもしれないが今の大谷くらいインパクトあったし
236名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>220
未だにカズカズ言ってるおまえが老人だという自白wwwwwwwwww
231名無しさん@恐縮ですID:2fCBkvc30
>>220
高野連が高校野球部の関係者に聞いてるから野球が基準になってるのは当たり前だわな
ファウルボールで失明したのか?
221名無しさん@恐縮ですID:KGbw4bmv02023/06/22(木) 12:29:14.76
昭和の遺物
224名無しさん@恐縮ですID:g2mdlI//02023/06/22(木) 12:30:00.38
> 08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

完全に白旗上げてるやん…

225名無しさん@恐縮ですID:56SXlbgv02023/06/22(木) 12:30:02.72
ぷろやきうは観客数が異常で、若い人も多い
228名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu02023/06/22(木) 12:30:33.19
今さら言うまでもないけどアメリカは野球の国ではありません

View post on imgur.com

View post on imgur.com



229名無しさん@恐縮ですID:kq4xR/zW02023/06/22(木) 12:30:38.08
どこをどう見たら上回ってると思えるんだろう
選手の年俸を見れば一目瞭然じゃん
人気ある競技にはお客さんもスポンサーも集まるから選手の年俸は上がる
サッカーバスケ選手の平均年俸っていくらよ
241名無しさん@恐縮ですID:FjAxfzHm0
>>229
女子ゴルフを見ればわかるけど
大衆人気よりも老害経営者の嗜好で年俸が上がる
234名無しさん@恐縮ですID:hsrZk7Ef02023/06/22(木) 12:31:59.45
野球人気じゃなくてニワカを巻き込んだ大谷人気だからな
235名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f02023/06/22(木) 12:32:00.97
Jリーグは全国に60クラブもあるし
Jリーグに加盟したいクラブも数十クラブある
全国の都道府県に1クラブはあるのがサッカー
裾野がプロ野球とは全然違う
237名無しさん@恐縮ですID:R6FLj/sk02023/06/22(木) 12:32:55.94
【Jリーグ30周年】川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き「サッカーも工夫しなきゃ」

【Jリーグ30周年】川淵三郎氏、プロ野球の若い女性ファン増加に驚き「サッカーも工夫しなきゃ」 - J1 : 日刊スポーツ
93年のJリーグ開幕から今週30周年を迎える。開幕日で「Jリーグの日」と記念されている5月15日を前に、Jリーグ初代チェアマンである日本サッカー協会(JFA)… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

先日、プロ野球のヤクルトとオリックスの試合を観戦に訪れた際に驚いたという。

「ネット裏に若い女性がたくさんいた。『昔、ここは年寄りばっかりだったよね。お年寄りが高いお金を出して座るところじゃないの』という場所に、若い女性や男性、とくに女性が目立った。びっくりした。野球界、変わったな、って」

252名無しさん@恐縮ですID:KHKHo+sh0
>>237
近年は代表や海外サッカーに人気が偏ってたせいかファンだけでなく選手までJリーグを軽視してるのが痛い
選手にも代理人にも足元見られて単年契約ばっかだから大した金も取れずにヨーロッパにバンバン流出して行くし

スター選手不在だわJリーグ側も特に盛り上げる事もしないわでそりゃ新規ファン増えんわ
NPBやBリーグの方がそういう層の取り込みに積極的だし
代表のアイドルみたいなブームに乗っかって胡座かいてたツケだよ

259名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>252
「メジャーに行ってもきっと通用しないし日本で大金もらえるからここでまったりやるとするか」

これがNPBの選手なわけですよねwwwww

274名無しさん@恐縮ですID:1Id+mRzz0
>>259
多分若い人は知らないだろうけど他の球団より巨人の二軍の方が給料良いからそれで満足、て時代もあった
299名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>259
野球の批判としてはありだと思うけど
サッカー、バスケのプロどもがそれを笑える発言だとは思わんわな
316名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>299
サッカーの選手はどんどんチャレンジしてますが?
野球はマイナーなんか嫌だよー、メジャーで失敗したらどうしようってヘタレばっかだよね
筒香さんは偉いなあw
341名無しさん@恐縮ですID:qHgDktPO0
>>316
チャレンジするのは良いけど育てて貰ったクラブに砂掛けるように出て行く連中ばっかだしな
せめて移籍金をしっかり取れればいいけど、日本人の移籍金が高騰したらヨーロッパのクラブは取らなくなるだろう
何せ格安で手に入る転売商品扱いなんだから

南米のクラブもヨーロッパに選手売ってるけどしっかり移籍金を取ってビジネスにしてる
どうも日本人は選手の夢を邪魔するなみたいなボランティア精神が強くて幼稚だと思う

343名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>316
もしかしてサッカーのレベルはどこでも西洋のクラブチームのほうが遥かに上だ!
って幻想にまだ囚われてる人なん
643名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>343
欧州中堅クラブは欧州強豪へのステップなことは疑いのない事実でしょ?現状はね
もちろんJリーグから直接高値でお買い上げしてもらえるのが望ましいけど現状はそうではないしそれもステップ踏んでのことだからね
それにサッカー観の違いがあるだけでもいいわけでね
742名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>721
個人攻撃するしかないよな
わかる
>>643
俺に確認されても困るのもあるが、
海外のレベルも知らずに
サッカーはチャレンジしてますが?
って書いて恥ずかしくないんだな
750名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>742
ヘディングしない流れになってるのにどんどんヘディングできる?どうしてそんな頭の悪いことが書けるの?

んで海外の件に関しては>>643だけど反論は?
野球は絶対通用する自信のある奴しか行かないよな?マイナーから這い上がってやるなんて奴はいないよな筒香さん以外

768名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>750
元の発言なんだけど

野球の批判としてはありだと思うけど
サッカー、バスケのプロどもがそれを笑える発言だとは思わんわな

であってお前の話煽り以外の意味なく俺と関係ない話なんだわ実は
この発言どういう意味だと思う?

890名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>768
それ全部否定されてんじゃん
どんだけバカなの?
897名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
Jリーグとかバスケのプロの
少ない賃金のやつらなのに海外も目指さないやつらは
大金という名目もなく日本でやってつゴミどもだって話だろう
君が言いたいことは
殆どの選手ゴミすぎるわな
916名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
失敗を恐れて出ないJリーグ60チームに在籍する殆どのゴミどもとか
お前から見たらカス以下じゃん
給料も少ない
夢もない
そんな奴らの試合なんかそりゃあ見に行かんわな
921名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>916
何を言ってんだろうか?
海外オファーがあって行かない選手なんてほとんどいねえけどwwwwwww
928名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>921
そりゃそうだ
今残ってる殆どはオファーもない給料も少ない夢もない選手ってことだろう
935名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>928
サッカー選手の夢→W杯に出ること活躍すること、海外の強豪で活躍すること

野球選手の夢→金、女、車、酒

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>935
Jリーグの奴らはそれじゃないなあ
金女車とか求めるのも否定しちゃうんやな
サッカー関係者は聖人たらんとしなきゃいかんな
948名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>944
税リーガーは税金にたかってフェラーリ乗っとるw
965名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>948
いきなり破綻しとるやんけ
まあ誰かも知らんが
日本から出たことなくてこの興行成績でフェラーリはムカつくなw
959名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>944
これで反論のつもりなの???
943名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>935
追い続ける勇気があれば
全ての夢は必ず実現できる

さすが一流の野球人は言うことが違うね

View post on imgur.com


903名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
更に加えると、海外のチームはJに比べてレベルが高いチームでもないわけで
日本にいるゴミJリーガーとか目を覆うわな
750名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>742
ヘディングしない流れになってるのにどんどんヘディングできる?どうしてそんな頭の悪いことが書けるの?

んで海外の件に関しては>>643だけど反論は?
野球は絶対通用する自信のある奴しか行かないよな?マイナーから這い上がってやるなんて奴はいないよな筒香さん以外

768名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>750
元の発言なんだけど

野球の批判としてはありだと思うけど
サッカー、バスケのプロどもがそれを笑える発言だとは思わんわな

であってお前の話煽り以外の意味なく俺と関係ない話なんだわ実は
この発言どういう意味だと思う?

890名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>768
それ全部否定されてんじゃん
どんだけバカなの?
897名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
Jリーグとかバスケのプロの
少ない賃金のやつらなのに海外も目指さないやつらは
大金という名目もなく日本でやってつゴミどもだって話だろう
君が言いたいことは
殆どの選手ゴミすぎるわな
916名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
失敗を恐れて出ないJリーグ60チームに在籍する殆どのゴミどもとか
お前から見たらカス以下じゃん
給料も少ない
夢もない
そんな奴らの試合なんかそりゃあ見に行かんわな
921名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>916
何を言ってんだろうか?
海外オファーがあって行かない選手なんてほとんどいねえけどwwwwwww
928名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>921
そりゃそうだ
今残ってる殆どはオファーもない給料も少ない夢もない選手ってことだろう
935名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>928
サッカー選手の夢→W杯に出ること活躍すること、海外の強豪で活躍すること

野球選手の夢→金、女、車、酒

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>935
Jリーグの奴らはそれじゃないなあ
金女車とか求めるのも否定しちゃうんやな
サッカー関係者は聖人たらんとしなきゃいかんな
948名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>944
税リーガーは税金にたかってフェラーリ乗っとるw
965名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>948
いきなり破綻しとるやんけ
まあ誰かも知らんが
日本から出たことなくてこの興行成績でフェラーリはムカつくなw
959名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>944
これで反論のつもりなの???
943名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>935
追い続ける勇気があれば
全ての夢は必ず実現できる

さすが一流の野球人は言うことが違うね

View post on imgur.com


903名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
更に加えると、海外のチームはJに比べてレベルが高いチームでもないわけで
日本にいるゴミJリーガーとか目を覆うわな
238名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>237
社交辞令って知ってる?
239名無しさん@恐縮ですID:60IcQBdN02023/06/22(木) 12:34:09.70
とはいえ日本の野球はもはや文化
国内需要で充分潤ってる
甲子園とプロ野球がある限り日本野球の人気は安泰だよ
海外からはベースボールクレイジーの国って言われるくらいだからな
250名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>239
ベースボールクレージーwwwwwww
まさに字の通りだなwwwwww
263名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>239
でも選手はメジャーへ流出してるという現実があるらしい
282名無しさん@恐縮ですID:60IcQBdN0
>>263
よりレベルの高いところでやりたいと考えるのは健全だろう
ただ移籍に関してちゃんとルールもあるし闇雲にアメリカ行けばいいという選手はいないしな
マイナーでやるなら日本でというレベルで充分
291名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>282
その健全を昔は全否定してたらしいじゃん
301名無しさん@恐縮ですID:60IcQBdN0
>>291
だから今が健全だって言ってる
当時は日本の野球をなにがなんでも守ることが正義だったんじゃないか
319名無しさん@恐縮ですID:qHgDktPO0
>>301
松井がMLBに行くかもって噂が流れた時にテレビで江川だったかが「金積んででもアメリカに流出させたらイカン」と老害丸出しで言ってたのをよく覚えてるわ
当時日本人のメジャー挑戦に批判的だったOBも今や侍ジャパンやMLBネタにすり寄ってるけども
277名無しさん@恐縮ですID:cRE2k7dR0
>>263
逆にちょっと問題あったらトップクラスが日本に来るけどな、野球の場合は。
サッカーはアラブかアメリカ。
287名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>277
結局アメリカでも
メッシ>>>>>>>>>>>>>大谷
になってしまったもんな
240名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:34:21.55
日本のプロ野球よりJリーグの方が人気があるはさすがに無理がある
Jリーグは日本の選手が海外オファーを待つ下部組織扱い
267名無しさん@恐縮ですID:UiKcHqbq0
>>240
それに関してはNPBも同じ道を辿ってると思う
MLBのマイナー扱いでスター選手やWBCの代表ニワカ人気でファン層取り込み
かつてのサッカー代表と同じく流れになってる

あと大谷は凄過ぎる
おそらく引退後も彼を超えるような選手は出て来ない
かつての王長嶋みたいに延々と引っ張り続ける事になるんじゃないかと危惧する

247名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>240
2Aレベルなのを認めないでメジャーの下請けじゃないってガラパゴスってるのがNPBですよねwwww
242名無しさん@恐縮ですID:ZDmUFUHG02023/06/22(木) 12:34:36.51
次回W杯でも同じことが起こるよ

すべてのサッカー関係者、ファンが「あれは存在しない」ことにした「カタールW杯決勝T 対クロアチアPK戦」

X 南野   O ブラシッチ
X 三笘   O ブロゾビッチ
O 浅野   X リバヤ
X 吉田   O パシャリッチ

243名無しさん@恐縮ですID:0lFJuJ1k02023/06/22(木) 12:35:06.24
野球は競技人口は減っているが、日本のプロスポーツの世界ではこれが現実さ。
アメリカでダントツ人気のアメフトも競技人口は多くはない。

2019年観客動員数

NPB 26,536,962 人 (858試合) 平均30,928人

J1 6,349,681人(306試合) 平均20,751人
Jリーグ(J1~J3) 10,397,482人(968試合) 平均9,681人

244名無しさん@恐縮ですID:FZ3AZYQX02023/06/22(木) 12:35:49.97
上回ってるって思った時点でこれ以上伸びることはないよ
245名無しさん@恐縮ですID:RZ99MTpa02023/06/22(木) 12:35:57.63
野球部の指導者関係者に聞いてんだからやるスポーツとしての人気という要素の方が大きいだろな
焼き豚相変わらず知能が低いな
246名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:36:23.41
スポーツ庁の発表だと2009年男子中体連競技別人数野球30万7053人
現在2023年12万人

一番多いのがサッカー次がバスケ次が卓球
今じゃ若者の間じゃ野球は4番目だから昔の俺等でいえばタ級やってるやつみたいなもんだな

273名無しさん@恐縮ですID:cRE2k7dR0
>>246
一番多いのバスケなんだけどいつまでサッカーが人気と勘違いしてたんや?
258名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u0
>>246
卓球は未来のスポーツだからな。
メッシもかなりの腕前だしロナウドや久保建英は達人レベル。ブルズのクーコッチみたいなガチ名手もいたし、キング・オブ・スポーツは卓球で決まりだな
260名無しさん@恐縮ですID:vrDki0WX0
>>246
野球は金が掛かる
球蹴りは貧乏でも出来る
人気云々だけではなく現実的問題もある
283名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>260
野球がカネかかると言ってるのは間違いなく未経験者のキモオタ
269名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy0
>>260
現実だと野球が流行ってるのはほとんど土人国だぞ
日本
キューバ
メキシコ
とにかく中南米の危険な土人国しかやらない
アメリカでも底辺の運動神経悪いやつしかやらない
296名無しさん@恐縮ですID:vrDki0WX0
>>269
ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ、
ベネズエラ、コロンビア…

枚挙に暇が無い )^o^(

973名無しさん@恐縮ですID:zU9Re4Gj0
>>296
でもサッカーの5大リーグがあるのは欧州ねw
そのうち4つはG7加盟国
279名無しさん@恐縮ですID:2v90J/Mu0
>>260
貧乏な戦後の日本でも野球は盛んだし貧乏な中南米の国でも野球人気高いんだけど
318名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq0
>>246
そのうち野球は10万人にも満たなくなるだろう
もう野球はサッカーバスケテニス卓球よりも人気がない
アメリカではもっと野球人気なくなってる
まあようやく日本もアメリカからの洗脳が減ってるな
今時の日本の若者はアメリカ=ダサいだし、野球=ダサいだぞ
オシャレな奴はみんなアメリカよりフランス好きだからな
330名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>318
サッカー最初じゃないぞ、バスケが一位だから勘違いすんなよ
335名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>330
サッカーは部活だけでなくクラブチームもいれてるんじゃねーの?
248名無しさん@恐縮ですID:LBFndzVp02023/06/22(木) 12:36:46.17
昭和を知る高齢者が野球関連の消費を支えてるわけで、その世代がお亡くなりになるに連れて衰退も進むのよ。
今国内人気があるように見えても、今後伸びる要素が皆無なスポーツだし。
大谷の存在が歯止めになってるだけで、いなくなれば終わると思う
249名無しさん@恐縮ですID:cRE2k7dR02023/06/22(木) 12:36:46.44
どうでもいい。
こんなん当たり前だしホルホルしてるのサカ豚おじいちゃんだけだろ。
まともな人間はそうなんだで終わり
255名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>249
まともな人間「現場では危機感あるんだな、何かアクション起こすべき」
まともじゃない人間「興行ガー」
251名無しさん@恐縮ですID:ffbySDgC02023/06/22(木) 12:37:38.14
趣味や娯楽が分散しすぎてスポーツ観戦自体がもうオタク的な趣味になってるから、野球の話だろうがサッカーの話だろうがスポーツに興味のない大多数の一般人には通じなくなってきてるんだよね
294名無しさん@恐縮ですID:YOQ6WR9Q0
>>251
>>278
スポーツ観戦が若者の共通言語だった時代は終わったよな
おっさんの自分が若い頃はマイルドヤンキーが主体だったからそういうの流行ってたしチー牛オタクはひっそりとしてた
スマホの普及で完全にその流れはぶっ壊れたよ
278名無しさん@恐縮ですID:Jyvj9pJI0
>>251
部活廃止論も出てきてるし、みんなが何となく部活するという時代はまもなく終わる。
294名無しさん@恐縮ですID:YOQ6WR9Q0
>>251
>>278
スポーツ観戦が若者の共通言語だった時代は終わったよな
おっさんの自分が若い頃はマイルドヤンキーが主体だったからそういうの流行ってたしチー牛オタクはひっそりとしてた
スマホの普及で完全にその流れはぶっ壊れたよ
253名無しさん@恐縮ですID:Vm+BMgOq02023/06/22(木) 12:37:47.88
国や時代の移り変わりでメジャースポーツは変わるけど
サッカーとラグビーだけは日本で天下取るの無理やろ
ナチュラルに生活に芝生がない時点で向いてない
それだけはどうしようもない
生えてる国ほど流行ることはない
254名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:38:17.27
スポーツの予想だと2048年には野球やってる子供はおよそ2万人らしい
消滅も近いな
266名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u0
>>254
ベースボールは50年後にはユネスコ無形文化遺産とかに申請されると思うよ。これがかのヤンキースタジアムです、昔はここで選手達が、って。
256名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 12:38:33.47
若い世代は本当に野球人気ないぞ
サッカー>>バスケ>>テニス卓球バドミントン>>>>>>>>野球って感じだな
野球はダサいつまらないって言ってる奴が多い
257名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg02023/06/22(木) 12:38:56.59
大昔、それこそ野球だけの時代に比べりゃいろんなスポーツピックアップされて多彩化はええこったよ
261名無しさん@恐縮ですID:YVwW33Mt02023/06/22(木) 12:40:41.19
日本内なら野球かも知らんが、世界的に見れば野球はマイナーやろ
262名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:40:42.15
若者の野球のイメージ
・選手がデブばかり
・見た目が汚い
・実際やるとほとんど動かずこれスポーツって本当?
265名無しさん@恐縮ですID:HDNjhbOl02023/06/22(木) 12:41:24.90
野球がダラダラしているという競技の欠点を逆にいかしてビジネスを展開してるのに、
サッカーは役所にたかって野球の悪口を言うだけ。
そら成長しませんわ。
268名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 12:41:46.73
メディアが野球ごり押ししてるからその反動で野球嫌いになってる奴もめちゃくちゃ多い
1日中野球野球大谷大谷って野球興味ない人からすると異常だからな
WBCも未だにテレビ観てる老人しか観てなかった
野球はとんでもなく人気落ちてる
270名無しさん@恐縮ですID:I3HO8f7g02023/06/22(木) 12:42:01.56
今日のサカ豚のオナニースレはここですか?
271名無しさん@恐縮ですID:XLB6q/AW02023/06/22(木) 12:42:08.04
若い子らはサッカー部かバスケ部だしな
今は卓球部が人気かな
272名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:42:10.05
NPBはサイ・ヤング賞取った現役バリバリのバウアーでも無双できないレベル
NPBのトップはメジャーで活躍してる選手多数いるし何より日本ではメジャーよりNPBの方が圧倒的に人気がある
チーム数を増やして人気が分散して興行が成り立たないJリーグとはそこが違う
280名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>272
タイトルホルダーやお侍の中心選手がMLBで通用しないケースの方が多いのに何言ってんだろコイツ
364名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>272
コンディション戻ったら普通に無双してるじゃんバウアー
340名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>272
バウワーにモチベーションがあるとは思えないもんなあ
ほぼグリーンウェルだろあれw

んでさあ、現場はどんどん野球の衰退を身にしみて感じてるのに興行ガーで浮かれてんのがおまえらだろ?

349名無しさん@恐縮ですID:I7eo8vSd0
>>340
この前の完投勝利したの知らないの?
371名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>349
だから?
380名無しさん@恐縮ですID:Fn5JsqXn0
>>371
ID真っ赤になるまで連投して的外れな事書いてて恥ずかしくないの?
まあ業者だからスレ伸ばせたらそれでいいんだろうけど
393名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>380
バウワーはメジャーに戻れないだろうからここでやってくしかないか、でも年俸は安いしなあ、もうこの先何年もあるわけじゃないし

その程度の感じだろ?
なんか矛盾あんのか?

400名無しさん@恐縮ですID:j18XZKpE0
>>272
バウアーって性犯罪者だろ
アメリカ版山川
あんなもんを表に出すなよ
これだから野球はクソだわ
275名無しさん@恐縮ですID:FqVyJFRY02023/06/22(木) 12:43:31.45
そもそもスポーツ部活やってない
276名無しさん@恐縮ですID:tKL15puz02023/06/22(木) 12:43:34.81
スポーツかけらもしなくて見るのも嫌な嫁さん曰く、

野球は大半が立ってるか座ってるだけでインタビューも大したこと言わない選手が多い
サッカーは絶えず走り回ってるし結構色々と考えて選手はやってるからかインタビューも理論的な事言う選手が結構いる

だそうですよ

281名無しさん@恐縮ですID:/lqAvQGQ02023/06/22(木) 12:44:47.43
そもそも
毎日長時間
他人のしてる野球
観てる価値がない
284名無しさん@恐縮ですID:/lqAvQGQ02023/06/22(木) 12:45:31.81
野球観てる時間もったいない
285名無しさん@恐縮ですID:XLB6q/AW02023/06/22(木) 12:45:33.34
野球は自分がやるより観る専なんだろな
286名無しさん@恐縮ですID:Ivw6HSuq02023/06/22(木) 12:45:50.45
日本にバスケのプロリーグがあることを知らない人の方が多そうだ
288名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 12:46:10.39
野球お得意のアンケートでこれだからな
もう野球が一番人気ではないと現場の野球関係者は分かってるんだろうな
今時の親世代は野球アンチ多いし野球ごり押しメディアに若い世代も野球に嫌悪感あるからな
野球人気低下は加速していくだろう
292名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>288
関係者は報道量で左右されないからな
切実な問題だしw
289名無しさん@恐縮ですID:/lqAvQGQ02023/06/22(木) 12:46:35.62
野球観ても得るものが全くない
テレビのビジネスに利用されてるだけ
290名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f02023/06/22(木) 12:46:43.15
プロ野球はチーム数が少ないし
古臭い企業スポーツのままだし
サッカーやバスケに抜かれる日は必ずくる
303名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>290
チーム名に親企業の名前は冠してるけどいわゆる企業部活とは違うな
339名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f0
>>303
ラグビーも企業名は隠すようになった
プロ野球の経営者にはおごりがあるね
293名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:47:26.46
大谷、吉田、鈴木誠也、パッと浮かぶだけで3人もメジャーで大活躍してるなぁ
376名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>293
その3人はNPBのトップオブトップだろ
そのレベルでないと通用すらしない
300名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>293
野球の国なんだろ?
むしろ3人しか思い浮かばんのかよと思うけど?
313名無しさん@恐縮ですID:60IcQBdN0
>>300
日本にも投手ならメジャー行ける選手はゴロゴロいるよ
322名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>313
そういうのはお前の妄想
308名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>300
むしろ千賀、菊池、ダルビッシュの投手陣の方が活躍してるというか
筒香とかいうデブ以外概ね活躍してるだろ。
藤浪もなんだかんだチームではトップ成績だから生き残こるだろうし
315名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>308
ダルビッシュは今日も炎上してたな
324名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>315
メジャー平均よりは成績いいぞ。
328名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>324
所詮その程度かとしか
332名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>328
活躍じゃなくてなんなんだ?
全盛期は最多勝も最多奪三振もタイトル取ってるが
353名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>332
今もタイトルとってるのかな
そもそも日本は野球の国のはずだから
トップオブトップのメジャーに何十人といて当然だと思うがな
367名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>353
野球の国だから別にメジャー行かなくていいんだよな。たまけりとか若手の頃から海外行かないと話になんないじゃん
山本にしろ佐々木にしろ、mlbが青田刈り禁止してるから行ってないだけで、メジャークラスだの。
401名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>367
2Aレベルで大金もらえるから安住しとけばいいやがNPBですよねwwww
俺は絶対通用する、そしたら日本よりもたくさん貰えるって選手は行くけどさwwwww

正直いうと筒香さんは無理だと思う
それでもチャレンジし続けるのは偉いよな

370名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>367
はい妄想
374名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>370
って思ってるお前が妄想な。
378名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>374
メジャーで見てないから妄想しかできんわなw
385名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>378
妄想と認めてて草
妄想垂れ流すのはご自由にどうぞ
395名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>385
日本にいる選手みーんな通用する
お前みたいなこれを妄想という
日本語は正しく理解しましょうwww
403名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>395
でもお前のレス妄想じゃん
386名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>367
あとさ、選手はみんなメジャーへ行きたがってるらしいけど?
よく知らんが
397名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>386
それも妄想か
407名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>397
そう言ってるらしいけど?
まあ日本のガラパゴスを妄想で頑張って守れや
現実逃避というやり方しかないんだろうがwww
415名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>407
うん、妄想みたいですね。
お薬出しときますねー♪

しっかしお前の煽りアレだな
定型分みたいだな
Chatgtp か?www

445名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>415
これが現実だろ
インチキ世界一で勘違いしてはいけない

CF
吉田  鈴木誠
SS 2B
3B 大谷 1B
C

453名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>445
待て待て、頑張ってスペース使ってバランスとってぽちぽちしたんか?wwww
かわいい😍
499名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>453
反論なしかよ?
スペースポチポチとか
511名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>499
なんの反論?まさかこんなスレにまともな議論期待してる?そもそもの君の意見が崩壊してんのに

スペースぽちぽち頑張ったね♪

325名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>308
活躍できずにクビの方が圧倒的に多いよ
351名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>308
野手がピッチャーと外野2人しかいないってのが客観的な事実だろ
ピッチャーはまあマシだけどな
342名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>293
それでも競技人口減りまくってるね
295名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u02023/06/22(木) 12:47:32.98
去年だか一昨年、地元の硬式野球部にイチローがサプライズで指導しに来てさ。さぞやフィーバーしたんだろうと思ったら完全に無風と聞いて俺がびっくりしたわ。イチローもびっくりしたと思う
312名無しさん@恐縮ですID:wOOAN+MD0
>>295
地元なんか行ったっけ
314名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>312
行ってないよ。
317名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u0
>>312
イチローじゃなくて俺の地元ってこと
302名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>295
老人ホーム慰問したら大フィーバーだろな
ゴキローはそっち行けばいいのに
297名無しさん@恐縮ですID:Jufr3vWL02023/06/22(木) 12:48:04.93
観客数ガー 年俸ガー

そういう記事じゃないからw

298名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 12:48:13.91
日本高校野球連盟が危機なのは
野球をやる子どもが減ってる事だろう
まあ、野球は観るスポーツだからな
身長高くないと駄目らしいし
身長高いやつはバスケにとられてるんじゃね?
304名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:49:41.92
バスケは高身長のやつが有利すぎて競技としてどうなんだっていう
動きまくるのとジャンプしまくるから黒人最強すぎるやんけ
サッカーみたいにIQ高ければ身長関係なく戦えるほうがやっぱ面白いと思う
卓球は俺はよくわからんわ
320名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>304
PGやSGはシュートやドリブルやスピードあればできるだろ
327名無しさん@恐縮ですID:f0oYD6TQ0
>>304
でもBリーグレベルだと田臥とか富樫とか低身長の実績がある人気者も戦えてるよ
305名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u02023/06/22(木) 12:49:54.89
スポーツの夢というと普通は未来を思い浮かべるけど、野球の夢というとそれはノスタルジーに他ならないからね
306名無しさん@恐縮ですID:/yg9yL7f02023/06/22(木) 12:50:02.44
野球大国だったキューバも若者はみんなサッカーをやってる現実
世界的にみても野球は未来のない古臭いスポーツ
307名無しさん@恐縮ですID:PvAF2OLX02023/06/22(木) 12:50:04.63
野球より他が人気とかそれは無いわ
まあサッカーとかバスケやってるやつに聞いてもそりゃ認めんわな
ただ部活動の人気とかってんならどうだろね?
309名無しさん@恐縮ですID:f191/cK502023/06/22(木) 12:50:27.53
海外サッカーもNBAも人気や規模すごいよ
ただ日本ではNPBが一番人気があり野球が国民的スポーツであらJリーグは全く人気がないのが偽りのない事実だ
310名無しさん@恐縮ですID:yEwsIsQi02023/06/22(木) 12:50:29.46
競技人口からみてもスポーツとして過去数十年で野球がサッカーやバスケより人気だったことは一度もないけど
311名無しさん@恐縮ですID:2b6IO+ZL02023/06/22(木) 12:50:31.87
いくらオオヤサーンが活躍しようが国内の野球人気には繋がらないのよね( ´・ω・`)
321名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:51:50.94
実は日本野球広めようと東南アジアとかに教えたりやらせたりしてるけどあまりにもつまらなすぎてみんなすぐやめてんだよね
競技としてつまらないんだよあとほとんど動かないから運動にもならん
323名無しさん@恐縮ですID:MyL4RrW702023/06/22(木) 12:52:11.51
これスポーツ用品店に行くと実感するわ
昔は入口の近くにグローブやバットが展示されてたけど、今じゃどこに置いてあるのか分からんし
326名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC02023/06/22(木) 12:52:41.74
「世界でサッカーが人気=日本でJリーグが人気」ではないのが辛いとこだな
331名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>326
まあ、アジアはそうだよな
韓国サッカーも同じ悩みを持ってそう
ソンフンミンとか人気選手はみんな海外だから
345名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>331
ちなみにこの前の代表戦勝てなかったもんだから
クリンスマンが釈明会見を迫られてるらしいな
ナポリのあれ以外ほぼフルメンで勝てなかったらしいし
329名無しさん@恐縮ですID:IRolKYLt02023/06/22(木) 12:53:27.98
メディアは常に野球一色だけど、実際に子どもたちが周りにいる現場の声はこうなんだよな
334名無しさん@恐縮ですID:2b6IO+ZL02023/06/22(木) 12:54:28.61
野球人気に関しては日本が最後の砦だからね( ´・ω・`)
野球関係者が一丸となって他競技を叩くのも仕方ないのよ( ´・ω・`)
336名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 12:54:51.04
何がヤバいって毎日野球大谷野球大谷野球大谷って日本のゴミメディアが洗脳のように報道しててこれだからなw
現場の関係者は野球人気ないって実感してるから冷めてるだろうな
テレビに出てる二流の奴らは仕事欲しさに野球野球言ってて本当に惨めだ
野球とテレビはそのうち日本で全く存在感なくなるだろう
337名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg02023/06/22(木) 12:54:53.26
いい加減、スポーツ界は野球の変わりになにかが代替するという考えは辞めた方がいい
学生がスポーツするという風習がないヨーロッパはもうスポーツは壊滅している
JOCもとっくに把握してるけど利権のために隠蔽しすぎ
むしろ野球をスケープゴートのようにしてる感じすらある
338名無しさん@恐縮ですID:6Txqwrlu02023/06/22(木) 12:55:05.22
まあ焼き豚は五輪から追放されたからな
346名無しさん@恐縮ですID:S+WtVZfc02023/06/22(木) 12:56:06.06
日本ではメディアの洗脳があるから優位に立てるだけだろ
アメリカを見てみろよ
野球なんてクソ扱いだぞ
347名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u02023/06/22(木) 12:56:17.02
既に相撲みたいなもんだよ。相撲用語みたいに野球用語も日本語に入りこんでるじゃんね。ピンチヒッターとかドストライクとかアウトとか通じるし。「それイエローカードだよ」なんて日常生活で言わないし。
文化の一部であってスポーツでは無いんだな、これが。相撲が格闘技に分類されないのと似てる。
362名無しさん@恐縮ですID:4iOJxmQl0
>>347
抜かずの3発をやったら夜のハットトリックを決めたと言われます
379名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>347
まだこんなこと言ってるジジイがいるのかよ
373名無しさん@恐縮ですID:smmGZlaq0
>>347
少なくとも、ストライクやアウトは一般的な英単語で野球用語じゃないぞ
その価値観で若い世代に野球用語とか言っても全く通じないぞ
381名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>373
さすがに英語知らんすぎやろ
日本で慣用句として用いられてるそれらの単語に、そんな意味はない
348名無しさん@恐縮ですID:2/ZcZNAT02023/06/22(木) 12:56:38.43
小中高の人気がサッカー・バスケに抜かれて何年経つよ?
今でも野球が一番人気と思ってるのは60歳以上の爺さん婆さんくらいだろ?
ただその爺さん婆さんが日本には4000万人もいる
355名無しさん@恐縮ですID:S+WtVZfc0
>>348
NHKで全試合放送して優遇されてるのに競技人口激減だもんな
350名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 12:57:39.32
日本のメディアはまじで癌だわ
ずっと野球の洗脳してるよね
いくらマッカーサーの国策で日本に野球を広めるようにいったからっていつまでアメリカの属国気取りしてんだよ
いい加減独立しろ
357名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>350
今、バレー男子がめちゃくちゃ強いのにスルーだからな
366名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg0
>>350
野球はなにもしないと潰れるんだから当たり前だ
日本は野球以外がなにもしないスポーツ公務員なだけ
守られてるうちはなにもするわけ無い
352名無しさん@恐縮ですID:58nyed+u02023/06/22(木) 12:57:49.03
WBC見てて思ったのは、昔は李スンヨプとか韓国にもスターがいたのになってこと。韓国で野球は終わってんだなと
361名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>352
韓国は野球もサッカーも両方ヤバい状態だろ
365名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>361
代表戦は盛り上がってるよ
KリーグはJリーグみたいなもんだけど
もしかしたらJより入ってないかも
354名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 12:58:00.49
五輪から外れてアメリカでも人気なくなっててガラガラで日本でも老人しか観てなくて1日中テレビが野球洗脳報道してるのに競技人口大幅に減ってる
野球には未来はない
そもそも野球はアメリカのごり押しでしかなかった
今時アメリカなんて日本ではダサいイメージしかない
356名無しさん@恐縮ですID:hsrZk7Ef02023/06/22(木) 12:58:25.41
海外サッカーの強豪チームには日本人関係なしにファンは多いが
野球のメジャーリーグを日本人目当て以外で見るファンは少ないだろう

競技自体の人気の違いは明らかだろ

389名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg0
>>356
こんなものとっくに解明されたろ
サッカーは上しか見るものがないからそうなると
下位のレベルは見てられないということ
599名無しさん@恐縮ですID:Fn5JsqXn0
>>389
昔の芸スポは国内外で分けて見る人は少なかったんだけどな
ファンのノリがアイドルオタクやVtuberオタクみたいになってきて上しか見なくなったけど
358名無しさん@恐縮ですID:fNmf1Ovj02023/06/22(木) 12:58:27.06
だといいっすねw
359名無しさん@恐縮ですID:eJckted502023/06/22(木) 12:58:47.17
超えるかもしれないけど、
それはここで焼き豚だサカ豚だって言ってるおっさんたちの殆どが死んでからだw
360名無しさん@恐縮ですID:HH8svGzd02023/06/22(木) 12:58:59.85
一度その国の国民的スポーツとして頂点に立ち、
文化として根付いてしまったスポーツがあるなら
もう他の後発・新興のスポーツが逆転するのは無理だろ
世界を見渡しても逆転した事例はほとんど無い
アメフトとバスケに抜かれたアメリカの野球と
バスケに抜かれた台湾の野球くらいしか例外は無い
363名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p02023/06/22(木) 12:59:27.31
野球部が欲しい高身長はバスケにとられてる
369名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>363
野球のドラ1はチビデブが増えてきたな
368名無しさん@恐縮ですID:n/WlSbSG02023/06/22(木) 13:00:54.74
野球に未来は無いよな
マスコミは頑張って洗脳しようとして現状だからな
しかもフィジカルエリートも今じゃ野球を選択しない
372名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 13:01:36.85
アメリカ自体が日本ではもう人気ないしダサい象徴だからな
Kpopなんかに負けてる時点でアメリカはもう駄目だろ
野球なんてアメリカの押し付けでしかないからな
だから政治やマスコミが野球を異常に持ち上げてたがSNSの普及で野球が世界で超絶ドマイナーなこととアメリカが世界で嫌われててダサいってことにみんなが気付いてきたんだろう
788名無しさん@恐縮ですID:9q7s7o/C0
>>372
ネットで大谷すごい、野球すごいって盛り上がってる人ってあのアメリカで!とかメジャーを征服!とかなんかアメリカにすごい思い入れがあるみたい
あれ見てネットで熱心な野球ファンてかなり上の年代の人達なんだろなと思った
797名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>788
アメリカ人はネットの中では誰もガラガラオオタニの話なんかしてないんだけどね(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

799名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>788
つーか依然として北米のスポーツ市場は規模が大きいから馬鹿には出来ないよ
375名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy0
>>372
これが大きいかもな
昔の老人はアメリカに憧れてた
今若い奴らは韓国だろ
まあどっちもどっちやな個性が少ない民族だわ
377名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 13:02:46.28
野球は観客は沢山いるんだけどな
382名無しさん@恐縮ですID:dPUhqX4s02023/06/22(木) 13:03:57.09
ヤフー アクセスランキング プロ野球・MLB・高校野球の話題多数
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680352235/
Jリーグは圏外w

Jリーグサポーターは年々高齢化の一途を辿っており、また子供の間でも
「Jリーグって何?」と存在すら知らない声が増えているというw

402名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>382
今年はWBCから大谷、そしてNPBにうまく話題と熱気つなぎよったしな
まあ来年以降また状況も変わるだろうからそこだろう
Jに人気が!はまあありえんが、森保ジャパンつぇーじゃん
460名無しさん@恐縮ですID:j18XZKpE0
>>402
老人会と老人ホームの話題だろ
会社で野球の話してる奴なんかいねーよ
478名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>460
環境が違うけどガキどもと話はするわ
詳しいやつは詳しいしプレイヤー視点で語るやつはそれこそ俺みたいな外野とは違う視点でおもろいで
もっとも、その視点の違いがより面白いのがサッカープレイヤーだが
外野じゃなくて門外漢の方がいいか
387名無しさん@恐縮ですID:RrTNdiw00
>>382
ヤフーなんて爺さんしか見ない
406名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>382
やきうのグローバルランキング圏外のアレかよwww

かわいそうな焼き豚🔥🐷
【悲報】焼き豚「baseball.yahoo閲覧数でマウントとるでぇ~」→死ぬほどバカにされる

View post on imgur.com

558 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 18:54:42.43 ID:9Q0YPzWI0
野球のグローバルランク計測不能w

560 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 19:00:03.50 ID:+gpbVIRK0
野球ファンってYahooから情報取ってんのかよw

561 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 19:02:18.06 ID:9Q0YPzWI0
焼き豚の検索といえばググるじゃなくてヤフるみたいだよw

562 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 19:12:11.84 ID:tyUoVce70
ちょスポナビwww
月額500円は払えないけど無料なら使い倒すのかよwww

563 名無しさん@恐縮です sage 2022/10/27(木) 19:13:15.00 ID:oxk6keDe0
グローバルランキングこそが現実だよなw

383名無しさん@恐縮ですID:dPUhqX4s02023/06/22(木) 13:04:21.29
18歳、19歳の観戦体験でBリーグがJリーグ上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681823442/
Jリーグは上位5傑から圏外w 野球人気は盤石

まずサッカーはバスケに勝てよw

384名無しさん@恐縮ですID:n/WlSbSG02023/06/22(木) 13:04:22.94
そもそも本場アメリカの若者でも野球はダサいって認識だからな
388名無しさん@恐縮ですID:P4j/hxWb02023/06/22(木) 13:04:55.63
ところで今バレー男子が激熱なんやが
歴代最強の世代と言っても過言ではなく世界の強豪相手に6連勝中!
成績は暫定1位や!
今日はブラジルと対戦するので絶対見てくれよな!!
405名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>388
ちゃんとBSTBSで19:30からって書かないと
390名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy02023/06/22(木) 13:05:02.30
相撲は最強の白鵬がいなくなってつまらんわ
あれこそ最強の横綱だったのに全勝優勝でやめさせちゃった相撲協会あほすぎだろ
いくら外人嫌いだからってあそこまで記録残した横綱のリスペクト足りなすぎやろ
391名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 13:05:03.68
なんで日本でも野球は給料いいのに
野球やる子は減ってんだろな?
大谷人気だって凄いのに原因がわからない
398名無しさん@恐縮ですID:u6hAmLFy0
>>391
メッシ年俸900億でオファー!
クリロナ年俸300億!
モドリッチ年俸300億!
ベンゼマ年俸150億!
カイゼ年俸150億!

ネットニュースみたらサッカー以外ゴミやん

392名無しさん@恐縮ですID:+z5VTKGv02023/06/22(木) 13:05:12.99
若者相手なら室内だし音楽ガンガン照明演出使いまくれるバスケのB1が有利
394名無しさん@恐縮ですID:j18XZKpE02023/06/22(木) 13:05:30.32
八百坂どーすんの?
てゆうか八百坂はいつ自害すんの?
普通の人格なら恥ずかしくて死んじゃうよね中年独身スレ立てオジサンw
399名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>394
他人様が立てたスレを横取りしてサッカーガーのスレ立ててたなwww
396名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p02023/06/22(木) 13:06:34.00
バスケはスタメンが5人しかいないのにな
スタメン争い壮絶やん
404名無しさん@恐縮ですID:1OEedFlZ0
>>396
まあバスケの場合は交代選手使うのが前提だしスタメン以外のロールプレイヤーも重要
411名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>404
なるほど
スラムダンクの映画みてたら眼鏡君しか交代しなかったけどそうゆうわけではないのか
424名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>411
あれは漫画だからな
418名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>411
スラムダンクレベルで試合出続けてるやつはいないというか普通にパフォーマンス落ちて負ける
426名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>418
プロバスケじゃなくて、高校生バスケは交代あまりしないのかな?と
408名無しさん@恐縮ですID:mXBUDD1602023/06/22(木) 13:09:21.99
野球って地上波ニュースで垂れ流してるだけで
12球団で細々とやってるのが実情だしな
409名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 13:09:33.22
とうとう焼き豚は妄想しか言えなくなったようだからこの辺にしとくか
410名無しさん@恐縮ですID:/KFWcvRz02023/06/22(木) 13:09:34.67
やきうwww
高校生は正直だよな
野球はジジイのレジャー
413名無しさん@恐縮です2023/06/22(木) 13:09:51.87
【野球】「山川選手は解雇を考えてもいいのでは」と苦言 一部選手の長髪にも 西武HDで定時株主総会 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【野球】「山川選手は解雇を考えてもいいのでは」と苦言 一部選手の長髪にも 西武HDで定時株主総会 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
414名無しさん@恐縮ですID:2j8K+cWg02023/06/22(木) 13:10:38.99
大谷も雑魚専がバレてきたしな
侍ジャパンからもレイプ犯でたし
416名無しさん@恐縮ですID:+z5VTKGv02023/06/22(木) 13:10:56.03
野球選手の年俸てJ1やB1と大して変わらんのやな
417名無しさん@恐縮ですID:s9UAe48p0
>>416
え?そうなの?
522名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>416
そもそもプロ野球の平均年俸って低年俸の下位を切り取った上澄みだからね。
インチキなんだよ。
528名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>522
まさかプロ野球選手の年俸が新卒サラリーマン以下の奴が大半とか、
初めて見た時は信じられなかったわ
541名無しさん@恐縮ですID:k4MwozFU0
>>528
まじかw知らんかったわ
533名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>528
それは流石に世間知らず過ぎるだろ
421名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>416
イニエスタいなくなるからそうでもなくなる
455名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>421
年俸の中央値はNPBとJ1はほぼ同じくらい
中央値ってのはイニエスタみたいな超高額がいてもいなくても変わらん
472名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>455
平均では大きな差があるから、単純に上位層の一流選手の年俸が大きく違うって話だなそれ
515名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>472
平均だとプロ野球は4000万J1は3000万くらいだからイメージよりは差はないな
598名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>472
やきうの平均年俸って低年俸の下位選手を除外したインチキだけどw
476名無しさん@恐縮ですID:dQOnY4RF0
>>455
中央値比べてなんの意味があるの?
506名無しさん@恐縮ですID:SHERiZIg0
>>476
プロになる際の1つの指標だろ
どんな選手だって人生設計くらいするだろ
419名無しさん@恐縮ですID:F+kgFQGZ02023/06/22(木) 13:11:42.71
やるのと見るのは違うけどな
420名無しさん@恐縮ですID:Id5VgCfo02023/06/22(木) 13:12:09.39
こないだスーパーの出入口の掲示板見たらメンバー募集のチラシが野球4 サッカー1だったよ
野球のほうが人気なんじゃね?
434名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>420
子どもが集まらないからだろう
422名無しさん@恐縮ですID:+gCjfwb002023/06/22(木) 13:12:16.49
30周年のJリーグ、完全にオワコン化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685079457/
プロ野球と対照的 W杯後も人気回復せず

Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。
時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは浦和レッズのサポーターや
サッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事などのネガティブなものですw

国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。
サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ない。
フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、
結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています
Jリーグはもはや、欧州リーグへの移籍のための下部組織化しつつある。

423名無しさん@恐縮ですID:F2daE5Rf02023/06/22(木) 13:12:19.73
まずユニフォームから変えた方が良いわやきうはダサ過ぎる
427名無しさん@恐縮ですID:DtKEFZII02023/06/22(木) 13:12:49.86
焼き豚だけど各チームの決まった応援クソ嫌い
436名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>427
二軍に応援曲ピタゴラスイッチのやつがいるが
あれ一軍に上がって流すのかちょっと震える
428名無しさん@恐縮ですID:ZtsieuJD02023/06/22(木) 13:13:14.47
サカ豚はないでしょww
429名無しさん@恐縮ですID:j18XZKpE02023/06/22(木) 13:13:22.56
球蹴り球蹴りって言ってる奴も、なんだかな
正直、棒振りのほうが球蹴りよりみっともない響きだよな
いまどき棒ふってる奴なんて、野球選手と交通整理のオッサンとセクシー男優くらいだろ
棒球(笑)
430名無しさん@恐縮ですID:+gCjfwb002023/06/22(木) 13:13:28.13
山形社長 「日ハム新球場が理想」
長崎会長 「お手本は広島カープ」
鹿島社長 「客席減らす。ガラガラに見えると恥ずかしい」

札幌社長 「使用料払えません」
FC東京  「サッカーは稼げない」
清水社長 「ファンが高齢化し坂が登れない」
広島社長 「実は債務超過。お金貸してくれ」

川渕三郎 「サッカー場はオヤジばかり、プロ野球は若い女性だらけ」
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき。経営が成り立ってない」

Bリーグ  「昇降格制度やめます、プロ野球型に変更w」

431名無しさん@恐縮ですID:+vSD5rCH02023/06/22(木) 13:13:36.26
超えてるならこんなアンケートの出し方するワケねンだわ
432名無しさん@恐縮ですID:BfMEWErt02023/06/22(木) 13:13:37.28
取り敢えず、年間100万人の観客を呼べるチームが出てから話しろよ、球カゴ入れ競技はw
435名無しさん@恐縮ですID:+gCjfwb002023/06/22(木) 13:14:17.96
スポーツの序列

プロ野球 大大名 大名 サムライ
Jリーグ  足軽 飛脚

437名無しさん@恐縮ですID:8X9sj2yb02023/06/22(木) 13:14:57.55
バスケも八村とか渡邉スゲーんだろ?
日本じゃマスゴミ取り上げないけど
441名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>437
八村は去年から不調だったからまあ
452名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>437
テレビで扱うかは放映に金使えるか、払える金額か絡んでるから
しょうがねえわな
サッカーの海外組とかもお陰でテレビのソースに乗らねえ
459名無しさん@恐縮ですID:BbHlHiTC0
>>452
NBAは日本の放映権楽天が握ってるからな
438名無しさん@恐縮ですID:K4QruNP402023/06/22(木) 13:15:33.57
サッカーは代表以外死んでるからな。
野球はレギュラーシーズン以外にも交流戦、オールスター、
日本シリーズがあり、高校野球なんかあるけど
サッカーは本当に代表しかないから、代表死んだらサッカーごと死ぬw
496名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>438
野球はプロ野球以外は死んでるってスレなんだが?
440名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 13:15:41.89
サッカーやバスケの少年団は1学年ごとにチーム作ってるけど
野球の少年団は1年生から6年生まで一緒だからな
442名無しさん@恐縮です2023/06/22(木) 13:15:55.36
【野球】「山川選手は解雇を考えてもいいのでは」と苦言 一部選手の長髪にも 西武HDで定時株主総会 ★2
【野球】「山川選手は解雇を考えてもいいのでは」と苦言 一部選手の長髪にも 西武HDで定時株主総会 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
443名無しさん@恐縮ですID:lqUmK5Mn02023/06/22(木) 13:15:55.52
このスレは伸びる
444名無しさん@恐縮ですID:F2daE5Rf02023/06/22(木) 13:16:07.27
やきう以外は子供がやりたくてやってそうだけど
やきうだけは親が異常
446名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 13:16:15.69
今日も大谷が負けて飯が美味い!
448名無しさん@恐縮ですID:5RK4mY1k02023/06/22(木) 13:16:31.24
え?プロ野球って開幕してんの?

誰も話題にしないんだがw

449名無しさん@恐縮ですID:wssK+VJb02023/06/22(木) 13:16:32.93
Jリーグのせいでサッカーファンが増えていない気がする
海外サッカーをもっと放送すべき
457名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>449
代表にJリーガーがいないしな
454名無しさん@恐縮ですID:VaZP6YIn02023/06/22(木) 13:17:19.82
野球のデブ率ヤバすぎ
球技で豚でも活躍できるのは野球くらいだろ
461名無しさん@恐縮ですID:eKOE9vBk02023/06/22(木) 13:18:32.14
まあ日本人は大谷には興味あっても野球には興味ないからな
羽生とかと一緒
462名無しさん@恐縮ですID:4zvnn3Pn02023/06/22(木) 13:18:33.23
くだらねーアンケート
サッカーも野球も見てたらあかんのか
468名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>462
サッカーみたらアカンって子供に野球ハラスメントしてる焼き豚芸人がいるな
名前忘れたがテレビでそういうの見た覚えがあるわ
530名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>468
小学校の時のサッカー少年団は入団しなくても誰でも遊びに来ていいことになってた
んでミニバスケやラグビーの子もサッカーに混じって練習参加とかしてた
逆にサッカー少年団の子も他のスポーツやサッカークラブなんかにも参加してもいいことになっていた
それが幅も広げるしサッカーにも役に立つから
その中で絶対にサッカーの練習に参加しちゃいけないって言ってたのが野球の少年団な
2~3年前に潰れたけどなその野球の少年団
まあ身近な一例なんで参考程度の話だけどな
537名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>530
少年野球団に子供が全く来なくて、野球団の皆でサッカーをしようと子供を集めてた新聞記事があったな
本末転倒どころか詐欺誘拐事件だろと思ったわ
545名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>530
今はどうか知らんが少年サッカーの練習に参加させるのは狂気を感じるわ
ヘディングの練習で頭にボール当てるのやめろと言っても頑なにやめない狂気の集団やし
617名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>545
いまどきヘディングの練習なんかしないよ
そもそもキーパーボール以外高学年にでもならないとハイボール蹴れないからヘディングで競る機会もないからな
んで、望ましくない練習をしているなら移籍すればいい、それがサッカーのいいところだよな
野球の場合はそうはいかない
475名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>468
全てがあやふやな妄想
490名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>475
横レスだがトータルテンボスだよ
TVじゃなくてyoutubeの発言だから映像見ればいい
510名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>490
あれ片割れは日本屈指の野球ヲタだからしゃーねー面はあるな

ガキがそれ嫌いになって涙目コースの典型過ぎてあれだ

519名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>490
つべだったか
でも具体的名前は出さないほうがよかったかも
思い出したとしても書くつもりはなかった
後々面倒な事に発展する事もあるからさ
今の時代は住みづらいわ
487名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>475
いやぁ、日本人は漏れなくメジャーで通用するという妄想にはかないませんよ
そういや昔はそんな妄想で満足してたらしいなwww
501名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>487
そんな話してないよ。
君のレスがなんの根拠もない妄想って話しかしてないよ。
平成みたいな論点ずらししてる時点で頭弱男かよwwww
504名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>501
根拠は俺が書いたぞ
514名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>504
お前が書いた文字が根拠になるわけないだろ
ソース貼れよ最低限
524名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>514
野球の事やってるチャンネルなんだから探して見てやれよw
527名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>524
はーいソースなしwwww妄想www
463名無しさん@恐縮ですID:WVEi8MXE02023/06/22(木) 13:19:06.86
今日も関西のおはよう朝日に檜山進次郎出てたけど、子供にはサッカーやらしてますて言うてたわ
野球選手でさえ子供には野球よりサッカーさせるんだよな
469名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>463
堂安は野球がとても好きらしい
だが選んだのはサッカーだからな
観るのは野球、自分がやるならサッカーなのかね?
488名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>469
野球は順番待ちで楽しくなかったわ
打順なかなか回って来んし投げるのも下手くそだから振らなきゃ四球ばっかり
遊びで人気あったのはサッカーの方だったなキーパー役除く
464名無しさん@恐縮ですID:ehfME0aj02023/06/22(木) 13:19:36.11
サッカーで様子見て野球にチェンジだなあ
465名無しさん@恐縮ですID:P4j/hxWb02023/06/22(木) 13:19:51.42
サッカーは駄損から撮るなって言われてるしなぁ
466名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 13:20:11.27
少年やきうって減り過ぎて合併が相次いで試合出来ないって地方局のニュースで数年前からYouTubeにあるぞ

地方のやきう場ってたまーにやきうしてるぐらいでまるで稼働してないよね

467名無しさん@恐縮ですID:363gqolm02023/06/22(木) 13:20:26.75
モンテディオ山形の社長 サッカー専用スタジアムは作る意味がない
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1
サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。

20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。

日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。

470名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 13:20:41.89
野球人気ないことを現場が一番理解してるだろうな
マスコミの野球ごり押しに怒った方がいい
結局アメリカの洗脳スポーツが今ではメディアの既得権益みたいになってるだけなんだよな
だからメディアが報道する野球と現実の野球に大きな差がある
現実は野球人気停学で野球人口は大幅に減っている
これが事実なんだよな
サッカーネガキャンしてるマスコミは野球の不都合な真実を隠す
489名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn0
>>470
そのままオールドメディアと共にやきうは消えればいいやん、メディアに真実とか無理やろ

外国人増えるしやきうはそのままそっとしておけば絶えるやろ

473名無しさん@恐縮ですID:yhSx7iLb02023/06/22(木) 13:21:55.97
大谷とイチローの高い壁がさぁ
474名無しさん@恐縮ですID:yeYEGySQ02023/06/22(木) 13:21:59.74
毎晩ナイター中継観てた世代とそうでない世代ではまったく感じ方違うだろうな
477名無しさん@恐縮ですID:HcraLVRJ02023/06/22(木) 13:22:57.19
マイナースポーツオワコンw
479名無しさん@恐縮ですID:8bMaxEzF02023/06/22(木) 13:23:15.52
サッカーやるのは好き
観るのは嫌い

野球やるのは嫌い
観るのは好き

ただそれだけw

480名無しさん@恐縮ですID:t6mh0nh502023/06/22(木) 13:23:19.20
たしかにJリーグは大人気だな
Jリーグカレーまで出てるしな
481名無しさん@恐縮ですID:ZS7UtUGb02023/06/22(木) 13:23:29.87
逆に日本サッカーに未来がないのを誤魔化して
落ち目の野球をたたいてる構図にしか見えん
Jも同じく落ち目だということはスルー
482名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 13:24:26.08
野球人気ないんだから大谷も観てるの老人くらいなんだよ
日本のマスコミや野球アンケートは信用しない方がいいだろう
野球はもう人気なくてマニアのスポーツなんだよ
483名無しさん@恐縮ですID:+z5VTKGv02023/06/22(木) 13:24:37.55
Jリーグは欧州クラブの2軍みたいなもんだしな
485名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 13:25:08.91
やきうは日本でも急速にマイナースポーツになりつつあるよな
子供がルール知らないスポーツはマイナースポーツよ
486名無しさん@恐縮ですID:VuqTeUs402023/06/22(木) 13:25:15.87
ジジイババアだけだろ野球見てんの
491名無しさん@恐縮ですID:hlJRyu8q02023/06/22(木) 13:26:01.28
野球はテレビの中だけで盛り上がってる感じだな。
俺の周りでメジャーリーグに興味ある人なんて一人も会った事が無いがテレビつけると大谷の話ばかりしててマジで謎。
492名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh702023/06/22(木) 13:26:11.27
サッカーが上回ってるならなんでこんなことになるのかわからん
めちゃくちゃ人気なら放映権くらい買ってやれよ

【サッカー】女子W杯の国内テレビ中継を目指してクラウドファンディングで資金を募る サッカーWEリーグ [八百坂先生★]

493名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 13:26:23.01
ID:xDwpNrtg0って現実で物事を語れなさそうw
494名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 13:26:29.91
サッカーのが海外にも沢山のリーグがあるんで
プロになれる可能性は高いわな
495名無しさん@恐縮ですID:u8ZPKanO02023/06/22(木) 13:26:35.54
誰もやきうを好きになってくれない
497名無しさん@恐縮ですID:BLXQflJz02023/06/22(木) 13:26:46.48
こういうデタラメなアンケート引き合いに出されてもね
毎年ちゃんとした世論調査機関がやると野球人気が圧倒的だし
498名無しさん@恐縮ですID:VqcCtRLf02023/06/22(木) 13:27:12.98
サッカーはシュートとかパスとかフェイントとか少年からしたらかっこいいことできるスポーツてイメージあるからな
それに比べると野球はやっぱやることが地味なんだよな
だから若い頃はサッカーやりたがると思うわ
508名無しさん@恐縮ですID:SWDq45550
>>498
サッカーは誰でもできそう
野球をやるのは無理ってことだよ
503名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>498
まあリフティングって一人遊びできるしな
野球じゃ素振りくらい
500名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l02023/06/22(木) 13:27:26.40
野球の放映権料って11万8500円だっけ?
安くていいなw
502名無しさん@恐縮ですID:N6xPb1iM02023/06/22(木) 13:28:08.54
この現状認識の異常な甘さが球蹴りが腐った原因
505名無しさん@恐縮ですID:iQ6BsbEP02023/06/22(木) 13:28:20.87
実際のところサッカー関連の視聴率は
現実の数字の半分で公表してるというのが
もはや定説となっているからなあ
それに対して野球関連では
現実の数字の二倍、つまり野球と
サッカーでは公表値に四倍の開きがある
天井知らずのサッカー人気と
ストップ安状態の野球人気では
比較にならないというのが皆が知るところ
509名無しさん@恐縮ですID:S2O3D2JD02023/06/22(木) 13:28:47.48
報道「野球の人気がありません」

焼豚「ブヒー!サッカーガー!🐷」

スレタイにサッカー関係ないだろw
なぜなのか…

512名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 13:29:36.89
サッカーは沢山リーグが世界中にあるのは強いな
Jリーグが無理でもカズみたいにポルトガルにいけたりな
520名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>512
野球選手は日本語すらまともに話せない知能だから海外リーグがあっても行けないけどね
513名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>512
ポルトガル2部ってJ3かそれ以下だからね…
516名無しさん@恐縮ですID:XIjkus0J02023/06/22(木) 13:30:42.35
サカ豚がサッカーだけじゃ勝てないからってバスケとか他の競技まで引き合いに出してケンカ売りにきてんのかw
惨めだわー
その時点でもう野球とサッカーは同等じゃなくなったてこと理解できねーのかな?
サッカーはもうバスケとかラグビーとかと同じでその上にいるのが野球だか、すまんけどw
517名無しさん@恐縮ですID:PPDUc7iI02023/06/22(木) 13:30:45.66
プレイする方は上回っているが、
観戦は野球のほうが上だろ
518名無しさん@恐縮ですID:VqcCtRLf02023/06/22(木) 13:31:21.76
てか大谷はキャプテン翼みたいな頭身してるんだからサッカーきてくれよとは思う
521名無しさん@恐縮ですID:uLQsUzy702023/06/22(木) 13:31:36.52
メディアに洗脳されたおじいちゃん達がずっと支えてきたけどもうダメかもわからんね
対してJリーグと変わらん人気であれだけゴリ押ししてもらえる野球の異常性にみんな気付き始めてるんやで
523名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 13:32:12.66
日本はアメリカと野球からの脱却が一番重要だな
それとメディアの偏向報道の禁止にするべき
一年中野球洗脳報道してるのは気持ち悪い
590名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>523
野球はジジイしかいないんだから禁止にしなくても20~30年経てば野球報道しなくなるでしょ
それまでゆっくり待ってればいいじゃん
525名無しさん@恐縮ですID:hp11/89h02023/06/22(木) 13:33:06.37
国内では未だ野球が圧倒的だね
540名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>525
これ、高校野球実態調査だから
野球部の人たちはサッカー部やバスケ部に人気で負けてると実感してるって話
546名無しさん@恐縮ですID:ViRZMi8l0
>>540
サッカーやバスケで部員が足りなくて合同チームを組むなんてほとんど見かけないのに
野球だとメチャクチャ普通にあるもんな

そりゃもう現場からしたら完全敗北としか思ってないだろうよ

628名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>546
サッカーは部活の場合はあるな、合同チーム
そもそも部活がオワコンだけどな
526名無しさん@恐縮ですID:uaKMtXok02023/06/22(木) 13:33:33.38
やきうは昭和人
529名無しさん@恐縮ですID:o34txJgw02023/06/22(木) 13:34:21.39
地球上の全人類では圧倒的に上回ってるけど

日本のヨボヨボの後期高齢ボケ老人の間では

豚双六が圧倒的に大人気(笑)

まぁ所詮極小数の絶滅確実種の人類の奇形に過ぎないけどね(笑)

531名無しさん@恐縮ですID:RbcXej1W02023/06/22(木) 13:34:35.45
TVの大谷ハラスメントとか異常だからな
ほとんどの人が興味のない大谷の情報を1日何分垂れ流しているのやら
625名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>531
焼き豚さんの大谷ハラスメントもねw
サッカーのスレで待ち構えてたように2とか3で大谷とか書き込むやつね
あれ2とか3でジャップとか書く奴と一緒だろ
538名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>531
昨日食堂で昼飯食っててテレビでひるおびついてたんだが、40分くらい大谷情報を垂れ流してたぞ
532名無しさん@恐縮ですID:48l6DjZJ02023/06/22(木) 13:34:40.52
そもそも今のサッカー界がもう世界的にオワコンに向かってるからなあ
有名サッカー選手がこぞってサウジアラビアリーグに移籍してるんだぞ知らないの?w
しかも年俸が5~10倍になる模様
543名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>532
それって球場ガラガラのMLBが年俸数十億とかで選手かき集めてるのと何が違うのかなあ
535名無しさん@恐縮ですID:xDwpNrtg0
>>532
Fcバルセロナですら破産寸前だからな
534名無しさん@恐縮ですID:7vUVERb502023/06/22(木) 13:35:46.57
スタンドの集客数とテレビの中継数で野球じゃないの?
536名無しさん@恐縮ですID:chn8Ogg602023/06/22(木) 13:36:23.85
今の子どもは本当にテレビ見ないからなぁ
ユーチューブのほうが圧倒的に面白いらしい
539名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 13:36:45.66
焼き豚になるには以下の2点があれば誰でもなれるw

ャTッカーを絶対bノ見るな
ャ<Wャーで活躍bヘ妄想の範囲内bセけにしとけ

544名無しさん@恐縮ですID:bFVE08lu02023/06/22(木) 13:37:28.60
野球vs全競技ならそうじゃないの
他が集客できるなら札幌ドームがあんなことならないよ
547名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>544
一昔前だとそれでも5割以上はそうは思わないって答えてたって話だよ
548名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg02023/06/22(木) 13:39:52.39
ヘディングの練習がどうして悪いのかも理解せずサッカー賛美する奴らだしなあ
650名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>548
とっくにヘディングのガイドラインは出来てるし、それはライセンス講習会を通じて指導者にも伝わってるんですが?
サッカーのライセンスは更新制度だって知ってる?
667名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
サッカーフォロアー続々出てきたなw
ま、こうでなくっちゃな
>>650
ガイドライン出したからこれからもどんどんヘディングできるよな
721名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>667
どうしてそんな頭の悪いレスが書けるの??
742名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>721
個人攻撃するしかないよな
わかる
>>643
俺に確認されても困るのもあるが、
海外のレベルも知らずに
サッカーはチャレンジしてますが?
って書いて恥ずかしくないんだな
750名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>742
ヘディングしない流れになってるのにどんどんヘディングできる?どうしてそんな頭の悪いことが書けるの?

んで海外の件に関しては>>643だけど反論は?
野球は絶対通用する自信のある奴しか行かないよな?マイナーから這い上がってやるなんて奴はいないよな筒香さん以外

768名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>750
元の発言なんだけど

野球の批判としてはありだと思うけど
サッカー、バスケのプロどもがそれを笑える発言だとは思わんわな

であってお前の話煽り以外の意味なく俺と関係ない話なんだわ実は
この発言どういう意味だと思う?

890名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>768
それ全部否定されてんじゃん
どんだけバカなの?
897名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
Jリーグとかバスケのプロの
少ない賃金のやつらなのに海外も目指さないやつらは
大金という名目もなく日本でやってつゴミどもだって話だろう
君が言いたいことは
殆どの選手ゴミすぎるわな
916名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
失敗を恐れて出ないJリーグ60チームに在籍する殆どのゴミどもとか
お前から見たらカス以下じゃん
給料も少ない
夢もない
そんな奴らの試合なんかそりゃあ見に行かんわな
921名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>916
何を言ってんだろうか?
海外オファーがあって行かない選手なんてほとんどいねえけどwwwwwww
928名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>921
そりゃそうだ
今残ってる殆どはオファーもない給料も少ない夢もない選手ってことだろう
935名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>928
サッカー選手の夢→W杯に出ること活躍すること、海外の強豪で活躍すること

野球選手の夢→金、女、車、酒

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>935
Jリーグの奴らはそれじゃないなあ
金女車とか求めるのも否定しちゃうんやな
サッカー関係者は聖人たらんとしなきゃいかんな
948名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>944
税リーガーは税金にたかってフェラーリ乗っとるw
965名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>948
いきなり破綻しとるやんけ
まあ誰かも知らんが
日本から出たことなくてこの興行成績でフェラーリはムカつくなw
959名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>944
これで反論のつもりなの???
943名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>935
追い続ける勇気があれば
全ての夢は必ず実現できる

さすが一流の野球人は言うことが違うね

View post on imgur.com


903名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>890
更に加えると、海外のチームはJに比べてレベルが高いチームでもないわけで
日本にいるゴミJリーガーとか目を覆うわな
549名無しさん@恐縮ですID:955lFbOe02023/06/22(木) 13:39:58.49
ネット使わない老人は今でも喜んで野球見てそう
まあうちの親父の事なんだけどw
555名無しさん@恐縮ですID:EDJVH3gh0
>>549
そうか?
甲子園行ったら若い女の子いっぱいいるけどな
568名無しさん@恐縮ですID:955lFbOe0
>>555
野球好きな若い女の子もいるだろうけど
比率的にかなり低そうだけどね
844名無しさん@恐縮ですID:bslIUzqj0
>>555
だからそれがマイノリティだと何故分からない
550名無しさん@恐縮ですID:pTGWTfFI02023/06/22(木) 13:40:14.65
まあ部活だとそうだろうな
551名無しさん@恐縮ですID:sG5DLO0N02023/06/22(木) 13:40:16.06
競技人口とか肌感覚では上回ってるよね
ただ野球はテレビの報道で絶対的だから勘違いしてる人も多いと思う
552名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA02023/06/22(木) 13:40:32.46
大谷WBC>>サッカーw杯>>WBC>>アジアカップ>>サッカー代表親善試合>>プロ野球
>>Jリーグ

一部信者同士が険悪だけど割といいバランス

554名無しさん@恐縮ですID:W5vGLMeq02023/06/22(木) 13:41:38.52
ラッコかと思った
556名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 13:42:26.64
坊主とか真夏に長袖長ズボンにベルトしてスポーツしますって頭おかしいやろ、、、

珍球戯として外国で取り上げられそうだわな

557名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA02023/06/22(木) 13:42:43.72
野球は爺さん世代だろうけどサッカーもおっさん世代
20代より下はゲーム世代
558名無しさん@恐縮ですID:2r+TPtsO02023/06/22(木) 13:42:44.33
ワールドカップ中限定ならとっくの昔から人気は上回ってるぞ
ワールドカップが終われば興味をなくすんですけどね
559名無しさん@恐縮ですID:2r+TPtsO02023/06/22(木) 13:42:46.42
ワールドカップ中限定ならとっくの昔から人気は上回ってるぞ
ワールドカップが終われば興味をなくすんですけどね
561名無しさん@恐縮ですID:AcF/lngL02023/06/22(木) 13:43:27.72
2018年の1試合平均動員数が26000人
仮に半分水増しだとしても10000人×140試合やれるスポーツが他にあるかとなると…
サッカーは1試合あたりの動員数は野球より多いかもしれんけど試合数が少ないもんね
665名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>561
野球は支配下70人+育成
サッカーはA契約26人+その他若干名

そもそも野球の方が3倍くらいの収入が必要な仕組み

562名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>561
でも野球は放映権死んでるじゃん
572名無しさん@恐縮ですID:9dHk+uVv0
>>562
代表戦でしか放送権すら獲得できないのがサッカーだろ
しかもそれで低いから発狂してんだろサカ豚は
606名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>572
Jリーグ210億円で売れたし海外放映権も20億だけど
野球は11万8500円だっけ?
563名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq02023/06/22(木) 13:45:54.86
野球と大谷の話してるのほとんどお爺ちゃんだろ
若い世代は野球に興味ゼロだぞ
野球やってる奴しか野球に興味ない
サッカーバスケテニス卓球バドミントンの方が野球よりもはるかに人気だぞ
564名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 13:46:22.36
まあ、競技人口ならバレーが1位らしい
565名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 13:46:34.65
やきうは単純につまらんからね
サッカーやバスケのほうがおもろいのよ
570名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>565
でも観るなら野球なんだよね
668名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>570
野球は見るのもつまらない
580名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>570
もはや地上波巨人戦なんてJリーグ並の視聴率じゃんよ
566名無しさん@恐縮ですID:GH6L1LTc02023/06/22(木) 13:46:46.63
今日のお天気
今日の占い
今日のわんこ
今日の大谷

老人子供騙しのテレビ尺埋めコンテンツ
あとなんだ?

将棋の藤井もその並びかな

567名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 13:46:52.81
ニュースでの報道量と全然比例してませんね
571名無しさん@恐縮ですID:/yYOHlJz02023/06/22(木) 13:47:42.18
野球が一位のままスポーツじたいが地盤沈下していく。
609名無しさん@恐縮ですID:d67WcJop0
>>571
可処分時間の王者SNSのお蔭で
スポーツ自体が斜陽になる可能性あるのに
スポーツの覇権争いしてる人達は随分余裕あるなと感じる
573名無しさん@恐縮ですID:TX48Nl3j02023/06/22(木) 13:48:11.28
焼き豚は大谷でどうにかなると思ってるからな
「<丶`∀´>日本は野球の国」これが一番笑うわ
574名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 13:48:43.10
野球好き、観るのは好き
でも野球をやろうと誘われたら
575名無しさん@恐縮ですID:K9YfkXE102023/06/22(木) 13:48:46.22
韓国も野球に興味無くなってるし、いよいよ真面目に野球やってるのは地球上で日本だけになってきてるよな
そもそも競技として面白いなら世界的に普及するしな
マスコミはゴリ押しするけど子供達は野球に関心ないし、そろそろ限界が近づいてきてるかと
577名無しさん@恐縮ですID:nbYG/9i302023/06/22(木) 13:50:36.24
サッカーはともかくバスケは無いわ
閑古鳥
585名無しさん@恐縮ですID:KrZjzxtg0
>>577
高校の部活の話だからな
578名無しさん@恐縮ですID:/yYOHlJz02023/06/22(木) 13:51:03.38
サッカー・バスケットは優勝狙いないんで無理。
盛り上がろうってなら、世界で優勝が狙える競技でないと無理。
621名無しさん@恐縮ですID:P4j/hxWb0
>>578
男子バレーです。
絶対応援してくれよな!!
579名無しさん@恐縮ですID:wW6Kut+I02023/06/22(木) 13:51:04.35
野球もサッカーもバスケもラグビーも一度1年間マスコミを完全に排除したらどうなるかを見てみたい
581名無しさん@恐縮ですID:4G+EM+bN02023/06/22(木) 13:52:01.11
バスケは体育の授業レベルで盛り上がるだけ
582名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA02023/06/22(木) 13:52:02.64
遊びでやってもつまらないからな野球
仲間内でフットサルやろうとか、彼女彼氏と卓球バドミントンテニスゴルフやろうとか
趣味でボクシングやろうとかにならないのが野球。バッセンすらその日のメインイベントにはならん。
583名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV02023/06/22(木) 13:52:03.49
アメリカ西海岸と日本では大谷人気だけどな
人種とか野球とかチームとかも関係ない
大谷ユニは人種に関係なく着てる
LAと日本では大谷がナンバー1スター
680名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>583
カリフォルニア州のトレンドで大谷はメッシ未満という残酷な現実

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&geo=US-CA&q=%2Fm%2F06qjgc,%2Fm%2F0nb273g&hl=ja

588名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>583
今日の試合ホームでホームラン打たれて大歓声だったけど?
逆におさえたらため息だったが
614名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>588
ショーヘイはカーショーやトラウトより人気あるよ
ドジャースタジアムに行けるファンはいいが、ドジャースはケーブルテレビでしか見れなくなってその料金が高いんだよ

でもエンジェルスは普通に見れるからドジャースの代わりにみんな見てるし大谷ファンが増えてる
ニューバランスと契約して人気のLAレイカーズのプレイオフのCM枠にも大谷が出てるしね
有名人だ
ドジャースは大谷が欲しくてしょうがないそうだ

632名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>614
レブロンジェームズ「せやな」
584名無しさん@恐縮ですID:ORVS2GpW02023/06/22(木) 13:52:13.74
バスケって世界一が全く見えないじゃん。
野球は世界一だし、ドイツやスペインに勝ったサッカーとかオールブラックスと1トライ差だったラグビーとかの方が世界一が見える。
601名無しさん@恐縮ですID:9nXb3Kjv0
>>584
いや単純につまらんよバスケw
黒人のスポーツだなぁって印象しかないわw
ボール使う競技ではバスケ、水球、ゲートボール、ゴルフこのあたりはマジで必要ないスポーツだなw
586名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 13:54:29.97
このタイパの時代に毎日毎日3時間も4時間もやってるノロマスポーツ
そら暇なジジイしか見ないわ
597名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>586
欧州ではサッカーすら長いって若者増えてるからなぁ
野球は3~4時間ダラダラやることで残った客相手に飯食わせたりビール飲ませたりで金稼いでるんだよ
591名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>586
女は野球じゃなく大谷見るんだろwww
587名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 13:54:51.32
日本で野球が人気なのはわかってるんだよな

ただ野球やる子どもを育ててる方々からしたら、もう少しやる子どもが増えたらいいなって事では?

589名無しさん@恐縮ですID:JPiYTxIT02023/06/22(木) 13:55:23.58
野球は大谷がピークアウトしてからが大変
佐々木ろうきでは大谷の代わりにはなれないから
596名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO0
>>589
佐々木ってヤツはホームラン打たないの?
そら駄目だわ
592名無しさん@恐縮ですID:VyT2UjG602023/06/22(木) 13:56:01.13
野球がNo.1スポーツが6割いるのか
山川とか坂本がやらかしても平気なわけだ
600名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>592
野球を他競技人気が上回っていると思っていない、つまり未だに野球が人気No. 1だと思っているという回答は11.3%
593名無しさん@恐縮ですID:MWYAaUFb02023/06/22(木) 13:57:04.07
ダラダラみられるから良いという面もある 時間をつぶせるしね
そもそも人気がないのなら選手の高年俸はどうやって払うんだ?ということになる
594名無しさん@恐縮ですID:hpTvddmt02023/06/22(木) 13:57:28.09
「野球より上」と聞いたのは、単に「自分達の競技は」という意味で野球側から調査をしたからに過ぎない

「野球vs他全て」じゃない

595名無しさん@恐縮ですID:9nXb3Kjv02023/06/22(木) 13:58:53.28
バスケが人気ってw
アタオカやないかいwww
漫画とスポーツを勘違いしてるアタオカが湧いてるってことかw
会社で何百人と何年も接してるがバスケの話なんぞ一度も話題にあがったことはないw
つい先日スラムダンクの話題が少しだけあったけどアニメやないかい!w
602名無しさん@恐縮ですID:jd2PFnDh02023/06/22(木) 14:01:25.71
サッカーはもうオワコン
欧米では観客もスポンサーもサッカーからeスポーツへシフトしている
未だにeスポーツを見下してるのは世界でも日本だけ
ジジイのお前らには難しすぎたかな?
702名無しさん@恐縮ですID:MHqDHRGv0
>>602
タイムリーな話題じゃん
前もなにかの記事で見たわ、大会にスポンサーは付くけど競技に参加するチームはだいぶ財政的に厳しいって

北米のeスポーツビジネスは悲惨な状態 「どれもが破産してるか、破産に直面してる」 [ネギうどん★]

694名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>602

北米のeスポーツビジネスは悲惨な状態 「どれもが破産してるか、破産に直面してる」 [ネギうどん★]

604名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:02:28.68
サッカー日本代表監督が野球見に行って「日本のフィジカルエリートはすべてここに集結してる彼らがサッカーやってたら日本はワールドカップに優勝できる」
と驚いた話知らないの?野球はキングオブスポーツだよ
697名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>604
20年も前のソースが2chしかないネタwwwww
627名無しさん@恐縮ですID:4cUe+FTq0
>>604
こういう奴って野球とメディアに洗脳されてるんだろうなw
大谷がシャトルラン素人以下で足の速さも久保よりも遅いことを知ろうなw
637名無しさん@恐縮ですID:k4MwozFU0
>>627
大谷、普通に鈍臭いもんな
豚揃いの野球では速い方なのかもしれないが
639名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>627
WBCがありますけど
654名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>639
焼き豚がサッカー馬鹿にする時の常套句だった四年に一度しか盛り上がらないスポーツってのになってしまったんだよ野球は
大谷がいなくなったらそれすら怪しいがな
670名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>654
イチローやノーランライアンを見てるとストイックに健康管理してる野球選手は40代でも活躍してるよ
大谷の場合は引退まであと15年以上あるよね
683名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA0
>>670
イチローって40歳になったシーズンの時はもうクソみたいな成績だぞ
ノーランライアンはアホみたいに体頑丈だったから結構特殊
687名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>683
大谷の健康管理は異常なくらいだからいけそう
613名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>604
まだそのトルシエの多分にお世辞入ってそうな20年以上昔の話を大事に語り継いでるんだな
622名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>613
野球選手はデカくてパワーとスピードあってスタミナもあるよ
630名無しさん@恐縮ですID:nA0cmweA0
>>604
そのキングオブスポーツさぁ なんで五輪から外されんの? 地球上で1番人気あるくらいの勢いなんだろ?
なんでたってお前の中ではキングオブスポーツだし
607名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:02:53.23
そりゃそうだろ
野球は金がかかる
610名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>607
ドミニカ「せやな」
611名無しさん@恐縮ですID:TwXXOa0Y02023/06/22(木) 14:04:03.90
野球はゆっくり衰退してくだろうけどその分は全てのエンタメで食い合うから何かが突出するわけじゃないだろうね
624名無しさん@恐縮ですID:StsaxVIf0
>>611
本来あるべき姿だな
メディアの偏向報道で野球が突出してただけ
野球ゴリ押し偏向報道はいまだに続いてるのに野球自体はどんどん人気がなくなっていくんだから、どんだけつまんない競技かってのが良くわかるわ
612名無しさん@恐縮ですID:hpTvddmt02023/06/22(木) 14:04:23.18
> 日本高校野球連盟と朝日新聞社が硬式野球部がある全国の加盟3818校を対象に

>「サッカー、バスケットボールなど他の競技が野球の人気を上回ると思うか」という質問には「上回る可能性がある」が42.0%、「既に上回っている」が34.2%に達した。

615名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:05:07.40
バット、グローブ、スパイク、ユニフォーム、スタジャンこれだけで軽く10万
766名無しさん@恐縮ですID:5Jaz+dzC0
>>615
>>756
安いのでいいなら野球も5万かからねーな
バイアスかかりすぎ
そういうところがキモいんだよ豚
631名無しさん@恐縮ですID:xBxwXwr10
>>615
野球は3年間で買い換える必要がまるでないから貧乏人におすすめ
初期費用だけかかる競技
616名無しさん@恐縮ですID:0bZTVypq02023/06/22(木) 14:05:20.05
そりゃ実際に子供と接している高校関係者に聞いたらそうなるわな
野球のコア層は高齢者なのだから
618名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:05:29.25
子供の将来の夢をアンケートとったら野球選手がトップだからね
子供は野球すきだよ
619名無しさん@恐縮ですID:BosgYuXh02023/06/22(木) 14:05:34.48
野球関係って何で他のスポーツに攻撃的なんだろうね
こういう調査とかしてたらそりゃ嫌われるわ
嫌われるから視聴者も減り競技人口減る
620名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi02023/06/22(木) 14:05:49.50
○○「せやな」
この○○がもうドミニカしか入らなくなってきてるな
それも悲しき現実…
623名無しさん@恐縮ですID:AStcEB8/02023/06/22(木) 14:06:32.93
今時やきうでマウント取ろうとしたらケツアナやらレイプやら言われんだわ
どうなってんのこのポンコツ神輿
626名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:07:08.57
サッカー
ユニフォーム、スパイク、ボールで3万で済む
640名無しさん@恐縮ですID:ldq1dSSo0
>>634
>>626←サッカーも経験したことないのバレバレですよw
658名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>640
やってたよ少年サッカーと部活
やっすい道具なら
666名無しさん@恐縮ですID:VuyQ6e210
>>658
へーシンガードすら知らないのにやってたんだwww
724名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>666
すねあてなんて1000円も下覚えないな
俺の場合昭和の話だけどな
738名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>724
うちは高校でサッカー部だったけど制服より金がかかったよ
今はリュックからベンチコートから試合行く時のウェアーまで全てお揃いで買わなきゃならんから
756名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>738
ベンチコートなんかなかったわwスパイクも1万くらいのプーマでマイボールも5000円のモルテンのボールにすね当てはペラペラのプラスチック製
練馬の高田さんの店で買ったやつ
都大会にいけなかった都立高だけどな
773名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>756
高校の部活はどこもお金はかかるわな
毎週練習試合の遠征で電車代やバス代もかかるだろうし、合宿もあるからな
どの部活もやらせてる親は大変だと思う
800名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
安価間違えたすまない

>>778
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

808名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>800
豚双六中継は全てにおいて死滅してるだけ(笑)

これでもセカイイチらしいけど

不人気過ぎてセカイのどこの国もセカイイチらしい豚双六やきうの放映権を買いに来ないんだよな(笑)

関東地区
3/31 巨人中日 8.4
4/13 巨人阪神 6.6
4/29 巨人広島 6.6
5/03 巨人ヤクルト 6.8
5/12 巨人広島 6.0
5/16 ヤクルト巨人 5.3

811名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>798
今年はNPBで平日ですら10000切った試合なくね?
楽天が一回やってた気がするが
>>808
巨人の圧がなくなったなあと思ったわ
ここ最近の巨人はちょっと面白いが5月ぐらいはほんと
819名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>811
テレビの視聴者数って数百万人 数千万人単位だから

しょぼい奇形球場の水増し数字の1万人とかと比べても

なんの意味もない(笑)

833名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>819
メジャーっていろんな球場があっておもしろいよね。
大谷もすごい人気が出てきてる。メッシと会うとかいう話もあるらしいよ。
877名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>833
残念ながらガラガラオオタニさんはアメリカでも全く人気がありません(笑)

アメリカ人はネットの中では誰もガラガラオオタニの話なんかしてないんだけどね(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

881名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>877

健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

870名無しさん@恐縮ですID:fcItk0Du0
>>833
そんなもんないわ(笑)

お前日本のキチガイカルトマスゴミにカルト洗脳されすぎだろ(笑)

メッシはじめ普通の人間は豚双六やきうなんか誰も知らないし全く興味がない(笑)

お前アホすぎだろ(笑)

879名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>870
お前はだいぶ痛い人間だなw
827名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>819
視聴率が悪いのはあかんし

水増しもそりゃあだめだよな
今年も水増し発覚して実際の観客数えらいことになってるの見て笑っちまったわ

839名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>808
5.3%なんてもあったのかよwwwwww知らんかったわwww
オワコンどころの話じゃねえな
どれだけ特別待遇を受けてるんだよゴミ野グソはよ
まぁ生き恥晒してるだけなんだけどよwww
850名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>839
落ち着けよ。
809名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>800
女子W杯wwwwwwアホかこいつwww
じゃあやきうの女子世界大会は?wwww
813名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>809
アメリカではW豚Cとかいう豚双六やきうのセカイイチ決定戦が

女子サッカーの三分の一以下しかアメリカ人が見てないんだよ(笑)

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

794名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

>>781
Jよりマシ

766名無しさん@恐縮ですID:5Jaz+dzC0
>>615
>>756
安いのでいいなら野球も5万かからねーな
バイアスかかりすぎ
そういうところがキモいんだよ豚
726名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>724
おっちゃんやん
641名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>626
無理だよ
どの部活も最初に一式揃えるから10万くらいかかるよ
スパイクなんて芝じゃなくて土なら3ヶ月でスパイク削れて買い替えだしね
644名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>626
その分、サッカー専用スタジアムの建設費と天然芝の維持費が膨大で試合数が少ない上に他のスポーツやイベントに使えないので採算性が低いのが悩み
629名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 14:08:04.72
依然としてテレビ局は放映権が安く昔からのしがらみがある野球ばっかり
雇用対策かね
642名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>629
野球中継がなくなったらTV局内で大量に社内失業者が出るらしい
633名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:08:51.88
俺が子供の頃は雑誌の表紙は必ず王選手か長嶋選手だったからな
サッカー選手なんて載らなかった
634名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:08:59.57
バスケは経験したことないから知らんが
ボールとユニフォームで2万で行けるだろ
640名無しさん@恐縮ですID:ldq1dSSo0
>>634
>>626←サッカーも経験したことないのバレバレですよw
658名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>640
やってたよ少年サッカーと部活
やっすい道具なら
666名無しさん@恐縮ですID:VuyQ6e210
>>658
へーシンガードすら知らないのにやってたんだwww
724名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>666
すねあてなんて1000円も下覚えないな
俺の場合昭和の話だけどな
738名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>724
うちは高校でサッカー部だったけど制服より金がかかったよ
今はリュックからベンチコートから試合行く時のウェアーまで全てお揃いで買わなきゃならんから
756名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e0
>>738
ベンチコートなんかなかったわwスパイクも1万くらいのプーマでマイボールも5000円のモルテンのボールにすね当てはペラペラのプラスチック製
練馬の高田さんの店で買ったやつ
都大会にいけなかった都立高だけどな
773名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>756
高校の部活はどこもお金はかかるわな
毎週練習試合の遠征で電車代やバス代もかかるだろうし、合宿もあるからな
どの部活もやらせてる親は大変だと思う
800名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
安価間違えたすまない

>>778
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

808名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>800
豚双六中継は全てにおいて死滅してるだけ(笑)

これでもセカイイチらしいけど

不人気過ぎてセカイのどこの国もセカイイチらしい豚双六やきうの放映権を買いに来ないんだよな(笑)

関東地区
3/31 巨人中日 8.4
4/13 巨人阪神 6.6
4/29 巨人広島 6.6
5/03 巨人ヤクルト 6.8
5/12 巨人広島 6.0
5/16 ヤクルト巨人 5.3

811名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>798
今年はNPBで平日ですら10000切った試合なくね?
楽天が一回やってた気がするが
>>808
巨人の圧がなくなったなあと思ったわ
ここ最近の巨人はちょっと面白いが5月ぐらいはほんと
819名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>811
テレビの視聴者数って数百万人 数千万人単位だから

しょぼい奇形球場の水増し数字の1万人とかと比べても

なんの意味もない(笑)

833名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>819
メジャーっていろんな球場があっておもしろいよね。
大谷もすごい人気が出てきてる。メッシと会うとかいう話もあるらしいよ。
877名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>833
残念ながらガラガラオオタニさんはアメリカでも全く人気がありません(笑)

アメリカ人はネットの中では誰もガラガラオオタニの話なんかしてないんだけどね(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

881名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>877

健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

870名無しさん@恐縮ですID:fcItk0Du0
>>833
そんなもんないわ(笑)

お前日本のキチガイカルトマスゴミにカルト洗脳されすぎだろ(笑)

メッシはじめ普通の人間は豚双六やきうなんか誰も知らないし全く興味がない(笑)

お前アホすぎだろ(笑)

879名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>870
お前はだいぶ痛い人間だなw
827名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>819
視聴率が悪いのはあかんし

水増しもそりゃあだめだよな
今年も水増し発覚して実際の観客数えらいことになってるの見て笑っちまったわ

839名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>808
5.3%なんてもあったのかよwwwwww知らんかったわwww
オワコンどころの話じゃねえな
どれだけ特別待遇を受けてるんだよゴミ野グソはよ
まぁ生き恥晒してるだけなんだけどよwww
850名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>839
落ち着けよ。
809名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>800
女子W杯wwwwwwアホかこいつwww
じゃあやきうの女子世界大会は?wwww
813名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>809
アメリカではW豚Cとかいう豚双六やきうのセカイイチ決定戦が

女子サッカーの三分の一以下しかアメリカ人が見てないんだよ(笑)

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

794名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

>>781
Jよりマシ

766名無しさん@恐縮ですID:5Jaz+dzC0
>>615
>>756
安いのでいいなら野球も5万かからねーな
バイアスかかりすぎ
そういうところがキモいんだよ豚
726名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>724
おっちゃんやん
635名無しさん@恐縮ですID:ZBTJEI5+02023/06/22(木) 14:09:03.54
サッカー野球バスケ
柔道相撲
スポーツヤリマンだな日本人
636名無しさん@恐縮ですID:OAcNG4MP02023/06/22(木) 14:09:06.12
0844 名無しさん@恐縮です 2019/05/28(火) 15:05:39.30
格闘家とは

「素手の、ルールで制限された1対1の戦いを、大衆に見せて稼ぐ職業人」だから、

ナイフ持った暴漢相手じゃ余裕で負ける

格闘家なら刃物持った相手に素手でどうにかできると思ってるやつはバカ
ID:XyaW++Y50(2/2)

氷河期池沼 実例を知らない 親父狩りしてた弱いものいじめのゴミ世代だから仕方がないかw
殺処分されとけ

638名無しさん@恐縮ですID:0bZTVypq02023/06/22(木) 14:09:25.50
こないだアメリカと中国の艦船がニアミスしてたけど、ニューススレで
140mという距離を聞いて大谷の飛距離とか書いちゃう痛い人もいたな
どんだけ頭の中を大谷に支配されてるんだよとw
648名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>638
それは別に人それぞれだからよくない?
652名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>638
たとえって大切だけどね
狙撃成功世界記録が6km超えとか聞いてもわからんが
マップ端からポチンキってたとえで心からすげー!ってpubg時代に
645名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:10:47.44
大谷はサッカーやバスケやっても一流になれただろ
久保はサッカー以外なにかできるのか?
779名無しさん@恐縮ですID:CEYP0INg0
>>645
オータニサンは知らんが
イチローのバスケ動画は衝撃
657名無しさん@恐縮ですID:6noelezP0
>>645
走塁ミスしまくるくらい判断力低い人だと
野球くらいしかできないよ
サッカーとバスケはまず無理だろうな
ボケーッとしてるでくのぼうには無理
649名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>645
こういうのも妄想というんだよな
715名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>645
こういうのって焼き豚さんがまともなスポーツ経験ないことのいい証明だよねえ
まともなスポーツの経験があったらこんなことは絶対に言わないもん
少年スポーツの具体的な話にも何の反応もねえしな
653名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>645
大谷ならサッカー選手やりながら試合のない日はNBAで活躍出来そうw
655名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>645
バスケかな
PGならできそう
646名無しさん@恐縮ですID:07U5E0+R02023/06/22(木) 14:11:09.60
あれ?ここまで電通なしw
647名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:11:17.38
野球は無駄に金がかかるんよ
ユニフォームもあの厚手の生地でしたでたやつ練習用でも2着は必要
651名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:12:10.79
3度も世界一に輝いた野球
ワールドカップ予選リーグ突破できない日本
越えれない壁がうるけどね
656名無しさん@恐縮ですID:XRswsAjc02023/06/22(木) 14:12:32.42
いい高校に入って野球をやりなさい
659名無しさん@恐縮ですID:rO3D2S8t02023/06/22(木) 14:13:36.20
日本で野球人気超えるのは無理
そもそも野球は年間140試合以上
優勝チームは150試合以上戦う
その半分はホーム主催で阪神等の人気球団はほぼ毎試合4万人以上入る
球団は一試合だけで何億と稼げる
これだけでサッカー、バスケはどう逆立ちしても勝てない
660名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 14:13:39.68
そもそも大谷はサッカーのスピードについていける気がしないんだよな
サッカーとバスケはなんとなく動きが似てるから
662名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>660
大谷は50m5秒台で走る瞬足だけど
669名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA0
>>662
ボルトでも無理だったからね
サッカーは1回ダッシュして終わりじゃないのさ
661名無しさん@恐縮ですID:jQEtmJhA02023/06/22(木) 14:14:16.32
大谷より八村のがサッカーうまそう
663名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:14:45.23
野球もやってたけど桁違いに金がかかったな
664名無しさん@恐縮ですID:RlZ+EYgT02023/06/22(木) 14:14:46.97
老人の多い5chではトップ人気よ!
671名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA02023/06/22(木) 14:16:17.31
サッカー選手は他で例える必要がない
サッカーが世界1のスポーツだからな
マイナースポーツになるほど他スポーツやってたらとかの、たられば話しがち
690名無しさん@恐縮ですID:rO3D2S8t0
>>671
それはスペイン、イギリス、イタリア、ドイツ、ブラジル辺りだけ
696名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>690
野球はもう日本だけっぽいけどな
722名無しさん@恐縮ですID:rO3D2S8t0
>>696
日本で人気あって需要あるんだから問題無い
728名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>722
アメリカでは全く人気がないけどな(笑)

ガラガラオオタニさん安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

729名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>722
じゃあWBCとかで騒がないでほしいよね
746名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>722
アメリカですら全く需要がないセカイイチ不人気な豚双六やきう(笑)

アメリカの豚双六やきうの視聴者数は女子サッカー以下(笑)

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

713名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA0
>>690
アルゼンチンとかチリとかの南米諸国、東欧諸国とかアフリカ諸国でもサッカーは人気
ロシアでもサッカーは人気。中国でもそこそこ人気。サッカー人気がない国を探す方が楽なくらい。
そもそも1番人気の国に限るならば野球は日本と一部カリブ海周辺の小国だけになっちゃう。
679名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>671
じゃあ世界一の日本人サッカー選手が出て来たらサッカー見るよw
成長ホルモンドーピング野郎とかは見なくてもいい
672名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:16:19.77
サッカーなんて身長170無いようなチビばかりじゃん
野球選手は180越えてるし
688名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>672
CBやGKは190cm以上ザラにいるだろサッカー
CFも最近はデカいのが育ってきた
野球はむしろ小型化してないか?レッドソックス吉田とか巨人のドラ1選手なんかチビだし
698名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>688
一所懸命チビな野球選手ばかり探さなくてもwww
巨人ならデカいヤツいるじゃん
708名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>698
デカい巨人?
デカいから巨人というんだろうが
719名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>698
一生懸命探さなくてもパッと思いついただけでも普通におるがなって話
691名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>688
190ざらにいるは言いすぎだろ
各チーム1人いるかどうかじゃん
707名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>688
ざっと見てきたけど日本人で190cm以上あったの56人だったわ
やっぱりJリーグの各チームに1人いるかどうかだからざらにいるってのはおかしいわ
711名無しさん@恐縮ですID:sloJ1DZn0
>>688
確かに大阪桐蔭とか横浜高校でも160センチ台の
選手は結構増えたなあ
昔と比べるとフィジカルエリートで無くなってきてる感
676名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>672
それはポジションによってな
GKやDFはでかいの多いぞ
709名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>672
今のやきう選手なんかチビばっかだろ
いつの時代の事をほざいてんだこの馬鹿は?
吉田とかいうクソダサい体型のチビが日本野球界のスーパースターなのに現実逃避してんのかよお前はよwww
720名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>709
日本があまり背が高い子がいないからね
バスケ、バレー、ラグビー、サッカー、野球、柔道とかあらゆるスポーツで取り合いしてる
727名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>672
体格U18サッカー>>U18野球定期
801名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>727
データの都合上サッカーは去年のU-18、野球は今年4月のU-18代表候補で比べると

サッカー176.77cm
野球177.52cm

だったぞ
つまり野球もサッカーも全然差がないってことだ

673名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:16:34.71
ただでさえ高いスタジャンに刺繍代上乗せ載せされるんよ
674名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 14:17:53.46
その大谷という野球選手?もマイナー競技選んじゃって可哀相にな
675名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:17:58.82
サッカーはワールドカップにせめてベスト8に入ってからドヤッてくれ
野球は3度も世界一になってるから
841名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>675
キリンチャレンジカップで優勝しましたが?
相手の本気度は同じようなもんでしょ
849名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>841
世界一の話をしてんだけど
キリン?親善試合と一緒にしないでくれよ
866名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>849
本気度で言ったらWBCも親善試合みたいなもんでしょうに
視聴者、スポンサーがほぼ日本人であることも共通

日本のスポーツニュースの言う事信じてたらどんどんバカになるから気を付けて

874名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>866
大谷はすごいからな。お前は損してる。大谷知らんとかアホやろ。
682名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw0
>>675
野球は中国やチェコやオーストラリアに勝てればベスト8だしな
755名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>682
ベスト4まではサッカーのアジア二次予選よりヌルい相手しかいないからな
昔はそれでも韓国とかオーストラリアとかそれなりの相手いたけど今じゃキューバも含めて全部弱体化してただの虐殺される雑魚に成り下がった
734名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>675
野球の国際大会は全部インチキだもんなあ
そんなんでホルホルしてて日本の野球は安泰なんて思ってるからバカにされんだよ
677名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:18:05.45
この経済状況下で子供に野球なんかで金かけるの無駄
678名無しさん@恐縮ですID:y11gF99J02023/06/22(木) 14:18:25.17
サッカーって若者コンテンツだから日本みたいな不便かつ高齢化した場所じゃ若者は来れないんだよ
高齢弱男コンテンツの野球から盛り上がったんかな
681名無しさん@恐縮ですID:UiBocYQP02023/06/22(木) 14:19:14.11
身長で制限されてるんだ。門戸を狭くしてどうするんだろ。
684ID:IhVBt/sm02023/06/22(木) 14:19:41.29
🐷「ワカモノガー」
685名無しさん@恐縮ですID:aEJZH57A02023/06/22(木) 14:20:06.47
それより、国立競技場で全日本陸上競技大会させろ。3000億円もかけたんだから。ヤクルトは遠征にでてサブトラックで神宮球場使わせろ。
689名無しさん@恐縮ですID:PA7fN2JD02023/06/22(木) 14:20:49.10
サッカーバスケ以外のマイナースポーツなんて全部廃止でいいよ
だってリソースの無駄だろ
身長190以上はバスケ、未満はサッカーをプレーすることを義務化すべき
692名無しさん@恐縮ですID:+v53Ev0202023/06/22(木) 14:21:43.79
棒振りは反社多いかから子供にやらせたくいな
693名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:22:15.03
野球やらせるなら剣道やらせるわ金かねるなら
703名無しさん@恐縮ですID:sloJ1DZn0
>>693
松坂大輔はやってたよな剣道あれで背筋が強くなるとか
695名無しさん@恐縮ですID:ffbySDgC02023/06/22(木) 14:23:07.88
NPBとBリーグを季節ごとに楽しんでいる俺は少数派かな
サッカーは嫌いではないが野球バスケの方が好きだからあまり見ないだけ
699名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:23:30.59
昔TBSでやってたスポーツマンNo.1決定戦見た事ないのかビーチフラッグや跳び箱とかできそうやつ
最後まで残ったのは古田や飯田や野球選手ばかり
サッカー選手はみんな序盤で脱落W
735名無しさん@恐縮ですID:1f97LYOA0
>>699
サッカー選手情けなかったなアレ
ただ野球選手よりもラグビーと砲丸投げ選手のほうが身体能力凄かったっていう
700名無しさん@恐縮ですID:sloJ1DZn02023/06/22(木) 14:23:33.88
観戦人口はまだまだ野球だが競技人口は結構
やばいよね
701名無しさん@恐縮ですID:3M6K9FkN02023/06/22(木) 14:23:43.65
札幌ドーム「サッカーで黒字化」
704名無しさん@恐縮ですID:PA7fN2JD02023/06/22(木) 14:24:18.92
野球なんて禁止でいいよ、法律で規制したほうがいい
やってる奴がいたら犯罪者扱いでいい
705名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:24:19.32
バット振らせるより竹刀振らせてた方が教育的にもいい
706名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 14:24:29.62
やきうほどつまらんスポーツはないからな
奇形双六はサッカーやバスケにはなれんよ
710名無しさん@恐縮ですID:XhHVa1lj02023/06/22(木) 14:25:21.40
でも野球オワコンってJリーグ開幕した30年前あたりからずっと前から言われ続けてるだろ⋯しぶといなw
712名無しさん@恐縮ですID:bCl/vkdO02023/06/22(木) 14:25:36.32
野球に未来が無いって野球関係者ならみんな思ってることでは?
714名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh702023/06/22(木) 14:26:06.59
野球もサッカーもお互い貶すのはいいけど嘘つくのはダメでしょ
716名無しさん@恐縮ですID:HbWisMRL02023/06/22(木) 14:26:13.07
やきうはスポーツちゃうんよ
717名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 14:26:31.26
大谷なんか所詮MLBだもんなぁ
おもろないわ
NFLやNBAだったらスゴイんだが
718名無しさん@恐縮ですID:AOxjW1yk02023/06/22(木) 14:26:34.50
野球の根拠から加齢臭するのはどうしても受け付けられんのよ
723名無しさん@恐縮ですID:QXSne5f802023/06/22(木) 14:27:25.98
やきうは意味がわからない
725名無しさん@恐縮ですID:AEW3QNPf02023/06/22(木) 14:27:36.45
実際、圧倒的に差がるからこそ
こういう質問になるんだよな
730名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:28:33.81
野球は投げる打つ走るジャンプする
あらゆる運動能力をバランスよく試される
蹴るに偏った野球はバランス悪すぎて子供にやらせたくない
それと野球は礼儀やマナーも学べるから心も育つ
737名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>730
その結果あたおかが増えてるという話だが?
ヘディング以上にw
751名無しさん@恐縮ですID:RZ99MTpa0
>>730
野球なんてほとんど走らなくて突っ立ってるかベンチで座ってるだけだろ
陸上の投擲種目に近いレジャー
デブだらけなのも共通
757名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>751
野球部の練習とか知らないのか?
陸上部より走り込みやってるぞ
761名無しさん@恐縮ですID:fxtsqrfV0
>>757
ダルビッシュは走り込みは必要ないって言ってなかったっけ?
770名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls0
>>761
ダルビッシュは走らないから怪我が多い
昔の選手はしっかり走り込みやったから怪我が少なかったよ衣笠とか見たら分かるだろ
789名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>770
DH制のMLBのピッチャーだとそこまで走る必要がないからでしょ
NPBで特にセ・リーグならピッチャーでもバントや打撃練習や走塁も必要だしそうもいかん
804名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>789
MLBやNPBで糞デブがホームラン量産するの見て育成年代でも毎食米3合食わす豚の肥育方式になってる
走り込みなんて意味ないからしてない
817名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>804
日本ハムファイターズの万波選手は一日八合だそうだよ
パ・リーグのホームランランキング一位の選手だが192cmあるが外野手なので足も速い
ケツや太ももはスピードスケート金メダリストの清水と同じサイズだそうだけど全くデブには見えないな
825名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>817
山川とかおかわりとか何で出してこないの?
835名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>825
ベテランの山川やおかわりより、いまは均整の取れた若い世代の万波や大谷の方が成績が優秀だからだよ
830名無しさん@恐縮ですID:L0/Swoh70
>>825
おかわり君意外と足速いぞ
774名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>770
走らないのに怪我するとはこれいかに?
740名無しさん@恐縮ですID:K9YfkXE10
>>730
これを独身の腹の出たオジサンが言ってるかと思うと無惨だよな
無職派遣が運動能力とか礼儀とか(笑)
743名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>730
野球は特定の動きしかしない、かつ左右非対称だからバランスが悪い
762名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>743
違うよ
サッカーは両足蹴るから
んでサッカーは球技の中では動きの制約がもっとも少ない部類の自由なスポーツ
だから親がサッカーをやらせるんだよ
サッカーより自由なのって体操系とかダンス以外になんかあるかな?
812名無しさん@恐縮ですID:zLoIOU1z0
>>743
野球って左利きだとファースト以外の内野手になるのは諦めないといけないからな
まさに欠陥競技
749名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>743
サッカーバスケもどれもそう
利き手利き足使うのは左右非対称
765名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>749
違うよ
サッカーは両足蹴るから
んでサッカーは球技の中では動きの制約がもっとも少ない部類の自由なスポーツ
だから親がサッカーをやらせるんだよ
サッカーより自由なのって体操系とかダンス以外になんかあるかな?
776名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>765
アホ乙
サッカーやったことないだろ
両脚使えるのは一部のやつだけでほとんどのやつは利き足の割合がほとんど
こんなの当たり前の話

野球も打席に立つ機会なんか少ないし投手以外は送球時以外は別に偏ってない
右投げ右打ちの右打ちは左手がメインなので投げる打つでは左右使うことになる。それも知らんのか
むしろ利き足で蹴る回数が多いサッカーの方が偏るわな

どニワカ乙

784名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>776
プロレベルのなると効き足しか使えないようなのはほとんどいないぞ
807名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>784
だから利き足の割合が多いってだけで利き足しか使わないと一言も言ってないだろ
プロであってもメッシ見ててもわかるようにほとんど利き足メインだからな
そっちのが精度高いから当たり前の話
886名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>776>>807
サッカーやったことないのはおまえだろwwwwww

逆足でボール蹴らないって?
逆足で蹴る機会はないの?
逆足で蹴ったほうが安全な時におまえはわざわざ利き足で蹴るのか?
仕掛ける時におまえはいつも同じ方に仕掛けるのか?どんだけ能無しなんだよwwwww

んで?野球の右投げが左で投げることはあるの?
ほぼゼロだよなあ、せいぜいあってもグラブトス程度
スイッチヒッター以外で逆のスイングすることあるの?ないよなあ

んで?動きが制約されてるのは野球とサッカーのどっち?
片方向に偏ってるのは野球とサッカーのどっち?

バカでも分かる話だろwwwwww

898名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>886
利き足メインだからなって答えてんのに
逆足使わないって解釈してる国語力の弱さマジでヤバいだろこいつ

ヘディングで認知症リスク1.6倍ってデータはマジなのこいつ見たらわかるよな

ほら見ろよ
利き足の割合がほとんどなのはデータに出てんだわ
かなり偏ってるわな

右利き選手が利 き脚でプレーした割合は 84.2%,左利き選手が利き脚でプレーした割合は 84.3%だった.

https://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/doc/50_ronbun/2021/5020A001.pdf
https://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/doc/50_ronbun/2021/5020A001.pdf

912名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>898
んで?野球はほぼ逆の動きはゼロなんだが?
どっちが偏ってんの?

15%とほぼゼロはどっちの方が数字が大きいの?
バカでも分かるよね?

んでさあ
自称サッカー経験者のくせにヘディングで認知症とかw
あーあ本当はサッカーやったことないこと自白しちゃったwwwwwwwwwwww

937名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>912
そもそも野球は打席に立つのも守備機会も滅多にないから
1試合で打席でスイングする機会も少ないし、守備もボール飛んでこないとあまりない。利き手を使う機会自体が少ないわな
唯一、投手だけだな。
ちなみに守備では利き手と逆のグラブで捕球してから利き手で投げるので実際は両方使う。

サッカーはパスからシュートからしょっちゅう利き足で蹴る機会多いよな

どっちがよく利き足ばかり使うかは自明だな
アホ乙

950名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>937
機会が少ないから偏ってない

本物の知恵遅れだwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なあ、試合では機会が少ないけど練習は長時間やるんだぜ?野球の練習は反復練習がほとんどだからなwwwwwwwww

捕球時のグラブの動きなんて投げる動作からすれば全然小さいしwwwwwwwwww

てかさあ
このネタで反論とか絶対無理じゃね?
よくこんな低脳発言で食い付いてくるよなあ?
マジで頭がおかしいレベル

960名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>950
おまえ野球の動き全然知らないんだな
例えば右利きなら
投げる時は右手だが、右打席で打つ時は左手が主導して右手は添える程度だぞ
つまり右利きなら投げる時は右手、打つ時は左手メインなんだよな
バランス取れてる

そんでサッカーは練習も試合もずっと利き足だろwww
めちゃくちゃ偏ってるわな

速攻で反論されるアホ乙

972名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>960
投げる時は右だけど打つ時は左手主導だからバランス取れてるwwwwwwwww
使う筋肉が違うこともわからないの?
おまえ野球もサッカーもやったことないだろwwwww

んでサッカーは練習でも利き足ばかり??
本気でそんなこと書いてんのか?

恥の上塗りだからやめといた方がいいぞマジでw
スポーツ経験ないのがどんどん露呈してるけどwwwww

984名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>972
おまえマジで頭悪い?あ、ヘディングしてたもんな笑

打つ時は左手主導なの知らず指摘されたらしどろもどろだな笑

右投げ左打ちなら右手ばかりでバランスを悪いけどほとんどは右投げ右打ちかその逆だから利き手の使い方に関してはバランスに問題ない

サッカーは利き足使うのが八割なのはデータ見せた通り
練習も同じだな

フィジカルトレーニングでバランスよく使うのはどのスポーツも同じなので論外

おまえに反論の余地はねえよ
馬鹿乙

997名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>984
おいおい
右投げの時に使う右腕の筋肉は内側だよなあ
右打ちの時に使う左手の筋肉は外側だよなあ
んで体の捻転方向は同じ方向だよなあ

そんなことも分からないの?

スポーツ経験ゼロですね?

あとサッカーの練習は利き足ばかりって言葉はサッカー経験者だったら絶対に書かないけどwwwwwwww

999名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>997
違うね
はい論破
938名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>912

サッカーはヘディングで頭が悪くなるスポーツと判明www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

956名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>938
あーあ
ついにサッカー経験者の建前まで捨てちゃったよ
どれだけ見苦しいんだかwwwwwwwww
731名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV02023/06/22(木) 14:28:42.85
サッカー専用スタジアムは税金で作って天然芝を維持するのが大変そうだよね

大赤字で税金投入してる三セクの札幌ドームと民間が噛んで上手くやってるエスコンの差を見てると明らかだ
もう税金を突っ込むサッカーバブルの時代じゃなくなってる

745名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>731
野球場にどれだけ税金が注ぎ込まれてるか知らねえのかよ能無し君はよ
732名無しさん@恐縮ですID:DsqKZXFg02023/06/22(木) 14:28:57.78
今回のWBCとイチローWBCは負けたら終わりの熱い真剣勝負が見られたからな
高校野球なみに心を掴まれたわ
でもシーズン入ったらいつも通りのダラダラダラダラ
面白くもなんともない
769名無しさん@恐縮ですID:LKLz/GPo0
>>732
ベスト4までは何が起きても負けないレペルの雑魚としか当たらない、と事前に言われてて実際そのとおりだったからなんも心に来るものはなかったな
メジャーや国際的な野球事情に疎い人ほどメディアに扇動された結果が老人大熱狂なんだろな
894名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>769
栗山は演出は上手いなあとは思った
ダル大谷の継投とか不振の村上をつかいつつけたこととかね
でも大会の中身としては君のいう通りだね
733名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I02023/06/22(木) 14:29:08.61
野球とかキチガイ野球マスゴミが喚き散らしてるだけで、
実情はゴールデンで放送したら超低視聴率の爆死が確定してて、
子供からは総スカン食らってるようなゴミだからな
どう考えてもすでに終わってんだろw
752名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>733
高校野球決勝でも二桁取れるぜ野球は
Jリーグのクラブ優勝決定試合なんか3~4%ぐらいだろ?
だからゴールデン地上波で放送出来ない
なぜなら不人気だから
778名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>752
むしろ高校野球だけじゃねえかボケwww
超絶不人気でもゴールデンで放送して貰える赤っ恥野球はやっぱスゲーわw
800名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
安価間違えたすまない

>>778
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

808名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>800
豚双六中継は全てにおいて死滅してるだけ(笑)

これでもセカイイチらしいけど

不人気過ぎてセカイのどこの国もセカイイチらしい豚双六やきうの放映権を買いに来ないんだよな(笑)

関東地区
3/31 巨人中日 8.4
4/13 巨人阪神 6.6
4/29 巨人広島 6.6
5/03 巨人ヤクルト 6.8
5/12 巨人広島 6.0
5/16 ヤクルト巨人 5.3

811名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>798
今年はNPBで平日ですら10000切った試合なくね?
楽天が一回やってた気がするが
>>808
巨人の圧がなくなったなあと思ったわ
ここ最近の巨人はちょっと面白いが5月ぐらいはほんと
819名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>811
テレビの視聴者数って数百万人 数千万人単位だから

しょぼい奇形球場の水増し数字の1万人とかと比べても

なんの意味もない(笑)

833名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>819
メジャーっていろんな球場があっておもしろいよね。
大谷もすごい人気が出てきてる。メッシと会うとかいう話もあるらしいよ。
877名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>833
残念ながらガラガラオオタニさんはアメリカでも全く人気がありません(笑)

アメリカ人はネットの中では誰もガラガラオオタニの話なんかしてないんだけどね(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

881名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>877

健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

870名無しさん@恐縮ですID:fcItk0Du0
>>833
そんなもんないわ(笑)

お前日本のキチガイカルトマスゴミにカルト洗脳されすぎだろ(笑)

メッシはじめ普通の人間は豚双六やきうなんか誰も知らないし全く興味がない(笑)

お前アホすぎだろ(笑)

879名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>870
お前はだいぶ痛い人間だなw
827名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>819
視聴率が悪いのはあかんし

水増しもそりゃあだめだよな
今年も水増し発覚して実際の観客数えらいことになってるの見て笑っちまったわ

839名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>808
5.3%なんてもあったのかよwwwwww知らんかったわwww
オワコンどころの話じゃねえな
どれだけ特別待遇を受けてるんだよゴミ野グソはよ
まぁ生き恥晒してるだけなんだけどよwww
850名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>839
落ち着けよ。
809名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>800
女子W杯wwwwwwアホかこいつwww
じゃあやきうの女子世界大会は?wwww
813名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>809
アメリカではW豚Cとかいう豚双六やきうのセカイイチ決定戦が

女子サッカーの三分の一以下しかアメリカ人が見てないんだよ(笑)

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

782名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>778
日本のキチガイ統一マスゴミのレベルは

北朝鮮国営放送と同レベルだからな(笑)

まさに人類の奇形レベル(笑)

781名無しさん@恐縮ですID:+CSBCAw10
>>752
野球の優勝決定戦は二桁取れないんですけどwwww
794名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa0
>>773
サッカーは代表だけだろアホんだら
来月始まる女子W杯も地上波で放送絶望で協会がクラウドファンディングw
これが現実だ

>>781
Jよりマシ

736名無しさん@恐縮ですID:FtAjm60e02023/06/22(木) 14:29:36.45
まぁサッカーの方がやきうより金かからないし面倒はすくないからそりゃサッカーに行くわな
760名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>736
大赤字で税金投入してる三セクの札幌ドームと民間が噛んで上手くやってるエスコンの差を見てるととてもそうは見えない
選手個人は金かからんかも知らんが、結局我々の血税を突っ込んで維持して来たサッカーバブルの時代なんかとうの昔に終わってるよ
739名無しさん@恐縮ですID:gUMLPpls02023/06/22(木) 14:30:32.89
ウチの近所の野球少年はみんな大きな声で挨拶してくれる
文武両道とは野球やってる者のことだと思うわ
サッカーやってるガキはロン毛とか茶髪で情けない
741名無しさん@恐縮ですID:Q/+7Szjy02023/06/22(木) 14:30:55.54
大谷WBCですら老人以外はワールドカップのほうが視聴者が多かったんだし当然かもな
ただし全年代だと野球しか見ないような団塊世代の老人がかなり多いんでアンケート手はまだまだ強いと
744名無しさん@恐縮ですID:IvorSjBs02023/06/22(木) 14:31:39.63
サッカーやらバスケやら世界中で流行るのは精神的に落ち着きがない動き回るのを好む下等民族でも楽しめるからだろう
日本もサッカーが流行るようになってから国民が貧しくなっているし
753名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>744
豚双六のせいで日本は貧困化しただけな(笑)

その証拠に富裕国アメリカでは豚双六が死滅してる(笑)

アメリカの豚双六やきうの視聴者数は女子サッカー以下だから(笑)

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

747名無しさん@恐縮ですID:SDIyYsGs02023/06/22(木) 14:32:52.94
プロの収入は上回ってないな
748名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 14:32:55.16
上回ってるとしてもサッカーだけだろ
それもWBCや大谷人気でこれからまた野球熱復活するけどな
754名無しさん@恐縮ですID:TUsSbBIX02023/06/22(木) 14:34:18.51
バスケと球蹴りいっしょにしたらバスケに失礼だろ
758名無しさん@恐縮ですID:SDIyYsGs02023/06/22(木) 14:34:46.70
昔から部活はサッカーもバスケも人数多かった
759名無しさん@恐縮ですID:+AXil3ZC02023/06/22(木) 14:34:53.97
野球の失速と何かがリンクしてるけど何か思い出せない
777名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>759
やきうどころかガラガラオオタニさんにも全く興味がないアメリカ人(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

763名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 14:36:01.49
やきうは左利きの奴らが内野ができない欠陥スポーツ
どんだけ守備が上手くても内野手にはなれないクソスポーツ
764名無しさん@恐縮ですID:sb4mNwAi02023/06/22(木) 14:36:15.48
野球はプロアマがもっと協力しなきゃな
サッカーの移籍金は馬鹿らしい額になってるけど過去の所属チームにも少しは還元される制度は普及と育成に役立ってるってのを見ていいじゃんって思った
野球選手も個人で母校に寄付とかしてるのは素晴らしいけどさ
767名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa02023/06/22(木) 14:36:56.68
日本ではサッカー稼げないからな
だから力のある選手は海外に行く
771名無しさん@恐縮ですID:pkkI67Ni02023/06/22(木) 14:38:42.99
ばかじゃないの?
みんな全試合観れるABEMAで観てたのに
TVの視聴率で勝ったと思ってる
ネットも使えないジジイの考えそうなことだわw
902名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>771
もうAmebaで見てあれだけちゃんとやれるならもう地上波なんかいらないと思ったわ
本当地上波クソだったからなW杯は

と思ったらWBC練習試合のアマプラはびっくりするほど酷かったwwwww

772名無しさん@恐縮ですID:a2lK3swE02023/06/22(木) 14:38:45.63
どっちでもいいな
金持ちの応援なんかしてる暇あんのかオマエらw
775名無しさん@恐縮ですID:neH6ELNw02023/06/22(木) 14:40:02.59
帰宅部が金かからん
780名無しさん@恐縮ですID:C91N3OEC02023/06/22(木) 14:41:04.93
客入りをみるとまだ野球は強いと思うが
視聴率となると他スポーツと目くそ鼻くその謎
806名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>780
立地が良くて仕事帰りに気軽に寄れて居酒屋代わりにビール飲んでバカ騒ぎしたいだけのアホウがまだ生き残ってるからな
アイツら鳴り物禁止になってマスゴミがニュースで取り上げなくなったら、絶対に行かなくなるからなw
790名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>780
ちなみにアメリカ人はW豚Cとか誰も見てなかった(笑)

アメリカ人の98.5%はW豚Cを知らない(笑)

W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)

W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)

こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4

783名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg02023/06/22(木) 14:41:56.71
高校の部活やって行ってやがてプロにつながるってのも
良いコースのようにも思えるが、
それにつきあわされる周りにとっては大変てのも話題に登りがちで
もうわからんなあ
785名無しさん@恐縮ですID:EVr7gnkO02023/06/22(木) 14:42:32.05
犯罪
山川
低視聴率

最近のやきうはこれぐらいしか話題ない
あと山田の下ネタ

792名無しさん@恐縮ですID:ZuS672um0
>>785
ネタにされるうちが花
まあ山川は駄目駄目だが

誰も興味持たないコンテンツの中の人なんて何をしようが話題にならん

786名無しさん@恐縮ですID:PgFVpi4U02023/06/22(木) 14:42:40.63
平日の試合の観客の入り具合を見ると、上回ってるとは言えない
787名無しさん@恐縮ですID:bedzoP8u02023/06/22(木) 14:42:56.57
バスケ(笑)
791名無しさん@恐縮ですID:CV1qVGP502023/06/22(木) 14:44:23.67
別に煽りたいわけじゃないけどバスケの代表ってなんで一般人からあんなに人気ないんだ?
793名無しさん@恐縮ですID:dLiepd2W02023/06/22(木) 14:44:28.59
実質大谷しかいないから彼が引退したら終わりだろ
いくら凄くても連日連夜大田ばっかり取り上げるのは悪手だよ
803名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>793
大田泰示?
795名無しさん@恐縮ですID:8BYqnDJF02023/06/22(木) 14:45:04.35
そのうちスポーツ観戦なんてものが時代送れになりそう
796名無しさん@恐縮ですID:UxEkJANB02023/06/22(木) 14:45:12.10
サッカーなら世界中何処でもコミュニティ取れるけど
野球とか強盗ぐらいしか使い道ないやん
798名無しさん@恐縮ですID:/DAimM8l02023/06/22(木) 14:45:46.89
テレビ放送ほぼないのに
平日試合5000、土日1.5万人以上動員できる野球は日本では別格やと思うわ
802名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>798
豚双六やきうとか地球上で見てるのは

お前ら日本の認知症の後期高齢豚双六豚老人のみだけど(笑)

日本以外の国では豚双六なんかテレビに全く映らないんだよ(笑)

811名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>798
今年はNPBで平日ですら10000切った試合なくね?
楽天が一回やってた気がするが
>>808
巨人の圧がなくなったなあと思ったわ
ここ最近の巨人はちょっと面白いが5月ぐらいはほんと
819名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>811
テレビの視聴者数って数百万人 数千万人単位だから

しょぼい奇形球場の水増し数字の1万人とかと比べても

なんの意味もない(笑)

833名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>819
メジャーっていろんな球場があっておもしろいよね。
大谷もすごい人気が出てきてる。メッシと会うとかいう話もあるらしいよ。
877名無しさん@恐縮ですID:DAFSt4jw0
>>833
残念ながらガラガラオオタニさんはアメリカでも全く人気がありません(笑)

アメリカ人はネットの中では誰もガラガラオオタニの話なんかしてないんだけどね(笑)

ガラガラオオタニさん今日も安定のアメリカのトレンド50位圏外(笑)

今日は玉投げもしたのにまた日本のプロレスラーにすら知名度完敗とか
ほんと笑える(笑)

16. Okada
25. Shibata
39. Ishii
41. Naito

ガラガラオオタニさん50位圏外(笑)

https://twittrend.jp/time/23424977/2023062212/

881名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>877

健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

870名無しさん@恐縮ですID:fcItk0Du0
>>833
そんなもんないわ(笑)

お前日本のキチガイカルトマスゴミにカルト洗脳されすぎだろ(笑)

メッシはじめ普通の人間は豚双六やきうなんか誰も知らないし全く興味がない(笑)

お前アホすぎだろ(笑)

879名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>870
お前はだいぶ痛い人間だなw
827名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>819
視聴率が悪いのはあかんし

水増しもそりゃあだめだよな
今年も水増し発覚して実際の観客数えらいことになってるの見て笑っちまったわ

805名無しさん@恐縮ですID:8HR3btGa02023/06/22(木) 14:48:36.00
サッカーは欧州と南米のスポーツ
日本では野球に勝てん
810名無しさん@恐縮ですID:NmolZkRJ02023/06/22(木) 14:51:36.59
普通体型の多い日本人にはサッカーが一番勝ち目あるスポーツだしな。バスケや野球はパワーが必要
814名無しさん@恐縮ですID:+p8y5qGU02023/06/22(木) 14:53:31.75
阪神、平均観客動員数『世界2位』

【世界の野球観客動員数(1試合平均)】
ドジャース (米)47800人
阪神    (日)41065人
ヤンキース (米)40334人
カージナルス(米)40323人
パドレス  (米)39510人

View post on imgur.com


815名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH802023/06/22(木) 14:53:49.04
関西の高校だと、休み時間に、部活関係なくペナント優勝チーム予想したりしてたけどな。
816名無しさん@恐縮ですID:HILpWBIH02023/06/22(木) 14:53:52.60
まだ少数派なのか
818名無しさん@恐縮ですID:+p8y5qGU02023/06/22(木) 14:55:36.06
【2022】プロ野球、観客動員数ランキング

■セ・リーグ
阪神       2,618,626
読売       2,318,302
広島東洋     1,968,991
中日       1,807,619
横浜DeNA   1,778,980
東京ヤクルト   1,614,645

■パ・リーグ
福岡ソフトバンク 2,247,898
千葉ロッテ    1,468,622
オリックス    1,412,638
東北楽天     1,331,131
北海道日本ハム  1,291,495
埼玉西武     1,212,233

野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e

【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神     404万人
2位 巨人     373万人
3位 広島     214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム   194万人

820名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH802023/06/22(木) 14:56:16.89
巨人阪神のブランドは他のスポーツにはないからな。
824名無しさん@恐縮ですID:6QBqlImi0
>>820
世界「巨人阪神?なにそれ?」
821名無しさん@恐縮ですID:+8yI6MKC02023/06/22(木) 14:56:34.66
これ高校野球の関係者を対象とした調査結果なんだろ?

現場の人間が諦めムードなのに、なんでネットの焼き豚がイキってるのか謎過ぎる

822名無しさん@恐縮ですID:kWPngmx502023/06/22(木) 14:56:53.12
> あらゆるスポーツ観戦で、サッカー観戦が圧倒的にストレスを溜めやすい
> プレーのほとんどが失敗で、なかなか得点が入らないから、
> サッカー観戦するとイライラしてばかりで、不幸指数が一気に高くなる。

> 確かにサッカーファンて、いつもイライラしていて発狂してるよねw
> 子供には絶対にサッカー観戦はさせないほうがいい。

823名無しさん@恐縮ですID:kWPngmx502023/06/22(木) 14:57:21.58
826名無しさん@恐縮ですID:JcLJdHZa02023/06/22(木) 14:57:50.14
焼き豚「観客数ガー 阪神ガー」

そういう話題じゃないから

847名無しさん@恐縮ですID:bslIUzqj0
>>826
ぷぷw
やきうのIQでは理解できないらしいw
828名無しさん@恐縮ですID:/yx5prDB02023/06/22(木) 14:58:03.32
日本で野球とサッカー比較するのはナンセンス

歴史も違うし試合数と動員力も話にならない

831名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn0
>>828
っぱパリで比較しないとダメだよな!?
829名無しさん@恐縮ですID:iAYPcFl302023/06/22(木) 14:58:27.04
なんだ7割8割かと思ったら3割か
まだまだ野球安泰だな
854名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>829
あれだけ野球キチガイマスゴミが朝から晩まで野球洗脳に明け暮れてるのにも関わらず30%もいるんだぞ?
完全に終わってるわなw
832名無しさん@恐縮ですID:DNH+2XEx02023/06/22(木) 15:00:11.46
これが記事の内容な

「サッカー、バスケなど他競技が野球の人気を上回ると思うか」との問いに対し、「すでに他競技が上回っている」との回答が34・2%に達した。08年は6・0%、13年は12・3%、18年は30・2%だった。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。

834名無しさん@恐縮ですID:KFRnt4sR02023/06/22(木) 15:00:21.69
ご老人は耄碌しとるな(笑)
838名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>834
(笑)ってご老人専用ですよね?
836名無しさん@恐縮ですID:DNH+2XEx02023/06/22(木) 15:01:10.11
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
08年に5割を超えていた「思わない」は11・3%に減った。
913名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>836
大谷渡米5年で弱気にw
843名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>836
同じこと書いてる気もするが
今年はWBCバフが入っとるからわからんよなと
熱しやすく冷めやすい俺等考えると来年は来年の風が吹くかも

女子W杯もうまくテレビ放映できたら日本で再燃できるかもしれんのだが
今のままだと多分一試合も流れないかもしれんよね

837名無しさん@恐縮ですID:OPCGNI3u02023/06/22(木) 15:02:14.23
やきう
840名無しさん@恐縮ですID:ZB71wAOh02023/06/22(木) 15:03:57.73
意味のない調査だな
結果が全て
朝日新聞か・・・・・・・・。
842名無しさん@恐縮ですID:3XFSffjJ02023/06/22(木) 15:04:28.54
焼き豚の論点そらしメニュー

・大谷
・観客数(阪神)
・年俸
・WBC

856名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>842
大谷は100年に一人の逸材だからな。
853名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>842
大谷みたいなスターがいて、阪神みたいな集客力があり、選手の年俸も高くて国際大会で優勝出来たらサッカーも大人気間違い無しなんですけどね
残念www
860名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>853
WBC優勝に価値があるのならその最優秀選手である大谷を一目見ようと世界中から観客席が押し寄せても不思議じゃないよね
世界最高峰の選手がなんであんなガラガラのスタジアムで試合やってんの?
868名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>860
いつの話?過去引きずんなよ。
896名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>868
この手のニュースはいくらでもあるんだが

View post on imgur.com


901名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>896
めちゃくちゃ人入ってるやん。知らんの?
904名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>901
ではソースよろ
910名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>904
今日テレビでやってた。
914名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>910
これが野球脳か
919名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>914
なんでそう言われるかわからん。毎日毎日ガラガラなわけねーだろ。アホか、ヘディング脳。
930名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn0
>>919
LAもYouTubeのライブカメラあるけどオオタニさんのユニフォーム着てる人は居ないね、、、

全米で大人気なんだっけ、、、?

926名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>919
追い詰められたら罵詈雑言
わかりやすいね
863名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>860
めちゃくちゃ人いたやん。
871名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>863
エンゼルスの試合の話だよ
読解力なさすぎ
845名無しさん@恐縮ですID:OPCGNI3u02023/06/22(木) 15:05:28.28
金あるのに詐欺やる元野球選手多いの何で?
858名無しさん@恐縮ですID:ZlpYnzXg0
>>845
一度美味しい目に合うことができて金遣い荒くなって
それが直らなくて終了コースやな
MLBとかNFLでも問題にはなってる
846名無しさん@恐縮ですID:rXVUwS7b02023/06/22(木) 15:05:34.17
八百坂先生怒りのグーグル検索中
848名無しさん@恐縮ですID:oLB9f4UN02023/06/22(木) 15:06:55.28
そりゃ強姦や詐欺や殺人や覚醒剤やる野球選手多いもんなぁ
851名無しさん@恐縮ですID:kWPngmx502023/06/22(木) 15:07:36.14
サッカーは負けたら1週間引きずって頭おかしくなるという研究結果が出てる
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=69203
英大学 「熱狂的サッカーファンは負けたら命の危機」

だから海外でもアル中みたいなサポが多い
野球は試合数多いから負けとかいちいち気にしてられない
次にかけることができる

852名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu02023/06/22(木) 15:07:43.65
報ステでこんなのが流れたしね
数年前には考えられなかったことだよ

View post on imgur.com


855名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 15:08:46.92
過去の調査との比較で、日本の全年齢層がサッカーに理解あるひとたちで
次々と塗り替えられていってることがよくわかるね
昔と違ってサッカーは「若者だけのスポーツ」ではない
873名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>855

健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

862名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>855
だんだんJリーグおもんないって思われてるよ。野球ほど満足させられない。
876名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>862
スポーツ自体の話をしてるんだけど
発足わずか30年、世界のサッカーの一部でしかないJリーグに勝てればそれで満足?
887名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>876
だから日本の野球場には勝てない。世界的に見ても日本の野球は特殊。名物になってる。
888名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>887
世界に野球場なんかあるのか?
893名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>888
は?何言ってんの?知らんがな。日本の球場のことに決まってんだろ。
857名無しさん@恐縮ですID:kWPngmx502023/06/22(木) 15:09:09.42
859名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:09:57.83
サッカーのヘディングって将来の認知症リスクを有意に上げるエビデンスでてるだろ

健康的にはオワコン

861名無しさん@恐縮ですID:yuzYnWqF02023/06/22(木) 15:10:43.76
サッカーはともかくJリーグが興業として終わってる
興業として見るならBリーグの方が勢いもあるし今後伸びるだろう
プロ野球は日本のスポーツ興業として未だ高い水準にある
891名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>861
Jリーグが興行として終わってる?
どこがどういうふうに?
お前みたいな低脳の分際で何言っちゃってんだよボケw
895名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>891
お前痛いな。ヘディングしすぎじゃね?
907名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>895
なんだお前?
死球頭に食らって脳ミソ壊れちまったのかw
915名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH80
>>907
ヘディング脳やばいな。だいぶイカれてる。
864名無しさん@恐縮ですID:8AapDS3D02023/06/22(木) 15:12:07.60
高校野球関係者「もう野球の時代じゃない」

焼き豚「観客数ガー 大谷ガー 世界一ガー」

900名無しさん@恐縮ですID:zrDfs3JK0
>>864
高校野球関係者「もう野球の時代じゃない」

焼き豚「ヘディングガー」

906名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>900

サッカーはヘディングで頭が悪くなるスポーツと判明www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

865名無しさん@恐縮ですID:ia3LkHSn02023/06/22(木) 15:12:16.68
やきうの世界1って数カ国で国籍関係無く出れちゃう大会やろ?

日本戦以外ガラガラだったね

867名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:12:31.72
健康志向のこのご時世でこれは致命的www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

869名無しさん@恐縮ですID:qurSIYye02023/06/22(木) 15:12:42.44
こんだけ朝から晩まで野球ニュースやってブーストかけてるのに他競技の方が人気あるって思われてる野球って…
872名無しさん@恐縮ですID:uvMdoCsQ02023/06/22(木) 15:13:07.14
実際観客が多いのは野球なんだよね。サッカーなんて週一の試合なのに悲惨だろ
875名無しさん@恐縮ですID:tAjporxU02023/06/22(木) 15:13:53.10
世界がどうであろうと日本では野球が一番人気なんだよ
サッカーやバスケが野球より上回る事は永遠に無い
899名無しさん@恐縮ですID:Sqo6Xb8I0
>>875
ヤベーなこいつの頭?
永遠の昭和脳かよw
878名無しさん@恐縮ですID:a02mMyfH02023/06/22(木) 15:14:21.89
野球は興行としては良いスポーツだよ
何しろやろうと思えば毎日でも試合できる
880名無しさん@恐縮ですID:DXcobx4502023/06/22(木) 15:14:32.42
そりゃ野球やってるのに近づくとガシマンされて血出ちゃうからなぁ
882名無しさん@恐縮ですID:IUtJvDnC02023/06/22(木) 15:15:39.04
やきうファン拗らせてる時点で認知症なんだが
883名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:15:43.99
サッカーはヘディングで頭が悪くなるスポーツと判明www

医療サイト 朝日新聞アピタル
サッカー選手、認知症リスク1.6倍 ヘディング影響?

サッカー選手は、一般男性に比べて認知症を発症するリスクが1.6倍に高まっていたことが、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究でわかった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4765LFR46ULBH008.html

884名無しさん@恐縮ですID:PYFVAz7V02023/06/22(木) 15:15:44.89
大谷という焼き豚にとって唯一の棍棒
885名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 15:16:02.29
>日本高校野球連盟と朝日新聞社が硬式野球部がある全国の加盟3818校を対象に

ここの夢想焼き豚さんたちよりも
よっぽど実情に接してる人たちのご意見です

889名無しさん@恐縮ですID:LD5acUH802023/06/22(木) 15:17:32.90
ゴール決めるのも、ホームランで得点するのも同じ。肉体がどうだろうが、決めてくれるか、くれないかが大事。
892名無しさん@恐縮ですID:j4z8ylor02023/06/22(木) 15:18:58.49
高校生の部活
に関しては野球が一番ってことは無いんじゃないかな
ただ高校生の球技を見る側にとってはやっぱ高校野球の甲子園が一番なんじゃないか?
高校野球って昔からとにかく親が熱心だからな
やってる本人より熱心な場合が多い
941名無しさん@恐縮ですID:3umez45/0
>>892
野球部の応援を希望制にしたら全然集まらず強引に全校応援にされたくらい何年も前から野球部人気はない
結局高校野球が好きなのはと大人でそれが野球部の古い体質にもつながってるし他の部活や生徒にも平気で迷惑かけるから余計に嫌われる
908名無しさん@恐縮ですID:5su9RRmY02023/06/22(木) 15:23:52.45
逆に76近くがそうは思わないて事なんだよね
925名無しさん@恐縮ですID:5qUB5WL30
>>908
思わないは11.3%に減った←
909名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 15:23:57.93
サッカーの話するときはJリーグガーって日本限定でしか言わないのに
野球のことになると大谷持ちだしてきて草
942名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>909
MLBとNPBならまだ比較出来る範疇だから日本人が行ったり向こうが来たり選手の交流も多いけど、プレミアやリーガとJリーグのレベルは差がありすぎて出稼ぎみたいだから馬鹿にされてるだけじゃね
947名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>942
世界トップクラスの実力がありながらNPBへの移籍を望んでる選手なんているのか?
964名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>947
バウアーのことか?w
日本野球で覚醒してメジャーで大活躍してる外人選手なんて珍しくないよ
NPBは一定の評価を受けてるからね
967名無しさん@恐縮ですID:oQWHfkWU0
>>947
バウアー
971名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>967
世界で有名なの?
今年なんゴール決めたの?
977名無しさん@恐縮ですID:oQWHfkWU0
>>971
とりあえず日本向け動画だけでも毎回100万超えてる世界一野球上手いYouTuberだね
税リーグの公式動画はどれだけ回ってるんだい?
974名無しさん@恐縮ですID:SWDq45550
>>971
野球でゴールを決めるとはどんな状態?
978名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>974
世界で有名っていうからゴール決めたのかと
982名無しさん@恐縮ですID:SWDq45550
>>978
NPBとかMLBが何かわからないってことか
989名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>982
有名なサッカー選手で小遣い稼ぎにメジャーリーガーやってます的な人なのかなと
911名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV02023/06/22(木) 15:24:33.34
LAドジャースは世界一の人気野球チームだから
FAで大谷がドジャースに移籍したら大人気になるよ
知らんけどドジャースとエンジェルスじゃ阪神とオリックスみたいもんなんだろね
924名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>911
しょせん野球じゃん
917名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 15:25:58.64
ID:5su9RRmY0は急いでIDチェンジしないと次書き込めないなw
932名無しさん@恐縮ですID:12Mjpq5h0
>>917
ネタをネタとわからない人は…
918名無しさん@恐縮ですID:08QdlZbC02023/06/22(木) 15:26:03.17
すげーな、Jリーグって年間総入場者数200万人超えてるチームがNPB以上あるのか
936名無しさん@恐縮ですID:12Mjpq5h0
>>918
それ言うと試合数ガーって言われて、じゃあ野球と同じくらい試合すればいいじゃんと言うと強度ガー、野球はスポーツじゃないと言われる
スポーツだろうがなかろうが客呼べるのが一番大事なことなんだがな
920名無しさん@恐縮ですID:Br8TYQij02023/06/22(木) 15:26:37.06
野球とか、テンポ悪くてイライラするわ。
922名無しさん@恐縮ですID:Oe3/Cb0U02023/06/22(木) 15:27:27.04
なお…

じぇいりーぐは…w

923名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC02023/06/22(木) 15:27:27.74
アメリカの話かと思った

アメリカではもう逆転しているよ

931名無しさん@恐縮ですID:MKwrVL+L0
>>923
アメフトバスケだけじゃなく20年後にはMLSにすら抜かれてそうだもんなMLB
945名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>931
ローカルテレビ破綻で収入の柱が揺らいでる
うまく配信に寄生できないとMLBはあっという間に規模縮小すると思う
世界市場に出ると途端にゴミ化するドマイナーコンテンツだし
958名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>945
揺らいでるどころの話じゃないんだよなー

View post on imgur.com


966名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>958
ああガラガラエンゼルスが売却できないわけだ。。
927名無しさん@恐縮ですID:Oe3/Cb0U02023/06/22(木) 15:28:11.30
サッカーはおもろい

でもさぁ…

じぇいりーぐは不人気なんよなぁ…w

929名無しさん@恐縮ですID:FpJ9ES1K02023/06/22(木) 15:28:48.41
とりあえずサッカーもバスケも甲子園みたいに地上波で朝から晩まで試合流してみたらどうだろ
933名無しさん@恐縮ですID:zLwCpEzy02023/06/22(木) 15:28:56.65
サッカーやバスケなどって書いてあるのに焼き豚がサッカーがーJリーグがーしか言わんの草って
939名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>933
とりあえず各地で成長続けるJリーグが目障り
サッカー全体には勝てないからJリーグのことだけ言いたい
バスケのことはよく知らない

みたいな感じかな

963名無しさん@恐縮ですID:oQWHfkWU0
>>939
赤字しか産まないやん税リーグ
934名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut02023/06/22(木) 15:29:45.24
競技自体の話をしてるのに、野球はもうJリーグ限定でしかサッカーに対抗できない
発足わずか30年、世界のサッカーの一部でしかないJリーグに…
940名無しさん@恐縮ですID:12Mjpq5h0
>>934
むしろ十数年前は野球が世界のスポーツに勝ってたって思ってる人が半分もいたのが謎だけどな
946名無しさん@恐縮ですID:PGKGqbCT02023/06/22(木) 15:33:51.52
バスケ派から一言
野球とサッカーの争いに巻き込まれて迷惑
954名無しさん@恐縮ですID:usrPQWOZ0
>>946
川淵と一緒に大人しくしててください
987名無しさん@恐縮ですID:r1lyhcut0
>>946
バスケも実際人気あるから、今後順調に地上波露出が増えて焼き豚がその脅威に気づいたら
バスケスレもサッカー同様に焼き豚に荒らされるから気を付けてね
990名無しさん@恐縮ですID:SWDq45550
>>987
バスケは野球とシーズンがズレるから共存していくだろ
996名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu0
>>990
WBCはカレッジバスケのマーチマッドネスに喰われてる
949名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:34:54.41
野球 ベンツ
サッカー BMW
バスケ  アウディ
バレー  ボルボ

こんな感じの位置付けwww

951名無しさん@恐縮ですID:LAdgTPTg02023/06/22(木) 15:35:43.14
サカ豚バスケ豚必死だなw
952名無しさん@恐縮ですID:9reXPRIV02023/06/22(木) 15:35:52.49
俺は野球好きだけど、高野連とかはクソだよね
サッカーは組織としては色々合理的だと思うし、そこは見習うべきだわ
968名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN00
>>952
本田がサッカー協会にめっちゃ文句言ってるやん
俺ならこうしてるとか
けっこう旧態然としてるよ
961名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>952
組織が一本化されてるのはサッカーだけじゃないぞ
五輪競技になってるようなまともなスポーツはみんな基本的には同じ構造
焼き豚は強化や育成のためにサッカー協会だけがカテゴリー超えて大同団結してるみたいに勘違いしてるっぽいけど
975名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg0
>>961
おまえさんは野球がなんなのか全く分かってない
野球には統括するという概念そのものが元から希薄
統括されたスポーツをよーく考えてみろ
組織に属さないと村社会食らうスポーツのどこがまともなんだよ
983名無しさん@恐縮ですID:gUHpVJd00
>>975
なんだ読売君か
953名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:35:53.91
やべーまたシンクロした
たまたま車ネタ言ったら同時に車ネタ話してる人と被った
なんかよくシンクロするなあ
957名無しさん@恐縮ですID:apDS9TRF02023/06/22(木) 15:36:45.00
既に上回ってる←気のせいです
962名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC02023/06/22(木) 15:38:14.95
テレビの洗脳にやられてる汚爺ちゃんとか見てると
こういう層がミンス政権を誕生させたんだなと
969名無しさん@恐縮ですID:y+OA344502023/06/22(木) 15:40:29.48
野球嫌いだけど無くなると寂しいから頑張れ!
970名無しさん@恐縮ですID:7D4OF8yp02023/06/22(木) 15:40:40.86
バウアーはアメリカでやらかしてるから国外に出たかったんだろ
976名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC02023/06/22(木) 15:42:41.12
ガラガラ大谷ですらアメリカで17%の知名度しかないからなぁ夢も希望もない
芸人のクロちゃんですら日本の知名度で90%あるのに、、、
979名無しさん@恐縮ですID:ZyTuFmGB0
>>976
やめたれよ
981名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>979
汚爺ちゃんとか全米で熱狂とか信じてて可愛そうだし
980名無しさん@恐縮ですID:DGW+JZgo0
>>976
米国人にとってMLBは地元チームを贔屓する程度の関心で、
地元でなければワールドシリーズの勝者にもまったく興味を抱かない

ワールドシリーズのTV中継の視聴率は4%から6%台の数字しか取れない
一方、スーパーボウルは毎回4割台の視聴率を叩き出す国民的行事となっている

NBAやNFLと較べると気の毒だが、それが米国におけるMLB人気の現実だ

992名無しさん@恐縮ですID:WVP4SdWg0
>>980
アメフトはアメリカ人がアメリカ人であることを確認するためのもので行事みたいなものだぞ
日本人みたいに守られたなかであれこれ出来る民族じゃないから
野球の人種分布はまんまアメリカのいまだから
だから野球の国なんだよ
985名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>980
そうそう
日本で例えると近所で有名なYouTuber程度の存在がガラガラ大谷さんなんだよね
994名無しさん@恐縮ですID:9cNMizsV0
>>980
大谷と50億円でグローバル契約したニューバランスは、NBAの人気チームLAレイカーズのプレイオフのCM枠に大谷を抜擢した
次はNFLのスーパーボウルに使うんじゃないかと言われてるね
そんな日本人いる?
1000名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>994
でも誰それ状態でしょ
結局売上は上がったの?
986名無しさん@恐縮ですID:HravWIDO02023/06/22(木) 15:46:44.60
何年も前から言われてたのにサッカーも~ほかのスポーツも~少子化だから~
で現実見なかった
988名無しさん@恐縮ですID:2dvn4Ocb02023/06/22(木) 15:47:13.77
○○豚とか言って攻撃的に暴れている人を見ると
野球ファンとサッカーファンって鉄オタに近いよね
991名無しさん@恐縮ですID:MtNeSObu02023/06/22(木) 15:48:20.41
去年の全米視聴者数ランキングの内訳を見てみればわかる
アメリカはアメフトの国
野球はカレッジバスケ以下

View post on imgur.com


995名無しさん@恐縮ですID:LPmw7SKC0
>>991
やめてあげて
993名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:48:55.59
サッカーは認知症になりやすくなるからもうダメだろこれ
998名無しさん@恐縮ですID:H2aANIN002023/06/22(木) 15:49:54.34
野球は未だにアメリカの4代スポーツだしな
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント