スポンサーリンク

【NFL】海外展開を加速、スペインとブラジルで試合開催へ

スポンサーリンク
1鉄チーズ烏 ★ID:oBa9pRYw92023/09/26(火) 20:11:40.10

9/26(火) 14:00配信 Forbes JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/a598842feb88bcdf81e29637d4b861118a37fab4

米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の幹部らは、米国以外の国のファンベースを拡大し、収益を伸ばすために、スペイン・マドリード、ブラジル・リオデジャネイロ、サンパウロの3都市を海外試合の開催地として検討している。

米国内でのチケット売り上げが伸び悩み、テレビ局からの収入が頭打ちになる中、NFLは2027年までに収益を250億ドルに引き上げるという目標を発表した。これは2022年の収益を35%上回る数字で、この目標を実現するためには、新たな市場の開拓が必要だ。

各チームは今年、海外で5試合を行う予定だが、専門家によると、米国独自のスポーツであるNFLがNBAやMLBなどと同じ海外での成功を実現することは、かなり難しいという。

NFLの執行副社長のピーター・オライリーは9月24日のESPNのインタビューで「スペインとブラジルで来年にも試合を開催する予定だ」と語り、この2カ国ではNFLに対する関心が高まっていると述べた。

ブラジルとスペインはマイアミ・ドルフィンズの国際販売権を持ち、スペインはシカゴ・ベアーズの販売権も持っている。

「昨年ブラジルで開催したスーパーボウルの観戦パーティは満員で、エネルギーにあふれていた」とオライリーはESPNに語った。彼は、将来的に米東海岸とは14時間の時差があるオーストラリアで試合を開催したいと述べている。

NFLはここ数年、ロンドンでの新たなフランチャイズの設立やチームの移転を話し合ってきた。中でもロンドン在住のビリオネアのシャヒド・カーンが所有するジャクソンビル・ジャガーズが移転する可能性が最も高いと見られてきた。2017年には、同チームがロンドンにトレーニング施設を建設するとの噂が流れ、カーンは2018年にウェンブリー・スタジアムの買収を申し出たが、後に撤回したと報じられている。

NFLは2007年から国際試合を開催しているが、近年は国外での試合はロンドンが中心で、メキシコシティやミュンヘンで開催されることもある。今シーズンのNFLは、ドイツで2試合、ロンドンで3試合の計5つの海外試合を行う。

昨年ミュンヘンで行われたシアトル・シーホークス対タンパベイ・バッカニアーズの試合は580万人の視聴者を集め、国際試合の記録を更新した。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695726700/

7名無しさん@恐縮ですID:z2H+UQco0
>>1
5年後に人類のほとんどが滅ぶって
わかったら暴れるから仕方ないやん。
13名無しさん@恐縮ですID:eVwGR8170
>>1
スレタイ変えてスレを建てる

悪質記者

42名無しさん@恐縮ですID:S8XtlBsD0
>>1
アメリカ人しか興味ないやろ
2名無しさん@恐縮ですID:1xigDco702023/09/26(火) 20:13:21.73

2000年頃にブラジルに住んでたけどクラスの誰もヒクソンもノゲイラも知らなくて驚いた
ブラジル人まじでサッカー以外興味ねーんだなと
3名無しさん@恐縮ですID:MZj3Kalb02023/09/26(火) 20:13:44.28

日本進出は失敗したからもう来ないんだろうなw
4名無しさん@恐縮ですID:KyjJNwM602023/09/26(火) 20:14:10.46

nflヨーロッパが失敗したのにまだ懲りないのか
15名無しさん@恐縮ですID:QhpkVr7H0
>>4
あれ平均動員二万人とか好調な発表していたのに、突然解散したよね
5名無しさん@恐縮ですID:e+rJwQOH02023/09/26(火) 20:14:57.83

超マイナードメスティック球技アメフトにも追い越されていくもっとマイナーな野球

野球も早く南米やアフリカで開催しないと本当この世から消えるぞ

20名無しさん@恐縮ですID:smtTkSTG0
>>5
ヘディング脳はゼイリーグがNPBに完敗してる現実を見ろよ

ゼイリーグなんてその内バスケに抜かれるウンコリーグ(笑)

46名無しさん@恐縮ですID:ritY2JTa0
>>20
オオサンショウウオレベルの絶滅危惧種のやきうちゃんが何か言ってて草
66名無しさん@恐縮ですID:QHIyLBbj0
>>5
今年ロンドンで開催してかなり盛況、来年はパリでもやる事が決まってるがね
6名無しさん@恐縮ですID:Yr9YSDgx02023/09/26(火) 20:15:59.18

フィジカルがどうこう倒れても笛を吹かないどうこう偉そうに吐かすが
ヘルメット被って肩パットまでして過保護な競技だよ
33名無しさん@恐縮ですID:ehPBhXo20
>>6
ヘルメットと肩パットしないとガチで死人が出るんだが
わかってないね
37名無しさん@恐縮ですID:tRy+KmEH0
>>33
そのヘルメットと防具が怪我増やしてるって研究結果もあったような…
47名無しさん@恐縮ですID:hjEAtImE0
>>6
アメフト部から見たラグビー部「メットもショルダーもなしでタックルとか頭おかしいわアイツら」
ラグビー部から見たアメフト部「あんなもん付けてタックルしたら余計ヤバい怪我するやん頭おかしいわアイツら」
67名無しさん@恐縮ですID:QHIyLBbj0
>>6
今年初めに全力タックルかまされた奴が心臓停止になったのを知らない?
復活来たけどね
9名無しさん@恐縮ですID:bFk2pijB02023/09/26(火) 20:16:45.29

アメフト世界2位が日本ってのがガチでアメリカ人しかやってないローカルスポーツだと証明してるわ
18名無しさん@恐縮ですID:5QWEBMW90
>>9
それでも誰も注目してないのになぜかXリーグとかいう謎の組織があって
X3まで3軍まであるってすげーな。だれが見てるんだw
10名無しさん@恐縮ですID:3apDlEOa02023/09/26(火) 20:16:48.60

世界のプロスポーツリーグ1試合当たり放映権料
1位 約53億円 NFL
2位 約21億円 IPL(クリケット)
3位 約18億円 プレミアリーグ
https://www.mirror.co.uk/sport/football/premier-league-overtaken-ipl-broadcasting-27228587.amp
Premier League overtaken by IPL in broadcasting race as NFL status stays safe
The broadcasting value of a single game in cricket competition will surpass Premier League from next year but American football's attraction for TV compani...
11名無しさん@恐縮ですID:5QWEBMW902023/09/26(火) 20:17:56.43

日本でもやってたけど大盛況なの?
12名無しさん@恐縮ですID:G1ewbho20
>>11
いつも東京ドームガラガラだったよw
14名無しさん@恐縮ですID:bFk2pijB02023/09/26(火) 20:18:59.47

アメフトはオーストラリアのオージーボールやアイルランドのゲーリックフットボールみたいなローカルスポーツなんだよ
オージーボールもゲーリックフットボールもそれぞれの国じゃ超人気スポーツやで
24名無しさん@恐縮ですID:lti7ULgP0
>>14
サッカーにボコボコにされている点も同じよw
16名無しさん@恐縮ですID:rmNPqSQU02023/09/26(火) 20:20:17.22

アメフトはよくわかんないけどハーフタイムショーだけ毎年見てる
17名無しさん@恐縮ですID:iPQLC3nN02023/09/26(火) 20:20:53.17

アメフトの面白さが分からない奴はマジで「馬鹿」です。
19名無しさん@恐縮ですID:5QWEBMW90
>>17
ルールはすごい単純で4回与えられた攻撃で10ヤード進めばよい。
さらに敵の陣地までボール運べば点数ゲット。これだけなんだよな。
22名無しさん@恐縮ですID:8c1d/kkc0
>>17
というアメリカの洗脳、アホのアメリカ人が熱狂してるしラグビーよりルールとしては簡単
ただ世界には広がるわけがない
23名無しさん@恐縮ですID:/z4QkMCl0
>>22
観戦スポーツとしては広がる
25名無しさん@恐縮ですID:a7dte/vf0
>>17
アメフト面白いけど黒人のフィジカルがないと成立しない競技だな
43名無しさん@恐縮ですID:0QuJsZ+D0
>>17
バスケ含めてアメリカが一番のスポーツって独特の臭さがあるよな
57名無しさん@恐縮ですID:+aMP7Nrc0
>>17
つまらんでしょ
ひたすらセットプレーやってて止まってる時間だらけだし
21名無しさん@恐縮ですID:9MX14sPC02023/09/26(火) 20:25:05.90

2022 入場料収入

3.4B MLB
3.3B NFL
2.7B NBA
2.6B NHL

https://crossscreen.media/state-of-the-screens/local-tv-and-the-changing-economics-of-baseball/

26名無しさん@恐縮ですID:I/IMY9Ep02023/09/26(火) 20:48:27.96

ずっとセットプレーやってんだからつまらんわな
あんなもん見て喜んでんのはアメ公だけ
27名無しさん@恐縮ですID:w8WxZtno02023/09/26(火) 20:53:43.67

現地でキッカースカウトしてきたら良い
28名無しさん@恐縮ですID:RRNCDBgC02023/09/26(火) 20:56:43.81

サッカー王国ブラジルは日本漫画「傷追い人」を浸透させてからのほうが上手くいくんじゃないかw
29名無しさん@恐縮ですID:jUlIS68o02023/09/26(火) 20:59:43.28

スペインて
あれだけサッカー一強なのに
有名なテニス選手、男も女も出てくるとこが凄い
30名無しさん@恐縮ですID:REBa85lv02023/09/26(火) 21:00:57.89

加速しちゃー減速してるな
いつか実を結ぶのかな
31名無しさん@恐縮ですID:VGn+p3f/02023/09/26(火) 21:11:44.94

80年代の前から半ばかなミラージュボウルという米大学アメフトの試合を国立競技場!で何年かやったりした。まるで世界の大イベントの様に放送してたけど唯の大学生の試合w あの頃電通がアメフトを流行らせようとしたらしい その後レイダースの海賊マーク流行ったりしたりで市場拡大したいアメリカの意向もあったのだろう
34名無しさん@恐縮ですID:1q0tsUZX0
>>31
定期的に日本に持ち込んで煽るけどまったく人気出ないな
見てもつまらんからだろうな
32名無しさん@恐縮ですID:++GY1fPU02023/09/26(火) 21:20:54.65

見りゃ面白いんだけどなー
でも海外向けの配信もNFLでやってたのをDAZNに移行させちゃったし
35名無しさん@恐縮ですID:yE+Wd9Qf02023/09/26(火) 21:45:35.74

アメリカのスポーツは、世界中誰も興味はないし人気がない。と言うかアメリカという国自体が世界中から嫌われいる。今は世界中ほとんどの国が反米で親米の国はほんのごくわずかな一部しかいない。
36名無しさん@恐縮ですID:ubRK9Vln02023/09/26(火) 21:49:58.42

MLBの海外展開が成功してるって言うなら「英国市場開拓に成功した」NFLは既に成功済なんでないの。知らんけど
38名無しさん@恐縮ですID:GXlYNI+N02023/09/26(火) 22:07:46.04

アメフトとサッカーのピッチの広さって同じ?
40名無しさん@恐縮ですID:ubRK9Vln0
>>38
サッカー 105m×68m
アメフト 109.73m×48.76m (120yd×53.33yd)

サッカーが横幅広くとるのでアメフトスタジアムでサッカーの試合やったらアメフトに比べて入れる客数が減る

41名無しさん@恐縮ですID:ZGVjiibb02023/09/26(火) 22:28:34.50

アメスポってどれもつまんねえよなぁ

海外でも人気なのはバスケぐらい

44名無しさん@恐縮ですID:1q0tsUZX02023/09/26(火) 23:16:26.92

アメフトはユニフォームや装備品もめちゃくちゃダサい
いかついヘルメットに肩パットしてピチピチズボンだからな
あれは壮絶に格好悪い
45名無しさん@恐縮ですID:DxHosVzr0
>>44
アメ公はマッチョ体型が大好きだからな
48名無しさん@恐縮ですID:3zY/Prc402023/09/27(水) 01:36:08.51

クソチームに海外に行かせるのやめてそこそこのチームに遠征させてから海外興行良くなってきたな
49名無しさん@恐縮ですID:LlZI2FbX02023/09/27(水) 06:00:17.59

NBAにレギュラー選手送り込むのとMLBのMVP選手を出すのは達成できたから次はNBAのMVPとNFLのレギュラーだな
紛らわしい経歴の花田くんは行けそうなん?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント