スポンサーリンク

【オリックス】V3!そのとき道頓堀は?警察官は虎3000人→オリ2人「応援する気持ち阪神に負けない」

スポンサーリンク
1朝一から閉店までφ ★ID:DCe9bXC392023/09/21(木) 00:29:18.57

2023年9月20日 22時3分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# オリックス# 社会

◆パ・リーグ オリックス6―2ロッテ(20日・京セラドーム大阪)

オリックスがパ・リーグ3連覇を達成したこの日、大阪・道頓堀川では、静かにレプリカユニホーム姿のバファローズ・ファンが喜びを嚙み締めた。

14日の阪神優勝時には、

https://hochi.news/articles/20230920-OHT1T51218.html?page=1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695223758/

16名無しさん@恐縮ですID:JXtMk7xX0
>>1
阪神の本拠地→兵庫県
オリックスの本拠地→大阪府

で合ってる?
オリックスの本拠地は大阪なのに阪神よりも全然盛り上がらないんだ??

38名無しさん@恐縮ですID:kKyC9kPl0
>>16
阪神電鉄本社は大阪
66名無しさん@恐縮ですID:p4HKmr830
>>63
>>38

甲子園本拠地の阪神軍は大阪タイガースやがな

68名無しさん@恐縮ですID:J4znNt3S0
>>66
お爺ちゃん記憶が逝ってるよ
151名無しさん@恐縮ですID:hTbb6SmX0
>>38
別に本社とか関係ないだろ
それなら楽天ソフトバンクとか東京でパレードすることになるぞ
168名無しさん@恐縮ですID:ynlI0NEs0
>>151
それな笑笑
166名無しさん@恐縮ですID:HGlduvzB0
>>38
元々は兵庫だぞ
阪神タイガースの前身は大阪タイガースだったが元から兵庫県の球団だったので大阪と名前が付くのはおかしい、騙しだということになり
兵庫県西宮市が本拠地の球団から大阪という名前が消えて阪神電鉄の名前をとり阪神タイガースになった
最初から大阪府民を騙してたわけだが騙されたままの人らが今も阪神ファンを続けてるのが現状
大阪府民が兵庫県の六甲山を崇めて六甲おろしを熱唱するさまは滑稽ですらある
84名無しさん@恐縮ですID:7eXP7N2v0
>>16
ちゃう。兵庫県。ルーツはな。オリックスはオーナーなだけ
88名無しさん@恐縮ですID:h1nkLtro0
>>84
ルーツ言うなら阪神は朝鮮半島やんw
89名無しさん@恐縮ですID:7eXP7N2v0
>>88
せやったっけ?とんでもないなw
188名無しさん@恐縮ですID:v3cvE6uQ0
>>16
大阪ドーム建てたの近鉄時代だっけか
グリーンスタジアム神戸ってどうなったんだ?
318名無しさん@恐縮ですID:x970T8R30
>>16>>20
阪神タイガースの本拠地は西宮で間違ってはいないが
阪神タイガースは「大阪タイガース」が元だから大阪でとても盛り上がる理由
456名無しさん@恐縮ですID:2oMPSO+F0
>>16
阪神の「阪」は大阪の「阪」
これを知らない人って
意外と多いよな
458名無しさん@恐縮ですID:eYwoL5jO0
>>456
阪神電鉄の名前つけただけやがな
阪神タイガースは兵庫県西宮市の球団ですっ!
473名無しさん@恐縮ですID:rNWEdkXa0
>>456
阪神電鉄の名前つけただけやし
何なら阪神の「神」は神戸の「神」なんだが
何を言っても阪神タイガースの帰属は兵庫県ですよ
862名無しさん@恐縮ですID:IEx99Sdi0
>>456
関東で言うと京浜と言うチームが川崎にあって東京で大人気みたいなもんか
全然ピンと来ないわw
866名無しさん@恐縮ですID:NUqS5AEm0
>>862
例えば東名という球団があったとして
球団は名古屋なんだが東京では熱狂的大人気みたいなもん
867名無しさん@恐縮ですID:NUqS5AEm0
>>866
追記
何故なら東名という球団を東京人は東京の球団だと思って応援してるから
30名無しさん@恐縮ですID:GNBcTHyx0
>>1
強くて不人気ってどうにもならんよなwww
中日みたいに弱くて人気あるなら給料下げられた上に利益出るけど強くて人気無いって給料上げなくちゃいけないけど収入は増えないって事だからな
41名無しさん@恐縮ですID:i1r/KYJM0
>>1
不人気すぎて泣けるw
82名無しさん@恐縮ですID:7eXP7N2v0
>>1
本来なら、阪神ファンかて道頓堀に飛び込む資格はないんやで?
どっちも兵庫県が本拠地
133名無しさん@恐縮ですID:W66EBxem0
>>1続き

>試合前から戎橋が見えないように高さ2メートルのビニールシートで目隠しや、警察関係車両がずらりと御堂筋に並んだ。大阪府警察も約3000人を投入し、道頓堀川への“ダイブ”によるケガや事故を防ぐため超厳戒態勢を敷いた。

だが、この日は2人の警察官が巡回するのみ。橋の欄干付近では路上ミュージシャンの演奏が行われ、グリコ前では外国人観光客らがグリコポーズで写真撮影を楽しむなど、普段通りの光景が広がった。

優勝の瞬間を道頓堀川で迎えた大阪府在住の男子高校生は「7回裏まで来ようか迷っていたけど、来たらオリックスファンの友人ができました」と、初対面の男子大学生と喜びを共有した。2人とも関西ダービーでの日本シリーズを願っており「一人ひとりの応援する気持ちは、阪神に負けていない。京セラドームをオリックスファンで埋めたい」と笑顔。道頓堀川にも「飛び込みません。ビールかけを見たいので」と、足早に戎橋を去った。

369名無しさん@恐縮ですID:UpVwKhzq0
>>1
オリックスのほうがファンの質もええしな
CSも順当に抜けるでしょ
阪神はCS抜けても日本シリーズで苦戦しそう
481名無しさん@恐縮ですID:c7AVTcnd0
>>1 >>3
2/3000人いるでしょ
798名無しさん@恐縮ですID:99EcTZhj0
>>1
パイン飴あげよか?
834名無しさん@恐縮ですID:BOjwU1LP0
>>1
もう橋にたむろすんのやめろ
そのうち火炎瓶とか投げ込まれるぞ
その手のヤバいやつ必ず現われるよ
869名無しさん@恐縮ですID:4gQBnoNu0
>>1
阪神人気はかつての巨人戦全戦地上波生中継の恩恵の結果だわな。
実績ではパの阪急、南海の方が遥かに上だったのにそれでも阪神の方が人気があったのは、
上記の巨人におんぶにだっこの結果以外考えようがないわな。
2名無しさん@恐縮ですID:UAd7ArnK02023/09/21(木) 00:30:31.37

オリファンの嫉妬レスが続きます
304名無しさん@恐縮ですID:SAsWMf0a0
>>2
韓国に嫉妬する日本人はいません
692名無しさん@恐縮ですID:l+e1vnXH0
>>2
本拠地がこうべやん
709名無しさん@恐縮ですID:q3ddPEYe0
>>692
本拠地は「大阪」な
799名無しさん@恐縮ですID:EnPsUdLy0
>>692
そんなこと言ったら阪神タイガースも
本拠地のスタジアム兵庫やん

関東で言ったら川崎やん
大阪川崎タイガースやん

803名無しさん@恐縮ですID:r7ZbzzVl0
>>799
オリックスの本拠地は大阪だよ
805名無しさん@恐縮ですID:EnPsUdLy0
>>803
阪神の兵庫県は否定しないないんだな。

つーか、関西人って、自分の都道府県にアイデンティティー無さすぎ。
関西だとか阪神で括られれば安心納得という地域性のなさ、プライドの無さよ

県民性が無いのが県民性の神奈川県民ですら、
「京浜」で括られれても、絶対そこに帰属意識持たないで。
神奈川と東京は同じじゃない。
対等だという驕りも無いし

806名無しさん@恐縮ですID:/BiTgJzu0
>>805
なに言ってんのこいつ
817名無しさん@恐縮ですID:EnPsUdLy0
>>806
関西人か?
なんで反論できねぇんだよ?
クソか?
812名無しさん@恐縮ですID:YRvGiEw20
>>805
んな事ないと思うけどな
阪神は「阪神電車」の阪神なので
阪神地域への帰属意識は殆どないんじゃないかな
仮にあったとしても、国、地方、都道府県、市町村、親戚、家族と
それぞれのレイヤーで帰属意識を持つのは自然なことではないか?
818名無しさん@恐縮ですID:XWEKcN7P0
>>812
阪神タイガースは本拠地の甲子園発祥からテコでも動かないのだから帰属意識はしっかり持ってるよ
兵庫県西宮市だ
820名無しさん@恐縮ですID:EnPsUdLy0
>>812
関東にはそんなレイヤーでの帰属意識は無い。

関西人には間違いなくある

というだけの指摘

811名無しさん@恐縮ですID:UkKJJCDe0
>>799
Jリーグのヴェルディ川崎って今どうなってるの?
819名無しさん@恐縮ですID:EnPsUdLy0
>>811
読売ヴェルディが元々川崎北部と多摩地区との風土の境界があいまいな地域にあったのもあって、
東京都民、川崎市民どちらからもローカルチームとして受け入れられてなかった。
読売という社会人リーグで人気のチームだったのがアダとなって、
読売側は成功モデルであるジャイアンツと同じ全国区展開するつもりだったがそこでJリーグと対立したのはご存知の通り。

仮に阪神タイガースモデルみたいに川崎と多摩またいだホームにしても
絶対に受け入れられなかったろうな。
関西人と違って、都道府県の壁が高く一体感が無い。

846名無しさん@恐縮ですID:kPMzDwvD0
>>819
読売が野球のやり方をサッカーでやろうとした=リーグとサポの反感をかった
これが全てだよ
3名無しさん@恐縮ですID:FyDEs8kX02023/09/21(木) 00:30:56.43

まるでファンが2人しかいないみたいなスレタイ辞めようとろや
321名無しさん@恐縮ですID:mtWAT0Cb0
>>3
オリックスファン自体が「オリックスファン3人しかいない説w」とか言って
キャッキャしとるからな
自虐的であんま攻撃的ではない人たち
331名無しさん@恐縮ですID:f/BHikCN0
>>321
3人は古いな
森脇時代に180人だったか280人に増えてる
481名無しさん@恐縮ですID:c7AVTcnd0
>>1 >>3
2/3000人いるでしょ
773名無しさん@恐縮ですID:nGbdFoMy0
>>3
5人位はいるだろ?
4名無しさん@恐縮ですID:qfs9POFp02023/09/21(木) 00:31:39.43

檻糞はもうええて
身売りして良い選手掻き集めて
楽天にゴミばかり押し付けたクソ球団やし
強奪した森を含めてソフトバンクの75億補強に次いで40億補強のおかげ
8名無しさん@恐縮ですID:cbnVnt8o0
>>4
吉田抜けて森が入ってきただけで、強い理由は投手陣がすごいため
32名無しさん@恐縮ですID:LlNQaQei0
>>4
宮内が現楽天カードに当たるあおぞらカードを楽天に売らなかったら
楽天が球団買収に乗り出す事もなくその後逮捕された堀江ライブドアが球団持ってたんだぞ
何も知らねえ知恵遅れが知恵遅れ晒してんなよw

ttp://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_67.htm
>楽天のプロ野球界への新規参入表明は
のくだりから先読んで勉強しろ知恵遅れ

35名無しさん@恐縮ですID:VYiRCQIl0
>>4
w
55名無しさん@恐縮ですID:blAZkIxA0
>>4
2005の経緯を知らん人っているんだ
65名無しさん@恐縮ですID:J4znNt3S0
>>55
お爺ちゃん昔語りドーゾ
180名無しさん@恐縮ですID:HYeNgVVj0
>>4
75億も補強したのにBクラス直前って
やはり大阪人の監督って無能しかいないよねw
222名無しさん@恐縮ですID:MHlGigIF0
>>4
むしろ檻にはゴミしか残らなかった
岩隈、磯部、吉岡は楽天に行っちまったからな
399名無しさん@恐縮ですID:CyInkIgG0
>>222
その辺は残りたくなくて楽天行ったな
245名無しさん@恐縮ですID:AvuRLne30
>>4
むしろ選手に反発されて軸になるような選手 は出ていっただろ
330名無しさん@恐縮ですID:0NgpmZ800
>>4
目障りやわな 本当に阪神を応援してたらこの球団はゴミすぎるんよ
357名無しさん@恐縮ですID:oXZFcJeS0
>>4
西武ファンって偉いよな。いくら選手を持っていかれたって強奪されたとか言わないんだから
494名無しさん@恐縮ですID:0yTBRPNq0
>>357
田舎だし猫屋敷だし出ていかれてもしょうがないと思ってるだろ
522名無しさん@恐縮ですID:9RCYfOV+0
>>357
変な奴はレッズサポになったから
とか
525名無しさん@恐縮ですID:SnGo38/A0
>>4
楽天は近鉄買収を断ったからだろ
近鉄買わなかった無関係球団なのに分配ドラフトさせてもらえたんだから感謝しろよ
718名無しさん@恐縮ですID:KIKWTH5e0
>>4
オリックスは吉田正尚と山本由伸を育て
半珍はFujimamiを育てた。
726名無しさん@恐縮ですID:u3S2B5uN0
>>4
俺はブルーウェーブファンやからバファローズは近鉄やしオリックスファンでもないし、阪神応援するわ
739名無しさん@恐縮ですID:5+1JtMDI0
>>4
お前の脳みそどうなってんの?
野球のこと気にする前に自分のこと心配した方がいいぞ
5名無しさん@恐縮ですID:VdQ1vbWN02023/09/21(木) 00:32:25.79
6名無しさん@恐縮ですID:yAKJjlhv02023/09/21(木) 00:32:29.30

日本シリーズは素直に関西決戦になるかな?
174名無しさん@恐縮ですID:uuFU7ylA0
>>6
そうだと良いけどこればかりはわからないな
221名無しさん@恐縮ですID:po4ZAm0A0
>>6
阪神はやばいかもな
・CSファイナルステージまで日程があき試合勘が危惧される
・直近でベイスターズに甲子園で5連敗くらいしている。ベイスターズが勝ち上がってくるとヤバイ。
・梅野が復帰
7名無しさん@恐縮ですID:VdQ1vbWN02023/09/21(木) 00:34:33.05
9名無しさん@恐縮ですID:VdQ1vbWN02023/09/21(木) 00:36:17.46
10名無しさん@恐縮ですID:AzIezTVy02023/09/21(木) 00:36:20.68

関西地区同士の最終決戦か、なかなか
今年の野球はオモロい流れになっとるな。
136名無しさん@恐縮ですID:RaMKZo2o0
>>10
クライマックスでどっちか落ちるだろ
11名無しさん@恐縮ですID:TomQrwUp02023/09/21(木) 00:36:52.49

強いけど全く人気がないなw
12名無しさん@恐縮ですID:dbcqfG9V02023/09/21(木) 00:36:58.08

関西のことは良く分からないけど
名前が近鉄とか阪急じゃないと盛り上がらないのでは?
14名無しさん@恐縮ですID:fWP3VUeS0
>>12
そもそもオリックスは神戸主体だったしな
近鉄の時はもう少し盛り上がった
43名無しさん@恐縮ですID:Gp0ObSlf0
>>14
イチロー在籍時のオリックスブルーウェーブ時代でイメージが定着してしまってるわな
後に近鉄バッファローズを合併吸収したとはいえバッファローズのイメージがあまりない
結果、阪急ブレーブス時代からのオリックスブレーブス期のファンも離れてしまってるやろし
408名無しさん@恐縮ですID:xx49LaFv0
>>12
阪神は阪急阪神ホールディングス
13名無しさん@恐縮ですID:fWP3VUeS02023/09/21(木) 00:37:48.95

道頓堀は阪神のメッカ
キリストが復活してもイスラムの人は崇めないのと一緒
745名無しさん@恐縮ですID:UfIWHDYm0
>>13
でも道頓堀と大阪ドームは近いけど甲子園は割と遠いぞ
753名無しさん@恐縮ですID:CeUc8Nn+0
>>745
アホな阪神教徒には何言っても通じんよ
完全に脳死しとるからな
746名無しさん@恐縮ですID:ndUPpX8R0
>>13
勝手に。あの時、行き場のない虎ファンが
道頓堀やら戎橋やらにたむろしてて、飛び込んだだけやん
図々しいw
15名無しさん@恐縮ですID:jltkb6dR02023/09/21(木) 00:38:57.48

大阪唯一球団はオリックスなのになw
18名無しさん@恐縮ですID:qZ2AyXVu02023/09/21(木) 00:41:22.36

しれっと阪神CSで負けそう
246名無しさん@恐縮ですID:4+HZo2pb0
>>18
それも阪神
19名無しさん@恐縮ですID:VdQ1vbWN02023/09/21(木) 00:42:16.49
20名無しさん@恐縮ですID:g8cBDZsQ02023/09/21(木) 00:43:53.58

オリックス⇒大阪の球団
阪神⇒兵庫の球団
21名無しさん@恐縮ですID:jxqgm4kL02023/09/21(木) 00:44:07.14

オリックスは近鉄の流れを汲んでるとはいえ元神戸だからな
63名無しさん@恐縮ですID:hTbb6SmX0
>>21
タイガースも本拠地は兵庫県西宮市だけど
66名無しさん@恐縮ですID:p4HKmr830
>>63
>>38

甲子園本拠地の阪神軍は大阪タイガースやがな

68名無しさん@恐縮ですID:J4znNt3S0
>>66
お爺ちゃん記憶が逝ってるよ
22名無しさん@恐縮ですID:0SPg8lEp02023/09/21(木) 00:44:15.51

関西はいつまで日本にいるの?
23名無しさん@恐縮ですID:9tp9J5xD02023/09/21(木) 00:45:27.86

阪神ファンはチームの応援
オリックスファンは選手の応援というように見える
特定の推しの選手がいて、その人を応援してる感じ
24名無しさん@恐縮ですID:finMdEXJ02023/09/21(木) 00:48:40.59

関東人はチョンの血が濃いからロッテを応援w
175名無しさん@恐縮ですID:zTz6fpOa0
>>24
兵庫から夜行バスに乗ってロッテの応援に駆けつける青年のドキュメンタリー番組を視たことあるわ
今思うと在日だった
25名無しさん@恐縮ですID:dkQB/sPc02023/09/21(木) 00:49:20.97

阪神ファンがとんでもない数なんだが
オリファンよりソフバンファンじゃないけど南海ファンのおっさんのほうが多い気がする
26名無しさん@恐縮ですID:7IysqiTW02023/09/21(木) 00:49:34.33

オリファンの動線は道頓堀とは逆方向じゃん
27名無しさん@恐縮ですID:qiGSbW6t02023/09/21(木) 00:50:48.10

ほんと不思議だよな
なぜ阪神だと飛び込んでオリックスは飛び込まないのか
オリックスの本拠地のがはるかに近いのに
37名無しさん@恐縮ですID:kKyC9kPl0
>>27
パリーグだから
28名無しさん@恐縮ですID:e3irBj7202023/09/21(木) 00:52:01.26

NYYのGMがわざわざ観戦にくるのがオリックスで、
NYYのGMがもう勘弁してくださいというのが阪神
31名無しさん@恐縮ですID:gzv+iN3A02023/09/21(木) 00:53:55.07

あの橋に集まらないといけないルールでもあるのか
40名無しさん@恐縮ですID:n/WmmbUx0
>>31
東京の渋谷交差点みたいなもんか
33名無しさん@恐縮ですID:aXELYOVF02023/09/21(木) 00:57:17.82

犯罪者扱いされてるのを誇る球団ファンがあるらしい
36名無しさん@恐縮ですID:D4f+JhTG02023/09/21(木) 01:03:47.01

ウケる
関西対決楽しみ
39名無しさん@恐縮ですID:8rJsd24s02023/09/21(木) 01:08:43.71

オリックスが優勝しても掲示板で伸びない
42名無しさん@恐縮ですID:OW5Esg3x02023/09/21(木) 01:13:23.11

警官の読みは的中したな
44名無しさん@恐縮ですID:WbzHoiFK02023/09/21(木) 01:14:01.31

こんな不人気だけど、Jリーグよりははるかに人気だからな

阪神>>>>>>>>>オリックス>>>ヴィッセル>ガンバ>セレッソ

こんなもん

57名無しさん@恐縮ですID:8rJsd24s0
>>44
オリックスなんかよりも安定しているのがガンバな
364名無しさん@恐縮ですID:flfWdUof0
>>57
申し訳ないが
月2試合なのに半分の試合で2万切るガンバなんて論外
45名無しさん@恐縮ですID:OW5Esg3x02023/09/21(木) 01:14:20.14

大阪ドームと道頓堀が遠すぎる
九条商店街とか警備した方が良いんやろなあ
46名無しさん@恐縮ですID:EHBub3Dq02023/09/21(木) 01:14:26.39

甲子園と京セラドームは阪神電車なんば線一本で往来出来る
ファンとしては交通費も安くなるし是非とも実現して欲しいわ
47名無しさん@恐縮ですID:reso7Pd202023/09/21(木) 01:14:26.85

株主としては嬉しいぞ!
48名無しさん@恐縮ですID:6cFYMiVo02023/09/21(木) 01:15:31.86

いつぞやの優勝時
コロナ禍で閑散とした道頓堀の画像が貼られてて
それに
「オリファン全員集合やん」
てレスされてたのが凄いツボった
49名無しさん@恐縮ですID:nFfQyvbo02023/09/21(木) 01:16:27.37

小西真奈美(44)、年齢不詳が過ぎる「ホントに歳とってるのか」「めちゃくちゃ可愛い」
https://sfgtui.swiftbl.org/0921/teb9cp.html
https://sfgtui.swiftbl.org/0921/teb9cp.html
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント