650名無しさん@恐縮ですID:bj7u3Xbv02023/09/17(日) 15:02:02.06
バンドはこうしたらもっとよくなるのになあ
ていうのがいっぱいあってもどかしいよな
652名無しさん@恐縮ですID:KRjFHely02023/09/17(日) 15:03:36.67
サッカー不毛の地だからしゃあない
653名無しさん@恐縮ですID:4R12pqhx02023/09/17(日) 15:03:40.38
中日以外の人気も上がりレフト側が
他球団ファンで埋まるようになった
昔はレフト三塁側にも中日ファンがいた
野球全体良くなったんだろ
655名無しさん@恐縮ですID:WjxXMI5i02023/09/17(日) 15:08:30.43
バンテリンドーム
痛み止めの効果かな
宣伝効果抜群
656名無しさん@恐縮ですID:gprxisLu02023/09/17(日) 15:09:13.62
暗黒時代の阪神っていつを言うのか知らんけど
星野のこれだけは覚えている
野村監督ヤクルト退任即阪神就任
星野「同じ球界の人間としてこういう仁義に・・・」
星野監督中日退任即阪神監督就任
星野「弱い球団に助けてと言われたら漢として・・・」
658名無しさん@恐縮ですID:fubtLMn40
>>656
星野はそれで中日から追放されたな(笑)
まあノムさんも南海を追放されてたが。
星野はそれで中日から追放されたな(笑)
まあノムさんも南海を追放されてたが。
697名無しさん@恐縮ですID:Ls0HWr6o0
>>658
昭和52年シーズン終了する直前に野村克也が
南海ホークスのプレイングマネージャー解任→刀根山籠城事件が起きたのは
愛人(伊東芳枝→改名して伊東沙知代 後の野村沙知代)が原因だね
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml
https://www.sanspo.com/article/20201231-MKZKVBM6PRJNJOVEKFO6QWN6HY/
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml

昭和52年シーズン終了する直前に野村克也が
南海ホークスのプレイングマネージャー解任→刀根山籠城事件が起きたのは
愛人(伊東芳枝→改名して伊東沙知代 後の野村沙知代)が原因だね
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml
https://www.sanspo.com/article/20201231-MKZKVBM6PRJNJOVEKFO6QWN6HY/
https://www2.myjcom.jp/npb/column/20171212.shtml

【心に残るホークス遺産】愛弟子・柏原純一氏が籠城した大阪・刀根山の野村さん宅マンション
南海ホークスゆかりの地を訪ねる「心に残るホークス遺産」。連載5回目は、野村克也当時監督の電撃解任により、指揮官を慕う伝説の左腕、江夏豊氏(72)が、さらにはノ…
www.sanspo.com
664名無しさん@恐縮ですID:uTBz/VQw0
>>656
島野さんを中日から強奪して「仙さんそりゃあないよ・・・」って山久が怒ってたのはおぼえてる
島野さんを中日から強奪して「仙さんそりゃあないよ・・・」って山久が怒ってたのはおぼえてる
659名無しさん@恐縮ですID:J73oeg+V02023/09/17(日) 15:14:37.90
見たい選手いても弱いんじゃつまんなくね
660名無しさん@恐縮ですID:8daV6t9402023/09/17(日) 15:15:26.33
青色カラーが1番印象薄い球団だよな
661名無しさん@恐縮ですID:ziUmBuiC02023/09/17(日) 15:15:41.85
逆に見に行っちゃうんだろ
立浪のダメさを
662名無しさん@恐縮ですID:fk842nr102023/09/17(日) 15:15:43.47
収容人数3万6千のところに3万弱で超満員てどういうこと
663名無しさん@恐縮ですID:IJBzvFlu02023/09/17(日) 15:15:47.43
現地応援に行くファンのせいで立浪存続なら、ファンは選手にとって害悪だなw
665名無しさん@恐縮ですID:dvP7Lnan02023/09/17(日) 15:17:48.66
台湾のドラゴンズは赤色
667名無しさん@恐縮ですID:/Bir75HV02023/09/17(日) 15:20:16.70
ヤフーニュースからコピペ
>球団は前向きに、若いファンが増えたからと言っていますが、今季は阪神ファンがたくさん来たからだとおもいますよ。レフトから3塁側なんか黄色一色と言っていいほどです。中日ファンでは3塁側では観戦しにくいくらいです。球団はのんきに構えてる場合じゃなくもっと現実を正しく分析しないと数年後、とんでもないことになると思うよ。ナゴヤくらいではないですか、3塁側にビジターチームのファンで埋め尽くされるのは。テレビ中継見ても他球場で3塁側に中日ファンが埋め尽くしてるの見たことがないですね。広島戦も3塁側は赤一色だし、ヤクルト戦は傘持ってる人たくさんいるし。球団は客がたくさん来て、年俸少なくて済むって最高とおもって何も動かないんじゃないかな。だとしたらその平和ボケ恐ろしい。
671名無しさん@恐縮ですID:IJBzvFlu0
>>667
まあシーズン途中でクビにされても驚かない立浪を、まだ継続させるような経営陣だもんな
立浪も無能ならそれを選んだ経営陣も無能てこった
まあシーズン途中でクビにされても驚かない立浪を、まだ継続させるような経営陣だもんな
立浪も無能ならそれを選んだ経営陣も無能てこった
670名無しさん@恐縮ですID:GkmCE+vf02023/09/17(日) 15:24:18.58
タダ券はどこで貰えるの?
678名無しさん@恐縮ですID:ObFguWMo0
>>670
中日新聞か東京新聞を定期購読したいって言ったら貰えるんじゃね?
中日新聞か東京新聞を定期購読したいって言ったら貰えるんじゃね?
685名無しさん@恐縮ですID:Be8GBlZy0
>>670
ドームの看板のどこかの企業に潜り込めばアルバイトでも貰えたりする
エディオンでバイトしてたがエディオンデーの時に見に行った
ドームの看板のどこかの企業に潜り込めばアルバイトでも貰えたりする
エディオンでバイトしてたがエディオンデーの時に見に行った
672名無しさん@恐縮ですID:E3bIDt3+02023/09/17(日) 15:28:19.03
立浪>>>>>落合
ってことか・・・
673名無しさん@恐縮ですID:A+mKjlBY02023/09/17(日) 15:30:06.38
客が入ればいいなら浅尾を監督にして根尾を一軍で出し続ければ
674名無しさん@恐縮ですID:4R12pqhx02023/09/17(日) 15:31:54.70
野球は選手それぞれの応援歌歌って応援するのキモい
あれ邪魔で球場行きたくない
675名無しさん@恐縮ですID:+Y46U7HT02023/09/17(日) 15:32:13.08
少なくとも
昔は巨人阪神にだけ依存していたセリーグが
数年前に広島横浜が脱却して
それがいい循環を呼んでいるのは確かだろう。
676名無しさん@恐縮ですID:gprxisLu0
>>675
その2球団、単に放映権という収入を失ったから
仕方なく集客に力を入れて球場ビジネスやってるだけでそ。
その2球団、単に放映権という収入を失ったから
仕方なく集客に力を入れて球場ビジネスやってるだけでそ。
679名無しさん@恐縮ですID:+Y46U7HT0
>>676
ほう。詳しく
広島はズムスタ前後
横浜はDENA前後で
どれくらいの放映権があったかを詳しくお願いします。
ほう。詳しく
広島はズムスタ前後
横浜はDENA前後で
どれくらいの放映権があったかを詳しくお願いします。
683名無しさん@恐縮ですID:gprxisLu0
>>679
少し記事の内容がズレてるが古すぎてこの記事くらいしかもう残ってねーかな。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO14196610X10C17A3000000/
690名無しさん@恐縮ですID:+Y46U7HT0
>>683
ほう、サンクス。またじっくり読んでみる
ほう、サンクス。またじっくり読んでみる
677名無しさん@恐縮ですID:q49T5WiA02023/09/17(日) 15:34:46.77
地域性を売りにして
地元の住民でファンを固めて
地元愛で盛り上がれば
ここもそのうち阪神みたいになるよ
なんか知らんけど、野球はそういう流れ。
広島に続いて横浜でしょ?もう全国ですやん
680名無しさん@恐縮ですID:uJdxXdpS02023/09/17(日) 15:39:09.14
むしろガラガラだった昔の阪神や横浜のほうがおかしいと思う
大阪も神奈川も大昔から野球熱が高い地域だから、チームの好不調にそこまで影響されないわ普通
メジャーでも、カブスやカージナルスは低迷してても客入ってたから、それが普通だよ
681名無しさん@恐縮ですID:zrelN5oy02023/09/17(日) 15:40:37.17
やっぱり
地元の有力選手を揃えないとな。
岡本和真は阪神に返してもらうわ
684名無しさん@恐縮ですID:FwPmtl8+02023/09/17(日) 15:43:05.40
中日も25年コース目指すのか
折り返しだね
687名無しさん@恐縮ですID:+Y46U7HT02023/09/17(日) 15:45:48.70
いずれにしても横浜は大成功よなぁ
無料のニコ生数年やって
他球団に煽られ続け、勝ちの喜びを知る
ハメちゃんを増やしていった
暗黒TBS時代
↓
692名無しさん@恐縮ですID:gprxisLu0
>>687
大ちゃんとともに苦難を乗り越えたからこそだ。
大ちゃんとともに苦難を乗り越えたからこそだ。
694名無しさん@恐縮ですID:MNLMJJZG0
>>687
親会社が変わるとチームが変わることは少なくない
パ・リーグも親会社が変わると弱かったチームが数年後強豪になることもあるから
親会社が変わるとチームが変わることは少なくない
パ・リーグも親会社が変わると弱かったチームが数年後強豪になることもあるから
688名無しさん@恐縮ですID:n5GYshD402023/09/17(日) 15:46:50.38
明日根尾先発
チケット完売
689名無しさん@恐縮ですID:IJAk6bA602023/09/17(日) 15:47:15.54
阪神ファンが見にきた。が納得できる
718名無しさん@恐縮ですID:n5GYshD40
>>689
は?
は?
昨日も今日も阪神相手じゃないけど、バンテリンドームはチケット完売満員だぞ
ちなみに明日もすでに完売
根尾先発発表
691名無しさん@恐縮ですID:ft2vn4ou02023/09/17(日) 15:48:00.94
どうせタダ券配ってんだろ
696名無しさん@恐縮ですID:MNLMJJZG0
>>691
Jリーグじゃねぇんだから
Jリーグじゃねぇんだから
704名無しさん@恐縮ですID:oDTaiYwz0
>>696
親会社が中日新聞だから定期購読者に配りまくってるだろ
親会社が中日新聞だから定期購読者に配りまくってるだろ
724名無しさん@恐縮ですID:n5GYshD40
>>691
タダ券配ってのんはサカ豚だろ
タダ券配ってのんはサカ豚だろ
それでも満員にならないぞグランパスは(笑)
693名無しさん@恐縮ですID:n5GYshD402023/09/17(日) 15:49:53.12
チケットもう完売
明日根尾先発発表の歓声凄かったな
698名無しさん@恐縮ですID:D91trxRT02023/09/17(日) 15:52:46.89
うちは祖父の代から筋金入りのドラゴンズファンだがや
699名無しさん@恐縮ですID:E/IOQ2i302023/09/17(日) 15:53:12.81
バンテリンはドームだけあって真夏日でも快適だったわ
イオンの前通り抜ける時は西日もあって地獄だったけど
コメント