スポンサーリンク

【音楽】スガシカオ 年間300杯食べる蕎麦の中でも「大好物」なものを探求「同じ趣味の人いるかなぁ」

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:W70n2Y8c92023/09/05(火) 06:01:06.30

スガシカオ 年間300杯食べる蕎麦の中でも「大好物」なものを探求「同じ趣味の人いるかなぁ」
[ 2023年9月4日 13:54 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/kiji/20230904s00041000355000c.html
スガシカオ Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/jpeg/20230904s00041000348000p_view.webp

シンガー・ソングライターのスガシカオ(57)が3日、自身のSNSを更新。大好物についてのこだわりを投稿した。

「例年、年間300杯お蕎麦を食べます」と切り出したスガシカオ。「本格手打ち蕎麦もよく食べますが、一番多いのは名代 富士そばの『紅生姜天そば』」と明かし、自身が撮影した数々の「紅生姜天そば」の写真を掲載した。

しかし、各店舗によって紅生姜天の仕上がりが異なることに気づいたそうで、「東京では15~6店舗くらい食べ回りましたが、最高に美味しかったのはなんと言っても下北沢店。タイミングなのか、その場で揚げた熱々の紅生姜天が出てきてたまらんうまさでした。シェフを呼んでちょうだいっっ!!と言いかけました」とつづった。

さらに、あまり美味しくない店舗も存在するとし、「チェーン店なのに、ここまでクオリティが違うのはおもしろいですよね。つい、この店の紅生姜天はいかに??と、入ってしまいます」と”紅生姜天愛”を語った。また好きが高じて、通販でカップ麺バージョンも購入したといい、「同じ趣味の人、いるかなぁ…」と問いかけた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/kiji/20230904s00041000355000c.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693861266/

3湛然 ★ID:W70n2Y8c9
>>1※画像
スガシカオのThreads(@suga_shikao)より
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/jpeg/20230904s00041000350000p_view.webp
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/04/jpeg/20230904s00041000350000p_view.webp
9名無しさん@恐縮ですID:nS8sgh160
>>1
トリンドル玲奈「そばが好きな男の人が好き」

やはりラーメン好きは嫌われてるよな
デブでこだわりオタクのイメージだし

26名無しさん@恐縮ですID:KxWlO2Vx0
>>1

スガシカオは
吉野家でも紅生姜を
めちゃくちゃ牛丼に載せるらしいし
紅生姜中毒やろ

47名無しさん@恐縮ですID:CXgt7Bg60
>>1
フライヤーが違うんじゃね 富士そばは割と店舗で自由そうでもあるが
94名無しさん@恐縮ですID:ZtWFOIy20
>>1
蕎麦好きにろくなのはおらん
178名無しさん@恐縮ですID:T1faezOY0
>>1
正直、美味いそばって限られてるので
そんなに食べる意味が無いし
222名無しさん@恐縮ですID:9nYiR/vF0
>>1
独身おじさんが毎日そば屋行ってるだけやん
しかもあの細さだとそれしか食ってなさそう
毎日の外食が立ち食いそばって悲しい
266名無しさん@恐縮ですID:WyHM+Xcv0
>>1
当たり前だろ
作ってる人が違えば味も変わる
チェーン店の安いメニューでドヤってんじゃねーよと思う
340名無しさん@恐縮ですID:zpO/TW/70
>>1
紅ショウガ天はうまいよな
中野の梅もとのがうまかったけど、メニューから無くなって残念

ゲソ天と紅ショウガ天と春菊天が都内の立ち食いそばの三大かき揚げだけど、紅ショウガ天やってる店は少なくて困る
ゲソ天と紅ショウガ天が無くて、仕方なく春菊天そばにするパターンが多い

2名無しさん@恐縮ですID:s7aD4Dfw02023/09/05(火) 06:01:56.73

DEENの人の方がもっと食べてるんちゃう?
63名無しさん@恐縮ですID:v62ca49Q0
>>2
あの人はほぼ毎日食ってるから年間360杯くらいかと
320名無しさん@恐縮ですID:it0+do0q0
>>63
蕎麦商売始めたからもっと食ってるんじゃね?

https://ikemorisoba.com/

106名無しさん@恐縮ですID:po/DaspJ0
>>2
ツートップだな音楽界の
120名無しさん@恐縮ですID:R1oU72/Y0
>>2
蕎麦食べると記憶力が良くなります!!えーっと何でしたっけ?さんまに突っ込まれまくりで面白かった
211名無しさん@恐縮ですID:YCxJytXD0
>>2
このまま蕎麦だけを啜り続けたい
341名無しさん@恐縮ですID:zpO/TW/70
>>2
あいつはスーパーで売ってる乾麺の蕎麦を毎日昼に食べてるだけだぞ
本人も最初からずっとそう言ってる
4名無しさん@恐縮ですID:gsADIiDd02023/09/05(火) 06:02:26.02

紅しょうが山盛りで食すの?
247名無しさん@恐縮ですID:Zf2fw9I90
>>4
記事読めないガイジ?
5名無しさん@恐縮ですID:x0900m7/02023/09/05(火) 06:03:44.87

はいはい
例の紅ショウガの件を違う形に塗り替えたいんですね
6名無しさん@恐縮ですID:q6vAnhqG02023/09/05(火) 06:03:48.40

それ半分ジャンクフードみたいなもんだろ
7名無しさん@恐縮ですID:tvrmuVcd02023/09/05(火) 06:04:46.13

DEENとユニット組めばいい
そして食の違いで解散
41名無しさん@恐縮ですID:a2Qo/1e20
>>7
92点ww
177名無しさん@恐縮ですID:z+xHL+0D0
>>7
俺は評価する
8名無しさん@恐縮ですID:dqk6l+2b02023/09/05(火) 06:05:13.58

テイルズ オブ なんちゃらの人はざるそばだっけ
10名無しさん@恐縮ですID:qtFKsDg+02023/09/05(火) 06:05:52.74

ったくこいつは紅ショウガ紅ショウガうるせーなー
炎上したのに
11名無しさん@恐縮ですID:BAeFRApK02023/09/05(火) 06:05:53.62

俺は山菜そば
蕎麦屋に云ったら必ず山菜そば
77名無しさん@恐縮ですID:UCAGzREh0
>>11
山が裏にあるとかこだわり店以外は大半がパウチの山菜パックだぞ
80名無しさん@恐縮ですID:8tSJZzTu0
>>77
別にいいだろ。
90名無しさん@恐縮ですID:npKsMpmm0
>>77
市販の紅生姜だって虫で色つけて化学調味料で味つけたバッタもんだろ
101名無しさん@恐縮ですID:xnZH7lNk0
>>90
化学調味料という文字面だけで怖がる陰謀論者
133名無しさん@恐縮ですID:npKsMpmm0
>>101
意味わからん。原材料に書いてあるんだが
事実書いたら陰謀とか、おまえが陰謀論に侵されてるだろ
182名無しさん@恐縮ですID:NKTrXEqM0
>>77
中国産山菜はその昔管理の杜撰さ(塩漬の樽が港の屋外に長期間放置されて雨ざらし樽が割れて中身が出てたりそれを洗って使う)が特集されてたけど今も変わらんのかなぁ。構わず食ってたけど
230名無しさん@恐縮ですID:aq/uMoyY0
>>77
某局の情報番組で編集の仕事をしてたときの話

「野草を調理して出す料理店」という企画で
取材VTRを見て構成を作りながら
「これ、河川敷で野草取ってるけど保健所の許可とかどうなってんですか?」
と聞いたら、取材してたディレクターも企画にOKしたプロデューサーも
「知らん、調べてない」というので調べさせたら
「河川敷は国交省の管理地だから勝手に採取することからNG」と
企画が根本からダメになりかけてしまい
結局野草のネタなのにどこで採取したのかは誤魔化してオンエアした
中身スッカスカになったわ

175名無しさん@恐縮ですID:st8xuj+k0
>>11
山菜そば俺も好きだけど、よほど田舎に行かないと中国産だよなあ
12名無しさん@恐縮ですID:HGwrpdTS02023/09/05(火) 06:07:59.00

トッピングで紅生姜天はないわ~
13名無しさん@恐縮ですID:V36T+7qh02023/09/05(火) 06:09:10.42

この人さかともえりの元旦那だっけ
28名無しさん@恐縮ですID:JHI1mHkD0
>>13
それスネオヘアー
14名無しさん@恐縮ですID:BZT7xthA02023/09/05(火) 06:09:15.74

紅生姜に人質でも盗られてんのかよこいつは
15名無しさん@恐縮ですID:BNw+Aa3r02023/09/05(火) 06:09:45.20

向かいの蕎麦屋
路地裏の蕎麦屋
16名無しさん@恐縮ですID:L8mdtRAv02023/09/05(火) 06:10:09.49

お寿司が好きなんだよね
17名無しさん@恐縮ですID:ZsMSYiIM02023/09/05(火) 06:10:15.37

誰だよ?
半分に割った赤いリンゴの歪な方を貰う人?
18名無しさん@恐縮ですID:ObKCvMwp02023/09/05(火) 06:13:07.89

とろろ蕎麦やな、 毎日食うなら
19名無しさん@恐縮ですID:KRtCdUOA02023/09/05(火) 06:13:11.38

ブギーポップのファンにやたら人気がある
20名無しさん@恐縮ですID:JHI1mHkD02023/09/05(火) 06:14:09.78

紅生姜が好きなだけ定期
23名無しさん@恐縮ですID:BUnxUgul02023/09/05(火) 06:15:34.98

紅生姜を揚げる・・・
まあ竹輪を揚げるみたいなモンだわな
庶民というか貧乏人の食い物
24名無しさん@恐縮ですID:zVPzLZtI02023/09/05(火) 06:15:36.69

どっちかというと女性っぽい味覚ってことなのかな
今まで誰かと一緒に安いそばうどんのチェーン店的な所に行って、紅生姜天を頼んでる奴に会ったことない
25名無しさん@恐縮ですID:0EuKjETE02023/09/05(火) 06:15:39.45

紅生姜の天ぷら?食べたこと無い(´・ω・`)美味しいんか?酸っぱくないんか?
348名無しさん@恐縮ですID:kyOXI1qP0
>>25
これ。
野菜天より美味いんだろうか???
352名無しさん@恐縮ですID:zpO/TW/70
>>348
通常、立ち食いそば屋でただ「天ぷらそば」もしくは「かき揚げ」と表記されたかき揚げの場合は、タマネギだらけの野菜天だな
これが一番うまくない

一由そばだったかどこだかのメニューランキングでは人気1位がゲソ天で2位が紅ショウガ天で3位が春菊天だった

30名無しさん@恐縮ですID:IedCRTyv02023/09/05(火) 06:18:09.33

小宮山は自分で蕎麦打つマニア
31名無しさん@恐縮ですID:is0jwpHT02023/09/05(火) 06:18:13.49

牛丼でもたっぷり紅生姜
そばでも紅生姜
味覚おかしい
34名無しさん@恐縮ですID:mdPcSYmt0
>>31
君が子供舌なだけ
甘ったるい味付けに辛味酸味をプラスするのは普通だけど
239名無しさん@恐縮ですID:+/Gzp3nl0
>>34
さすがに限度がある
32名無しさん@恐縮ですID:vm+Uk8O602023/09/05(火) 06:18:52.61

庶民に全力アピールですか?
そいや最近曲出してるの、この人。
33名無しさん@恐縮ですID:cNBU+Ry302023/09/05(火) 06:20:49.01

東京五輪イジメ辞退の人とごっちゃになる
同じ感じの人いるかなぁ
35名無しさん@恐縮ですID:43GSMJMl02023/09/05(火) 06:21:33.23

元リーマンでデビューしたときは
もう30代半ばだったスガシカオさん
ですよね?
65名無しさん@恐縮ですID:vzV+GqBk0
>>35
30ジャストでメジャーデビュー
リーマン時代もインディーズはやってた
36ロストID:GO5hnhsv02023/09/05(火) 06:22:08.70

関西人が
黒いつゆを馬鹿にする
37名無しさん@恐縮ですID:uHPLKror02023/09/05(火) 06:22:29.36

意外に庶民派なんやね。
富士そばとか全く縁のなさそうな感じやなの。
38名無しさん@恐縮ですID:nS8sgh160
>>37
芸能人はチェーンが大好きだからな

いきつけの店員としゃべりたくないから

高級チェーン叙々苑ばかりだろ

39名無しさん@恐縮ですID:vH/x6K4q02023/09/05(火) 06:26:07.83

この人が牛丼屋でバイトしてた時にヤクザ二人が来て普通にだしたら「兄貴が先だろ!」と怒鳴られた話、好き。
40名無しさん@恐縮ですID:uBKkvXfX02023/09/05(火) 06:26:10.34

清水ミチコ「『シカオ』って君・・・」
42名無しさん@恐縮ですID:40j4OrBd02023/09/05(火) 06:31:30.36

俺そうめんなら年間500食。昨日も朝夜そうめん今日も朝夜そうめん、明日も朝夜そうめん
43名無しさん@恐縮ですID:m9xdgp/U02023/09/05(火) 06:31:44.06

チェーン店、紅ショウガ天、温かい蕎麦、カップ麺

蕎麦好きというか紅ショウガ好きなのかな、変わってんな
チェーン店とか乾燥蕎麦カップ麺で美味いと思ったことない

44名無しさん@恐縮ですID:9wYzNm5C02023/09/05(火) 06:31:50.69

関西人なんでソバ自体がよくわからん
そんなにうまいか? うどんほどモチモチ感ないし
ラーメンほどコシもない
60名無しさん@恐縮ですID:IxifFz2H0
>>44
ほんとに美味いそばは香りから違う
味はもちろん
つまりピンキリだな蕎麦は
立ち食いそばのそばで考えるとうどんと対して変わらないかも
92名無しさん@恐縮ですID:W9uAf9od0
>>60
超圧倒的に、うどんのほうが誤魔化し効くわな
とりあえず弾力出しとけばバカは騙せる
295名無しさん@恐縮ですID:0Cywgw5u0
>>60
上手い蕎麦食べたい(´・ω・`)
119名無しさん@恐縮ですID:+FtO1vQy0
>>44
かわいそうに、本当の蕎麦を食べたことがないんですね。
今度私の行きつけのお店に来てください、ホンモノの「蕎麦」を見せてあげますよ。
142名無しさん@恐縮ですID:U6Jq9rH00
>>119
見せるけど食べさせないちょいワル山岡さん
185名無しさん@恐縮ですID:WfraznWc0
>>44
姫路駅の駅そばなら美味いぞ
189名無しさん@恐縮ですID:aGzCN2N20
>>44
京都とか鰊蕎麦有名だろ?
松葉だったけ?
313名無しさん@恐縮ですID:uykvSc450
>>44
大阪って蕎麦の名店少ないよな
群馬出身なんだが、大阪に暮らしてたときはうどんとかお好み焼きを外食する人が多くて蕎麦自体は食べても専門店で食べる人は少なかった
東京は名店腐る程あるのに
あと大阪人の食べるうどんってシンプル過ぎるんよね
ダシもあっさりしてるし、麺は柔らかいし、群馬は固いうどんだからあまり好きじゃなかった
45名無しさん@恐縮ですID:5Q5xlRrJ02023/09/05(火) 06:32:10.43

どんだけ紅ショウガが好きなのよ
46名無しさん@恐縮ですID:ChohmtOw02023/09/05(火) 06:32:12.76

うどん?
そばじゃない!
48名無しさん@恐縮ですID:pMP4VbPY02023/09/05(火) 06:33:48.90

東京の人が紅生姜天にハマってしまったパターンか
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント