スポンサーリンク

都のスポーツ大会 参加資格は「既婚者」有利…独身者差別?謎ルールの裏には

スポンサーリンク
1征夷大将軍 ★ID:PCxMtkba92023/09/03(日) 00:47:24.70

自治体が開催するスポーツ大会の参加資格で、既婚者は年齢制限なし、独身者は一定の年齢に達しないとダメ―こうした“既婚者規定”は独身者差別なのか?結婚への圧力なのか?専門家に話を聞いた。

都が開催する生涯スポーツ大会で、バスケットボール参加者の資格を見てみると、「選手は43歳以上の女性であること」と記載がある。続いて「既婚者の場合は年齢を問わない」と記載されている。

つまり、結婚していれば若くても出場可能である一方、独身者は43歳になるまで参加資格がないということになる。

一見すると独身者に不利な出場条件。しかし、スポーツとジェンダーの問題に詳しい中京大学スポーツ教育学科の來田享子教授に聞くと、謎ルールの裏側が見えてきた。

「歴史的理解なんだと思う。なぜこのルールがあったのか、それは女性たちが家庭に入るとスポーツができない時代があったから」(來田教授、以下同)

※以下リンク先で
ABEMAヒルズ
https://times.abema.tv/articles/-/10093729
9/2(土) 9:30

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693669644/

2名無しさん@恐縮ですID:AA/p8nJc02023/09/03(日) 00:48:45.14

むしろ高齢の独身方がやべーやつ多いだろ
5名無しさん@恐縮ですID:/yW7tH8y0
>>2
犯罪者は既婚者の方が多いんだぞ
6名無しさん@恐縮ですID:vt34NCcC0
>>5
統計標本の母数管理できてないのは

中卒だから?

8名無しさん@恐縮ですID:kOPZyLvl0
>>6
自分の子供に殺されそうだねあんた
人格のゴミっぷりが伝わってくる
3名無しさん@恐縮ですID:vPrniooQ02023/09/03(日) 01:06:49.38

要はママさんバレーあるいは奥様バレーみたいな大会に、43歳以上なら独身者も出ていいよという意味だろ。
差別でもなんでもないし、おそらく独身者の大会もあるだろうからそっちに出ろよ。
4名無しさん@恐縮ですID:zWdo1SsI02023/09/03(日) 01:15:11.11

既婚者のみにしたほうがええやろこれ
と思ったが今はうるせぇもんな色々と
7名無しさん@恐縮ですID:AbR1cI9y02023/09/03(日) 02:09:11.65

やっぱ東京民国ってクソだわ
9名無しさん@恐縮ですID:XMWxAxSW02023/09/03(日) 04:47:45.37

そもそも43歳以上という年齢規定からして意味不明だし変な宗教団体が主催してんのか
10名無しさん@恐縮ですID:Z+BlMWIC02023/09/03(日) 04:57:11.53

ソフトバンク

税金はらえ

今年も

赤字で脱税

12名無しさん@恐縮ですID:pzBlXv2Q02023/09/03(日) 08:12:57.94

43歳以上だともうババアだし結婚も無理だろうから独身女もどうぞかな
13名無しさん@恐縮ですID:1IoVa2Pc02023/09/03(日) 08:46:01.37

なんで43なんだ?
40じゃダメなの?
14名無しさん@恐縮ですID:UfTvhbIu02023/09/03(日) 09:46:13.92

クレームが無ければこういうくだらない条項をいつまでも放置しておくのがバカ公務員の仕事なんだよ
バカ公務員は採用試験が済んだ後はマトモに脳味噌を動かそうとしないキチガイ連中
15名無しさん@恐縮ですID:gBnA+GE702023/09/03(日) 11:16:03.96

女性のみの時点で差別だろうが!
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント