スポンサーリンク

【MX】🐢ガメラ2 レギオン襲来🌠3日(日) 19:00~

スポンサーリンク
1チュー太郎 ★ID:eUOIrQxf92023/09/01(金) 19:41:08.01

ガメラ2 レギオン襲来
2023年9月3日(日) 放送 19:00~20:45
https://s.mxtv.jp/cinema/movie.html?id=3e0nnzzbep0u5z5n

ストーリー
ガメラとギャオスの死闘から数年後、北海道に流星雨が降り注ぎ、その一つが恵庭岳近くに落下。
陸上自衛隊の捜索も虚しく隕石は未発見に終わるが、札幌青少年科学館の穂波碧は、隕石が自力移動した可能性を示唆した。
5日後、隕石の正体である無数の宇宙昆虫と巨大宇宙植物が札幌市に出現。そこにガメラが現れ、昆虫と植物を駆除せんとするが……。

スタッフ・キャスト
【監督】金子修介

永島 敏行 : 渡良瀬佑介(二等陸佐)
水野 美紀 : 穂波 碧
石橋 保 : 花谷
吹越 満 : 帯津
藤谷 文子 : 草薙 浅黄
川津 祐介 : 野尻
沖田 浩之 : 笹井
田口 トモロヲ : 地下鉄の運転手
大河内 浩 : 札幌・大通指揮所の連隊長
梶原 善 : ビール工場の警備員
梅垣 義明 : 札幌・機動隊小隊長
坂野 友香 : 雪乃
田口 浩正 : 銭湯の学生
船田 走 : 防衛拠点・戦闘指揮所の第二部長
笹入 舟作 : 防衛庁の幕僚
真実 一徳 : 仙台・監視拠点の連隊長
養老 孟司 : 北大獣医学部の教授
徳間 康快 : 内閣官房長官
福留 功男 : ズームイン朝のキャスター
螢 雪次朗 : ビール工場の大迫
長谷川 初範 : 佐竹
渡辺 裕之 : 防衛拠点・戦闘指揮所の第三部長
ラサール 石井 : NTT名崎送信所の職員
角替 和枝 : 穂波の母
ベンガル : 穂波の父
小林 昭二 : 3空団・武器小隊の先任空曹
辻 萬長 : 防衛拠点・戦闘指揮所の師団長
鈴井 貴之 : 避難命令を伝える広報車の職員
安田 顕 : 隕石落下の第一報を伝える自衛隊員
大泉 洋 : 地下鉄の乗客 クレジットなし
関谷 亜矢子 : 臨時ニュースのキャスター
藪本 雅子 : 報道番組のキャスター
前田 亜季 : 仙台・爆心地の少女
水本 豊 : 現地レポーター
今中 麻貴 : 現地レポーター
小松 みゆき : 現地レポーター
大橋 明 : ガメラ
吉田 瑞穂 : 巨大レギオン
田村 浩一 : 巨大レギオン
(この行ママ)40 佐々木 俊宜 巨大レギオン

制作年:1996年 日本

©KADOKAWA 日本テレビ 博報堂DYメディアパートナーズ 富士通 日販/1996

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693564868/

3名無しさん@恐縮ですID:em3h7Maf0
>>1
ゲッ!ラサール出てるやんけ
18名無しさん@恐縮ですID:jSlE/D9/0
>>1
超あと付けの大泉洋
47名無しさん@恐縮ですID:ttlsWMM00
>>1
ま――――たエンドロールで「明石英一郎」が単独で流れるのか
2名無しさん@恐縮ですID:bMpH4gJM02023/09/01(金) 19:42:15.80

会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://jkuio.ontariobsd.net/0901/5pq72tgh.html
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった. – lifeのはてなで話題日記
5名無しさん@恐縮ですID:ndsjr96302023/09/01(金) 19:58:07.74

最高峰の特撮と水野美紀さんの爽やかな色気を観る映画。
6名無しさん@恐縮ですID:I5zXg9nN02023/09/01(金) 20:00:09.14

ガメラのドリフトしながらの火球三連発
それを軽くあしらうレギオン

良かったなあ

105名無しさん@恐縮ですID:9E5HvRy90
>>6
アーマードコアっぽいよね
7名無しさん@恐縮ですID:v6i923AP02023/09/01(金) 20:03:42.16

売れてない頃の仲間由紀恵がチョイ役で殺されるんだよな
10名無しさん@恐縮ですID:bg7pHwNU0
>>7
それは次のイリス
12名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG0
>>7
それは対レギオンの次
8名無しさん@恐縮ですID:y4zJqCR402023/09/01(金) 20:05:05.63

シン・ガメラが見たい
9名無しさん@恐縮ですID:PyYzo2JV02023/09/01(金) 20:06:58.46

ガメラは火を吐く回転アタック
あとひとつは?
11名無しさん@恐縮ですID:pDFqOxWM02023/09/01(金) 20:07:10.18

私はガメラを許さない
14名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG02023/09/01(金) 20:12:45.72

あの頃の水野美紀はメチャクチャ可愛かったのに、
今は完全にオバサンになってしまった・・・。
19名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG02023/09/01(金) 20:19:07.05

ガメラ3で、売れる前の仲間由紀恵が敵怪獣に食べられるのは有名だけど、
ガメラ1でギャオスに食べられる中央線の乗客役の俳優が分からん。
仲間由紀恵と違って鳴かず飛ばずで終わったのかな?
20名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>19
あれ売れる前って言うけど庵野のラブ&ポップの流れからのカメオ出演だからゲスト枠みたいなもんだぞ
29名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG0
>>20
当時の仲間由紀恵の知名度ははっきり言って皆無だぞ。
お前はガメラ3を見てないだろ。
そこそこ売れてる女優ならあんな役は絶対にやらない。
ワケわからん怪獣に内臓チュウチャウ吸い盗られて皮だけになって・・・
30名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>29
だからカメオ言うてるだろ
無名時代の汚れ仕事じゃねーよ
71名無しさん@恐縮ですID:GlUjwvkV0
>>19
サッカー帰りの人?
だったら米米CLUBのダンサーやってた竹下宏太郎
22名無しさん@恐縮ですID:hT4Z/vVG02023/09/01(金) 20:26:13.34

メジャーな怪獣に食べられるならまだ納得出来るけど、
「イリスって誰だよ!」って感じだっただろうなw
23名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>22
同じ怪獣の使い回しばっかですぐ駄目になるゴジラ映画じゃないんだし
24名無しさん@恐縮ですID:AE3XD08902023/09/01(金) 20:27:42.58

ガメラ2はエンディング曲が残念で
ガメラ1のエンディング曲が神曲だっただけに
26名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>24
まあG3に比べりゃマシだけどな
25名無しさん@恐縮ですID:dj7Oamjl02023/09/01(金) 20:27:56.29

引っ越して実家に戻ったときアンテナが倒れててテレビ見れなかったからレコーダーに録画されてたやつ見てたらガメラとガメラ2が録画されてたので見たばっかり。
なんか沖田 浩之に似てる人がいると思ったら本人でびっくりした。もっと前にお亡くなりになってた気がしてたので。しかしNTT北海道の人は出張扱いになったのか疑問。
27名無しさん@恐縮ですID:TpRDylJ502023/09/01(金) 20:31:38.83

余りにも陳腐で見ません
28名無しさん@恐縮ですID:kMI7LDpC02023/09/01(金) 20:32:55.74

電撃殺虫器のUVライトに吸い寄せられて感電死する蚊の映画
31名無しさん@恐縮ですID:8nzqTiVP02023/09/01(金) 20:46:57.71

徳間社長が出てくるのか
32名無しさん@恐縮ですID:2eVKdHGk02023/09/01(金) 20:46:59.26

正直シン・ゴジラより威力あったよねwww
33名無しさん@恐縮ですID:C+1qpTG302023/09/01(金) 20:47:07.85

つか、ラブ&ポップのほうが汚れ仕事だろ
34名無しさん@恐縮ですID:65JN94yj02023/09/01(金) 20:47:28.91

これが大映角川怪獣特撮の最高傑作かなあ、って思うんだけどどう?
35名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>34
すべての怪獣映画で最高傑作だと思ってる
36名無しさん@恐縮ですID:BAlbNs1Q0
>>35
自分も
42名無しさん@恐縮ですID:65JN94yj0
>>35
怪獣映画の最高傑作はわんぱく王子の大蛇退治と思うんだけどなあ
60名無しさん@恐縮ですID:GKvgmb9p0
>>34
>>35
自分はイリスだな
空中戦のカッコ良さとイリスの神々しい姿
爆炎からのカットインは最高ですわ
68名無しさん@恐縮ですID:ttF84WtB0
>>60
ガメラの心情に共鳴求める演出が痛々しい
伊藤脚本がとにかくダメダメ
79名無しさん@恐縮ですID:OSjo2fS00
>>68
脚本は2も基本あんまりかな
自分はむしろアクション面で評価してるから3だな
82名無しさん@恐縮ですID:ttF84WtB0
>>79
怪獣見れれば満足なら3なんだろうけどね
イリスと比べてレギオンの方が面白いとかってレベルでレギオンが面白いって言ってる訳じゃないんだよ
87名無しさん@恐縮ですID:m9a/2wx40
>>82
草体~ソルジャーレギオン~マザーレギオンっていう生態系まるごとの侵略者っていう設定も斬新だったしね

たぶんあれがゴ○ラ怪獣だったら小さいレギオンが集まって合体すると何故か巨大レギオンになるっていう設定にされると思うw

108名無しさん@恐縮ですID:EjY1BVWa0
>>87
それ ゴジラ対デストロイア でやってる
90名無しさん@恐縮ですID:ZDV9Fbq70
>>82
イリスは詰め込み過ぎた設定を脚本がまとめ切れてない感じ
レギオンはその点シンプル
37名無しさん@恐縮ですID:8nzqTiVP02023/09/01(金) 21:01:20.26

ちっこい怪獣が出てきた時点で寝てしまうかも
武蔵と小次郎みたいなストーリーの方が好き
39名無しさん@恐縮ですID:bEnrHcW40
>>37
あれがないと終盤ドラマパートが空気化するからなあ
怪獣のバトルが始まると前半のドラマが無視されるってのが怪獣映画の欠点だったし
40名無しさん@恐縮ですID:8nzqTiVP0
>>39
1時間半にして同時上映2本立てを考えた方がいい
で、やっぱりちっこい怪獣が出てくるのかw
38名無しさん@恐縮ですID:2aByS5tz02023/09/01(金) 21:05:38.13

今年だけで2~3回やってるだろ
44名無しさん@恐縮ですID:P2ms1TCa02023/09/01(金) 21:25:52.17

「火力をレギオンの頭部に集中し、ガメラを援護せよ!」
62名無しさん@恐縮ですID:s9CR+Chb0
>>44
いつもここで泣いてしまう
63名無しさん@恐縮ですID:8nzqTiVP0
>>62
デスラー総統みたいな?
45名無しさん@恐縮ですID:eUOIrQxf02023/09/01(金) 21:28:55.59

わんぱく王子こそジブリ枠1個奪って流すべき
46名無しさん@恐縮ですID:wu4xESb902023/09/01(金) 21:29:40.90

小松みゆきのレポートシーンだけ観た
48名無しさん@恐縮ですID:pQwPtmDZ02023/09/01(金) 21:41:57.39

水野美紀の超ミニスカだけの作品。
まあ魅力的だけど!
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント