スポンサーリンク

【バスケW杯】FIBA、日本語の声明文だけ発表 「該当席は複数の法人が購入、理由は不明だが来場せず」「現在調査中」

スポンサーリンク
401名無しさん@恐縮ですID:6zz3ag1/02023/08/27(日) 07:23:39.28

複数の法人って余ったチケット押し付けて無理やり買わせたんだろ
そら無理矢理買わせたら人来るわけがない
404名無しさん@恐縮ですID:T3U+cKOe02023/08/27(日) 07:25:38.99

日韓ワールドカップでもあったな
完売してんのにボコっと空いてるスペースがあった
409名無しさん@恐縮ですID:aUf8+zmU0
>>404
ラグビーもあったし野球でもあった
もう日本のスポーツでは常態化してる
こういうのと無縁のスポーツって日本にあるのかな
406名無しさん@恐縮ですID:ydGH+6+202023/08/27(日) 07:26:27.01

無理やり高額チケット定価買わせた上にアスリート様が満足するような
応援しろだの本当何様だよという感じだから。
日本語だけでやってる感だしてお茶を濁してるのか。
407名無しさん@恐縮ですID:mrGGliXB02023/08/27(日) 07:27:03.52

スポンサー席?なら中国企業?
日本企業とは限らないのか
408名無しさん@恐縮ですID:M2ef3lV102023/08/27(日) 07:27:36.61

本当に見たい人がいなかった可能性
410名無しさん@恐縮ですID:Vehs9etn02023/08/27(日) 07:29:03.40

この時期の沖縄じゃサッカー野球でも無理だろ
それに生で見る価値ないと思われてるのが現状なんだから、もっと努力しますくらい言えばいいのに
ボロ負けでそれはないわ
412名無しさん@恐縮ですID:MllPStBe02023/08/27(日) 07:29:58.75

不人気だからしゃーない
413名無しさん@恐縮ですID:/u6/H3io02023/08/27(日) 07:30:08.69

中国企業がキャンペーン用に買ったけど最近の景気後退でそれどころじゃ無くなって放置って感じかな
419名無しさん@恐縮ですID:dgTvdi2P0
>>413
中共から空席にしろと指令が降ったんだろ。
416名無しさん@恐縮ですID:w0o+vMLT02023/08/27(日) 07:33:46.79

そもそもバスケットが根付いてない沖縄開催ってのが間違い
417名無しさん@恐縮ですID:M2ef3lV102023/08/27(日) 07:34:04.85

中継の視聴率はどうだったん?
いまいちならもともと関心持たれてないってことだよね..
420名無しさん@恐縮ですID:+m1wHFvg02023/08/27(日) 07:34:56.07

スポンサーが席を持っているのなら来ないことなんか想定できるわけで、そこに不満があるのなら対処すれば良かっただけ
監督や選手から不満が出るのは想定外だったのか?
421名無しさん@恐縮ですID:XdUTFUvq02023/08/27(日) 07:36:28.24

ラグビーも同じ用な事あったよな
完売でガラガラ、スポンサーに配ってたよな
423名無しさん@恐縮ですID:qR/0e+q502023/08/27(日) 07:40:03.80

今大会は運営面で酷い事を連発してるよな
特に日程がぎりぎりまで未確定だったのは本当にありえないと思ったわ
東京や大阪開催なら何とでもなったけど、沖縄開催で一か月前とか無理だろ
夏休み期間の沖縄は埋まってるのに飛行機と宿の手配とかまず不可能よ
425名無しさん@恐縮ですID:YYOTBEkm0
>>423
そんな運営なのか
そりゃ空席にもなるかな
行きたい人はいたかもね
424名無しさん@恐縮ですID:pUSI0sBD02023/08/27(日) 07:40:23.33

新しい会場だっけ
アーティストの公演ですら沖縄はホテルや移動の問題で埋まり辛いのに
426名無しさん@恐縮ですID:IYXPkw6s02023/08/27(日) 07:42:18.02

おいサカ豚不人気だからってバスケにまで迷惑かけてんじゃねえ
おまえらラグビーの時もオリンピックの時も相手国ばかり応援するのやめろ
428名無しさん@恐縮ですID:UK6Fc7k202023/08/27(日) 07:45:34.64

野球は海外企業じゃなくて日本企業ばかりだからこんな事が起こらないの?
430名無しさん@恐縮ですID:G+4fASWA02023/08/27(日) 07:47:53.22

売るのは席だけじゃないよ
431名無しさん@恐縮ですID:/GN/QM1g02023/08/27(日) 07:48:29.17

行きたい人は多そうだけど、興味無い人にチケットくれても沖縄にはなかなかね
432名無しさん@恐縮ですID:3RlkBVix02023/08/27(日) 07:49:33.40

義理で買ったが周りにバスケ何か興味無い奴ばっかりだったんだろ
433名無しさん@恐縮ですID:XoCXEdGv02023/08/27(日) 07:51:10.74

ハイシーズンで航空券もホテルも高いからな
チケット貰っても、行くの躊躇するわ
435名無しさん@恐縮ですID:7o+fYiED02023/08/27(日) 07:54:53.09

ただでも見ない
時間の無駄

言わせんな

436名無しさん@恐縮ですID:WoCJute902023/08/27(日) 07:55:07.73

付き合いで買ってくれたスポンサーを悪く言うなよな
周りの奴がだれもバスケのWカップなんて興味ないから行かなかっただけだろ
自分たちの不人気を棚に上げるな
八村が来たら行ってたかもしれないし
437名無しさん@恐縮ですID:atekB6I602023/08/27(日) 07:55:46.36

理由?
スポンサードの付き合いでチケ購入しただけで、沖縄なんざ遠くてわざわざ観に行かねーからだろwwwwwwwwwwww
438名無しさん@恐縮ですID:33oDtNjd02023/08/27(日) 07:57:12.85

同じ方式の大阪万博は開催未定だからセーフ
439名無しさん@恐縮ですID:mcNC9EnZ02023/08/27(日) 07:57:54.84

弱いのにわざわざ沖縄なんかまで行くかよ
直前の大敗がそうさせたんだろ
440名無しさん@恐縮ですID:mcNC9EnZ02023/08/27(日) 07:58:34.93

ガラガラに文句言う代表チーム笑笑
441名無しさん@恐縮ですID:3SBjwWI+02023/08/27(日) 07:58:35.51

そんなど田舎でやっても人集まらないの分かり切ってるじゃん
443名無しさん@恐縮ですID:AOLPeZ7a02023/08/27(日) 08:00:51.14

スポンサー企業に買って貰って来なかったんだろ
冨樫起用とか敗退行為して置いて来る訳無いだろ
445名無しさん@恐縮ですID:umIVByfI02023/08/27(日) 08:02:47.20

スポンサー企業(外国企業)で外国人に売ったけど日本ドイツ戦に興味ないから来んかったんだろ
フィリピンかインドネシアでもやってるし

もしくは、日本企業に売ってトンキン民がわざわざ沖縄に行かなかった

446名無しさん@恐縮ですID:e2m4HvqL02023/08/27(日) 08:04:28.94

中国企業が買った分だろ。汚染水問題のタイミングだから仕方ないんじゃね。
459名無しさん@恐縮ですID:8zxKRAu80
>>446
別に予約だけで抑えて金払わなかったわけじゃないからなんの嫌がらせにもならないけどな
448名無しさん@恐縮ですID:9G7qyweE02023/08/27(日) 08:05:41.18

100%運営の責任じゃん
実際に客が来るかどうかじゃなくチケット全部売りさばいて金になってそれでOKってことでしょ
実際バスケW杯とか興味ないし
449名無しさん@恐縮ですID:U4P+Xea402023/08/27(日) 08:07:09.75

今考えると、よくこれで2019年(だっけ)のラグビーW杯がちゃんと運営できたなぁと思う
475名無しさん@恐縮ですID:TibnMQmU0
>>449
2015年の件があったし五郎丸人気もあったしそもそもラグビー人気が高いのがわかってたから一般に多数回せた
507名無しさん@恐縮ですID:/GN/QM1g0
>>449
ドラマやったり、事前の力の入れ方が凄かった
腐っても森元だは
729名無しさん@恐縮ですID:EWXGQhEY0
>>449
その資金調達がすさまじかったからな
街中の特設案内所の数もサッカーW杯の比じゃなかった

>>538
そいつ八百長やきうキチガイだろうね
そもそも焼き豚はガチで前科がありすぎる

>>660
前回の世界選手権だって応援の手伝いやってたのに
そういった事実を無視してサッカーガーを繰り返すのが焼き豚
本当に人類史上最悪の害虫

735名無しさん@恐縮ですID:0HeE4XDT0
>>729
ラグビーW杯の資金は公金が200億も投入されてる(スポーツくじの収益とか)
これは他のスポーツでは例を見ない規模
森元総理とかラグビーの政治力の賜物
737名無しさん@恐縮ですID:EWXGQhEY0
>>735
黒字自慢してたけど、実際には巨額のtotoの助成金がなかったら赤字だったんだよな
もちろんカネがあっても上手く使えないやきうや陸上に比べたら
とても上手くまわしたとは言えるけど
それでも成功と言われるのは違和感がある
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント