スポンサーリンク

【Jリーグ】経営難のサンフレッチェ広島、新スタジアムは切り札か 23年1月期はクラブ史上2番目に大きい5億6000万円の最終赤字

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:OAeRZ/UG02023/08/28(月) 21:49:58.55

ぶっちゃけ広島の選手とかヘディング得意の高木しか知らない
101名無しさん@恐縮ですID:XN9w+4NC02023/08/28(月) 21:51:40.08

カープと言うか野球に上り目がないから新しいコンテンツ作ったんだろ
需要と供給だよ
104名無しさん@恐縮ですID:g/zIbYut0
>>101
お荷物の意味合いがどう違うのサカ豚?
降格2回債務超過3回のクラブがお荷物じゃないのならどこがお荷物クラブになるの?
105名無しさん@恐縮ですID:WQsfrtEw0
>>104
そんなクラブJリーグにはザラにあるのでは
109名無しさん@恐縮ですID:ZeBlFB+30
>>105
30年前、プロ野球からファン層奪ってプロスポーツトップの座を取るんだ → まだ似たような事言いながらジリ貧サッカー…
306名無しさん@恐縮ですID:I0reiMEI0
>>105
だから全てお荷物
106名無しさん@恐縮ですID:8egnib3B0
>>101
30年停滞してるコンテンツが新しいって…
108名無しさん@恐縮ですID:rua1hniQ0
>>106
ジジイ世代のサカ豚からすると30年は新しいんだよw
107名無しさん@恐縮ですID:cThRkNyt0
>>101
新スタジアムの前にJR西へ新快速の広島延伸ダイヤを設定してもらうよう陳情するほうが先じゃないの?

関西のアウェイサポーターが1人でも多く来ないと未来は暗い

307名無しさん@恐縮ですID:I0reiMEI0
>>107
新幹線使えよ
貧乏くさいな
エスコンなんか阪神ファン嬉々として飛行機と札幌周辺に泊まってバカ食いしてたぞ
312名無しさん@恐縮ですID:QQgQGCUQ0
>>307
頭のネジぶっ飛んだ阪神狂以外は気軽に北海道まで応援行けねーてヤツだろ

ま、山陽新幹線の特急料金増しでも関西J1勢サポーターが大挙エディオンまで押し寄せる自信あるってなら公費投入も終了でいいな

102名無しさん@恐縮ですID:3+QJ00N102023/08/28(月) 21:51:40.75

現スタジアムじゃあどうやっても集客出来ないからしょうがないとは思うけど新スタジアムも微妙に歩かされるんだよなあ
カープみたいに動線作れる場所じゃないし大丈夫なんかね
111名無しさん@恐縮ですID:0d1u7kTt02023/08/28(月) 22:08:22.47

ダゾーンより金出してくれる所ないのか?
海外サッカーは放映権が大きいぞ
113名無しさん@恐縮ですID:tUB/1XEK0
>>111
放映権料で積み上げ見込めるのは伝統と実力通りの南米欧州やオイルマネーのサウジだけじゃないの?
114名無しさん@恐縮ですID:CL+Itplj0
>>111
ないからDAZNの契約更改な!の一声で毎度結んでるんだろ
一度も満了してないだろ
115名無しさん@恐縮ですID:WYBvBqdJ0
>>111
ダゾンには放映権料隠れ値下げされててそれどころじゃない
J3は切られるし
117松田卓也ID:qBjXXSiU02023/08/28(月) 22:17:38.34

新しいサッカー場をつくろうよ
118松田卓也ID:qBjXXSiU02023/08/28(月) 22:17:39.26

新しいサッカー場をつくろうよ
119松田卓也ID:qBjXXSiU02023/08/28(月) 22:17:39.62

新しいサッカー場をつくろうよ
120名無しさん@恐縮ですID:nEgZHMSO02023/08/28(月) 22:21:55.01

自前で建てるならそうだろうな。
他人任せで建てるならそれは切り札とは言わない。寄生でしょ
121名無しさん@恐縮ですID:daeKBIcd02023/08/28(月) 22:22:53.98

マツダスタジアムの土地代と建設費の内約90億はカープのスタ使用料等で賄うことになってるけどサンフレは返済してくの?
126名無しさん@恐縮ですID:kuPJ1Tqp0
>>121
そんな余裕あるわけねー
もう始まる前から新スタの維持費で赤になるだろうからとスタの指定管理料(税金)を自治体が払う事になってるし
ちなみにカープもサンフレと同じスタの指定管理者になっているけど市や県から指定管理料(税金)なんて受け取って無い
むしろ逆にスタ所有者の市や県に毎年金払ってスタ建設費の償還に充ててるぐらい
122名無しさん@恐縮ですID:4L2Eius302023/08/28(月) 22:24:22.17

赤字が増えるにつれヨンフレッチェゴフレッチェになる
137名無しさん@恐縮ですID:KPy12r9I0
>>122
三本の矢の話考えたら逆じゃない?
ニフレッチェ、イチフレッチェになってボキっと折れる(破綻)
138名無しさん@恐縮ですID:Gp8FOlbm0
>>137
もう3回折れてるし…
139名無しさん@恐縮ですID:KPy12r9I0
>>138
すでにゼロフレッチェで刀折れ矢尽きてたか…
124名無しさん@恐縮ですID:8DUp9s/R02023/08/28(月) 22:34:44.66

まあ日本は大人の文化にお金を払わない土人の国だからさ
漫画とアニメとアイドルにはお金を払うのに
130名無しさん@恐縮ですID:xyfWHgrt0
>>124
大人の文化ってのは昇降制が導入されている以上、降格しただけで自力運営出来なくなるクラブは解散を決断するしかないって仕組みが前提じゃないの

プロ野球だと降格があるわけじゃ無いけど参入ハードルの高さは確実で、解散も50年以上続いた近鉄がやむなく決断した事蹟があるし、その他球団身売りや各選手への戦力外通告は普通にあるから

223名無しさん@恐縮ですID:FkhueWi80
>>124
今時漫画とアニメが文化でないと?
あと流石に欧米の気○いは気気付くだろうけどキャバクラ=性犯罪が少ないor軽微て国にしか存在しない
125名無しさん@恐縮ですID:daeKBIcd02023/08/28(月) 22:37:51.78

それって大人の文化に金を使わないんじゃなくてただ単にJリーグが大人の文化になってない、ってだけの事じゃない?
308名無しさん@恐縮ですID:I0reiMEI0
>>125
大人は暴力やらで喧嘩したりバス囲むなんてことはしないわな
127名無しさん@恐縮ですID:EtTux9lW02023/08/28(月) 22:38:57.86

広島は
カープ>>>>>>>>>>>>>サンフレ
だから
周りにカープファンはいっぱいいるがサンフレファンなんて誰もいない
サンフレその日の試合勝った負けたはおろか試合やってることすら知らない県民ばっかり
こんなんで新スタジアムなんて赤字さらに増えるだけ
税金無駄にすんなよ
128名無しさん@恐縮ですID:8DUp9s/R02023/08/28(月) 22:42:21.46

博物館とか美術館は大人の文化
アニメとアイドルはガキの遊びだよ
129名無しさん@恐縮ですID:daeKBIcd0
>>128
?Jリーグや野球と言ったスポーツ観戦は大人の文化だから金出さないって話じゃないの?
131名無しさん@恐縮ですID:3Acnvvxu02023/08/28(月) 22:59:16.03

やきうは10年後に消滅してるから先行投資だな
133名無しさん@恐縮ですID:J/WeXziB0
>>131
それを下手したら30年前からずっと言い続けてていまだにどんどん差を離されていると言うww
212名無しさん@恐縮ですID:qv597W610
>>131
永遠の10年かw韓国人みたいな言い草
132名無しさん@恐縮ですID:C9ABaWbO02023/08/28(月) 23:03:18.47

いいかげん現実見たらいいのにサカ豚は
134名無しさん@恐縮ですID:CDgOIA8B02023/08/28(月) 23:11:01.33

新スタジアムの建設費を計上したから赤字になってるだけだろ
新スタジアムの収益入るようになったらまるっと黒字になるわ
焼き豚はそれくらいのこともわからないかな?
142名無しさん@恐縮ですID:KPy12r9I0
>>134
コンサドーレ「札幌ドームの中の人が言うようにドームが黒字になったら俺たちも…」
146名無しさん@恐縮ですID:iturgGcR0
>>134
黒字になってる所教えてくれ
147名無しさん@恐縮ですID:JxbddzD00
>>134
てぇか建設を陳情している段階じゃなくでエディオンピースウィングってのが着工済なのか、だったらもう集客の底上げ策を喧伝するのが先じゃん

(JR西に試合開催日の新快速延伸ダイヤを頼むとか、プロ野球と競合避ける秋春制移行をリーグ側に要求するとか)

152名無しさん@恐縮ですID:ZeBlFB+30
>>134 ← 嘘吹き矢w
154名無しさん@恐縮ですID:be39DQ6g0
>>134
自前で建てるのか金あるなサンフレ
税金は一切使うなよ?
156名無しさん@恐縮ですID:9nq+XpfR0
>>134
金だしてないんだよなぁ…

維持費にすら満たない使用料年9000万を30年
払えるとも思えんが。

159名無しさん@恐縮ですID:e27IWS3/0
>>134
エディオンは出してるがサンフレッチェは全然出してないぞ
135名無しさん@恐縮ですID:3gTfTM0n02023/08/28(月) 23:11:05.27

まあ、サンフィレッチェ側が行政や公費を当てにせず先行投資するってンならあまり文句付けられそうにないけど

【食料自給率】中国が日本を捨てる日【39%の贅沢】
kizuna.5ch.net/ /1209540819/

136名無しさん@恐縮ですID:Z4qkviXo02023/08/28(月) 23:11:13.78

ワンモア北九州になりそうやん
140名無しさん@恐縮ですID:V1xedI/d02023/08/28(月) 23:22:07.11

赤字にならないように選手の報酬を決めたら
年俸50万とか100万とかが妥当になるのかな?
実働時間を考えるとこんなもんでいい気もする
141名無しさん@恐縮ですID:h9ey26V302023/08/28(月) 23:22:14.92

広島はカープだけで十分だろ
143名無しさん@恐縮ですID:MhreauD802023/08/28(月) 23:24:55.53

サンフレッチェはカープみたいに新スタで上納金を納める契約なんだろ?
指定管理者になれば大丈夫なのかな?
144名無しさん@恐縮ですID:q3Rv0r1m02023/08/28(月) 23:25:39.49

プロチームを名乗るなら血税にタカるな
145名無しさん@恐縮ですID:b6kH755902023/08/28(月) 23:26:35.01

Bリーグも最初は税リーグの真似して成績による昇格降格制度導入してたけど
税リーグみたいに経営が怪しくなると
自治体が税金で出資した資本金を融かして税リーグクラブが運転資金にまわしたり
自治体が直接税リーグクラブに税金補填したり
税リーグみたいな寄生虫制度がないからなぁ
成績による昇格降格制度を廃止するのは自然の流れ
148名無しさん@恐縮ですID:j3C4aMNS02023/08/28(月) 23:32:18.46

湘南OBが平塚市長批判も。新スタジアム計画巡り物議「税金の無駄遣い」
https://football-tribe.com/japan/2023/05/31/271611/

>馬場氏は30日夜、自身のツイッターアカウントを更新。
>「自分の街にプロスポーツチームがあることがどれだけ幸せか当たり前に思ってる人は気づかない。ほんで後ろの看板めちゃくちゃベルマーレカラーやん」と落合市長の発言を批判

この傲慢さが以下にもJリーグっ感じ
税金どころかベルマーレカラーですら使わせてやってるくらいの認識やで

150名無しさん@恐縮ですID:1pWm4RPu0
>>148
西宮「球団あるけど市の知名度はイマイチなんや…」
157名無しさん@恐縮ですID:9nq+XpfR0
>>150
甲子園市に名前変えれば解決
170名無しさん@恐縮ですID:ejTbFvmS0
>>157
ブレーブス「」
151名無しさん@恐縮ですID:q3Rv0r1m0
>>148
血税依存のチームがプロチームとな
217名無しさん@恐縮ですID:T0Leu6Np0
>>148
近隣の市に移籍するかもとか平塚に揺さぶりかけてたがそもそも他の市はベルマーレなんかに来てほしくないという民意が大半なのをみてもお察しだよな
218名無しさん@恐縮ですID:IAskOAxp0
>>217
ベルマーレは加盟からしばらく後に平塚周辺の自治体も広域ホームタウンとして関わってきたけど新スタジアムの支援は出来ないってことか
219名無しさん@恐縮ですID:QGzTV4rs0
>>218
そりゃそうだろ
分不相応なスタジアムを作れと上から目線で
プライドの高い役所に言ってるし、
それにクラブ名が「湘南」で市の名前じゃないから
市の宣伝効果にもならない
234名無しさん@恐縮ですID:4AriSTIf0
>>218
たしかJリーグとBリーグはホーム会場の使用率縛りがあるはずやのに、広域
ホームタウン設定てどうなんやろな
ベルマーレ主催の公式戦厚木大会とか小田原大会とか開催するんかいな
Vリーグも複数都市のホームタウン指定してるとこあるけど、今のとこ使用率
縛りがないのか準ホームとして公式戦開催してるぞ
244名無しさん@恐縮ですID:TzjYdL3t0
>>234
広域ホームタウンと普通のホームタウン区分で規則が異なるんじゃないの?

ベルマーレの広域ホームタウンエリア主催ってもこれまで殆ど平塚でしか試合してなかったでしょ

てぇかガンバのホームが昔から吹田と知ってビックリ(○_○)!! 旧メインの万博競技場って大阪市内だと思ってた

149名無しさん@恐縮ですID:86g08qIh02023/08/28(月) 23:42:28.38

経営難なら選手やスタッフの人件費とかを減らしらエエんちゃう?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント