スポンサーリンク

【高校野球】慶応監督が語る“坊主頭”本当の問題点「『昔からこれが当たり前』という“思考停止”こそ罪深い」

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:pUqHylDT92023/08/15(火) 16:09:32.58

神奈川大会で東海大相模、横浜高校を撃破し、“戦国”神奈川から夏の甲子園出場を決めた慶応高校。甲子園の初戦で北陸(福井)を9-4で打ち破り、実力だけでなく「髪型自由」という他校とは一線を画する方針も話題となった。
そのチームを率いるのが、森林貴彦監督だ。小学校のクラス担任も務める森林の教育論を著書『Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す”野球を通じて引き出す価値”』(東洋館出版社、2020年10月発行)から抜粋して紹介する

坊主頭それ自体は問題ではない。が…

21世紀になって20年が経過しましたが、高校野球部のほとんどはいまだに坊主頭のようです。

まず根本的なことを記せば、坊主頭にしていること、それ自体は大きな問題ではありません。より真剣に考えなければならないのは、「高校野球と言えばやはり坊主頭が主流。そこから飛び出るのは嫌だな」と考えてしまう同調圧力、あるいは「昔から坊主頭が当たり前なのだから、それでいいじゃないか」という旧態依然とした習わしに倣っただけの思考停止。そちらのほうが罪深いと思います。さらに個人的な感覚で言えば、主従関係で従属することの象徴と捉えられる部分もあって、その点でも好ましくない印象を持っています。ミスをしたり、チームのルールを破った選手に対して、坊主頭を“罰”として強制する文化も早くなくさなければならないことの一つです。

慶応は、坊主頭も認めている

つまりは「右へならえ」で済ませてしまって何も考えない、疑問を持たないことが問題であり、しっかりと議論をした上で「坊主頭でやっていく」と決めたチームであるならば、それは何も間違いではありません。

慶應義塾高校野球部では坊主頭は強制していませんが、個人的にそうしたいという選手がいれば認めています。部員は全体で約100名ほどですが、そのうち若干名が坊主頭。本人が望み、「そうしたい」という意志を持っているのであれば、当然、尊重します。ただし、まったくの自由というわけではありません。前髪が目にかかってボールが見えにくい状態であったり、投げたあとすぐに帽子が取れてしまうなど、プレーに影響を及ぼすほどの長髪は、私自身の判断で禁止にしています。その線引きさえ正しくできていれば、髪型が野球に影響を与えることはないはずです。

続きはソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/858419

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692067101/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692083372/

8名無しさん@恐縮ですID:2zBZ+MSY0
>>1
甲子園程度で誰でも思いつくコメントか
15名無しさん@恐縮ですID:0tB4aRPG0
>>1
慶應高校はなぜ学ラン着用にこだわるのか?
昔から学ラン着用が当たり前なのだからそれでいいじゃないかという旧態依然とした習わしに倣っただけの思考停止に陥ってませんか
59名無しさん@恐縮ですID:wyPBCoN30
>>1
ボール投げて打つ、昔からこれが当たり前だが。
120名無しさん@恐縮ですID:0IwANSWH0
>>1
野球部出身者が上司や責任者の職場は9割以上ブラック
127名無しさん@恐縮ですID:CdK4jnnR0
>>1
それなりにさっぱりしとる
許容範囲だろう
202名無しさん@恐縮ですID:71jvghSy0
>>1
チラッと記事読んだけど、慶應だけで古い体質変えようとするのもまた、違うようにも感じたわ
そういうのは自然淘汰するのが本当だから
205名無しさん@恐縮ですID:sJev9+E60
>>202
どういう意味?
自然淘汰とは?坊主強制の習慣みたいなのが自然になくなっていくということ?
2名無しさん@恐縮ですID:F7P47O7u02023/08/15(火) 16:10:01.18

ににんがにんにん4
3名無しさん@恐縮ですID:EUmPNXK702023/08/15(火) 16:10:27.92

野球は何も考えずにバカみてーに頭丸めてりゃいいんだよ
4名無しさん@恐縮ですID:rdoslU3102023/08/15(火) 16:10:36.27

監督のいうことを聞くのが当たり前

これも古いね

5名無しさん@恐縮ですID:7y3Wi5MM02023/08/15(火) 16:10:45.73

理由なんていくつでもでっち上げれるけど。
6名無しさん@恐縮ですID:KhNSdER702023/08/15(火) 16:11:46.68

こんなので2スレとかお前ら暇だな
7名無しさん@恐縮ですID:k4N/TZxX02023/08/15(火) 16:12:02.57

長髪は汚いし見苦しい
9名無しさん@恐縮ですID:ODDuCnFK02023/08/15(火) 16:12:27.69

慶応ブランドがないと普通の高校で髪長い奴がやってるとゾーンが相手有利になったり
ギリギリのプレイだと不利な判定平気で出されるからな
ボランティアの名目でやってて知恵遅れ丸出しの審判だらけだから
バッターボックス入る時に全員挨拶してるあの光景がまずおかしいからな
あれやらないと不利になるからやってんだよ
10名無しさん@恐縮ですID:Q7+S4HjM02023/08/15(火) 16:12:27.79

慶應のブランド自負の方がきもい
11名無しさん@恐縮ですID:2zBZ+MSY02023/08/15(火) 16:12:49.43

令和なんだからさ
もう少し斬新なコメントをしてもらいたかった
12名無しさん@恐縮ですID:qCpF6AeU02023/08/15(火) 16:13:47.00

タッチだってドカベンだってみんな髪伸ばしてるもんな
199名無しさん@恐縮ですID:DXUr8Umf0
>>12
土井垣とか微笑って坊主だが?
13名無しさん@恐縮ですID:ThB8E0W302023/08/15(火) 16:13:49.36

球児は甲子園を目指すたいうのを当然視する思考に縛られてる人間が何言ってんだか
14名無しさん@恐縮ですID:mnJ3oKte02023/08/15(火) 16:14:15.31

馬鹿が教員になるからだよ
16名無しさん@恐縮ですID:uHbLokza02023/08/15(火) 16:15:12.86

コカ·コーラCM – 1960年代 – パート1

慶応応援部 本編


https://youtu.be/TiBDRdZ4f64
慶応応援部 本編
慶應義塾大学 應援指導部
17名無しさん@恐縮ですID:ocu3KQ+w02023/08/15(火) 16:15:23.72

慶應の髪型も一律に見えちゃうけどな
慶應で敢えて坊主にすると浮くんだろうし
個人の自由意志なんて幻想
18名無しさん@恐縮ですID:hX4FT6TD02023/08/15(火) 16:16:06.15

長髪が見てて暑苦しいんだよ
髪を切れ
以上
19名無しさん@恐縮ですID:8oBMEZLO02023/08/15(火) 16:16:30.08

慶應閥とかいう狭い価値観
20名無しさん@恐縮ですID:aXgBI2aW02023/08/15(火) 16:17:02.91

あれ?今2023年だよな。
21名無しさん@恐縮ですID:njBFqBTj02023/08/15(火) 16:17:36.87

甲子園で慶応とか雑魚でしょ
あまり聞かないじゃん 実力ないから
22名無しさん@恐縮ですID:j2bJVPEQ02023/08/15(火) 16:17:55.48

坊っちゃん高校

格差社会進んだな

23名無しさん@恐縮ですID:2I/5K78q02023/08/15(火) 16:18:27.69

他人の髪と暴行罪になる
つまり犯罪なんだよ
それを強制してる教師は「強要罪」と「暴行罪」と「人権侵害」

犯罪犯してるのと同じ

24名無しさん@恐縮ですID:d5bqbpAH02023/08/15(火) 16:18:35.10

一部の基地外はシカトでいいじゃん
何の法的拘束力も無いんだし
25名無しさん@恐縮ですID:YAsbUjrH02023/08/15(火) 16:20:34.28

他の学校や監督や生徒を思考停止などと言ってしまうところに
謙虚さの無さや品性の無さを感じるわ
26名無しさん@恐縮ですID:EQ2zcMg902023/08/15(火) 16:20:45.85

慶応のエスカレーター組大学生にも言ってやれやw
27名無しさん@恐縮ですID:n7s8ihN502023/08/15(火) 16:20:49.66

元高校球児の一人として坊主以外の髪型を認める風潮は気に入らないな
正直当時坊主がめちゃ嫌いだったが野球するならそれが普通と諦めてた
偏狭で小さい人間なのは自覚して言うが今後若い連中が好きな髪型で昔ほど凄惨なしごきもなく野球に打ち込めるのは全然いい気分がしない
41名無しさん@恐縮ですID:vXC0Nkl00
>>27
キンモ
28名無しさん@恐縮ですID:oqQKucO402023/08/15(火) 16:24:32.94

「一つのことに集中するため」じゃなくて
「みんなやっているから」「そういうものだから」となっているところが問題のような
29名無しさん@恐縮ですID:D/iun8QJ02023/08/15(火) 16:24:34.79

炎天下で野球帽を被って練習すると、とても蒸れる。
野球部の連中の野球帽の臭いこと、臭いこと。

だから、選手は長髪なんて、したがらない。
坊主頭は合理的、理にかなっている。

51名無しさん@恐縮ですID:zhQ0zfqs0
>>29
大きなお世話だよ
30名無しさん@恐縮ですID:8wDcGfJu02023/08/15(火) 16:26:12.06

水飲むの禁止ルールも謎すぎる
31名無しさん@恐縮ですID:IO+UXoqu02023/08/15(火) 16:26:23.71

https://i.imgur.com/sAvO8pf.png

View post on imgur.com



32名無しさん@恐縮ですID:D7iig3D502023/08/15(火) 16:26:59.23

昭和のオッサンだけど坊主で悔し涙してる球児の方が心を引き込まれる
34名無しさん@恐縮ですID:Rtvg2ykh0
>>32
茶髪が勝って喜んで、ハゲが負けて悔しがる絵が喜ばれるのか(笑)
75名無しさん@恐縮ですID:l2qkUjR50
>>34
少年漫画みたいだな
33名無しさん@恐縮ですID:Rtvg2ykh02023/08/15(火) 16:27:32.60

高野連は過去の高校球児全員に謝罪しろ
35名無しさん@恐縮ですID:W5L+7JTR02023/08/15(火) 16:30:50.88

合理的なわけでもなく内面的に深い理由があるわけでもなくただの逆張りかよ
思考停止の方がマシだな
36名無しさん@恐縮ですID:njBFqBTj02023/08/15(火) 16:31:01.33

そのレベルじゃ甲子園で勝てないってw
37名無しさん@恐縮ですID:HVdWCFc902023/08/15(火) 16:31:43.03

OB
監督
3年
2年
1年の同級生
みんなそれぞれ上の目まわりの目を意識して同調圧力に負けてる
38名無しさん@恐縮ですID:n/rkAowG02023/08/15(火) 16:31:55.98

野球関係者にもまともな人はいるんだな
39名無しさん@恐縮ですID:ThB8E0W302023/08/15(火) 16:32:07.04

むしろ一人も坊主がいない時点で、同調圧力による思考停止でしかない
42名無しさん@恐縮ですID:/Ppfv90+02023/08/15(火) 16:33:59.82

森林貴彦監督も思い込みが激しいな
43名無しさん@恐縮ですID:njBFqBTj02023/08/15(火) 16:34:54.43

髪の毛伸ばす仕事なんだろ
慶応らしくていいじゃないか
44名無しさん@恐縮ですID:yyas8Dur02023/08/15(火) 16:35:11.67

①甲子園球場という昭和臭い場所で全国大会を開催するのをやめる
②戦中を思わせるようなサイレンを鳴らすのをやめる

この二つを実行すれば坊主頭じゃなくても違和感無くなっていくよ

105名無しさん@恐縮ですID:m7uKwHn+0
>>44
甲子園のサイレンの方が30年も先なのになんでやめにゃならんの
サイレンで空襲しか連想できない奴は社会経験の少ない只の無知
45名無しさん@恐縮ですID:57r05UQW02023/08/15(火) 16:36:11.92

伝統やからな
野球に髪なんかいらん
46名無しさん@恐縮ですID:n7s8ihN502023/08/15(火) 16:36:27.28

軟派なことがしたければサッカーかバスケでも選択肢はいくらでもあるぞ
47名無しさん@恐縮ですID:E+lHY7YP02023/08/15(火) 16:36:36.49

これに文句つけてる奴よくわからんねえ
48名無しさん@恐縮ですID:JTDm4rKb02023/08/15(火) 16:36:55.54

なら甲子園も東京ドームとかなんなら札幌ドームでやってもいいな
49名無しさん@恐縮ですID:4MAjBCYL02023/08/15(火) 16:39:24.85

みんなロン毛、みんな坊主、両極端
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント