スポンサーリンク

ジブリ・鈴木Pが告白 宮崎駿監督の本心とは?「宮さんて自分のために映画作んない。承認欲求ない」「お客さんが喜んだら勝ち」

スポンサーリンク
1muffin ★ID:kvFRLnYM92023/06/20(火) 16:06:27.50
https://coconutsjapan.com/etm/post-98616/98616/
2023/06/19 16:38

6月18日、スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫さんのラジオ「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」(TOKYO FM)が放送。宮崎駿監督の人となりを明かし、注目を集めています。

日本テレビの名物プロデューサーを招き、「日テレとジブリ」というテーマで実施した座談会の模様をお届け。
『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』など多くのジブリ作品の製作に関わった映画プロデューサー・奥田誠治さんと宮崎監督の関係の話題で盛り上がります。

鈴木さんによると、奥田さんは宮崎監督にとって「お客さん(として)のモデルを見せてくれる」存在だそう。ある時、宮崎監督から「零戦の映画やろうよ」と提案された奥田さん。しかし、奥田さんは「すごいありがたいなー」と思いつつ、「さすがに宮崎さんが零戦やっちゃまずいだろう」と感じたと言います。

このエピソードを聞き、鈴木さんは「(奥田さんが)寂しそうな顔してたんですよ!」「だから励まそうとした」と宮崎監督の心情を代弁します。他のプロデューサー陣によると、当時の奥田さんは日本テレビの中で「外れた」立ち位置だったのだとか。そこで、宮崎監督は「日本テレビで零戦をやったら奥田さんももうちょっと大切にされるようになるだろう」と考え、声をかけたのではないかとのこと。

鈴木さんは「本当に零戦の企画をやったら奥田さんが元気になるに違いない、これだけなんですよ」と、宮崎監督が本当に奥田さんのためを思って発言したと言います。

そして「で、後にこれが『風立ちぬ』ですよ」と、スタジオジブリの2013年の作品『風立ちぬ』に繋がったことを明かします。

つまり、『風立ちぬ』は、元々宮崎監督の気遣いから始まった作品ということになります。これはなかなか貴重なエピソードではないでしょうか。

また、鈴木さんによると「宮さん(宮崎監督)て自分のために映画作んないから。人のために作るから」とのこと。

そして「いわゆる承認欲求って、あの宮崎駿にはないですよね」と続けます。これには「確かに」と頷くプロデューサー陣。

「お客さん喜ばせたいだけなんですよ。お客さんが喜んだら勝ちなんです」と鈴木さん。

宮崎監督自身も以前「自分のために作ったことは一回もない」と語ったことがあるそう。鈴木さんは「ホントにないです」と断言します。

ネット上では、「映画は自分の為ではなく 人の為につくっている。そう語られた鈴木敏夫氏の口調が優しかった」との声が上がっています。宮崎監督が天才であることはもちろんですが、お客さんを喜ばせたいという一心で作るからこそ、多くの人の心を打つ作品になるのかもしれませんね。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687244787/

2名無しさん@恐縮ですID:0wMpJzVD0
>>1
客が喜ぶようなジブリに期待してたようなファンタジーものを作らなくなったのはなぜ?
195名無しさん@恐縮ですID:OFAYhOcU0
>>1
自分の為に作らず客ウケで作るのは承認欲求だろとしか
452名無しさん@恐縮ですID:9D1qyKUR0
>>1
「零戦」を「ロリコン」に変換して読んだ
427名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>1
承認欲求無いからお客さんのための映画作らなくなったんだろ
300名無しさん@恐縮ですID:/pAQBXYM0
>>1
虹色ほたる 君の名は
で検索検索^
429名無しさん@恐縮ですID:lCRJFHtt0
>>1
映画と言う形式はね
中身は自分の為に
369名無しさん@恐縮ですID:ISOFtZ8m0
>>1
つっても別に「人のために作る」と「自分が作りたいものを作る」は矛盾しないよな
駿は自分が作りたくないものは絶対作らんし
逆に言うと、駿は両者を上手いこと擦り合わせてる気がする
306名無しさん@恐縮ですID:/pAQBXYM0
>>1
虹色ほたる 君の名は
で検索検索^ エロすぎてやばい
338名無しさん@恐縮ですID:OkXTIqfq0
>>1
近年は自分の為に作ってるやん
風立ちぬなんてそのものだし
308名無しさん@恐縮ですID:evG7eKLL0
>>1
それはない

そうならエンタメよりのカリオストロみたいなのばかり作ってる

341名無しさん@恐縮ですID:y8FkPS9C0
>>1
今さら商売っ気出してきたんか?
ディズニーになりたいんか?
無理だと思うけどな
405名無しさん@恐縮ですID:ctfvOShm0
>>1
でも「お客さん=自分」なんだろ
自分が楽しいならお客さんも楽しいだろみたいな
自分が母性ロリ好きだからお客さんもそうだろみたいな
382名無しさん@恐縮ですID:bKjZXpP+0
>>1
鈴木よ、何なんか言ったつもりで話してんだよ

自分のために映画やアニメをつくっている人なんかいないぞ

3名無しさん@恐縮ですID:U3bSeq7t02023/06/20(火) 16:08:10.38
カンヤダ
136名無しさん@恐縮ですID:nuB5YQP50
>>3
このところジブリとこれがセットになってて笑う
455名無しさん@恐縮ですID:EiZs26Sq0
>>3
このデカパイの抗える爺はおらん
許したれ
https://image.asoview-media.com/image/production/base/159607/ticket0000017554/a2436657-d23c-4153-802c-c28ad2f98335.jpeg
4名無しさん@恐縮ですID:5APoYKWm02023/06/20(火) 16:08:16.16
タイ人かなんかとどうにかなった人だっけ
5名無しさん@恐縮ですID:L1vtX/2X02023/06/20(火) 16:09:39.38
客が喜ぶと思ったから風立ちぬの主人公の声優に庵野秀明を起用したの?
315名無しさん@恐縮ですID:J47De0Xu0
>>5
はわわ!ふにゅ~でも言ってろキモオタ
ジブリは劇団の演技が合うわ
キモオタを射精に導く声優なんてキモすぎて無理だわ
214名無しさん@恐縮ですID:bT6fL4Cp0
>>5
ホンマこれ。あんなミスマッチは無かったわ、脇役ならともかく主役やからな。
23名無しさん@恐縮ですID:iIbMPIxy0
>>5
未だに声優でうるさい奴多いけど
どう見ても風立ちぬは宮崎駿の最高傑作だと思うんだがな
子供向きでないってだけで
8名無しさん@恐縮ですID:bAhtTEdX0
>>5
これ
結局宮崎さんも身勝手なんだよな
75名無しさん@恐縮ですID:RwoopSJO0
>>5
オタクアニメの価値観押し付けんなよ
6名無しさん@恐縮ですID:FDC4NbY/02023/06/20(火) 16:10:43.98
お客さんを喜ばせたい
んだったら承認欲求あるじゃんw
496名無しさん@恐縮ですID:P/a78oNO0
>>6
喜ばせて「すごい」と思われたいのが承認欲求じゃないの?
7名無しさん@恐縮ですID:sX+fp1yZ02023/06/20(火) 16:10:55.18
絶対に嘘

でもメディアでこう言っておくと
パヤオが喜ぶのかも知れぬ

9名無しさん@恐縮ですID:7zejcLys02023/06/20(火) 16:11:18.02
幼女と戯れたい
10名無しさん@恐縮ですID:g1q7E+F102023/06/20(火) 16:11:54.50
承認欲求の為に映画を作ってる北野武と正反対か
11名無しさん@恐縮ですID:2rI1vjVr02023/06/20(火) 16:12:48.23
少女とパンチラを出せばお前らは喜ぶからな
12名無しさん@恐縮ですID:dEvcIO/002023/06/20(火) 16:15:27.73
客が喜ぶと思ってのことなら、カリオストロの城のルパンのジャケットの色はあり得ないわな
当時、めっちゃルパンファンに叩かれてたし
442名無しさん@恐縮ですID:IIOsd++U0
>>12
後のピンクが全てブチ壊したので…

というより、近年のルパンアニメは製作陣が「原点回帰」とかイキリ散らかして緑ジャケに固執=遠回しに赤ジャケの2nd否定に向かってたのがウザかった

「原点」にモンキー先生の原作漫画を含めるなら基本のジャケット色は赤になるんだし、一時期のテレビスペシャルは落ちた視聴率回復を図る為に世間に一番馴染み深い赤ジャケ2ndのキャラ表を掘り起こし流用してたのにな

183名無しさん@恐縮ですID:9sf7aO640
>>12
テレビも初期は青緑じゃない?
13名無しさん@恐縮ですID:uWMN5Cp/02023/06/20(火) 16:15:34.43
お客さん喜ばすために作ってるのに
思想だた漏れや説教臭い映画作るのか
14名無しさん@恐縮ですID:mM2Dba9B02023/06/20(火) 16:15:37.71
赤いDVDは喜んでもらえたのかな
475名無しさん@恐縮ですID:6m60cfiP0
>>14
あれは明らかな不具合だった
回収して無償交換がマトモな企業の対応
これが正しい色合いだと強弁し後で出た海外版やBD版ではちゃっかり修正
不誠実極まりない

あの事件以降、自分はジブリという企業を軽蔑してる

446名無しさん@恐縮ですID:sXaoZjUn0
>>14
当時は映画は映画館で見るもので家庭用向けパッケージに駿はノータッチの体じゃなかったっけ
15名無しさん@恐縮ですID:lBP/ocCH02023/06/20(火) 16:16:17.02
は?
承認欲求があるから人に見せて喜んでもらいたいんだろ?
無いやつは山奥で壺でも作って、誰にも見せないわ
16名無しさん@恐縮ですID:i3NCk8+k02023/06/20(火) 16:16:19.61
こいつは自分のお好みの子のために会社に迷惑かけるんだっけ
17名無しさん@恐縮ですID:zFtch9uC02023/06/20(火) 16:16:34.70
最初はそうだったかもしれんけど、段々とスタジオジブリを食わせないといけないからそうでなくなった
18名無しさん@恐縮ですID:f2ZyIGqY02023/06/20(火) 16:17:11.69
>お客さん喜ばせたいだけなんですよ。お客さんが喜んだら勝ちなんです

これが承認欲求と呼ばれるものでは

55名無しさん@恐縮ですID:B7dkyYsQ0
>>18
そりゃ違うだろ
19名無しさん@恐縮ですID:lBP/ocCH02023/06/20(火) 16:17:19.17
戦車や零戦が大好きな軍事オタ監督が
平和とか言ってるのにみんな騙されちゃうのねw
20名無しさん@恐縮ですID:M9SIkeJN02023/06/20(火) 16:17:48.74
それを承認欲求というのでは?
448名無しさん@恐縮ですID:jt9XZMo+0
>>20
それw
21名無しさん@恐縮ですID:/u7n2Akh02023/06/20(火) 16:18:33.45
モデルグラフィックスでミリタリー物の漫画書いてたんだから
零戦は趣味だろ
220名無しさん@恐縮ですID:OkEdfB1s0
>>21
ミリタリーものの漫画色々書いてたからその路線でアニメ作って欲しいけど、周りがそんなアニメ作らせないだろうなあ
22名無しさん@恐縮ですID:5c807liX02023/06/20(火) 16:18:52.95
お客さん喜ぶの作りたいなら声優にしてくれよ
いやせめてまともな俳優にしてくれよ
23名無しさん@恐縮ですID:iIbMPIxy02023/06/20(火) 16:19:35.87
>>5
未だに声優でうるさい奴多いけど
どう見ても風立ちぬは宮崎駿の最高傑作だと思うんだがな
子供向きでないってだけで
360名無しさん@恐縮ですID:ldu5kyTK0
>>23
ロシアで人気というのもみても
声優まともだったら名作のひとつだった
467名無しさん@恐縮ですID:C/2G0bm60
>>23
女性ポイ捨て映画なのに?
229名無しさん@恐縮ですID:ZEj4YlSY0
>>23
俺もこれは思うわ
そもそもジブリなんてずっと演技下手な奴が出て来てたしもはやそこはそんなに気にならん
24名無しさん@恐縮ですID:eZ4EZete02023/06/20(火) 16:20:52.37
承認欲求のためには作ってほしくないが
自分の表現したいことをしてほしいな
人のためとか臭い
自分のためでいい
25名無しさん@恐縮ですID:Pmnz0fZ602023/06/20(火) 16:21:23.20
自分のためにではないってのはまああながち嘘ではないんだろうけど 人のためにってのは違うんじゃないか?
自分の好きな物のために(ただミリタリーと幼小女絵描きたいだけ)とか ある人への対抗心(焼きもち)でとか そういうのが原動力なんだろうよ
いやそれらはある意味自分のためってことになるか
まあ鈴木の言葉だ 受け流すに限る
26名無しさん@恐縮ですID:4UM5XJ0X02023/06/20(火) 16:21:30.17
鈴木ってこれが取り沙汰されたばっかやしな
ジブリ私物化か?

ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6cf6e6ba49c0be90834bc5e1c54381e8a8d023

70名無しさん@恐縮ですID:Nusxx/VO0
>>26
これがカンヤダか
相当やべえな鈴木
27名無しさん@恐縮ですID:LP9PLrQZ02023/06/20(火) 16:22:02.25
承認欲求と自己満足の意味を取り違えてるね
28名無しさん@恐縮ですID:etjCxxLD02023/06/20(火) 16:22:09.16
いや、ぜっっっっっっっったい嘘w
むしろ自分が納得出来れば良いって堅物職人タイプでしょw
29名無しさん@恐縮ですID:+KpbSAdI02023/06/20(火) 16:22:25.14
ポニョはがっかりしたけどな
30名無しさん@恐縮ですID:HKaLgWom02023/06/20(火) 16:22:27.99
鈴木は承認欲求の塊だね
31名無しさん@恐縮ですID:hdSrnoc902023/06/20(火) 16:22:51.70
宮崎作品の俗っぽい部分は鈴木さんの提案を受け入れての物が多そうだしな
ただエゴがないか、といったらパヤオ自身は否定しそう
32名無しさん@恐縮ですID:I5J/a1f302023/06/20(火) 16:23:06.21
世襲でゲドを台無しにした
33名無しさん@恐縮ですID:H/gkaFpV02023/06/20(火) 16:23:31.77
誰がどう見ても自分の性癖を晒したいだけにしか見えないぼくの心は曇ってたんだな
34名無しさん@恐縮ですID:czqtWMbn02023/06/20(火) 16:23:33.13
こういうの聞いてあーだこーだ言う奴らは眼中にないのわかる、日テレが
35名無しさん@恐縮ですID:M8uf0BvX02023/06/20(火) 16:23:55.71
愛人は?
36名無しさん@恐縮ですID:h3IuSvYz02023/06/20(火) 16:24:20.90
これブラック企業の社長とかが我々の望みはお客様の笑顔だけでございますとかすぐに言うあれと同じだよな
37名無しさん@恐縮ですID:H2qngJoV02023/06/20(火) 16:25:12.45
どこがだよ
風立ちぬとか完全にオナニー100%じゃねえか
38名無しさん@恐縮ですID:LP9PLrQZ02023/06/20(火) 16:25:13.54
ジブリって新作出すのやめたの?
なんか禿げた監督いたじゃない
39名無しさん@恐縮ですID:7rUrW6Yo02023/06/20(火) 16:25:25.42
俺はもう引退したんだから放って置いてとか言いながら取材陣を家に招き入れたのは笑ったわ
あんだけ創造力が有るんだからひっそり静かに暮らせないわな
常に表現してみんなに披露しないといけない性格
40名無しさん@恐縮ですID:4UM5XJ0X02023/06/20(火) 16:25:26.81
鈴木の入れ込むタイ人、ヒロインとして登場疑惑

View post on imgur.com

View post on imgur.com



433名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>40
本作でビジネスの話に噛ませてもらえなかった芸能関係者が「俺たちも混ぜてくれないとネガキャンし続けるぞ」という脅しをかけている
50名無しさん@恐縮ですID:nytZNgyq0
>>40
キッツ
マジで私物化しとんなあ
102名無しさん@恐縮ですID:wA3FUolw0
>>40
今度の映画?
ゴミじゃん
150名無しさん@恐縮ですID:VUcXb7Tc0
>>40
庵野も嫁をぶち入れたし、いいんじゃないの
まあ愛人と嫁とじゃまだ嫁の方がマシだけど
364名無しさん@恐縮ですID:Vh7KOcSP0
>>40
コンナンヤダ
76名無しさん@恐縮ですID:MDUZXrHa0
>>40
うわ
知りたくなかった
新作見ても「こいつがカンヤダか?」とか思ったら醒めるなあ
126名無しさん@恐縮ですID:6RFJ6HI40
>>40
これマジならきついなぁ😓
けど鈴木の話っていつも中身ないし適当だから嘘である可能性もあるんだよね、ね?
79名無しさん@恐縮ですID:lOz+F9500
>>40
なんで宮崎駿はこいつの好き勝手させてんの?まじで不快感とかないんだろか
良くも悪くもジブリってこの2人のスタジオなんだな(絶望)
41名無しさん@恐縮ですID:y535xCn902023/06/20(火) 16:25:30.76
よく分からんけどなんでいきなりこんなこと言い出したん?
42名無しさん@恐縮ですID:4UM5XJ0X02023/06/20(火) 16:25:48.87
鈴木が入れ込むタイ人についての私小説、「パパ活じゃん」の声

View post on imgur.com


64名無しさん@恐縮ですID:9+tREhO60
>>42
・読者からしたら鈴木敏夫のミューズたるカンヤダは、ただのワガママな女でしかない
・パパ活物語
・性的な魅力では惹きつけられないので若い女の感心を買おうとした

クリティカルすぎる
つかこんな本をウキウキで恥もせず出してる時点でジブリ私物化はガチなんだろね

117名無しさん@恐縮ですID:6RFJ6HI40
>>42
パパ活物語www
295名無しさん@恐縮ですID:oFaxp+ha0
>>42
AmazonとかTwitterで他のレビュー見てきても面白かった
90名無しさん@恐縮ですID:5+aJMtz60
>>42
カンヤダって何者なん?と気になってきた
190名無しさん@恐縮ですID:0UTVJZ3R0
>>42
うわっキモ
43名無しさん@恐縮ですID:Q/kF3b3L02023/06/20(火) 16:27:34.32
客が喜んだら勝ち
ってのは承認欲求とは違うんけ?
自分が楽しむだけに作ってるなら承認欲求無いなとなるけど
44名無しさん@恐縮ですID:x8rVMzg902023/06/20(火) 16:27:35.54
ロリコンの為に映画作ってるのかよ…
45名無しさん@恐縮ですID:cGH6Aubj02023/06/20(火) 16:27:37.66
パンダコパンダ「ふーん…」
46名無しさん@恐縮ですID:4fPAYQxP02023/06/20(火) 16:27:51.23
鈴木が話すと宮崎さんが安っぽく感じられてくるから黙らんかい
47名無しさん@恐縮ですID:dr+uAIvh02023/06/20(火) 16:28:23.16
こいつの言うことが一番信用できない
48名無しさん@恐縮ですID:RMY4CmuN02023/06/20(火) 16:28:31.31
鈴木がずいぶん前からカンヤダとかいう女にお熱で、会社の仕事回したりとにかく私物化が酷いらしいからな
それを見かねた元社長が諫言したらクビにしたんだろ?
49名無しさん@恐縮ですID:4fPAYQxP02023/06/20(火) 16:28:49.98
表現者が人の為に作ってるってスッキリせんなあ
51名無しさん@恐縮ですID:c6DKqs4X02023/06/20(火) 16:29:56.52
豚まではそうだったかも
52名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq902023/06/20(火) 16:30:38.79
よく脚本をDLして
姉に会社でプリントアウトしてもらってたw
53名無しさん@恐縮ですID:IkZPcje+02023/06/20(火) 16:30:47.42
宮崎駿は誰に何言われても構わないって感じだし確かに承認欲求はなさそう。
でも自分の作りたいものを作るっていう自己満足は感じる。
新海誠は逆にスタッフの意見をよく聞く方らしくて自己満は感じないが、
インタビュー読む限り視聴者の反応を気にするタイプなので承認欲求は高そう。
54名無しさん@恐縮ですID:0qVp83sr02023/06/20(火) 16:30:55.76
ハヤオと鈴木のような傲慢な頑固ジジイが評価されて真面目で腰の低い吾郎が評価されないのは理不尽すぎる
ゲド戦記だってポニョに比べたら何万倍も面白いしよく出来てるのに
58名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq90
>>54
お前は宮崎の1ミリも努力したのかよ
宮崎駿は3度の飯と同じくらい自然なことだから努力ではないけどな
55名無しさん@恐縮ですID:B7dkyYsQ02023/06/20(火) 16:31:19.07
>>18
そりゃ違うだろ
242名無しさん@恐縮ですID:wIQV+0TZ0
>>55
違うことはないな
56名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq902023/06/20(火) 16:31:33.49
「退屈な晩」
57名無しさん@恐縮ですID:xLOJVyYz02023/06/20(火) 16:31:46.42
パヤオは好きで映画つくってたろ
趣味や性癖ぶちこみまくりだったじゃんよ
59名無しさん@恐縮ですID:HKaLgWom02023/06/20(火) 16:32:49.63
内容読んだら全部鈴木の妄想や憶測だった
62名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq90
>>59
殺すぞおまえ
60名無しさん@恐縮ですID:fpI77aeF02023/06/20(火) 16:33:07.43
たまにファミレスとかでフィリピン人とか東南アジア系の若い女連れてるおじいさん見かけるけどこの人もそう言うタイプの人?
61名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq902023/06/20(火) 16:33:22.89
岡田斗司夫さんがよく宮崎駿について喋ってて興味深い
62名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq902023/06/20(火) 16:33:40.85
>>59
殺すぞおまえ
72名無しさん@恐縮ですID:HKaLgWom0
>>62
通報
63名無しさん@恐縮ですID:M8uf0BvX02023/06/20(火) 16:33:49.55
天国大魔境も謎のレイプシーンでファン離れたしな
後のストーリーに一切関係ないシーン
65名無しさん@恐縮ですID:lBP/ocCH02023/06/20(火) 16:34:01.52
人生の最後にウクライナで戦車に乗せてやれよ
頑張ったご褒美だ。
66名無しさん@恐縮ですID:c/cFLAq902023/06/20(火) 16:34:07.91
お前が何を思っても世界は騙せない
残念でした
67名無しさん@恐縮ですID:bXDMw8uz02023/06/20(火) 16:34:15.94
いやいや、ポルコロッソは格好つけた宮崎駿でしょうよ。
で、堀越二郎は実在の人物なのに、映画のそれは堀越二郎の皮を被った宮崎駿。
左翼なのにミリオタというジレンマを抱えた自分自身を題材にしてる。
ナウシカやもののけが説教臭いのもそこに起因する。
これは批判じゃなくて、その作家性の強さ故にオリジナリティを発揮してきたということ。
個人的にはラピュタくらいエンタメに振ってる方が好きだけどw
182名無しさん@恐縮ですID:9k9KX4KS0
>>67
ラピュタも最後は「人は土の上でなければ生きられない」というもっともらしいけどなんの根拠も無い説教だった
68名無しさん@恐縮ですID:LTcCZl3o02023/06/20(火) 16:34:57.95
カンヤダ
69名無しさん@恐縮ですID:xg4Ha1pD02023/06/20(火) 16:35:38.83
監督はなんでこいつ好き勝手にさせてんの?
71名無しさん@恐縮ですID:qU+X7swD0
>>69
自分にない実務能力あるから
73名無しさん@恐縮ですID:Gs/Kqfzp02023/06/20(火) 16:36:51.61
ジョーカーキャラの爺は宮崎自身に重ねて悦に入ってると思ってたわ
あと小児性愛丸出しだなって思ってたけど、違ったんだな
74名無しさん@恐縮ですID:NsT7j5Sm02023/06/20(火) 16:37:22.71
次のは鈴木のための映画って事?
75名無しさん@恐縮ですID:RwoopSJO02023/06/20(火) 16:37:59.01
>>5
オタクアニメの価値観押し付けんなよ
305名無しさん@恐縮ですID:sX+fp1yZ0
>>75
ヲタクアニメもなにも俳優ですらないだろ
77名無しさん@恐縮ですID:FThZEmu502023/06/20(火) 16:38:03.89
千と千尋で賞取ったあたりから、明らかに自分のため、承認欲求のために映画作り出しただろ
娯楽要素を減らして、芸術性wを求め出した
78名無しさん@恐縮ですID:CEIw5rB802023/06/20(火) 16:38:49.80
何大嘘ついてるんだよ
昔からやりたいようにやってただろw
79名無しさん@恐縮ですID:lOz+F95002023/06/20(火) 16:39:16.84
>>40
なんで宮崎駿はこいつの好き勝手させてんの?まじで不快感とかないんだろか
良くも悪くもジブリってこの2人のスタジオなんだな(絶望)
84名無しさん@恐縮ですID:1WYx+q6M0
>>79
後継者を育てるような会社じゃないし
二人の好きにやるための入れ物だったから二人がいなくなれば無くなるよ
宮崎駿という天才は鈴木敏夫がいなければここまで広く世界に知られることはなかったから
80名無しさん@恐縮ですID:LP9PLrQZ02023/06/20(火) 16:40:12.43
だから承認欲求じゃなくて自己満足だろ
言葉の使い方間違ってるよ
81名無しさん@恐縮ですID:w1/fLD2y02023/06/20(火) 16:40:43.09
カンダヤの猫バス
85名無しさん@恐縮ですID:gaUDjkOd0
>>81
これです

カンヤダと鈴木
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47963/38/47963-38-188a176fbe27257a3a392c3494bd31d4-1205×864.jpg

鈴木が大絶賛のカンヤダの絵
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47963/38/47963-38-8dffd5a320e9729dc5fb444a7978b976-2310×2700.jpg

ちなみに鈴木が大絶賛してるこの絵に加えて写真もど素人のカンヤダさん
ジブリの公式の仕事もらってます
ぶっちゃけどうでもいいから好きにやってくれていいんだけどね

82名無しさん@恐縮ですID:lZ6RF/8×02023/06/20(火) 16:40:59.31
仕事場に私情を持ち込むような奴とは違うと言う事か
83名無しさん@恐縮ですID:hvWWFwVn02023/06/20(火) 16:41:05.29
宮崎アニメ長編作品では恐らく最期の作品
プロデューサーが欲ボケて馬脚出し糞踏み
85名無しさん@恐縮ですID:gaUDjkOd02023/06/20(火) 16:45:33.08
>>81
これです

カンヤダと鈴木
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47963/38/47963-38-188a176fbe27257a3a392c3494bd31d4-1205×864.jpg

鈴木が大絶賛のカンヤダの絵
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47963/38/47963-38-8dffd5a320e9729dc5fb444a7978b976-2310×2700.jpg

ちなみに鈴木が大絶賛してるこの絵に加えて写真もど素人のカンヤダさん
ジブリの公式の仕事もらってます
ぶっちゃけどうでもいいから好きにやってくれていいんだけどね

394名無しさん@恐縮ですID:eFoIlDnn0
>>85
エロジジイの好み知り尽くしてんな
86名無しさん@恐縮ですID:aWOkCalS02023/06/20(火) 16:45:57.37
この人って話の半分は脳内補完で話すよな
87名無しさん@恐縮ですID:GbR0abjZ02023/06/20(火) 16:46:35.88
ただの山師だろ
中身がないおっさん
88名無しさん@恐縮ですID:KTLSt4gu02023/06/20(火) 16:47:09.97
【悲報】宮崎駿が最近の綺麗なアニメ背景について触れる

一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、
影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。
コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。
それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、
その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を
積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。
ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。
『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。
写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。
だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。
(略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。
だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。
『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。
ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。
職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。
いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、
とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。
だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。
そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。

https://www.tumblr.com/fumfumfumfum/156446102551/%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AB%E8%BF%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%8A%E8%A8%80%E8%91%89


ちなみに近年のアニメ背景について宮崎駿のありがたいお言葉 一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、 影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。 コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。 それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、 その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を 積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。 ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。 『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。 写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。 だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。 (略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。 だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。 『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。 ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。 職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。 いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、 とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。 だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。 そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。
120名無しさん@恐縮ですID:ZkZKKOqc0
>>88
ずいぶん面倒な能書きを垂れるよなおっちゃん

おれは宮崎駿の余計な演出は嫌い
髪が逆立つ 道を間違えて引き返す
ただ近年は確かに
目ではそう見えないアニメになっている
目で見えない絵を描いてしまっているから
不自然に見える

ただそれを言うなら
やはり宮崎駿の余計な演出も不自然に見えるが

100名無しさん@恐縮ですID:PKs0aUGH0
>>88
昔は良かった、の典型的な老害
昔のようにして欲しけりゃ教えろよ
まあ天才だから教えるような人間じゃないし今更その価値観も変わらんだろうから好きにすりゃいいけどさ
その権利はある
不世出の大天才だから
89名無しさん@恐縮ですID:q1WqP5fr02023/06/20(火) 16:47:58.59
お前がジブリをダメにしたのに何言ってんだコイツ
91名無しさん@恐縮ですID:yFxZvnXx02023/06/20(火) 16:48:11.65
風立ちぬとかいう、オナニーは?
92名無しさん@恐縮ですID:bCucD/De02023/06/20(火) 16:49:20.17
他人の分析ばかりしないで一度でいいから自分を分析しろと
93名無しさん@恐縮ですID:AIQG1veC02023/06/20(火) 16:49:29.78
おいおいこれじゃスタジオカンヤダじゃねえか
94名無しさん@恐縮ですID:ZkZKKOqc02023/06/20(火) 16:50:16.18
さあそれはどうなんだ

承認欲求なる言葉はおれも大嫌いだから
言い換えるとして
創作物への評価と 自分への評価
これを完全に切り離している人間はいるのだろうか

95名無しさん@恐縮ですID:ZEj4YlSY02023/06/20(火) 16:51:01.76
CGアニメはもうやらんの?
まぁやらなくて良いんだけど
96名無しさん@恐縮ですID:fIIvVJPk02023/06/20(火) 16:51:18.32
自分のために作んない?モロやりたいことやってる人だろ
97名無しさん@恐縮ですID:w0DhfZO202023/06/20(火) 16:51:42.21
客にかこつけて自分の嬢婦ぶっこむクズ
98名無しさん@恐縮ですID:GOP4ymFN02023/06/20(火) 16:51:50.73
シャチョサーン
99名無しさん@恐縮ですID:LDfuWQaf02023/06/20(火) 16:51:50.95
DTM本はジブリ映画に対しての感想は昔のままなのかね
100名無しさん@恐縮ですID:PKs0aUGH02023/06/20(火) 16:53:01.24
>>88
昔は良かった、の典型的な老害
昔のようにして欲しけりゃ教えろよ
まあ天才だから教えるような人間じゃないし今更その価値観も変わらんだろうから好きにすりゃいいけどさ
その権利はある
不世出の大天才だから
119名無しさん@恐縮ですID:KTLSt4gu0
>>100
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI @JP_GHIBLI

宮﨑さんが長年愛用していた理想の電動消しゴムがいってしまわれました……。
もう廃盤とのこと。
・電池式ではない。
・ケーブル本体直差しではなく、台座で充電できる。
なんとかならないものか……。
どなたか、理想に近い電動消しゴムをご存知でしたら教えてください。
pic.twitter.com/8KmUiZvkor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

101名無しさん@恐縮ですID:5wW1qlvo02023/06/20(火) 16:53:46.58
もし鈴木pの分身のような人間が居たとして今の鈴木pのことどうやって語るだろうな
とりあえずは鼻で笑いながら語るのは間違いないだろうけど
103名無しさん@恐縮ですID:P4Req7yX02023/06/20(火) 16:54:10.24
カンヤダはどう生きるか
104名無しさん@恐縮ですID:qxShsXse02023/06/20(火) 16:54:16.68
観客にではないけど高畑に誉められたいとか悔しがらせたい認められたいみたいな欲求はあっただろう
105名無しさん@恐縮ですID:upjYw7Rt02023/06/20(火) 16:55:09.79
紅の豚は自分のやりたい事やった感じ
106名無しさん@恐縮ですID:Tlh+YGG902023/06/20(火) 16:55:28.79
そりゃそうだよ。バカが障害者がのたうち回るAI動画を宮崎さんが怒っていたように、宮崎映画は誰もが受け入れられて解釈がそれぞれになるような不思議な世界だからな。その上で何度も宮崎駿映画を見る人もその時々で解釈が変わってしまう。だからすごいんだよ。
107名無しさん@恐縮ですID:3B58WBlK02023/06/20(火) 16:55:56.45
カン◯ダ
128名無しさん@恐縮ですID:HsXH0zn10
>>107
カンジダ症に語感が近いから結構な威力あるんだろうなこの言葉
108名無しさん@恐縮ですID:WP1evtNw02023/06/20(火) 16:56:41.42
鈴木は経費で女養ってるって話どうなった
109名無しさん@恐縮ですID:JZUYyopY02023/06/20(火) 16:56:51.79
こいつの話はまじでどうでもいい
いつも中身がないから
そんなことよりヒロインがカンヤダなのかどうかだけ教えてくれ
気になって観に行きたくなるから
110名無しさん@恐縮ですID:4c4FMW6c02023/06/20(火) 16:56:51.88
庵野はないな庵野は
スタッフもドン引きだったぞ
111名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn02023/06/20(火) 16:56:52.24
だぁれがポニョポニョポニョみて喜ぶんだ?
年齢一桁向けだろ
ロリオッサン
112名無しさん@恐縮ですID:ld2j/e4X02023/06/20(火) 16:57:10.89
宮崎「演技に精通してて声優でない適役はいないものか…」
鈴木「庵野とかどうかな?」
宮崎「庵野!?…庵野…いいねえ!庵野だよ!」
鈴木「庵野!w」
宮崎「庵野!w」
スタッフ「…(うつむいてお通夜)」
113名無しさん@恐縮ですID:wJbZGcgd02023/06/20(火) 16:57:28.42
お客さん喜ばせたいだけなんですよ

これを世間では承認欲求と呼びます
114名無しさん@恐縮ですID:eZ4EZete02023/06/20(火) 16:57:36.30
調べたら
エレベーターで見かけて
一目惚れした普通のタイ人だったw
115名無しさん@恐縮ですID:ove5vwP602023/06/20(火) 16:57:54.23
ラジオを聴いて記事を書く、そんなのが今時のマスゴミ 取材費ゼロ
116名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u02023/06/20(火) 16:58:01.03
>自分のために映画作んない。承認欲求ない

そんな意欲の低いゴミがアニメ映画作れる訳ねえじゃん
このあたりだよな
この鈴木と言うおっさんが胡散臭いのは
なんか意味のある様な事を言ってるようでその内実は何にもないってところ
お前はなんもしゃべんなや
ドンドン詐欺臭が発散されていくぞ

118名無しさん@恐縮ですID:EKlMuY7M02023/06/20(火) 16:58:34.12
承認欲求の意味わかってなさそう
125名無しさん@恐縮ですID:uRX3yHT70
>>118
異国の女のためにジジイが
会社の権力使ってあれこれしてやって
スズキサンスゴイネーって言わせたいのが
承認欲求だ
と教えてあげたいね
121名無しさん@恐縮ですID:W3TOzSxO02023/06/20(火) 16:59:35.80
また庵野の追っ掛けフリークが庵野がーッ庵野がーッと言い出したけど普通に糖質なんだろうなこれ
122名無しさん@恐縮ですID:KPCRyJYn02023/06/20(火) 16:59:42.06
タイ人喜ばせる映画つくり
123名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn02023/06/20(火) 17:00:52.41
庵野「パヤオと禿いなくなったら
シン・ナウシカとシン・ガンダムやるんで」
124名無しさん@恐縮ですID:sYlZnow802023/06/20(火) 17:01:14.16
誰かに対する皮肉かな
125名無しさん@恐縮ですID:uRX3yHT702023/06/20(火) 17:01:17.65
>>118
異国の女のためにジジイが
会社の権力使ってあれこれしてやって
スズキサンスゴイネーって言わせたいのが
承認欲求だ
と教えてあげたいね
135名無しさん@恐縮ですID:VUAKswDX0
>>125
そんな粘着質なパパ活を恥ずかしげもなく本にして
それをまるで才能を見出すあしながおじさんであるかのように「豪放磊落な俺すげえでしょ」(ドヤ)

ここまでやってるのも承認欲求ですか?

126名無しさん@恐縮ですID:6RFJ6HI402023/06/20(火) 17:01:20.98
>>40
これマジならきついなぁ😓
けど鈴木の話っていつも中身ないし適当だから嘘である可能性もあるんだよね、ね?
130名無しさん@恐縮ですID:8rtzmiVl0
>>126
適当なのは他人の話のことだろ
127名無しさん@恐縮ですID:p5UcJXW002023/06/20(火) 17:01:53.08
鬼滅ン時千尋ぶつけてきたろ
129名無しさん@恐縮ですID:D4deQ6ds02023/06/20(火) 17:02:58.11
ジブリはもはや伝統アニメの域だからな
一過性の流行で爆発的にブームになることはないが日本人の多くが知ってるし放送されれば見てしまう
何十年前の古臭いアニメが未だに視聴率10%も獲ってるのが異常
あの作風と内容で興行収入100億とか300億いけてるのも凄すぎる

日本昔ばなしのハイグレード版がジブリアニメみたいなものだと思ってる

149名無しさん@恐縮ですID:p3ubjFb80
>>129
絵柄と物語に普遍的な魅力があると感じる
131名無しさん@恐縮ですID:KPCRyJYn02023/06/20(火) 17:03:55.46
ネタだと思ったらマジでタイ人登場しそうで草
132名無しさん@恐縮ですID:YrNY7Sh002023/06/20(火) 17:04:04.01
ナウシカは自分の理想の女性を
描いたとは思う

多くの男性芸能人でも香取慎吾がタイプな女性聞かれて
ナウシカと答える程

気合い入れて描いたとは思う

133名無しさん@恐縮ですID:/CLL6yNj02023/06/20(火) 17:04:05.08
カンヤダいじりされたくないからプロモーション一切しないとかどこまで作品を私物化する気だこのスケベジジイ
134名無しさん@恐縮ですID:YyCEonB802023/06/20(火) 17:06:00.38
風の谷のカンヤダ
137名無しさん@恐縮ですID:uN6pCB6i02023/06/20(火) 17:06:55.21
お客様(幼女に限る)
138名無しさん@恐縮ですID:7C5g96Rq02023/06/20(火) 17:07:15.35
お前らもお互い承認欲求満たしたくて5ちゃんに書き込んでるんだよな
なぜか記事の人へのメッセージ書き込んでる奴も多いけど
145名無しさん@恐縮ですID:YrNY7Sh00
>>138
みんなそうだろう
自分の意見に同意して貰いたくて
書き込んでるんだよ

人は何も承認されないと
自己肯定低くなり

ネガティブになるが
嘘でもどんどん肯定して貰えると
自己肯定が強くなり
ポジティブになり自信に溢れた顔つきになる

日本人は他人を否定ばかりするから
日本全体が衰退するんだよ

139名無しさん@恐縮ですID:YrNY7Sh002023/06/20(火) 17:07:32.24
でもナウシカのような女性は
この世に居ない

キキやサチぐらいなら居るかもだけど

そもそも宮崎監督は女性を理想化し過ぎてる

少女漫画に出てくる白馬の王子様ぐらい
現実には居ないと思う少女書くよね

148名無しさん@恐縮ですID:+4eQbRhM0
>>139
メルヘン少女しか書けないから全部一緒だもんな
140名無しさん@恐縮ですID:fDXO96iG02023/06/20(火) 17:07:44.67
零戦は完全にパヤヲのミリオタ全開だろ今更人のせいにするなよ!
141名無しさん@恐縮ですID:1l52eauu02023/06/20(火) 17:08:05.58
君たちはどう生きるか公開されたら岡田斗司夫が嬉々として「これカンヤダです」って動画あげそう
142名無しさん@恐縮ですID:uf6/Ymiz02023/06/20(火) 17:09:13.81
飛行機のやつツマカスだったけど
144名無しさん@恐縮ですID:X3JFdhXa0
>>142
声優変えたらかなり変わると思うマジで
143名無しさん@恐縮ですID:X3JFdhXa02023/06/20(火) 17:09:52.81
鈴木PのPがプロデューサーのPではなくパパのPにしか見えない今日この頃
146名無しさん@恐縮ですID:GyR/7KWN02023/06/20(火) 17:11:42.63
カンヤダでこのスレ検索したら14件だった
意外と少ないから知られてないんかなまだ世間には
154名無しさん@恐縮ですID:yaCRa9TH0
>>146
教員関連の仕事してて講演会とか呼んでたけど昔から┐(´∀`)┌ってなるお人柄だったよ
147名無しさん@恐縮ですID:2/hs3erW02023/06/20(火) 17:12:14.88
あんなロリ拗らせたの本人の性癖なしでは無理でしょ(´・ω・`)
150名無しさん@恐縮ですID:VUcXb7Tc02023/06/20(火) 17:12:48.12
>>40
庵野も嫁をぶち入れたし、いいんじゃないの
まあ愛人と嫁とじゃまだ嫁の方がマシだけど
153名無しさん@恐縮ですID:GyR/7KWN0
>>150
それ言ってんの岡田斗司夫だけじゃん
オタクが本当にしてるけどさぁ
つかエヴァとかマジでオワコンになったの凄いわ
あんだけ無限のコンテンツだったのに誰も語らなくなった
151名無しさん@恐縮ですID:K+R8k4uy02023/06/20(火) 17:13:16.32
岡田斗司夫が
宮崎駿は右手に美少女、左手に武器、口は説教といってたぞ
152名無しさん@恐縮ですID:od2uZGeG02023/06/20(火) 17:13:36.28
まだ若いシンママと不倫しとるんか?
153名無しさん@恐縮ですID:GyR/7KWN02023/06/20(火) 17:13:52.93
>>150
それ言ってんの岡田斗司夫だけじゃん
オタクが本当にしてるけどさぁ
つかエヴァとかマジでオワコンになったの凄いわ
あんだけ無限のコンテンツだったのに誰も語らなくなった
172名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn0
>>153
終わるのに15年かかったからね。いい加減にしろよはワンピも同じ
174名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u0
>>153
庵野自身が徹底的にオワコン化(クソ化)させて終了させたからね
まあその意味じゃ庵野の思惑通り上手くいったんじゃね
もうエヴァなんか見たくもなかったんだろ
155名無しさん@恐縮ですID:ZkZKKOqc02023/06/20(火) 17:14:49.89
しかしナウシカ理想っつって
ちょっと説教臭い女だけどねえ
ナウシカ アルフィン お雪 なら
そりゃアルフィン一択だわ
まあその3人から選ぶってのも変なしばりだが
156名無しさん@恐縮ですID:6REmRoZA02023/06/20(火) 17:15:17.27
おまエラが言ってたことと全然違うやん
どーいうことだよ
157名無しさん@恐縮ですID:eZ4EZete02023/06/20(火) 17:15:53.84
ぼく(鈴木)が、自分の羽織っていた濃紺の半纏をカンヤダに着せて、後ろを振り向かせると、周りに小さな人垣が出来た。学生時代に観た映画で、藤純子が演じた緋牡丹のお竜さんがそこにいた。

このふたり(カンヤダとATSUSHI)は何者なのか、振り返った人たちは、想像を逞しくしたに違いない。昭和の男と女が、現代にタイムスリップしてやって来た。となると、ATSUSHI君(鈴木がカンヤダにあてがった男)はさしずめ、健さん、高倉健なのか。ぼくにしても、ふたりを見てそう思った。

後にぼくは、この写真を宮崎駿に見せる。新作のヒロインは“昭和の女”だ。宮さんは、着物姿のカンヤダをモデルにヒロインを描いた。

344名無しさん@恐縮ですID:oUGqT49A0
>>157
カンヤダに入れ上げてる感も気持ち悪いが
アツシくんとやらに己を重ねてる感も気持ち悪くて
結果超気持ち悪い
158名無しさん@恐縮ですID:KWzOexI602023/06/20(火) 17:16:03.55
この人が望まれてるのは冒険活劇とかナウシカなのに
作らずに零戦だの説教臭いタイトルの映画だの
どこが人の為なの?
奥田さんの為とか言われても…
159名無しさん@恐縮ですID:dEQ4qjeT02023/06/20(火) 17:16:28.98
パズー「カンヤーーダーーー!!」

モロ「黙れジジイ!」

160名無しさん@恐縮ですID:Ob2B3lzv02023/06/20(火) 17:16:36.55
ヒロイン愛人とか別に勝手にすればいいけどさ
その情報は見終わった後に知りたかったと言うのが本音
見る前に知りたくなかった
ヒロインが愛人モデルじゃなかったとしても話に集中できないから
161名無しさん@恐縮ですID:YrNY7Sh002023/06/20(火) 17:16:39.01
でもこの世に絶対居ないような
極限迄理想化した美少女をヒロインにした方が映画としては興行的にヒットするが

世の中の女性達は苦笑いするだろう

162名無しさん@恐縮ですID:aK5hkH4y02023/06/20(火) 17:17:35.03
てっきり、ロリ同好の士の為に作っているのだとばかり思っていた
163名無しさん@恐縮ですID:45RDEvOU02023/06/20(火) 17:18:09.78
金ローでジブリやると株価落ちるサインとツイッターに書いてあったw
164名無しさん@恐縮ですID:fDXO96iG02023/06/20(火) 17:18:11.84
有名アニメ監督には変態しかいない
パヤヲ もっとも成功したロリコン
庵野  声優に振られて漫画家に走る
富野  ファーストガンダムの時点でバブ味を描く
175名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn0
>>164
一番富野がマトモだとおもう。ラストにあんな台詞入れるの富野しかいない
関わりたくないけど
165名無しさん@恐縮ですID:pcerbfvm02023/06/20(火) 17:19:41.23
鈴木敏夫は自分のために発言しない。売上のために発言する。
166名無しさん@恐縮ですID:od2uZGeG02023/06/20(火) 17:20:27.50
宮の気持ち悪い所は無自覚に少女を性の対象にしているところ
コナンの時からそうですごく気持ち悪かった
167名無しさん@恐縮ですID:5TYXGIFe02023/06/20(火) 17:21:42.75
クラリスとか今見るとキモいからな
168名無しさん@恐縮ですID:ZkZKKOqc02023/06/20(火) 17:23:01.87
しかしそうなると宮崎駿と宮崎勤の双子感は
もっと話題にされてもいいよなあ
なんでもっと話題にされないんだろ
169名無しさん@恐縮ですID:uN6pCB6i02023/06/20(火) 17:23:34.80
パヤオ死後にジブリがどれだけ暴走or崩壊していくのか
楽 し み だ
170名無しさん@恐縮ですID:RAmqOZce02023/06/20(火) 17:24:33.87
自分のために作るのと承認欲求って全然違う
自分が気持ちよくなったり幸せになる、このために作家や漫画家は作ってると思うよ
この快感って作った者しか分からない
見えなかったものが形になって生まれてくる瞬間だから
171名無しさん@恐縮ですID:nNEsBYpz02023/06/20(火) 17:24:57.46
人のために映画作るのと承認欲求ないのとは関係なくない?
173名無しさん@恐縮ですID:yVHFhjgc02023/06/20(火) 17:26:31.21
えーっと 風立ちぬ は?
174名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u02023/06/20(火) 17:28:05.21
>>153
庵野自身が徹底的にオワコン化(クソ化)させて終了させたからね
まあその意味じゃ庵野の思惑通り上手くいったんじゃね
もうエヴァなんか見たくもなかったんだろ
207名無しさん@恐縮ですID:dr+uAIvh0
>>174
口ではいくらでも言えるかもしれんが爆死した仮面ライダー販促にエヴァネタぶち込んでるからないな
176名無しさん@恐縮ですID:af3YVFj902023/06/20(火) 17:28:22.92
宮崎の少女に対する幻想は前世紀のものなのでリアリティが全くないのは確かだが、次回作がカンヤダがモデルというからには今までのよりはマシという見方もできるがな
177名無しさん@恐縮ですID:3c5JWwHF02023/06/20(火) 17:29:09.74
新作公開の度にこれが最後の宮崎アニメって宣伝して引退詐欺してるけど
鈴木Pがやってるのか?
178名無しさん@恐縮ですID:+dcSQ5yI02023/06/20(火) 17:30:39.09
風立ちぬが遺作になってたら最期に自分の好きなの撮ったなで終われたのに
179名無しさん@恐縮ですID:EDj8Li2S02023/06/20(火) 17:31:06.72
「紅の豚」とか絶対自分のために作ってるでしょ
あれコミュニストの理想化されたお前だろ
181名無しさん@恐縮ですID:r3QnZ3aS0
>>179
空戦またやってくれんかのー
それはそれとして才能溢れるタイ人の愛人はどうなったんですか
180名無しさん@恐縮ですID:GRsBAVFN02023/06/20(火) 17:31:08.65
説教映画作っといてそりゃないわ
182名無しさん@恐縮ですID:9k9KX4KS02023/06/20(火) 17:32:33.28
>>67
ラピュタも最後は「人は土の上でなければ生きられない」というもっともらしいけどなんの根拠も無い説教だった
188名無しさん@恐縮ですID:i0xM4ynO0
>>182
馬鹿には伝わってないから大丈夫
391名無しさん@恐縮ですID:bXDMw8uz0
>>182
ラピュタもちょいちょい説教臭さはあるんだが、割とエンタメでコーティングできてる。
要は程度の問題なんだが、本人は全作品エンタメに昇華させてるつもりなんだろう。
183名無しさん@恐縮ですID:9sf7aO6402023/06/20(火) 17:32:45.29
>>12
テレビも初期は青緑じゃない?
236名無しさん@恐縮ですID:bz0Z1UDz0
>>183
当時の事を知ってるらしい、もうろくジジィだからそっとしとこうよ
184名無しさん@恐縮ですID:2apLfvj702023/06/20(火) 17:33:01.56
気持ち悪い少女像から卒業するのは悪いことではないよ。ロリコン犯罪者予備軍も減るだろうし。
185名無しさん@恐縮ですID:XE8+GrFN02023/06/20(火) 17:33:05.63
風立ちぬとか客ポカーンだったろ
186名無しさん@恐縮ですID:USdbopOe02023/06/20(火) 17:33:08.86
マザコンなのにロリコン
戦争反対なのに兵器好き
とは柳下毅一郎が言ったんだったか
205名無しさん@恐縮ですID:nuB5YQP50
>>186
少女に母親の役割を求めてる感じか
187名無しさん@恐縮ですID:ZkZKKOqc02023/06/20(火) 17:33:39.54
ハゲもガンダムの映画だけ奇跡的に仕上がってしまっただけで
後は大量のガラクタを作っただけの単なる毛の無いじじいだからなあ

なぜガンダムの映画だけあんな上手く作れたのかね
まあハゲ以外にしっかりしたスタッフがいたのだろうなあ

189名無しさん@恐縮ですID:USdbopOe02023/06/20(火) 17:35:19.99
作品リスト見る限りそんなに打率高くないよなって感じ
初期に傑作が集まっていてどんどん打てなくなっていってる
196名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>189
初期がとんでもなく面白かったからそれで繋がってるって感覚
191名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 17:37:16.03
現在に近づけば近づくほど面白くないのはそういう事なのか?
192名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn02023/06/20(火) 17:37:16.18
千と千尋が観れるギリギリラインで後全部駄作とホンネをいえ(・∀・)
259名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u0
>>192
豚までがギリギリやな
豚もモチベはだいぶ衰えてるんだけど宮崎アニメの最後の灯火みたいなものは感じる
その後のもののけだの千尋だのは全部ゴミ
193名無しさん@恐縮ですID:ltvi7uNT02023/06/20(火) 17:37:29.02
最後まで宮崎のことが理解できなかったんだな
このタイハニトラじじい
482名無しさん@恐縮ですID:fByuHEjg0
>>193
してないでしょー
作品を作るというプレッシャーは0だもん
194名無しさん@恐縮ですID:T/jK/Tzr02023/06/20(火) 17:37:31.67
紅の豚なんてパヤオの趣味全開だろ
197名無しさん@恐縮ですID:hYOhshl202023/06/20(火) 17:38:31.68
男の港のカンヤダ
198名無しさん@恐縮ですID:ZtnI7PuG02023/06/20(火) 17:38:32.20
では敗者は誰ですか?
199名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 17:39:33.20
千と千尋も海外での爆発以降見直されたんだよね
それまではそんなでもなかった
203名無しさん@恐縮ですID:JSuj3Yzd0
>>199
300億稼いだから海外でも注目されたのに何を言っているんだおまえは
206名無しさん@恐縮ですID:zoNfGlQ60
>>199
自分の評価で現実や記憶を改変していくのは非常に悪い傾向だぞ?
200名無しさん@恐縮ですID:jluhXHki02023/06/20(火) 17:39:48.28
カンヤダってなに?
208名無しさん@恐縮ですID:pwgWM06C0
>>200
ジブリ作品のヒロインのモデルらしいよ…
201名無しさん@恐縮ですID:7nfHD4EO02023/06/20(火) 17:39:59.27
こいつがマジでウザい
こいつが出てくるからジブリが好きになれん
411名無しさん@恐縮ですID:RrqLnnG50
>>201
おれも
202名無しさん@恐縮ですID:HRvy98gX02023/06/20(火) 17:40:28.45
ならちゃんとした声優使ってくれよ
もう2つダメにしてるだろ
203名無しさん@恐縮ですID:JSuj3Yzd02023/06/20(火) 17:42:35.72
>>199
300億稼いだから海外でも注目されたのに何を言っているんだおまえは
211名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>203
>>206

>>206をそのまま返そう

204名無しさん@恐縮ですID:RBSnh6X502023/06/20(火) 17:42:40.71
神・格・化
206名無しさん@恐縮ですID:zoNfGlQ602023/06/20(火) 17:45:13.69
>>199
自分の評価で現実や記憶を改変していくのは非常に悪い傾向だぞ?
211名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>203
>>206

>>206をそのまま返そう

209名無しさん@恐縮ですID:aWF2FEIU02023/06/20(火) 17:48:50.76
カンヤダと愉快な仲間たち
210名無しさん@恐縮ですID:2yr06vK402023/06/20(火) 17:49:12.97
そもそも零戦の映画作ったら奥田氏が何で喜ぶの?
鈴木の言ってることは相変わらず意味不明だな
212名無しさん@恐縮ですID:Tp+BEY4R02023/06/20(火) 17:52:22.73
承認欲求あるから、任せるとか最初に言っといて、部下の仕事にさんざん介入して、
演出できるスタッフは全部やめていくという………
213名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 17:53:29.84
良い思い出に作り変えたら駄目だよ
千と千尋に人が入ったのはそれまでの作品の力
日本で観た人間の評判は散々だった
222名無しさん@恐縮ですID:aDHu01xC0
>>213
古参ジジイばかりの5ちゃんねるでの評価か何かで社会を測るなよ、いい加減に社会に出ろよ
214名無しさん@恐縮ですID:bT6fL4Cp02023/06/20(火) 17:54:14.30
>>5
ホンマこれ。あんなミスマッチは無かったわ、脇役ならともかく主役やからな。
228名無しさん@恐縮ですID:/NWf5O170
>>214
昔の日本人はこういう喋りだったとか監督が気に入って使っても
観てる方はど素人演技のせいで話に入りにくいし
酷いよな
215名無しさん@恐縮ですID:hgQArmWC02023/06/20(火) 17:55:03.43
頑固親父に見えるけど意外と人の意見聞くっぽいのかね
216名無しさん@恐縮ですID:jw98QNUn02023/06/20(火) 17:55:16.24
ささやきお鈴木
217名無しさん@恐縮ですID:UxMvSMX002023/06/20(火) 17:55:41.56
宮崎「鈴木P!言われた通り映画の中にタイ要素散りばめましたよ!」
218名無しさん@恐縮ですID:GnSH08O902023/06/20(火) 17:55:55.71
タイ女の為に映画制作してるお前に言われたく無い
219名無しさん@恐縮ですID:cYF4lw5e02023/06/20(火) 17:56:19.81
明らかに色がおかしなdvd
売りつけたのは自分のエゴではないと?
221名無しさん@恐縮ですID:KJK+EuTo02023/06/20(火) 17:57:42.57
富野監督よりは性格が良いと聞いた
223名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn0
>>221
男性スタッフ皆クビにするやつが性格良いわけないやん
222名無しさん@恐縮ですID:aDHu01xC02023/06/20(火) 17:58:07.13
>>213
古参ジジイばかりの5ちゃんねるでの評価か何かで社会を測るなよ、いい加減に社会に出ろよ
224名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>222
国語できないんだな
そりゃ脳が日本を拒否するわけだ
224名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 17:59:48.57
>>222
国語できないんだな
そりゃ脳が日本を拒否するわけだ
225名無しさん@恐縮ですID:r0zFg9Nd0
>>224
電波っぷりを極めてるなおまえ
225名無しさん@恐縮ですID:r0zFg9Nd02023/06/20(火) 18:01:13.18
>>224
電波っぷりを極めてるなおまえ
227名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>225
あなた爺さんなんだな
226名無しさん@恐縮ですID:ZCkReLHW02023/06/20(火) 18:01:43.29
つまりパヤオは自分がおマンチョ舐めたい女の子ではなく
お客さんがおマンチョ舐めたい女の子を描いてたってこと?
483名無しさん@恐縮ですID:fByuHEjg0
>>226
でしょ不二子は舐めたくないから雑に扱ってるしw
227名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 18:02:41.90
>>225
あなた爺さんなんだな
230名無しさん@恐縮ですID:IOwUvCCD0
>>227
んで次はどうなるの?
次から次に電波が飛んでいく過程を見ることで、お前の現実認識力がそういうものであることが露見するので助かる
230名無しさん@恐縮ですID:IOwUvCCD02023/06/20(火) 18:06:51.72
>>227
んで次はどうなるの?
次から次に電波が飛んでいく過程を見ることで、お前の現実認識力がそういうものであることが露見するので助かる
234名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>230
爺さんは相手にしない
さよなら
231名無しさん@恐縮ですID:cNBaowwZ02023/06/20(火) 18:07:40.41
宮崎駿の戦争好きは異常
232名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn0
>>231
戦争じゃなくて飛行機好き
232名無しさん@恐縮ですID:jf9u1TQn02023/06/20(火) 18:09:52.91
>>231
戦争じゃなくて飛行機好き
302名無しさん@恐縮ですID:qzgokka+0
>>232
飛行機好きというか間違いなくミリオタ
雑想ノート見てみると良い
238名無しさん@恐縮ですID:cNBaowwZ0
>>232
明らかに戦争好き
233名無しさん@恐縮ですID:ujyY2Fh102023/06/20(火) 18:10:52.26
そんな訳ないでしょ
鈴木はおかしいな
234名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 18:11:11.31
>>230
爺さんは相手にしない
さよなら
237名無しさん@恐縮ですID:ctG3unov0
>>234
そうやってお前の歪んだ記憶が作られる訳だな、すごく納得したよ
235名無しさん@恐縮ですID:EDj8Li2S02023/06/20(火) 18:11:56.10
この鈴木って人も共産主義者なのかな
239名無しさん@恐縮ですID:LHJhQV1N02023/06/20(火) 18:13:51.81
その割にオナニー映画ばかり
240名無しさん@恐縮ですID:cNBaowwZ0
>>239
思いっ切りロリコン丸出しだしなあ
240名無しさん@恐縮ですID:cNBaowwZ02023/06/20(火) 18:14:27.87
>>239
思いっ切りロリコン丸出しだしなあ
241名無しさん@恐縮ですID:GN4ioeYI0
>>240
この場合はロリコンに向けて作ってきたってことじゃないの?
241名無しさん@恐縮ですID:GN4ioeYI02023/06/20(火) 18:16:23.71
>>240
この場合はロリコンに向けて作ってきたってことじゃないの?
249名無しさん@恐縮ですID:cNBaowwZ0
>>241
宮崎駿の女の子に対するあの強いこだわりは自身がロリコンである証
243名無しさん@恐縮ですID:dr+uAIvh02023/06/20(火) 18:17:25.47
色々言い訳並べてるけど新海や鬼滅など認めたくないようなのが
自分の記録抜いてってるのがムカついて引退撤回したんでしょ
244名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 18:19:13.75
日本テレビが推して推して推して
今だとパワハラになるような場面の制作現場を普通に放送してたんだよなぁ
この映像のここの作り方が凄い!とやっててアニメなんて一般的じゃないからポカーンとされてたな
245名無しさん@恐縮ですID:+RzGbrfM02023/06/20(火) 18:20:13.54
ジブリ美術館限定で上映してる短編のパン種とタマゴ姫とか見ると
長編映画はかなり大衆のレベルに合わせて作ってると分かるよ
246名無しさん@恐縮ですID:MXw09dFu02023/06/20(火) 18:21:22.26
ロリコン用アニメということか・・・?どおりで昔から童貞ばかりが崇めてるはずだ・・・
247名無しさん@恐縮ですID:f+0KTbGB02023/06/20(火) 18:21:47.91
タイ人の愛人のために
248名無しさん@恐縮ですID:od2uZGeG02023/06/20(火) 18:23:03.37
ズブリ汗まみれ
250名無しさん@恐縮ですID:wek8YIpA02023/06/20(火) 18:29:00.09
まあ制作の日程が合わないとなったら話し合いのもなく、折角描いたコンテを進んでバンバン削っちゃうそうだから、ある意味拘りはないんだろうね。
267名無しさん@恐縮ですID:N+5DbVuG0
>>250
ビジネス優先で適当に作ったのはナウシカが有名だよな
ビジネスだけでやっちまった作品
ようやく稼げる目処が立ってきて宮崎の融通が利くようになり、もののけ姫でリメイクして名誉挽回
リメイクした唯一の作品だけどここから一気に興行も何倍にも跳ね上がった
ジブリはもののけ以前ともののけ以後に分かれる
稼げる目処が立ってきたのは紅の豚からだけど
254名無しさん@恐縮ですID:5GML8rJ00
>>250
そこは本人がフランスからの取材クルーと一緒に来たのフランス人の子供の前で「ビジネスで作らなきゃいけない」と笑いながら言ってたからな
251名無しさん@恐縮ですID:1YL2BBEC02023/06/20(火) 18:29:54.07
本当に客のことしか考えてないなら吾郎に監督やらせんだろw
252名無しさん@恐縮ですID:hgS08Gnn02023/06/20(火) 18:30:47.73
寒夜だ
253名無しさん@恐縮ですID:naJbzPc402023/06/20(火) 18:32:00.75
嘘だね。
255名無しさん@恐縮ですID:Pe+6GFut02023/06/20(火) 18:33:37.05
確かにこの感性に付いてこい的な表現は宮崎作品には無いかもな
256名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 18:33:47.94
結局辞める辞める詐欺になったが話題集めの方法がYouTuberと同じだったんだよな
今思えばエンターテイナー風味
257名無しさん@恐縮ですID:Ps6b5uXx02023/06/20(火) 18:33:58.12
巨匠化していく中でエンタメ性がどんどん失われていった気がする
258名無しさん@恐縮ですID:NT6tj9Zo02023/06/20(火) 18:34:18.02
鈴木って今ジブリを私物化してやばいことになってるんじゃなかった?
260名無しさん@恐縮ですID:2HdUTpoh02023/06/20(火) 18:36:06.24
庵野起用した点から見てもわかるだろ
音楽や声に興味が向くのが気に入らないんだよ
承認欲求しかない
261名無しさん@恐縮ですID:oSW5aytl02023/06/20(火) 18:36:29.22
King「仕事のtechniqueやこだわりを語りたがらない人はいない。そこを引き出すのが仕事」
262名無しさん@恐縮ですID:FBrf+jgK02023/06/20(火) 18:36:37.80
いやいや無茶苦茶説教入れてくるやんパヤオって
世の中叱りつけたい頑固親父がレイアウトとモーションで惹き付けるスキル持ったタイプ
エンタメ特化はワンピ尾田みたいな奴だよ
263名無しさん@恐縮ですID:tUeMznZ802023/06/20(火) 18:37:27.71
誰かの為にアニメを作るって意識を持っていたのは多分、宮崎監督の世代が最後あたりかもね

それ以降は自分のためって人が多い

264名無しさん@恐縮ですID:oSW5aytl02023/06/20(火) 18:38:19.69
ちぶさ

もてもて

265名無しさん@恐縮ですID:tUeMznZ802023/06/20(火) 18:39:44.27
まんが日本昔話とか世界名作劇場とかあそこらへんが消滅したあたりが製作側、放送側の意識が変わったと思う
269名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u0
>>265
でもまんが日本昔話って中期以降はネタ切れで酷かったからね
「日本昔話」のはずなのに中期以降はネタ無くなってイソップだのグリムだの外国の童話を
和風キャスティングして平気で作ってたしな
意識が変わったと言うよりやり尽くしたんだよ、あのあたりは
266名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u02023/06/20(火) 18:39:46.17
庵野なんて自分の為オンリーで大成功したじゃんww
267名無しさん@恐縮ですID:N+5DbVuG02023/06/20(火) 18:42:14.74
>>250
ビジネス優先で適当に作ったのはナウシカが有名だよな
ビジネスだけでやっちまった作品
ようやく稼げる目処が立ってきて宮崎の融通が利くようになり、もののけ姫でリメイクして名誉挽回
リメイクした唯一の作品だけどここから一気に興行も何倍にも跳ね上がった
ジブリはもののけ以前ともののけ以後に分かれる
稼げる目処が立ってきたのは紅の豚からだけど
274名無しさん@恐縮ですID:hHni6HAS0
>>267
もののけ姫が劇場で観た最後のジブリ作品だわ
確かにそこら辺りが切れ目かも知れん
268名無しさん@恐縮ですID:+vXSVEhe02023/06/20(火) 18:42:34.91
紅の豚でイタリアやったから、次は宮崎御大の大好きなフランスでサン・テグジュペリでもやるのかと思ったら零戦に十二試艦戦だもんな。本当にやりたい事やってるの?下衆いクズPの言いなりになってるんじゃないの?って勘ぐりたくもなるわ。最後にこれやって欲しかった残念

View post on imgur.com


270名無しさん@恐縮ですID:93o/yi3U02023/06/20(火) 18:44:03.77
だったらナウシカ、ラピュタ路線で作ればいいのに
271名無しさん@恐縮ですID:vfjSHQhT02023/06/20(火) 18:45:48.12
もののけ姫までは楽しめた
以後は意味がわからないものばかり
脚本書かずに描き始めるとか頭どうかしてる
272名無しさん@恐縮ですID:0jflay7f02023/06/20(火) 18:46:43.70
もののけ路線か千尋路線なら日本のみならず世界でもウケるのは確実
273名無しさん@恐縮ですID:a0TUGzab02023/06/20(火) 18:47:19.08
宮崎勤の本心とは?
274名無しさん@恐縮ですID:hHni6HAS02023/06/20(火) 18:48:10.05
>>267
もののけ姫が劇場で観た最後のジブリ作品だわ
確かにそこら辺りが切れ目かも知れん
284名無しさん@恐縮ですID:RDhdC2+f0
>>274
そこに観客の世代交代を付け加えればくっきりと区切りがつけられるかもね
もののけ以前の世代ってのはもののけの頃にはもう成人しているからな
子供と観に行くような世代だからね、その世代が子供の頃に親と一緒にナウシカやラピュタを一緒に観に行って親の方が楽しんでいたかって言うと、まずそんなことはない
そういう年齢が来てもまだ子供の頃のようにジブリ作品を無心で楽しもうとしてる人が居残ってるということかな
275名無しさん@恐縮ですID:HGiQIki602023/06/20(火) 18:49:28.11
作品を見せて相手の喜ぶ反応を見る、相手からの反射で満足を得るっていうのは
完全に承認欲求ですけど…
276名無しさん@恐縮ですID:RyMppyfZ02023/06/20(火) 18:50:41.84
ハウルあたりからかんぜんにジコマンやん
277名無しさん@恐縮ですID:w0DhfZO202023/06/20(火) 18:51:20.99
自分のためでも良いけどお前の作品はつまらんのだよ鈴木
278名無しさん@恐縮ですID:D4deQ6ds02023/06/20(火) 18:53:02.19
ちなみに千と千尋の神隠しはアニメーション史上で最も高い評価を得た作品と言われている
その表彰の数は国内外で30を超える
特にベルリン映画祭、アカデミー賞、アニー賞の三冠はディズニーですら成し遂げてない

千と千尋 主な成果
・独ベルリン国際映画祭 金熊賞(アニメーション史上初)
・米アカデミー賞 長編アニメ賞(2Dアニメ唯一)
・米アニー賞 作品賞(三大映画祭・アカデミー賞との三冠はアニメ史上初)
・英アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート
・日アカデミー賞 最優秀作品賞(実写映画と競合時代)
・文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 大賞
・キネマ旬報賞ベストテン 第3位
・国内アニメ歴代円盤売上 第1位
・興行収入 304億円 (2001年当時)
・地上波テレビ視聴率 最高46.9%
・BBC主催の177人の批評家が選ぶ21世紀の偉大な映画ベスト100 第4位
・米映画サイトthe playlist「21世紀のアニメ映画ベスト50」 第1位
・米タイムアウト・ニューヨーク誌「歴代アニメーション映画ベスト100」第2位
・米COMPLEX誌「歴代アニメーション映画ベスト50」第1位
・米シネマホリック誌「歴代アニメーション映画ベスト10」第1位
・大手海外映画サイトIMDb「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト10」第1位
・米情報サイトCraveOnline「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト14」第1位
・米映画サイトscreenrant.com「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト15」第1位

283名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u0
>>278
でも幼い子を映画館に連れて行って見せたら
「つまらないよ~~ もう出ようよう~~」
と泣き出す子を続出させたアニメtとして有名だよww
279名無しさん@恐縮ですID:9l9Kq9Xg02023/06/20(火) 18:53:23.76
客もジブリだから見る、そんなアホばっかだし。
280名無しさん@恐縮ですID:q7bOTlNg02023/06/20(火) 18:54:19.84
2000年以降は千と千尋とかぐや姫くらいしか良いのないわ
281名無しさん@恐縮ですID:Ca3DFmeY02023/06/20(火) 18:56:17.29
駿よりタイ人が気になってしゃーないよ
282名無しさん@恐縮ですID:FBrf+jgK02023/06/20(火) 18:56:18.19
ナウシカ 説教(自然と文明)
ラピュタ 説教(風刺のガリバー旅行記から着想)
トトロ 想像力エンタメ(バトル無し)
紅の豚 想像力エンタメ(趣味オナニー)
もののけ 説教(ナウシカブラッシュアップ版)
千と千尋 説教(日本型風刺)

千と千尋が頑固爺の完成品
経済発展と資本主義で強欲になった日本人を風刺で説教してる毒入り
だけど馬鹿には分からずエンタメ作品のように機能する

307名無しさん@恐縮ですID:xZYwLOt90
>>282
魔女の宅急便と耳をすませばが好きなんだけど説教要素ないからだわ
285名無しさん@恐縮ですID:wCLCgxvh02023/06/20(火) 18:58:16.21
でも風立ちぬってあんまし評判良くなくない
286名無しさん@恐縮ですID:jyIWAo2302023/06/20(火) 19:01:05.73
子無し独身で子供と同じ視点のままジブリを観てるのが異常なんだよ
子供は子供の見方、大人には大人の見方がある
大人になれよ童貞少年
287名無しさん@恐縮ですID:hfeqC51402023/06/20(火) 19:02:08.23
客が一番なら下手くそな素人声優つかうな。嘘つき。
288名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u02023/06/20(火) 19:04:04.87
低知能ってずっと馬鹿の一つ覚えに延々と「ロリコンロリコン」と繰り返すのな
あ~あ~ハイハイ
分かった分かった
宮崎はロリコンだね
そうだね、うんうん
分かったからもういいよ
289名無しさん@恐縮ですID:jluhXHki02023/06/20(火) 19:04:06.75
南の国のカンヤダは何欲求になるんだ?
290名無しさん@恐縮ですID:OQqMLlaM02023/06/20(火) 19:06:57.86
承認欲求ないなら逆に自分のためだけに作るのでは
だって人に認められる必要ないし
むしろそうあってほしいのだけど
291名無しさん@恐縮ですID:blGYqtX102023/06/20(火) 19:08:53.81
宮崎駿さん『子育てに失敗した国』

「今の子供たちに体験が足りないというのは決定的ですね。
子育てに失敗した国です。この国は。親が子育てに失敗して、育った子供たちが
大人になって、どうしていいか益々わからなくなってるのが今ですから。

四十歳ぐらいの友人に何人かウルトラマン世代がいるんですけど、
その頃から顕著なんですよ。
テレビが出てきた時に害があるとあんなに言ってた人たちも、あきらめた。
漫画に害があると言ってた人たちも、あきらめた。
次々とあきらめていくうちに、ものわかりがよくなって、
テレビゲームが出て来たときに、害悪だと言ったら時代遅れと言われると思って
いい歳してゲームをしている、話がわかるおじさんになってしまった。
上から下まで、見事にくだらなくなったんですね。」 『グラフ三鷹 第十四号 2002年発行』

298名無しさん@恐縮ですID:iZ2TPx/u0
>>291
典型的な老害やな
お前のアニメ制作もその「いい歳して漫画やゲームに夢中になってる」奴らと
やってる事の本質は変わらねえよ(笑)
そしてその子育てが失敗したとするならばまさしくお前らの世代がその当事者だわww
292名無しさん@恐縮ですID:EortPDJu02023/06/20(火) 19:10:41.22
敏夫くんかわ承認欲求担当だしな。
293名無しさん@恐縮ですID:PFVXws7M02023/06/20(火) 19:12:04.92
鈴木P?鈴木パパの略称?
294名無しさん@恐縮ですID:T4tHgXES02023/06/20(火) 19:12:31.84
お客さんがいちばん喜ぶナウシカ2とラピュタ2を作って
296名無しさん@恐縮ですID:b/LiNh1a02023/06/20(火) 19:17:45.42
う~ん、あまり納得できないな。
まあ見た人を楽しませるためっていうのが一番だろうけど
説教や自己満足の部分もあるからね。
297名無しさん@恐縮ですID:6H8Eik3202023/06/20(火) 19:18:40.39
それで風立ちぬ?本当?
299名無しさん@恐縮ですID:b/LiNh1a02023/06/20(火) 19:21:40.60
この前のスレにも書いたけど豚だけはどうもダメ。
あれって「バカな趣味に没頭するダメンズのボクたちを
ママみたいに甘やかしてよ~~」っていう話だし
ダンディズムの欠片もないと思うんですが。
301名無しさん@恐縮ですID:2HdUTpoh02023/06/20(火) 19:22:58.61
千と千尋は日本の昔の売春の話なのに
それがわからない外国はまだしも
日本が賞あたえちゃだめだよ
303名無しさん@恐縮ですID:ZjC2L2/y02023/06/20(火) 19:26:38.75
ラピュタ厨はハエのような飛行機が並んで飛んでいくシーンにワクワクして勃起するけど、それが万人にとってワクワクするものだと信じてる

そしてこういうのに限って、千と千尋の神隠しで子供たちがどこでワクワクするかが分からない
それが分からないのは第一に既におっさんだからであって、感性が死んでる訳よ
それをあたかも作品の責任であるかのように変換する

おっさんが自覚もなければ、もともとラピュタの雑な飛行シーンでワクワクする自分がズレている可能性すら考えないんよな

あのアニメはそもそもヒットしてないんだからさ

304名無しさん@恐縮ですID:jN45j0MX02023/06/20(火) 19:28:52.22
本当に楽しませたいならポニョなんて作らないだろ
あんなもん本当に子どもが見て(大人も)楽しいと思うのか-
306名無しさん@恐縮ですID:/pAQBXYM02023/06/20(火) 19:30:17.07
>>1
虹色ほたる 君の名は
で検索検索^ エロすぎてやばい
347名無しさん@恐縮ですID:/pAQBXYM0
>>306
それな
307名無しさん@恐縮ですID:xZYwLOt902023/06/20(火) 19:33:29.69
>>282
魔女の宅急便と耳をすませばが好きなんだけど説教要素ないからだわ
313名無しさん@恐縮ですID:1YL2BBEC0
>>307
魔女に説教要素はないけど耳は「若手アニメーターへの『恋愛とはこういうものだ!』的な説教」に見えて
なんだかなぁと思う
完全に海がきこえるへの当てつけだろ
486名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>307
ウルスラがしゃべってる事ほぼ説教だろ
309名無しさん@恐縮ですID:B5bbWEL502023/06/20(火) 19:33:47.10
自分の為に映画作るんならWWⅡの戦闘機や戦車ばっかし出て来るやつになるからな
310名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 19:34:57.47
ネットが広まってはじめて千と千尋はどういう話だったか広まったが
あれ初期は千尋が挨拶できるようになった話とされてたからな
311名無しさん@恐縮ですID:jN45j0MX02023/06/20(火) 19:35:24.39
魔女の宅急便→自立しろ
耳すま→夢のために地道に勉強しろ

ちゃんと教訓は含まれてるな

312名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw0
>>311
その2つは一応原作があるしね
世界観もそこから持ってきたもんだしな
313名無しさん@恐縮ですID:1YL2BBEC02023/06/20(火) 19:36:34.28
>>307
魔女に説教要素はないけど耳は「若手アニメーターへの『恋愛とはこういうものだ!』的な説教」に見えて
なんだかなぁと思う
完全に海がきこえるへの当てつけだろ
401名無しさん@恐縮ですID:RswLIUF90
>>313
魔女はパヤオからの
「幼女のおパンツは最高だろ!認めろよ!」
っていう説教がクライマックスシーンにふんだんに含まれてる
314名無しさん@恐縮ですID:PIWRAcqe02023/06/20(火) 19:36:39.17
承認欲求があると言われるとキレるタイプの人かな
315名無しさん@恐縮ですID:J47De0Xu02023/06/20(火) 19:37:27.62
>>5
はわわ!ふにゅ~でも言ってろキモオタ
ジブリは劇団の演技が合うわ
キモオタを射精に導く声優なんてキモすぎて無理だわ
462名無しさん@恐縮ですID:4LsUMba60
>>315
庵野秀明は役者じゃなく制作側の人間
316名無しさん@恐縮ですID:lMH68PH602023/06/20(火) 19:39:00.52
高畑と仲良かったの
317名無しさん@恐縮ですID:9lvS5g/Z02023/06/20(火) 19:39:02.91
客の事なんか考えてねえだろ
318名無しさん@恐縮ですID:Xvmemkv002023/06/20(火) 19:39:24.91
鬼滅や君縄に動員負けそうになったら
どんどん加算してってのによく言うわw
319名無しさん@恐縮ですID:KiD3FnZR02023/06/20(火) 19:39:27.80
ポニョと風立ちぬは売上考えてなくね?
487名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>319
ポニョはラーメンのシーンとかあれコラボじゃないの?
320名無しさん@恐縮ですID:UOZTLrtw02023/06/20(火) 19:39:30.50
そう考えると原作もなく話の説明もなかったナウシカはよう良い評判を得たなって話になる
トトロは同時上映が火垂るの墓じゃなかったか?
すげーことしたよな
321名無しさん@恐縮ですID:b/LiNh1a02023/06/20(火) 19:40:36.75
ナウシカの漫画だって兵器が多く出てくる。
とくにトルメキアの戦車が主力だったかな。
きっと描いてて楽しかっただろう。ナウシカってある意味戦記物だからね。
322名無しさん@恐縮ですID:sOiG2fK602023/06/20(火) 19:42:38.29
どうでもいい宣伝ばかりしてるから映画がかなりヤバいんだろう
323名無しさん@恐縮ですID:TPxvSA+T02023/06/20(火) 19:43:14.44
カンダタ思い出すから広報変えなよ
324名無しさん@恐縮ですID:FBrf+jgK02023/06/20(火) 19:43:21.31
千と千尋は説教
神々が癒やされる銭湯が舞台
ハクとオクサレ様は川の神で龍
ハクは川が埋め立てられて自分の名前を亡くした神
オクサレ様は川にゴミや汚水捨てられてドブ川になった神
カオナシが貪欲資本主義の擬人化
労働者がお金に釣られて堕落する事を風刺で批判してる
お金より大切な物があったはずだろという説教
自然信仰で色々な神々を大切にしていた日本と、お金だけが大事になった現代日本との対比で説教して来る頑固ジジイw
325名無しさん@恐縮ですID:kgQKb8e902023/06/20(火) 19:45:07.31
これを信用する人いないだろなあ
326名無しさん@恐縮ですID:jAgWZ8F002023/06/20(火) 19:50:29.82
嘘つけ
下からくるやつら全員潰そうとしたくせに
327名無しさん@恐縮ですID:OyGO93Ia02023/06/20(火) 19:52:38.86
100億円超えは無理っぽいな
50億円届くかどうか
328名無しさん@恐縮ですID:VLzOdils02023/06/20(火) 19:53:35.55
息子よ聞いているのか
他人の為に作家は生きるのだ(子育て失敗
329名無しさん@恐縮ですID:R0/mGtMd02023/06/20(火) 19:53:45.27
84年ナウシカと同年に公開されたインディジョーンズ魔宮の伝説やターミネーターやゴーストバスターズ

86年ラピュタと同年に公開されたエイリアン2やトップガン

宮崎駿作品から説教を抜いたら何も残らないんだよなあ
エンタメなら断然ハリウッド映画に夢中になるだろ

359名無しさん@恐縮ですID:xoWpcPO90
>>329
エンタメ映画カテゴリーで括るとジブリはゴミ以下
330名無しさん@恐縮ですID:xTD6G9/m02023/06/20(火) 19:54:39.73
創作の場合(に限らないが)、他人のためと自分のためは、ほとんど同じ意味だろ
他者の求めてることは解らない
それが不特定多数なのだから、結局、他人に解ってもらおうという方向になる
結局は承認欲求じゃないか
343名無しさん@恐縮ですID:VLzOdils0
>>330
いや、そもそも自己からのベクトルで社会を見つめるのと社会からのベクトルで自己認識するのは全く違う
まあスーパーグローバルな日本の文化はレヴィ=ストロースですら例外と称賛するから拗れる
パヤオ先生がポジションを取っていない様に見えるのは、animismをやっつける理由が他にあるからだよね
331名無しさん@恐縮ですID:PIWRAcqe02023/06/20(火) 19:54:39.89
鳩山さんみたいな人か
332名無しさん@恐縮ですID:jN45j0MX02023/06/20(火) 19:55:46.05
駿ってだけでどう転んでも100億はいくだろ
それ以上となると内容によるが
488名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>332
マリオで120億だぞ
無理だろ
333名無しさん@恐縮ですID:9lvS5g/Z02023/06/20(火) 19:55:58.92
黒澤監督は宮崎駿とテレビ企画で会って褒めたりしてたのに
自分が同じ巨匠の立場になったらやらねーんだよな
356名無しさん@恐縮ですID:zAx4cXSx0
>>333
そうだよな
身内である庵野のことはやたらと気にかけるけど、それ以外でいいもの作ってるスタッフとか
全然言わないし、対談したりしない
左翼だから、文句を言う事ばかりしか頭にない
山田尚子とか期待できそうな監督は何人もいるのに
これからの監督を応援しようとかいう気が全くゼロ
「ジブリのアニメーターは俺が使い潰してやった(笑)」というようなひねくれた自慢みたいなことは言ってた
334名無しさん@恐縮ですID:FBrf+jgK02023/06/20(火) 19:57:00.73
千尋の親が勝手に飯食って、「大丈夫クレカがあるから後で払えば良い」と言って豚化するのも
パヤオ的には今の親世代は資本主義に飼い慣らされた豚ばかりだという風刺w
説教爺そのものなんだよ、馬鹿には分からないように毒包むのが巧いのw
489名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>334
さすがに分かるだろ?
335名無しさん@恐縮ですID:b/LiNh1a02023/06/20(火) 19:57:24.09
でもラジオだけ聴いてる人にとっては
「ふ~ん、そうなんだ」って思うよね。
小賢しいとは思うけど効果的なプロモーションだなと。
いくらなんでもこれで最後だろうしお疲れ様って感じだよホントに。
十二分に楽しませてもらったしね。
336名無しさん@恐縮ですID:0E0T69WD02023/06/20(火) 19:58:23.06
もののけ姫からようやく鑑賞に耐えうる映画になった
337名無しさん@恐縮ですID:1YL2BBEC02023/06/20(火) 19:59:36.22
お客さんが喜ぶ事だけ考えてるならナウシカ続編やれよ
はっきり言ってもうそれしか要はないんだから
339名無しさん@恐縮ですID:fj3TS1R/02023/06/20(火) 19:59:48.95
宮崎駿の遺作が「カンヤダ物語」とかもう日本文化全体にケンカ売ってるだろこのオッサン
340名無しさん@恐縮ですID:qRm5eGNx02023/06/20(火) 19:59:57.02
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
342名無しさん@恐縮ですID:GWo/0jHj02023/06/20(火) 20:03:15.05
日本のアニメ映画なんてハリウッド映画に歯が立たないので発展した隙間産業なのだから、これからも隙間を狙わないと生き残っていけないよ
TVアニメの土俵は海外TVドラマだけど
345名無しさん@恐縮ですID:K+R8k4uy02023/06/20(火) 20:06:16.17
冒険活劇ファンタジーと言ってるから、期待していいのかな
349名無しさん@恐縮ですID:NQbWi00u0
>>345
カンヤダ
346名無しさん@恐縮ですID:NcX2tz3802023/06/20(火) 20:10:10.05
それよりいろいろある感じの鈴木プロデューサーが前に出ていいのか
348名無しさん@恐縮ですID:3auEHFP702023/06/20(火) 20:11:13.56
もうスーパーマリオには絶対に勝てないだろうから何をやっても無駄だろうけどな
説教の一択しか残るものがない
350名無しさん@恐縮ですID:qvwW6tJ202023/06/20(火) 20:13:39.18
本人が面白い事いってたな
自分が樹木の葉っぱだとしたら高畑勲は幹だって
幹だけだと誰も見ないけど葉っぱだけでは存在できないって
351名無しさん@恐縮ですID:QTCY4lE/02023/06/20(火) 20:14:44.10
承認欲求ではなくカンヤダを喜ばせるために映画作る鈴木P
352名無しさん@恐縮ですID:LzIfNDWy02023/06/20(火) 20:17:09.45
愛人が↓
353名無しさん@恐縮ですID:D5+tY2WD02023/06/20(火) 20:18:13.77
風立ちぬで綺麗に終わっておけば良かったなのに・・・
よりによって3D冒険活劇ファンタジーとか・・・、世界にエンタメ日本アニメの実力がバレるぞ・・・
432名無しさん@恐縮ですID:HyttepZe0
>>353
え?宮崎駿の新作って3D映画なの?
終わったわ
436名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>353
3Dどころか紙でしか作画できないアニメーターが参加してるのに3Dアニメとはこれいかに?
354名無しさん@恐縮ですID:Wm/OS2LQ02023/06/20(火) 20:21:15.62
ロリコンなのに?
355名無しさん@恐縮ですID:LlRpsTVs02023/06/20(火) 20:21:18.42
えっ
この人恨みつらみで生きてるじゃん
いい加減そんなの宣伝文句にもならんよ
もうただの説教ジジイなだけだし
357名無しさん@恐縮ですID:caP9Xiqe02023/06/20(火) 20:29:30.08
もうタイ人の事しか連想されない
358名無しさん@恐縮ですID:0lmxNC8I02023/06/20(火) 20:34:00.29
もし本当にエンタメでいくなら実写映画を観ない子供をターゲットに狙うしかない
それでしか宮崎のB級エンタメは通用しない
361名無しさん@恐縮ですID:Bh68B32d02023/06/20(火) 20:39:39.75
風立ちぬも?
362名無しさん@恐縮ですID:uNRGERHi02023/06/20(火) 20:40:34.54
駿の映画はわかる人にはわかる細かい教養を所々に撒いてるから、大人になって、改めて観た時当時気づかなかったことでにんまりできて、改めてこいつ化け物かよってなったし、今若い子もいずれそうなるだろう。
363名無しさん@恐縮ですID:ePHbhoUM02023/06/20(火) 20:42:40.05
パヤオにエンタメを求めるとか無知の極み
365名無しさん@恐縮ですID:KmRjsuhh02023/06/20(火) 20:45:44.58
他人をダシにして自分の趣味を誤魔化してるだけだろ
いい年して幼女が好きとか戦闘機が好きとか恥ずかしいから
366名無しさん@恐縮ですID:yOazVV8802023/06/20(火) 20:47:50.45
なんか最近芸スポに
ジブリ汗まみれの感想スレが立つようになったな
15年前から毎週やってるラジオ番組なのになぜ今更スレが立つようになったの?
鈴木が宮崎について語るとか毎週のことじゃん
わざわざ芸スポにスレ立てるようなことか?
過去にはワンピースの作者の尾田栄一郎や歌手の米津玄師が出演したこともあったけど
そういうたまさか回はスレ立ってもいいと思うけど
368名無しさん@恐縮ですID:iTlZ0kJx0
>>366
裏を返せば新作の話題がないとフェードアウトしていくモノだったってことでしょ、映画監督って誰でもそういうものだと思うよ
367名無しさん@恐縮ですID:aqZNwSrl02023/06/20(火) 20:54:12.56
しかし3Dアニメということなら扱える若手の意見も聞かざるを得ない部分もありそうなので製作期間中にワンマン姿勢も緩和されて化けてるかも知れん
370名無しさん@恐縮ですID:xWbpTzVl02023/06/20(火) 21:03:48.73
風の谷のカンヤダ
天空のカンヤダラピュタ
となりのカンヤダ
火垂るのカンヤダ
カンヤダの宅急便
紅のカンヤダ
もののけカンヤダ
カンヤダをすませば
となりのカンヤダくん
カンヤダの恩返し
カンと千尋のヤダ隠し
カンヤダしのアリエッティ
カンヤダのマーニー
カンのヤダのポニョ
カンヤダぬ
371名無しさん@恐縮ですID:7FIyJzN10
>>370
君たちはカンヤダか
372名無しさん@恐縮ですID:STPkYO+Y02023/06/20(火) 21:15:44.42
承認欲求=いいねが欲しい
373名無しさん@恐縮ですID:ytBH3axF02023/06/20(火) 21:25:01.42
太鼓持ち
374名無しさん@恐縮ですID:qr2LtFqw02023/06/20(火) 21:27:57.94
宮崎駿と言えばナウシカ・ラピュタ・カリ城・・・すなわち冒険活劇だと思ってる人は多いと思うがね・・・
トトロ以降そう言うの作って無いじゃないw
375名無しさん@恐縮ですID:iGs4JJzl02023/06/20(火) 21:31:54.09
ゲド戦記のリメイクとかないの?
376名無しさん@恐縮ですID:7EeGRdao02023/06/20(火) 21:33:08.33
ねこバス©カンヤダ
377名無しさん@恐縮ですID:0Y6kUjZ402023/06/20(火) 21:36:16.36
それなら普通の声優使ってんだろ
378名無しさん@恐縮ですID:LUydyIYq02023/06/20(火) 21:38:58.05
自我が滲み出ちゃう手塚とは合わないのか
379名無しさん@恐縮ですID:QVgG2w5s02023/06/20(火) 21:38:59.92
ナウシカとラピュタをガンガン作って欲しかったのに、もののけ姫を最後に以降はなんか違う感が半端なかったな
430名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>379
1990年代初めに鈴木敏夫がもう一枚看板増やそうとして押井守を呼んだがそのたびに宮崎駿とケンカして話が流れた
その際、押井守にエンタメ作品をけちょんけちょんに貶されてマウントを奪い返すためにエンタメ作品ではなく小難しい話を作るようになった
380名無しさん@恐縮ですID:owv0OjBb02023/06/20(火) 21:41:53.73
宮崎駿は洗脳されてるの?
381名無しさん@恐縮ですID:0XZOHIdM02023/06/20(火) 21:45:48.97
となりのトトロの興行成績が良くなくて本来なら会社倒産してたのにグッズが売れて首の皮一枚繋がったとは聞いた
配給収入がトトロはたった6億で鬼滅は400億
383名無しさん@恐縮ですID:PIWRAcqe02023/06/20(火) 21:47:46.72
日テレとのパイプがなかったら無理じゃね
384名無しさん@恐縮ですID:48SA/0pg02023/06/20(火) 21:49:00.79
ジブリに三毛別羆事件を映画化して欲しい
人間と自然の共存
宮さんのテーマにもってこい
385名無しさん@恐縮ですID:NOX1qcjs02023/06/20(火) 21:52:32.04
風立ちぬは零戦を作ったエンジニアの話なのに
画面に一度も零戦が出てこない
386名無しさん@恐縮ですID:5+hd7WvL02023/06/20(火) 22:09:50.70
紅の豚とか願望ダダ漏れやないか
387名無しさん@恐縮ですID:X7B0uHFK02023/06/20(火) 22:12:36.31
もうボケがすげえな
おすピーみたいにはならんだろうけど
388名無しさん@恐縮ですID:klJtXUki02023/06/20(火) 22:19:02.24
ピクセル7a🤗
389名無しさん@恐縮ですID:klJtXUki02023/06/20(火) 22:19:11.22
スマホ🤗スマホ
390名無しさん@恐縮ですID:EpaAX8jr02023/06/20(火) 22:19:46.70
そんな奴おらん
392名無しさん@恐縮ですID:6BpEZPnv02023/06/20(火) 22:45:07.25
タイの愛人のために必死になってんじゃないの?しらんけど
393名無しさん@恐縮ですID:EhlKjuc902023/06/20(火) 23:31:37.00
じゃあ今回は鈴木さんを喜ばせたい!という思いで作られたんですね?
395名無しさん@恐縮ですID:LUydyIYq02023/06/20(火) 23:41:04.13
アニメ制作者ってロリ多いな
396名無しさん@恐縮ですID:JQhHYYQ902023/06/20(火) 23:43:26.05
そんな嘘、誰も納得しないだろw
特に歳をとってから。
397名無しさん@恐縮ですID:754Clp5l02023/06/20(火) 23:51:23.28
新作は本当に、君たちはどうのこうのというダサい説教みたいなタイトルでいくのんか?
直前で差し替えると思ってたが…
398名無しさん@恐縮ですID:8zC0w3h602023/06/20(火) 23:51:58.13
鈴木P、あんたはカンヤダ押しをやめろ
ジブリとして稼いだ金を謎のタイ人【カンヤダ】に貢ぐなよ
399名無しさん@恐縮ですID:5qinxhR+02023/06/20(火) 23:58:25.85
タイ人の愛人が浮かんでしまって新作楽しみにしてたのに観に行くの止める
典型的な傲慢で自己欲が強いジジイに成り下がったから何言っても響かないわ
400名無しさん@恐縮ですID:qje+tfFO02023/06/21(水) 00:05:27.75
どうしてそんな嘘をつくの?
402名無しさん@恐縮ですID:cK9/O56S02023/06/21(水) 00:08:09.33
>お客さんが喜んだら勝ち
クリエイターの承認欲求がそれだとガチャピンの中の人が書いてた
408名無しさん@恐縮ですID:CRlujA470
>>402
じゃあ良い承認欲求じゃん
403名無しさん@恐縮ですID:y0cZX6SB02023/06/21(水) 00:45:34.67
タイ人への愛情は宮崎駿もなの?
404名無しさん@恐縮ですID:BZyFeUSa02023/06/21(水) 01:06:41.32
きちんとした声優使えよ
406名無しさん@恐縮ですID:Bk45vCOr02023/06/21(水) 01:26:06.30
昔と言ってること違うじゃん
宮崎駿は高畑勲に認めてもらうために映画作ってると言ってたじゃん
407名無しさん@恐縮ですID:uMnZfNex02023/06/21(水) 02:03:56.35
風立ちぬで庵野を声優起用した時点で論外

もう何十年も前に終わってるおっさんやろwwwwww

409名無しさん@恐縮ですID:mJ1M3/QE02023/06/21(水) 02:44:03.87
パヤオほどオナニー性と万人受けが両立してる作家はいない
そういう意味で人を楽しませるという事を誰よりも強く意識してると感じるが
俺のオナニーをみんなに見てもらいたい!という誰よりも承認欲求の強い人間なのかもしれない
410名無しさん@恐縮ですID:OK/FkSqs02023/06/21(水) 02:48:23.86
万人ウケしたのは千と千尋の神隠しのみだけどな
412名無しさん@恐縮ですID:KNdG3XdM02023/06/21(水) 03:31:42.68
メッセージ性やテーマ性がないとディズニーの足元にも及ばないけど
ディズニーがエンタメに振ってきたお陰で棲み分けができ
今までなんとか生き残れたアニメ
413名無しさん@恐縮ですID:0lxep+Qa02023/06/21(水) 04:21:21.06
口八丁の鈴木敏夫の言うことを真に受けてはいけない
414名無しさん@恐縮ですID:8zVjR9Gf02023/06/21(水) 04:42:03.01
東海高校

鈴木敏夫
林修
高須克弥
海部俊樹
黒川紀章
呉智英
大沢在昌
森博嗣
梅原猛
木村太郎

415名無しさん@恐縮ですID:QsBmJAaC02023/06/21(水) 04:54:52.94
ん?紅の豚は
416名無しさん@恐縮ですID:jyO8nqP902023/06/21(水) 04:59:20.68
ジブリというかパヤオ信者が苦手
ジブリ以外の作品見下してる割にロリコンアニオタが多いイメージ
417名無しさん@恐縮ですID:ClJu6ByV02023/06/21(水) 05:31:55.11
あいかわらず支離滅裂やな
418名無しさん@恐縮ですID:Fb8AexKE02023/06/21(水) 05:44:09.64
本気でそう思ってそう
419名無しさん@恐縮ですID:PAs/EcgM02023/06/21(水) 05:49:17.43
え?風立ちぬって自分のための映画だろw
父親がゼロ戦のキャノピー作ってた工場を運営
それを重ねて作った映画でしょ
420名無しさん@恐縮ですID:Zr7qiJon02023/06/21(水) 05:58:27.49
零戦の映画というけど、実際は九試単座戦闘機。
どこまでマニアックなんだよw
449名無しさん@恐縮ですID:dblpG7nK0
>>420
マニアなら虚言を鵜呑みにして当のH氏を三流呼ばわりしたりしない
その上で主役に据えて自分をワッチしているはずの近隣国に褒めてもらおうと思ったら通じなくて逆に叱られて困惑
421名無しさん@恐縮ですID:SmKwVXhC02023/06/21(水) 06:24:04.69
老人と若い女の恋愛物の企画もあったらしいけど
422名無しさん@恐縮ですID:4/EZ/hFS02023/06/21(水) 06:36:14.36
ぽりこれそうか映画
423名無しさん@恐縮ですID:3GLVcmOJ02023/06/21(水) 07:26:31.39
鈴木がジブリ潰して終わるんだろうな
南無
424名無しさん@恐縮ですID:mFvZz6Xi0
>>423
潰すいうか
権利関係だけまとめて
制作人は解散だろ、元ジブリなら欲しい会社もあろう
425名無しさん@恐縮ですID:ch+FPiYj0
>>423
ジブリーランドどうなっちゃうんスか!?
428名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>423
アホが何言ってんだ?

高畑勲のかぐや姫で大赤字出して制作部門解散して著作権管理会社になったのに
今はジブリ設立前のように制作期間中だけアニメーターを集めてる状態

425名無しさん@恐縮ですID:ch+FPiYj02023/06/21(水) 07:54:32.13
>>423
ジブリーランドどうなっちゃうんスか!?
438名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>425
ジブリーランドちゃう
スズキーランドやで

ジブリパークとは?
愛知県にある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリ作品の世界を表現した公園です。

鈴木 敏夫(すずき としお、1948年〈昭和23年〉8月19日 – )は、スタジオジブリ代表取締役プロデューサー、元徳間書店編集者。愛知県出身。

426名無しさん@恐縮ですID:lJtGyYg702023/06/21(水) 09:16:18.95
スタジオカンヤダ
431名無しさん@恐縮ですID:V5DVDdmN02023/06/21(水) 09:54:43.26
承認欲求は第4の欲求。承認欲がなければ人間とはいわない
434名無しさん@恐縮ですID:0pAEsxvf02023/06/21(水) 10:04:32.06
人に認められたいじゃなくて力技で認めさせたいだから
435名無しさん@恐縮ですID:lCRJFHtt02023/06/21(水) 10:04:56.58
お客さんの為と思ってなきゃ自分で情けなく成るからでしょ
そんな風な事言ってたよ
437名無しさん@恐縮ですID:gs/PJbNN02023/06/21(水) 10:06:03.67
これが最後かもしれんのにカンジタだかカンダタだか知らんけど変な外人女と鈴木のジジイに公私混同で好き勝手されていいのかよハヤオは
438名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P602023/06/21(水) 10:09:31.13
>>425
ジブリーランドちゃう
スズキーランドやで

ジブリパークとは?
愛知県にある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、森と相談しながらつくっているスタジオジブリ作品の世界を表現した公園です。

鈴木 敏夫(すずき としお、1948年〈昭和23年〉8月19日 – )は、スタジオジブリ代表取締役プロデューサー、元徳間書店編集者。愛知県出身。

440名無しさん@恐縮ですID:e5z6iTJ+0
>>438
パーク開園の式に作務衣と雪駄で来やがった勘違いした下衆P。どうせならタイランドみたいの作れば良かったんだクズ野郎め
439名無しさん@恐縮ですID:Cc9TYGGW02023/06/21(水) 10:13:23.37
ルパン三世とか他者の原作ものを
独自の解釈でぶっ壊した上で再構築するような人に
承認欲求がないわけないと思うんだが
それが作家性なんだから承認欲求が悪いとも思わないし
441名無しさん@恐縮ですID:vqJGzghx0
>>439
カリオストロは万人ウケを狙う方向での再構築だったやん
443名無しさん@恐縮ですID:qvqNW4P60
>>439
普通の人は原型留めないほどぶっ壊したら自分のオリジナルとして公開する
宮崎駿は同じことをやっておいてなぜか下敷きにした作品を原作としてクレジットしたがる

ちょっと頭がおかしいだけ

444名無しさん@恐縮ですID:Ia0ijYeI02023/06/21(水) 11:51:15.56
素人声優なんて,誰も望んでないぞ
450名無しさん@恐縮ですID:xHya2IIV0
>>444
それ
声優のウソくさい芝居嫌いなんで素人呼んできてーって自分の好みでやってるじゃんw
賠償さんがヒロインとか婆がすぎる
445名無しさん@恐縮ですID:kzuMkZ+402023/06/21(水) 11:55:24.50
実際のところ、ジブリも時代遅れなのだろうな
447名無しさん@恐縮ですID:lCRJFHtt02023/06/21(水) 12:54:57.67
最後にナウシカ続編やるんでしょ?
やる前に死なんで貰いたい
450名無しさん@恐縮ですID:xHya2IIV02023/06/21(水) 13:29:54.11
>>444
それ
声優のウソくさい芝居嫌いなんで素人呼んできてーって自分の好みでやってるじゃんw
賠償さんがヒロインとか婆がすぎる
494名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>450
声優はほぼ鈴木の趣味な
451名無しさん@恐縮ですID:YpG/60BH02023/06/21(水) 13:32:45.31
千と千尋の神隠し以降 客は喜んでないだろw
453名無しさん@恐縮ですID:jeP9hgzf02023/06/21(水) 13:51:24.10
嘘言え
454名無しさん@恐縮ですID:5uRUeVxy02023/06/21(水) 14:09:32.36
風立ちぬで作ってるのはゼロ戦ではなく飛行機だぞ?
それが大日本帝国海軍にとっては初の全金属製単葉戦闘機のゼロ戦

この程度の文脈が読めない奴は宮崎映画なんて観てもつまらんだろ、ポケモンでもみとけ

455名無しさん@恐縮ですID:EiZs26Sq02023/06/21(水) 14:36:04.82
>>3
このデカパイの抗える爺はおらん
許したれ
https://image.asoview-media.com/image/production/base/159607/ticket0000017554/a2436657-d23c-4153-802c-c28ad2f98335.jpeg
485名無しさん@恐縮ですID:Kd2tLSQm0
>>455
このおっさん松本零士が描く酒瓶持ってるおっさんに似てる
456名無しさん@恐縮ですID:FcgdW0TN02023/06/21(水) 14:38:09.13
自分の金でスタジオ立ち上げてやれ寄生すんな
457名無しさん@恐縮ですID:MU/4xsA+02023/06/21(水) 14:42:45.08
ナウシカの続編ってもののけ姫だぞ
焼き直しになるだけであれ以上のものは出てこないだろ
459名無しさん@恐縮ですID:mDiqpGRK0
>>457
舞台を洋風未来から和風古代に変えただけで中身同じじゃね?って当時思ってたわ
458名無しさん@恐縮ですID:mQm+XcC502023/06/21(水) 14:48:16.50
アホが何言っても実際のところ宮崎駿レベルの天才のアニメ出てない
浅いんだわ
庵野とかオタクすぎてかすりもしない
464名無しさん@恐縮ですID:L0rdJ0Q30
>>458
もうジャンプアニメに抜かれただろ、娯楽アニメで言ったら新海にもとっくに負けてる
460名無しさん@恐縮ですID:MU/4xsA+02023/06/21(水) 14:53:02.23
駿の感覚では
コナンとカリオストロとラピュタは同じことやってるだけだと思うわ
ナウシカともののけも同じようなプロットだし
やろうと思えば量産できるけど時間がないのに同じことやりたくない
だからおまえらが見たいって言うけどもうやってるからそれ見てくださいてことになる
461名無しさん@恐縮ですID:bwGEqxHu02023/06/21(水) 14:59:52.90
見え透いた大ウソつくんじゃなねえ
客が喜ぶためだけに作ってんなら棒読み俳優に演じさせたり、大勢の客が望んでいるラピュタのような純粋娯楽活劇モノを作らず
意味不なストーリー進行や説教まみれの作品ばかりつくらんて
463名無しさん@恐縮ですID:GSlOB1JE02023/06/21(水) 15:19:52.48
宮崎が一番気にしてたのは高畑勲だろ
その高畑亡き後の作品だからどうなるか
465名無しさん@恐縮ですID:gZaTsojA02023/06/21(水) 15:30:10.02
パヤオオタは分裂症みたいなのが多すぎる、一定の評価基準を持てよ、言ってることが矛盾だらけで頭のおかしい老害と思われるだけだぞ
466名無しさん@恐縮ですID:C/2G0bm602023/06/21(水) 17:11:53.43
お客さんが喜ぶって承認欲求の塊だろ
こいつ何言ってるんだ?
468名無しさん@恐縮ですID:FcgdW0TN0
>>466
お客さん(カンヤダ)
469名無しさん@恐縮ですID:GMnbgqnW02023/06/21(水) 17:39:36.33
鈴木Pは高畑勲が生きていればジブリでバランス取れてたのに、今じゃやりたい放題だな

日本人のオッサンって何故東南アジアの女性が好きなんだろう?

470名無しさん@恐縮ですID:LrRoJVn002023/06/21(水) 17:39:52.08
バカには理解不能だが一部の馬鹿な客に媚びた作品作ることと客のために作ることはイコールではないからな
471名無しさん@恐縮ですID:ve255WSO02023/06/21(水) 17:45:57.87
商業目的でタレントを声優に使っただろ。
472名無しさん@恐縮ですID:dU0xNjhO02023/06/21(水) 18:30:27.28
え、結構商業的にはやらかしてるんじゃね
473名無しさん@恐縮ですID:ASUzE4m702023/06/21(水) 18:45:37.67
観客(自分)を楽しませる映画作りだろ
自分の映画を客観的に良い方へ修正するのが上手い
474名無しさん@恐縮ですID:GSjsK8Sj02023/06/21(水) 19:08:36.42
スラムダンクの真似するなら声優は発表するだろw
481名無しさん@恐縮ですID:obS887zR0
>>474
次の3Dってのはああいうタイプの3Dなの?
てっきりディズニーみたいなのかと思ってた
476名無しさん@恐縮ですID:KHNrPp/o02023/06/21(水) 19:10:05.62
凄いな感動した
ただの薄汚いペドフィリアじゃなかったんだ!
477名無しさん@恐縮ですID:yoB96S7P02023/06/21(水) 19:16:00.78
あらゆる原作を捻じ曲げてぶち壊すのが客のためってんならそうなんだろうな
478名無しさん@恐縮ですID:5WzON9G802023/06/21(水) 19:30:15.67
物作るよりも立ち回りだけで生きていく方が得策だよな
479名無しさん@恐縮ですID:2M0CDWUx02023/06/21(水) 20:47:08.27
かぐや姫みたいにジブリに大損こかして終了かな
最後はパクさんみたいに作りたかったんだろ
480名無しさん@恐縮ですID:pgV0IdjM02023/06/21(水) 20:54:02.27
パヤオはいつだって
ロリは正義というテーマを大衆に向けて作ってる
484名無しさん@恐縮ですID:qq1ch89M02023/06/21(水) 22:48:31.98
シャチョサン、ナンデモシッテル、ダイスキネ。ジブリ、ワタシ、プレゼント、ハヤク。
488名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+02023/06/22(木) 00:41:07.28
>>332
マリオで120億だぞ
無理だろ
491名無しさん@恐縮ですID:zzEqgDvq0
>>488
日本人が製作に関わりハリウッドで作り上げて、同じ3D娯楽冒険活劇アニメーションの土俵で負けたら砂上の楼閣もいよいよ崩壊だな…
490名無しさん@恐縮ですID:GTMHRfUm02023/06/22(木) 00:56:43.20
こいつが一番やベーのに
492名無しさん@恐縮ですID:QQEQPq6e02023/06/22(木) 01:09:51.00
世界公開したら200%化けの皮が剥がれるので日本国内だけにして隠した方がいいかも
但し希望は宮崎にはただのチープな冒険活劇のような娯楽映画だけではないこと、これだけが救い
493名無しさん@恐縮ですID:ph8WAI/V02023/06/22(木) 01:14:12.66
ところでマリオって1500億円くらいだっけ?2000億円いった?
494名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+02023/06/22(木) 01:19:15.22
>>450
声優はほぼ鈴木の趣味な
499名無しさん@恐縮ですID:MAc/2ucm0
>>494
有名人を声優に採用して宣伝に使う
これが勝利の方程式

海外展開するときは現地の人で吹き替えするだろうし
もし字幕だとしても日本語を解さない人には大根演技でもわからない

495名無しさん@恐縮ですID:67Ps3QQI02023/06/22(木) 02:46:49.97
いや、金には興味無いかも知んないけど完全に自己表現の為に作ってんだろw
497名無しさん@恐縮ですID:XOw9fd2502023/06/22(木) 08:02:45.72
かんやだ
498名無しさん@恐縮ですID:KGHbEbd802023/06/22(木) 09:14:33.65
だったら声優使えよ
500名無しさん@恐縮ですID:WcsFn+IU02023/06/22(木) 12:39:50.64
実際声優誰なんだろう
キムタクが絡んでる可能性は高いようだが
501名無しさん@恐縮ですID:ijv6vDV802023/06/22(木) 12:45:11.87
客寄せならキンプリ平野の使い処だろうな
503名無しさん@恐縮ですID:pyRaSpn+0
>>501
ますます見に行きたくなくなるから
はよ発表してくれ
502名無しさん@恐縮ですID:TnVEUEZ002023/06/22(木) 13:29:50.75
鈴木って人、全部が半疑問イントネーションだよね
おれ?いまから?トイレ?入っちゃうけど?いい?とか言ってんのかな
504名無しさん@恐縮ですID:tqW/Ng3S02023/06/22(木) 18:47:35.75
ジブリは日本起源で今後はタイのもの
505名無しさん@恐縮ですID:4Yc6Jfrp02023/06/22(木) 20:58:04.39
この鈴木って久地だけぺてん師なんなんだ
死ねや糞気持ち悪い
パヤオもロリコンで糞キモだが

この嘘つき詐欺師はもっと反吐が出るわ

しね!、

506名無しさん@恐縮ですID:NVLjJasO02023/06/22(木) 23:44:50.94
お客さんを喜ばすために役者素人の庵野を主役にすえたの?
507名無しさん@恐縮ですID:O6xKhUq90
>>506
ずっとみんなの話題になってる
508名無しさん@恐縮ですID:O6xKhUq902023/06/22(木) 23:52:42.48
風立ちぬってもう10年前なんだけど内容の評判も悪いのにずっと庵野のお陰で3年~5年前くらいの作品として君臨してるじゃん?
これもう大成功だよね
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント