スポンサーリンク

【サーカス】シルク・ドゥ・ソレイユの観覧者が「中年ばかり」に… 若いファン獲得のための新戦略とは?

スポンサーリンク
51名無しさん@恐縮ですID:n8kZRP4D02023/08/03(木) 20:47:38.40
わしが若者だった頃からオバサン層が行ってたような気がする
高いし木下サーカスでいいよ
52名無しさん@恐縮ですID:2p2itjzL02023/08/03(木) 20:47:45.02
ゼロ年代にテレビでめちゃくちゃ宣伝の洗礼受けたのが今の40代50代だからな
今の子は存在も知らんだろ
53名無しさん@恐縮ですID:hVu3CIDz02023/08/03(木) 20:48:50.97
中国企業の復星集団に買収されたな。
あいつらが買収すると駄目だろ。
54名無しさん@恐縮ですID:Ayej15WT02023/08/03(木) 20:49:33.28
裸でやる
55名無しさん@恐縮ですID:bpB8qOqM02023/08/03(木) 20:52:27.04
鬼滅の刃でもすればいいよ
56名無しさん@恐縮ですID:ZQpt6UEC02023/08/03(木) 20:52:53.92
2020年には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行による影響を受け経営状況が悪化。そのため同年6月29日、企業債権者調整法の適用をカナダのケベック最高裁判所に申請して事実上経営破綻し、会社更生を目指している[7]。
57名無しさん@恐縮ですID:PmyNoj6C02023/08/03(木) 20:53:27.84
今日日サーカスなんぞ見んやろ
59名無しさん@恐縮ですID:KGA9cwMV02023/08/03(木) 20:55:52.51
サーカスと言うより、アクロバット演劇
60名無しさん@恐縮ですID:htSkMYQd02023/08/03(木) 20:56:16.31
コスパだのタイパだの言い出したら、大道芸なんか見ても意味ねえし
61名無しさん@恐縮ですID:pCLpIPSq02023/08/03(木) 21:02:20.35
若い世代が抜けてるのはチケット高いのか
62名無しさん@恐縮ですID:lZDx4Psc02023/08/03(木) 21:03:12.48
ホワイトタイガーがいないからや
63名無しさん@恐縮ですID:RO6pwNk502023/08/03(木) 21:06:10.74
シルク・ドゥ・ソレイユと言えばオールスター感謝祭の紳助
64名無しさん@恐縮ですID:XCSuCw9W02023/08/03(木) 21:08:29.95
木下サーカスくらいだけど実際に見たら楽しいけどね
舞台といっしょで最初に行くきっかけとチケット代のハードルがまあまあ高い
65名無しさん@恐縮ですID:qAC2DtYG02023/08/03(木) 21:09:34.69
確かに高いし遠い席だと見えづらいしね・・・。
映像で見たほうがいいかも。 まあ一回は良い席で見るのもいいと思うけど
66名無しさん@恐縮ですID:g6JZrzAb02023/08/03(木) 21:10:57.23
シルク・ドゥ・ソレイユがだめならボリショイサーカスでいいじゃん。
68名無しさん@恐縮ですID:XIhmMJ6z02023/08/03(木) 21:17:35.37
わざわざ金払って目の前で失敗しないかヒヤヒヤしたくない
69名無しさん@恐縮ですID:Pa0/PFgr02023/08/03(木) 21:17:45.43
前にジャパンネットクルーズでシルク・ドゥ・ソレイユ見放題だったんじゃなかったっけ
71名無しさん@恐縮ですID:k857w8DT02023/08/03(木) 21:18:29.23
ジャンボリミッキー並みに安売りしろよ
72名無しさん@恐縮ですID:K8UA/mE002023/08/03(木) 21:27:33.57
確かにサーカスって家族で見に行くイメージがあるな
73名無しさん@恐縮ですID:/JxAPuX602023/08/03(木) 21:28:02.13
日本にも専用劇場がありました
まあ 1回見ればいいかな と。
最初の幕の引き方は驚いたけど
あとは普通のサーカス オーとか期待してた。
舞浜のアンフィ劇場で現在は美女と野獣やってる。
74名無しさん@恐縮ですID:W74mltn702023/08/03(木) 21:30:48.58
もっとストーリー性があるのかと思いきやいわゆるサーカスだった
へーすごいな、ぐらいの感想
75名無しさん@恐縮ですID:8bs9OVSG02023/08/03(木) 21:31:36.77
皿回しやらトランポリンやら
やたらもったいぶってやってた

前座のピエロの客イジリだけがまぁまぁ面白かったかな

チケット代何万も無駄だった
もう絶対見に行かない

76名無しさん@恐縮ですID:lmMma/4K02023/08/03(木) 21:36:33.09
サルティンバンコ
アレグリア
77名無しさん@恐縮ですID:w0OpA09u02023/08/03(木) 21:41:57.33
トロカデロ デ モンテカルロバレエ団はおもろかったけどな
78名無しさん@恐縮ですID:/JxAPuX602023/08/03(木) 21:45:53.34
実際のところ 木下大サーカスのほうが面白いのかな。
79名無しさん@恐縮ですID:MJGEZI6202023/08/03(木) 21:47:32.03
幻のすごい大技をやるしかないだろ
80名無しさん@恐縮ですID:/JxAPuX602023/08/03(木) 21:48:01.64
ZED
81名無しさん@恐縮ですID:lERkmT3N02023/08/03(木) 21:48:08.69
チケット高杉行けない無理
82名無しさん@恐縮ですID:/JxAPuX602023/08/03(木) 21:49:20.33
トロカデロ デ モンテカルロバレエ団に関しては
女性戸籍で入団した、恐ろしいやつが日本にいるぞ。
85窓際政策秘書改め窓際被告ID:Ih2imkjW02023/08/03(木) 22:02:51.83
( ´ⅴ`)ノ<サーカスって「ゆあーん ゆよーん ゆあゆよん」のイメージしかない。
86名無しさん@恐縮ですID:JA/SeGps02023/08/03(木) 22:06:52.96
ユーミンのコンサートでもこの手のサーカスやってなかった?
ユーミン出てくるのさえ我慢できれば満足度はかなり高かったらしい
87名無しさん@恐縮ですID:2EntJ0vh02023/08/03(木) 22:09:05.67
バービーとコラボしかないやろ
88名無しさん@恐縮ですID:kd0rMwc102023/08/03(木) 22:10:24.91
Z世代が40代になったら見に行くんだろ

それぞれの年代の人が40代になったら観る見世物として売り出せばいいじゃん

89名無しさん@恐縮ですID:tU+IOPbJ02023/08/03(木) 22:11:14.65
今の若い子は運動が苦手だし興味もないからな
92名無しさん@恐縮ですID:lXkS6feV02023/08/03(木) 22:13:24.79
ゆーちゅーぶでいいからさ
93名無しさん@恐縮ですID:rKBcuuts02023/08/03(木) 22:13:55.05
日本は世界一の老人国家だから仕方がないよ
95名無しさん@恐縮ですID:YAIEUhoM02023/08/03(木) 22:17:54.77
アレグリアとクーザ観たけど 演出変えてるけど やってることは同じなんよな

まぁ、サーカスなんてそれが当たり前っちゃ当たり前なんだけど

99名無しさん@恐縮ですID:ghMxLNts0
>>95
ちょっと衣装が変わるだけでやってる出し物は変わらんよな。
一応ストーリー的なものはあるが、それもあくまで出し物を演出するためにするだけで
刺身のツマみたいなもんであってもなくても変わらんし
96名無しさん@恐縮ですID:I5svsvxI02023/08/03(木) 22:18:13.17
進撃の巨人とかテーマにして空中機動バトル的な見せ物にしたら、若者も観るんじゃないかな。
知らんけど。
98名無しさん@恐縮ですID:ghMxLNts02023/08/03(木) 22:21:34.06
相撲協会「中年ばかりの何がアカンのや」
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント