スポンサーリンク

「鬼滅の刃」歌舞伎見合わせ 市川猿之助被告が総合演出

スポンサーリンク
102名無しさん@恐縮ですID:jriFCPpi02023/08/02(水) 15:11:53.68
元海老蔵とかは
鬼滅を私物化しそうで
勝手にいろんなところに
許可出しそうで信用ならんしな

信用できる奴は
事件起こしちゃうという。

108名無しさん@恐縮ですID:4riQbWwL0
>>102
集英社からのオファーは
ONE PIECEと同じく、スーパー歌舞伎化だったので
海老蔵の権限が及ぶ範疇に無いよ

それに今回の事件で明確に判明したけど
猿之助も配役では私物化していたので
全然信用ならんがな

181名無しさん@恐縮ですID:EIUFLtXp0
>>102
ナウシカ→ワンピースとヒットしたので慌てておさえたのがプペルw
184名無しさん@恐縮ですID:5nmkxo650
>>181
順番逆だし
2015年10-11月初演、猿之助座頭のONE PIECE
2019年12月初演、菊之助座頭のナウシカ

海老蔵座頭のプペルは、マツタケが主催から外れるという特殊事情まで発生してたな

103名無しさん@恐縮ですID:wyCDxVv/02023/08/02(水) 15:12:07.77
歌舞伎界っておかしな人ばっかなのなんでなん?
106名無しさん@恐縮ですID:i158Dzz302023/08/02(水) 15:14:03.56
いやいやいや舞台に罪は無いだろw
サルの助演出でやれよwバカじゃねえのかw
110名無しさん@恐縮ですID:jriFCPpi0
>>106
海老蔵とかの周囲は
私物化出来ると思うアホだし
寺島しのぶとかは
自分のほうが実力が上なんだから
結果のほうも私に寄越せって
ジャイアンだし。
中村勘九郎はモブで弟はコリアン顔
だし。
109名無しさん@恐縮ですID:OhC49kbb02023/08/02(水) 15:15:27.76
どうでもいいけどスーパー歌舞伎って聞く度に通販のスーパー羽箒を思い出す
111名無しさん@恐縮ですID:4hBMQp9J02023/08/02(水) 15:18:28.95
歌舞伎は本来は町人文化
明治期の演劇改良運動によって
江戸時代に侍だった
政治家や官僚などが横槍入れて
西洋人にも見せられるようにしようとした
112名無しさん@恐縮ですID:itksP7qi02023/08/02(水) 15:18:37.08
ワンピースはスーパー歌舞伎なの?
じゃあ従来の演目はスーパーじゃないつまらん歌舞伎なんだね
113名無しさん@恐縮ですID:fSYHCtPd02023/08/02(水) 15:18:42.07
親二人殺すのはそんなに軽い罪だったのか
114名無しさん@恐縮ですID:b8GkvGrG02023/08/02(水) 15:19:45.15
普通に自殺だろ。殺人の訳がない
115名無しさん@恐縮ですID:HA/stni202023/08/02(水) 15:20:44.50
118名無しさん@恐縮ですID:0A7ROag002023/08/02(水) 15:22:17.78
松竹はホモセクハラの調査はしないんだろ
ジャニーズ事務所より酷いな
119名無しさん@恐縮ですID:l4SJXDmw02023/08/02(水) 15:23:25.34
無惨役にぴったりじゃんホモセクハラ親殺し
120名無しさん@恐縮ですID:tWC5hifs02023/08/02(水) 15:24:45.25
代わりに推しの子の歌舞伎をやるしかなさそう
121名無しさん@恐縮ですID:GS8KYR8902023/08/02(水) 15:27:37.05
125名無しさん@恐縮ですID:gOxUzJGk02023/08/02(水) 15:44:57.64
歌舞伎に求められてる事ってこういうんじゃないと思うよ
127名無しさん@恐縮ですID:JrrX1UOe0
>>125
間口広げる人と固有(古典)の魅力で逃さない人とどっちも必要でしょ
146名無しさん@恐縮ですID:gOxUzJGk0
>>127
古典至上主義の意見だと思ったの?
148名無しさん@恐縮ですID:JrrX1UOe0
>>146
どうぞ書いて
126名無しさん@恐縮ですID:vWc1Hfiq02023/08/02(水) 15:48:00.32
やっぱり猿之助いないと歌舞伎は駄目になる
辛いだろうが来月には復帰して欲しい
それが日本文化を守ること
128名無しさん@恐縮ですID:nviskDmz0
>>126
お前なあ日本人のふりしてんなよゴミ
129名無しさん@恐縮ですID:4hBMQp9J02023/08/02(水) 15:57:29.71
上でも指摘があるけど
歌舞伎は明治時代を境にして変わっている
当時の歌舞伎役者が変えた

江戸時代の形式を確認できるような
音声や映像は皆無であり
また、昔の形式を知っていた人間も
今は生きていない以上
博物館行きの完成品だと考えなくても良いんだよ
漫画演目大いに結構

157名無しさん@恐縮ですID:jriFCPpi0
>>129
博物館のアトラクション要員
以外の価値がない役者ばっかり
なのに。
162名無しさん@恐縮ですID:+GgG8W380
>>129
やってる側と見てる側がその変化を楽しんでいるのに
見もしない外野がやいのやいの言ってる感はある
164名無しさん@恐縮ですID:jriFCPpi0
>>162
視聴率もとれない
映画の観客動員もないのに
勲章もらえるのは
個人に勲章に値する価値が
あるからじゃないんだよ。
131名無しさん@恐縮ですID:Gt93dymu02023/08/02(水) 15:59:37.93
鬼を扱うと~ってアホなこといってるやつは野村萬斎の能狂言の方は大成功したことどうおもってんの?
猿がやらかしただけであって
138名無しさん@恐縮ですID:y+cBZXSy0
>>131
狂言は元から鬼や神様扱ってるからねえ
やるのも神社だったり
てか神事だったし
134名無しさん@恐縮ですID:4hBMQp9J02023/08/02(水) 16:09:56.91
1899年に団菊の映像を記録したフィルムが
現存する日本最古の映画でもあるという事で
重要文化財になっていたけど
これでも明治32年だからなあ
団十郎と菊五郎が亡くなるのはその4年後

文明開化以前の歌舞伎の実態なんて
黙阿弥の書いたものぐらいでしか伺えんのじゃないか
岡本綺堂なんかですら明治生まれだし

137名無しさん@恐縮ですID:FKej8Mc602023/08/02(水) 16:28:46.66
歌舞伎なんかいらねーよ
あんなものに税金使うことない
140名無しさん@恐縮ですID:GGnJOfGi02023/08/02(水) 16:32:08.31
人を◯し喰らう鬼そのもの
141名無しさん@恐縮ですID:shtwp+EQ02023/08/02(水) 16:35:16.32
やっぱり海老蔵が煉獄さん役だったのか?
144名無しさん@恐縮ですID:XWBbe4TS02023/08/02(水) 16:41:52.08
歌舞伎役者が両親にビニール被せる演目やれよ
一番上手になれるぞ
145名無しさん@恐縮ですID:sxVxCRkZ02023/08/02(水) 16:42:58.92
変わりにキツメやります!
147名無しさん@恐縮ですID:cPHiQcvD02023/08/02(水) 16:46:50.96
古典だって解釈次第でなかなか
149名無しさん@恐縮ですID:hgFvKEiC02023/08/02(水) 16:52:01.41
変わりにジョジョ歌舞伎でもやれば?まだ歌舞伎にはなってないでしょ
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント