2020年度から非正規で働く地方公務員の待遇を改善する目的で導入された会計年度任用制度。ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になったものの、その名称の通り、働く期間は1年単位が原則。任期については、同制度が導入されるまで実質的には上限がなかったが、総務省が「再度の任用は原則2回まで」とのマニュアルを示していたため、多くの自治体が3年めにあたる2022年度が終了するタイミングで、会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。事件が起きたのは、そんな矢先のことだった。
狭山市立中央図書館に22年間勤務していたYさん(仮名)は、児童書を担当するベテラン司書。非正規の職員でありながら、フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。
そんなYさんが昨年、突然“クビ宣告”をされた。形だけと思って受けた公募試験の書類選考の結果、翌年4月からの契約更新はしないと通告(雇い止め)されたのだ。
「22年も勤めてきた職場を、紙切れ1枚でクビにされるのは、どう考えても納得がいきません。会計年度職員だって人間ですよ。人並みに生きる権利はないんでしょうか」
シングルマザーとして自活してきたYさんにとっては、まさに死活問題。絶望の縁に立たされた彼女に、さらに追い打ちをかけるように退職後、雇用保険ももらえないことが判明。17年間保険料を納めていたものが、いつのまにか露と消えていたのだった。
いずれも「会計年度任用」と呼ばれる地方自治体の非正規雇用の矛盾が噴出したもの。いったい何がどうしたら、そんな理不尽なことが起きるのだろうか。
制度のスキ間で発生した、役所による凄まじいまでの人権侵害の事例をレポートする。
突然の雇止めの裏側
異変が起きたのは、昨年11月のこと。Yさんら狭山市立中央図書館に勤務する会計年度任用職員に対し、「翌年度からの勤務を希望する者は、一次審査のための書類を提出せよ」との通達があった。提出書類には、履歴書や志望動機などを書くエントリーシートに加えて1200字の論作文も含まれていた。
応募した職員の誰もが、事情がよく飲み込めないまま必要書類を提出したのだろう。図書館内に激震が走ったのは、翌12月第1週のこと。中央図書館に日中勤務する非正規職員32名中11人と、3分の1以上の人が一次の書類選考で落とされ、実質解雇となったのだ。
落とされたなかには、10人いた司書のうち4人も含まれていた。
ほとんどの人は、10年、15年と長く勤務していたベテラン組で、最長だったのが22年勤務していたYさんだったのである。
雇止めに到底納得のいかないYさんたち数名の職員は、市の職員労働組合を通して、雇止めの撤回を求め市当局に団体交渉を申し入れることにした。
「もともと1年ごとの任用だから仕方がないと思うかもしれませんが、当事者としては、あまりにも理不尽。そういうことがまかりとおると、一生懸命に仕事する人は誰もいなくなってしまいます」と、Yさんは憤る。
しかし、団体交渉に応じた市教委は「公平に選考した結果で、不適切なことは何もない」の一点張りで、組合側の要求を拒否。たちまち交渉は暗礁に乗り上げたのだった。
ところが、団体交渉を通じて、市教委の対応におかしな点のあることが次々と明るみに出た。
第一に、今回の公募にかかわるスタッフの一次選考業務が、外部の民間企業に委託され、市に代わって非正規職員の書類審査を担っていたという。
「論作文は、公共図書館のサービスで狭山市に不足しているもの、これから必要としているものについて述べるようになっています。そうした狭山市独自の内容を、外部の一民間企業が読んで採点できるのか、大いに疑問ですね」
そう話すのは、団体交渉にも出席して、Yさんたち雇止めされた職員をサポートしている自治労連・埼玉本部の担当者である。
以下全文はソース先で
Business Journal 2023.07.31 19:43
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357611.html
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2023/07/post_357611_sayamashi1.jpg
https://biz-journal.jp/2023/07/post_357611.html
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690843598/
雇用保険入ってたのに不支給ってなんだそれ?
しっかり記事書けよ
じゃあ市民税上げろよ
文鮮明「日本の国民は多すぎるから5000万くらいにしたらいい」
今まで就職氷河期ほっといたくせに
誰にいってるの?
氷河期みすててるやつらと非正規増やして使い捨てしようとしてるのは同じ勢力だよ?
大卒から22年の勤務なら44歳かもな
つまり、やっと氷河期が非正規で長期間働けたのにまた受難の時にw
ない
以上!
司書は楽で人気職なのだから他の仕事探せよ
形だけと思って受けた公募試験
明らかにこれを真剣にやらなかったのが原因じゃねえの
>会計年度職員を大量に雇止めするのではないかと危惧されていた。
危惧とかアホか
2回までと決めたんだから雇い止めはその時点で確実だろうが
馬鹿w
これを機にちゃんとした職に就けばいいだけ
もうすでに、
10年も以前から、
AI人工知能は自分の力だけで
自分の勉強を電子的な猛スピードでやっている。
超巨大データセンター内に、
人の脳の神経回路を模してAI人工知能をプログラムしている。
クリエイティビティーも、
もうすでに、
人を電子的な猛スピードで上回っている。
岸田が、
岸田のアホの中間層に対して、
岸田が日本政府内にある日本国民のお金を大量に使って、
ChatGPT4.0 レベルのAIでも
電子的な猛スピードで出来得ることを、
リ・スキリングするのだそうだ。
岸田がものすごくアホ過ぎで、もうどうしようもない!!!!!!!!
日本のビジネス界経済界もな。
いったいどういうわけでどうしてそんなに、日本は低知能なのか。
靖国カルト天皇カルトはいらないと、言っているだろ!
あらゆるタイプのカルトが、全く、いらない!
産むな!! 増やすな!!!!
中間層はあたりまえに死んどけ!!!!!!!!
あきらかに猿には、
とにかく核攻撃が、
世界人類共通のポツダムでの宣言である。
www.youtube.com/watch?v=ztvmUXkS5h0
www.youtube.com/watch?v=NnWWNGkdt38
ん?図々しいやつだな
もともと1年ごとの任用ということで働き始めたんだろ。
日本人のこういう図々しいところぼかー嫌いだな
>>1に
> ボーナスが支給されるほか、フルタイムは退職金の支給対象になった
って書いてるけど
図書館のヌルさは異常
ケケ中平蔵「では私が派遣しましょう」
もし郷土史研究で何かしらの実績があるなら>>1の記事内で言及されるはずだが、残念ながら皆無
実績として誇っている内容はこっち
>フルタイム勤務で蔵書の選定から除籍、年間予算の管理、地域の学校と連携した各種イベントも長年続けてきて、教師や保護者から厚い信頼を寄せられていた。
>>1の職員は日本の歴史を守るために何かしらの寄与をしていたのか?
バイトも簡単に首にできなけりゃ
もっと税金がいるってこと?
>中央図書館に日中勤務する非正規職員32名
ていうか非正規云々以前にこれ元々職員多過ぎただけじゃね?
狭山みたいな田舎の中央図書館で日勤の非正規職員が何で32人もいるんだ?
一人辺りの勤務時間がかなり短いんじゃないの
>>1に書かれてるような週20時間以内のような短時間労働者だらけだから頭数が増えてるんだろう
それを整理しにかかったと
実際のところ狭山と同県(兵庫県)の他の自治体の中央図書館の人員より異様に多い。
人口が3倍の西宮市の中央図書館でも20人前後しかおらん。
腐れパヨは、公務員優遇してほしいのか
>>5
市役所はパソナに鞍替えするために切ったんやろね
>>5
市役所はパソナに鞍替えするために切ったんやろね
本当そう思う。
これでクビ切られた人間は異業種に行っても使いもんにならなそうだし図書館がダメなら本屋の店員くらいか?
ブックオフ辺りでパートやるしかないか。
真面目にやらないからだとおもうよ。
合格してれば問題は無かったはず
選考が民間に丸投げされてる件。
せめて何故丸投げにしたか、選考基準は?て所をクリアにしてからだろ。
そんなの雇用主の勝手じゃね?
民間企業ならね
基本的に外部の目で判断してもらうのが透明性だから
パソナかどっかに委託してるんだろうけど、まあダメなわけじゃないしなあ
納得感がないことはわかるけどそんなの数学の試験以外みんなそうだしな
それは丸投げとは言わんぞ
業務委託≠丸投げと言いたいんだろうが
実質は=だな
黒塗り白塗りが国民に許される日本でそんな常識は通用しない、嫌なら日本から出ていくしかない
市が関わったら、ズブズブな関係だと、縁故採用だよね。
首を切る体の形だけのものだから真面目にやっても結果は同じ
若い職員と交代して若返りをはかったのかも
お局様になってたか、あるいは利用者とトラブルを起こす、同僚と折り合いが悪い、
まぁそういった事情があったのかもしれない。
どんな仕事でもそうだけど、切られる人には切られるだけの理由があるので、
こちらが勝手に性善説で報道に接する必要はないとは思う。
身分が安定している正規公務員がムカつく、というのは俺もあるけどw
死ねホモセックス家畜
これなんだったっけ?🙄
ケチなお前に対する要望だろ
ルートとかじゃなかったか
√3
若いヤツはあまりお金がないので俺達先輩がおごってやる。
でもお前らが年を重ねて収入が増えたら、オレ達はいいから
今度はお前らが後輩におごってやれよ、って事です。
介護士ですらそういうのあると聞く
確か貰える
掛けてればの話だけど
12か月以上かけてあって就職活動する意思があるならもらえるんじゃね
貰えるよ
雇用保険掛金もしっかり取れられてるし
公務員はあらゆる決まりに沿って対応するものだから融通効かないのは仕方ない。
司書の給料よりシンママならナマポのほうが余程いい暮らしできるだろ。
解雇っていうか契約更新しないだけだろ
だよなぁ。契約社員ってそういうもんだし、嫌なら22年の間に、解雇されないよう正社員昇格試験受けるとか特別な資格やスキルを身につければよかったのに。
つまり、それは正社員にも言えることなんだよなぁw
だよなぁ。正社員ってそういうもんだし、嫌なら22年の間に、解雇されないよな特別な資格やスキルを身につければよかったのに。
これぐらいなら司書の資格無い俺でも出来るじゃん
お前には無理
エロ本が爆増しそう
クビになることだってある
どんなにできる人でも時間が来たら終わり
ここを理解しよう
頭イカレてるんじゃないのか
岸田は国民をいじめる政治が好きなんだよね
自民党だからなんとか弱者もやっていけるんやろ?
アホなん?
そして潰れた後に市民の憩いの場として図書館をと要望が来る。
本人たちは認めたくないけど、誰でもできる仕事でやりたい人が多すぎる職業だからな
小説家や編集者に憧れた文学部崩れが、憧れの本を扱う仕事で書店と違って売り上げのことも考えなくていい天国みたいな職場
こんな職場環境で待遇が良かったら税金の使い道としてむしろおかしい
今お前の座っている非正規の席にもっと若い有能な奴が順番を待っている。
萬年非正規より次年度には正規採用になれそうな人材を補給するべき。
そういう人材が長年非正規で採用され続けた末に解雇されてしまったっていう話じゃないの これ
それに今はもうそういう時代じゃないんだよね
司書の賃金って低いんだよこんなとこに次の人材が来るかな
というかそもそも図書館ってこんなに必要か?
ネットでオンラインで見れるようにすれば、本で置いておく意味ないと思うのだけど。
22年じゃシンママでも子供を理由にできないよね
まあ図書館司書なんて基本定時退社で有休も全消化だろうから転職する余裕もなかったなんて言えないわな
給料22万円あったんだからスーツぐらい買えただろうし
もちろん本人たちの交渉の結果で給料が増えたって書いてあるけど、その労力を転職に向けるべきだった
本当に切羽詰まらないと分からないって気持ちはわかるけどね
22年もキャリアあれば何か売りがあると思うしな
図書館司書の経験なんて転職にあまり役立たないと思うよ
書店員ぐらいしかないんじゃね
あとは非正規薄給の事務職員?
22年もぼんやりして金貰って来たんだから
クビでも仕方ないよ
全然楽じゃないぞw
無知はこれだからな
お前じゃ勤まらんね
そもそも今の時代に狭山市に巨額を投じて図書館維持する意味がない
住民も他の行政サービスに注力して欲しいはず
どこの会社でもそう
お気楽極楽なのは議員だけw
コメント