1はな ★ID:7B9c1zX892023/07/25(火) 01:06:49.24
        
            旅行会社が修学旅行の手配ミス 「状況打ち明けられず」学校とは別の行程表も 校長「親御さんの心配切実」 旅行代金を全額返金へ
7/24(月) 19:34 ABA青森朝日放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/86b228e7d7ebd839edfdb13de999e6759dca2f89
原因は、旅行会社の担当者が「手配状況を打ち明けることが出来なかった」。
青森市の中学校の修学旅行で、予定されていた内容の一部が実施できませんでした。14日、学校のPTAの会合で旅行会社は謝罪と質疑応答を行っています。しかし、保護者が十分納得できる説明会ではなかったとして、21日に再び旅行会社は調査結果を報告し謝罪しました。旅行代金は全額返金される見込みです。
21日午後5時過ぎ、青森市の中学校に集まってくる保護者たち。この中学校では3年生の生徒およそ140人が参加し、5日から2泊3日の修学旅行が行われました。行き先は東京です。中学校生活の楽しい思い出となるはずでしたが…
【旅行会社の担当者】
「今回、様々な変更のことをですね、まったく旅行を実施するまでお伝えすることなく出発をしていただいたことに関して、大きな責任を感じています」
しおりに記載されていた内容の一部が実施されませんでした。旅行会社の内部調査の結果、出発前に予約がされていないことを担当者は認識していたにもかかわらず、学校や生徒たちに知らされることなく出発していたのです。
引率していた校長は、このように語りました。
【校長】
(Q.納得できるものか?)「もう出発してしまってから、ちょっとずつ変更を言われましたので、もう信じるしかないですよね。ということで帰ってきてから『調査の結果、実は…』ということを聞いて、我々(学校)職員も非常にびっくりしております」
予約ミスで実施できなかったのは、初日の工場体験とサンセットクルーズ、最終日のものづくり体験にとどまらず…
【校長】
(Q.新幹線の時間のミスがわかったとき?)
「えっ、て思いましたよ、うそでしょう、まだあったの、という気持ちは正直なところですね」
帰りの新幹線の時間が、当初の予定と違うことを告げられたのは前日の午後11時。旅行中に次々と予約ミスや伝達不足が明らかになったのです。学校に提出された行程表と別の旅行会社用の行程表も存在していました。
※全文はリンク先で

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
                引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690214809/
 
                10ウィズコロナの名無しさんID:8cmzIAml0
            
               >>1
ミスが1つ2つじゃないってどういう事だよ
他の学校と間違えたのか?
            
                14ウィズコロナの名無しさんID:UPkvk5xk0
            
               >>10
この学校の担当が全部予約忘れてたのかね
            
                52ウィズコロナの名無しさんID:x1lEPYR20
            
               >>10
担当が予約全部忘れてて出発直前に慌てて予約、そこで取れなかった予約をポロポロ後だしで報告したんだと予想
クロスチェックとかないのかな
            
                169ウィズコロナの名無しさんID:LU4kgxiB0
            
               >>1
帰りの新幹線の時間が違う事を前日の夜11時に伝えるとか最後の最後まで無茶苦茶だな
マジで出発日までに何一つ予約出来てなかったんじゃねーのか
            
                178ウィズコロナの名無しさんID:egcV3tjY0
            
               >>169
まったく予約してなくて先日に手配した感じかね…
            
                281ウィズコロナの名無しさんID:snUBUD3o0
            
               >>1
また自殺者出るな
. . . . . . __
. . .  . / . .  . \
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  | 青森だけに
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
            
                607ウィズコロナの名無しさんID:yrPYTpD90
            
               >>1
数年前にもこんなんあったよな
            
                613ウィズコロナの名無しさんID:G24VudEQ0
            
               >>607
さらに学校に脅迫文送りつけて中止させようとしたもっとやばいクズだった
            
                717ウィズコロナの名無しさんID:iIpnqA320
            
               >>1
工場体験とものづくり体験
って奴隷を育てる学校なの?
            
                720ウィズコロナの名無しさんID:vR+oee2H0
            
               >>717
社会体験兼ねるのが修学旅行だけど
いったいどうしたの?
            
                722ウィズコロナの名無しさんID:whF1ZfRC0
            
               >>717
修学旅行に体験学習って当たり前だろ
最近なんか民泊が入ってるのが殆どなんだし、何らかの形でそうした体験学習は入っているよな
            
                734ウィズコロナの名無しさんID:xLlJYmVe0
            
               >>717
修学旅行の意味知らなそう
            
                718ウィズコロナの名無しさんID:ZMugMK6P0
            
               >>1
なんだかコロナワクチンと似ているな😆
ゴールポストを少しずつ…ん? ちょっと違うか😅
             
                739ウィズコロナの名無しさんID:ZMugMK6P0
            
               >>1
なんだかコロナワクチンと似ているな😆
ゴールポストを少しずつ…ん? ちょっと違うか😅
             
                743ウィズコロナの名無しさんID:VeHOOIw50
            
               >>1
> 原因は、旅行会社の担当者が「手配状況を打ち明けることが出来なかった」。
それは真の原因は異なると思う。担当者や中間管理職の失敗を認めないような社風があるのでは?
誤りが累積して最後まで報告されないで誤魔化すという状況に陥ってるんだよ。
これは古い日本の会社の特徴で、決して生長しないパターンになってる。
             
                746ウィズコロナの名無しさんID:vR+oee2H0
            
               >>743
もちろん第一の理由は担当の社員が手続きを行えなかったことだよな
            
                813ウィズコロナの名無しさんID:sauyaUw90
            
               >>1
>>800みる限りだと、当然直前まで言わない担当も悪いけど
上司とチェック体制が杜撰すぎるだろ。
手配担当が別にいるのなら、予約できてないこと分かりきってるだろうに
             
                819ウィズコロナの名無しさんID:7nEvg+eH0
            
               >>813
通常の手続やってないみたいだから、手配担当は案件があること自体を知らなかったんじゃね
            
                831ウィズコロナの名無しさんID:sauyaUw90
            
               >>819
そこまで把握出来てないなら上司の采配が無能過ぎるだろ。
手配担当に仕事を頼めない状況なのか、上司が相談できないような人間なのか
どちらにしろ、担当どうこうだけでなく、店舗そのものに問題ありそうだけど
             
                835ウィズコロナの名無しさんID:7nEvg+eH0
            
               >>831
当日になってもミス隠すようなタイプは周りが誰でも無理よ
仕事を与えないのが一番の再発防止策だわ
            
                852ウィズコロナの名無しさんID:BImtlaGZ0
            
               >>835
うちもミスしても報告してこなかった奴少し前にクビにしたわ
指摘すると不貞腐れるしさ
こういうニュース見ると正解だったと思う
            
                877ウィズコロナの名無しさんID:/H+4ZnqV0
            
               >>831
一般論として、こういうことは上司から末端まですべて無能のときに起きる
下は上に何も言わない、上は下に丸投げ
            
                862ウィズコロナの名無しさんID:EkWnp9xQ0
            
               >>1
>「お金が返ってきても、子どもたちの修学旅行が返ってくるわけじゃない」
「思い出も時間もお金で買えない!」
いやいや修学旅行にはちゃんと行ってるし今回の内容がその思い出として残るだろ
子供達はそれなりに楽しんだはずだし生じた差額を返すのが妥当だろ
まあ次回からはここには頼まないだろうけどな
             
            2ウィズコロナの名無しさんID:Vi95KCsp02023/07/25(火) 01:08:52.68
        
            大笑い
            3ウィズコロナの名無しさんID:MlOXvNHe02023/07/25(火) 01:09:17.47
        
            旅行会社名と担当者名を公開しろや
            4ウィズコロナの名無しさんID:ATNU6Fnh02023/07/25(火) 01:09:18.45
        
            修学旅行で「東京」とか意味わからん
東京で何を見物すんの?ビル?
                13ウィズコロナの名無しさんID:oay0YrJI0
            
               >>4
花の都大東京
            
                16ウィズコロナの名無しさんID:VO9JbfFx0
            
               >>4
スカイツリーと浅草は修学旅行生だらけ
            
                37ウィズコロナの名無しさんID:JeiMziGt0
            
               >>4
浅草スカイツリー東京タワーディズニーランド
青森だと小学校北海道中学校東京高校九州あたりが定番
            
                643ウィズコロナの名無しさんID:FPXtX5Ad0
            
               >>37
TDLは東京ではない
            
                735ウィズコロナの名無しさんID:wQA/lKkE0
            
               >>643
学校の成績悪そう
            
                758ウィズコロナの名無しさんID:BrbYQ+L20
            
               >>735
田舎民はそんな認識
            
                45ウィズコロナの名無しさんID:svPhpYnQ0
            
               >>4
まともに稼ぐなら東京に出るしかないから慣らしだよ
            
                49ウィズコロナの名無しさんID:sKaaK5MU0
            
               >>4
>>17
馬鹿?
            
                70ウィズコロナの名無しさんID:KSef+4Yj0
            
               >>4
これな
東京ほど観光の価値が低い場所も少ない
             
                79ウィズコロナの名無しさんID:iFfV4bWk0
            
               >>4
自分の育った土地と他の地を比較体験できる材料は大きな財産だよ
            
                104ウィズコロナの名無しさんID:pw9AEkK40
            
               >>4
ディズニー行くみたいよ
            
                119ID:LfTdIkU+0
            
               >>4
神宮球場できょじんやくるとせんをみる
            
                139ウィズコロナの名無しさんID:lo/8RLtG0
            
               東京なんか日本一行きやすい&帰りやすい都市なのにな
>>4
弟は証券取引所の見学とか行かされてたわ
立会場が廃止された今となっては貴重な体験ができたのかも知れんが
             
                277ウィズコロナの名無しさんID:u2YIpoiK0
            
               >>139
修学旅行じゃないけど、社会科見学で
国会やってない時の国会議事堂に行ったことがある
しかも空っぽの議場見せられて後に感想文を書けとか無茶振りまでされたわw
しょうがねぇから「どうせなら国会やってる時に行きたかったです」って書いといたわ
だって他に書きようがないもん
            
                310ウィズコロナの名無しさんID:iz19tKqD0
            
               >>277
同じくワイも小学生時、社会科見学で国会議事堂に行ったけど、冬だったこともあり内部がやけに寒かった。部屋の中であんなに寒いのはあそこだけだよw
            
                755ウィズコロナの名無しさんID:AUj+xj8c0
            
               >>277
審議中に見学なんてできるの?
            
                190ウィズコロナの名無しさんID:OZwtCsNx0
            
               >>4
東北の田舎もんは東京が憧れなんですって
お笑いw
            
                203ウィズコロナの名無しさんID:QVc+umxz0
            
               >>4
表参道周辺にはモデルとか芸能人がウヨウヨ歩いてる
あとは港区の独特の空気の匂い
元麻布とかな
            
                219ウィズコロナの名無しさんID:MzjeNqe+0
            
               >>4
外国人に人気な、はとバスツアー
花魁とか見れるんじゃなかったか
            
                234ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>4
ビルって(笑)
浅草、スカイツリー、東京駅、国会議事堂、皇居、お台場、豊洲市場、新宿・渋谷・銀座(繁華街散策)…体験すべきところは幾らでもあるでしょうよ
田舎ものは>>4みたいにコンプレックス拗らせないよう若いうちに都会を体験すべき まずトップを知ること
             
                243ウィズコロナの名無しさんID:D4xVe0dp0
            
               >>234
田舎もんほどスカイツリーを観光先に入れるんだよな
            
                282ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>243
そう 都会人ぶってる田舎ものは「田舎もんほどスカイツリーを観光地に入れるんだよな」と言うけど(笑)、田舎ものの修学旅行には都会のベタな有名どころを浅く広く体験すればよい
            
                294ウィズコロナの名無しさんID:D4xVe0dp0
            
               >>282
お上りだろお前w
スカイツリーにワクワクしちゃったタイプ?w
江戸っ子は東京タワーなんだよあくまで
            
                338ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>294
江戸っ子の話?何いってんの?
田舎の中学生が、って言ってんのに
国語1かよ(笑)
            
                364ウィズコロナの名無しさんID:D4xVe0dp0
            
               >>338
お上りの発想なんだよ
江戸っ子はスカイツリーなんてみじんも思い付かない
あんなものただの電波塔だよ
田舎もんのガキに東京観光させるなら原宿で十分
            
                402ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>364
しつこいね
江戸っ子の発想とかここではどうでもいい
            
                359ウィズコロナの名無しさんID:euQV1lS20
            
               >>282
江戸っ子とか言ってるのは只の老害爺さんなだけだろ。世の中変わって今じゃお前らみたいのが只の世間知らずだよ
            
                389ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>359
俺を入れるなよ
江戸っ子とか言ってるのはさっきの馬鹿だけ
俺は世間的に有名どころを若いうちに観とけって言ってるんだが 字が読めんなら絡まんでいいから
            
                329ウィズコロナの名無しさんID:u2YIpoiK0
            
               >>234
意外と下町を散策させるのもいいかも
「東京にもこんなところあるんだぁ」って親近感持ってくれるかも
            
                363ウィズコロナの名無しさんID:iz19tKqD0
            
               >>329
だね、
築地を見学して、月島でもんじゃ食い、深川の現代美術館見ればすぐに日が暮れるだろう。
            
                372ウィズコロナの名無しさんID:oqv1bX4T0
            
               >>363
本所の東京都慰霊堂に行けよ
広島、長崎みたいに
            
                391ウィズコロナの名無しさんID:9HsW3Vug0
            
               >>372
だよなあそこあたり道路を雨の夜走ると道路が赤信号の光を照らす反射で道路が真っ赤だよね怖いよ
            
                370ウィズコロナの名無しさんID:1QYb78xQ0
            
               >>329
都心とのコントラストになるね
水上バスもあるから割と飽きない
            
                502ウィズコロナの名無しさんID:TNyP8jUE0
            
               >>4
東京とか観光したいだけだよ
            
                513ウィズコロナの名無しさんID:3mGrQVrG0
            
               >>4
都会見物や
            
                520ウィズコロナの名無しさんID:XcWSbmiH0
            
               >>4
自民党本部
            
                524ウィズコロナの名無しさんID:hpJ4mqHW0
            
               >>4
国家議事堂と東京タワーと後楽園遊園地は行った
            
                575ウィズコロナの名無しさんID:h/YNSRn80
            
               >>4
国会議事堂
あそこは地元の国会議員の紹介がないと見学できない
しかもあの時は会期中だったかで外だけ
議員がうれしそうに挨拶に出てきた
            
                882ウィズコロナの名無しさんID:y9omwUaE0
            
               >>575
そういうシステムなの?
修学旅行で国会議事堂行ったけどそういう伝手じゃないと見学出来ないとは知らなかったわ
            
                593ウィズコロナの名無しさんID:ZgESWcEU0
            
               >>4
後楽園球場でプロ野球(阪急対日ハム)観戦して品川プリンスホテルに泊まった
            
                626ウィズコロナの名無しさんID:xJQuDV/s0
            
               >>4
吉原のソープ
            
                629ウィズコロナの名無しさんID:dX5zAzyW0
            
               >>626
女子中学生には酷いトラウマとし記憶に刻まれた筈
            
                641ウィズコロナの名無しさんID:FGgh6Knm0
            
               >>629
お前らの将来の職場だ!!
            
                642ウィズコロナの名無しさんID:h3EpnJc00
            
               >>641
ジジイレスきっも
            
                645ウィズコロナの名無しさんID:VNNKCJJk0
            
               >>642
ババァは需要無しだよザマァ
            
                649ウィズコロナの名無しさんID:h3EpnJc00
            
               >>645
刺さったんw
            
                659ウィズコロナの名無しさんID:2ahr8zWF0
            
               >>649
やめとけ、お前の負けや
            
                670ウィズコロナの名無しさんID:HvoxwExz0
            
               >>642
どうしたそんなにムキになってwww
            
                634ウィズコロナの名無しさんID:h3EpnJc00
            
               >>4
見物というかディズニー行ったり渋谷で買い物したり普通に観光よ
            
                635ウィズコロナの名無しさんID:i0eQ59LE0
            
               >>4
社会見学で東京で見られる物、か。
そういえば目ぼしいものがないな。
利権、かな?(←※たいへんワルい顔で)
             
                665ウィズコロナの名無しさんID:tyoFCyUu0
            
               >>4
国会議事堂は普通に楽しかった
ディズニーとか東京タワーとかは大人になっても旅行で行けるけど、国会議事堂は修学旅行でしか行けなかった
            
                687ウィズコロナの名無しさんID:ZBhCWITN0
            
               >>4
吉幾三の歌を聴け
            
                759ウィズコロナの名無しさんID:IW0eIqW60
            
               >>4
高校の時東京か北海道どっちか選べるシステムで
都会に憧れのあった俺は東京にしたが
今となっては北海道にすりゃ良かった
東京なんかいくらでも行けるのに
            
                767ウィズコロナの名無しさんID:vNlg2m8I0
            
               >>4
原宿で途方に暮れる
            
                770ウィズコロナの名無しさんID:OR+GSsey0
            
               >>4
首都だから社会科見学にちょうどいい
ついでにスカイツリーとか浅草とか中高生が好きそうな渋谷原宿とか
            
                799ウィズコロナの名無しさんID:/hqRu+ZM0
            
               >>4
メインはディズニーランドや
            
                847ウィズコロナの名無しさんID:8q0zn1tY0
            
               >>4
田舎者は修学旅行でしか東京行けないんだよ
死ぬまでに一度しか行かない奴も多い
            
                867ウィズコロナの名無しさんID:RVnvq6PJ0
            
               >>4
子供の頃意味なく行きたかっただろ?
            
            5ウィズコロナの名無しさんID:+gPnHAvl02023/07/25(火) 01:09:29.01
        
            増税確定な
            6ウィズコロナの名無しさんID:i0eQ59LE02023/07/25(火) 01:09:33.44
        
            倍戻しが基本だぞ?阿呆が。
            7ウィズコロナの名無しさんID:lreuW+4s02023/07/25(火) 01:10:21.10
        
            >納得できない
最近、こんなのばっかり。
お前が納得する必要はないんだよ
                65ウィズコロナの名無しさんID:i0eQ59LE0
            
               >>7
分け前をよこせと言い切るべきだなw
学校が半額、残る半額は生徒側で鞍分ってのが
一般的な分け方だが。
この学校、こんなレベルでは、公民の講師アウトやな?校長と教育委員会はキッチリ弁償しとけよ?
財源はボーナス以外から出すなよ?ゴミどもw(流石に腹立つで言わしてもらうぞ?)
             
                90ウィズコロナの名無しさんID:Q4nofZNb0
            
               >>65
こいつは何を言ってるんだ?
            
                328ウィズコロナの名無しさんID:yxbBcIq50
            
               >>90
アスペなんだろ
察してやれ
            
                115ウィズコロナの名無しさんID:CyqsZIxI0
            
               >>7
客なんだから納得させる必要あるだろ
そんな社会の常識もわからず何イキがってんだ?
            
                794ウィズコロナの名無しさんID:scMLgKHw0
            
               >>7
記者が「納得できないですよね?」と聞いて、「まあ、そうですね」って答えたら「納得できない」に変わってたってありそう
            
            8ウィズコロナの名無しさんID:HnNhrrh102023/07/25(火) 01:10:42.05
        
            は??
            9ウィズコロナの名無しさんID:0EZq+LEN02023/07/25(火) 01:11:24.04
        
            JTBがバスの手配できなくて悲惨なことになった事件あったよね!
業界なんの反省もしていなかったってことか
                27ウィズコロナの名無しさんID:h0L5WQjZ0
            
               >>9
担当者自殺したんだっけ?
            
                88ウィズコロナの名無しさんID:NEwZEei10
            
               >>27
えぇ!?自分だったら3日寝たら忘れられるのに
            
                715ウィズコロナの名無しさんID:0V5f9Mqg0
            
               >>27
生徒のふりして「遠足やったら自殺する」って手紙出して中止させようとした
            
                121ウィズコロナの名無しさんID:HqR3iMfZ0
            
               >>9
修学旅行の担当者が手配をしくじり、学校に脅迫電話かけて修学旅行中止を狙った奴もいたな
            
                814ウィズコロナの名無しさんID:yZw0QOlS0
            
               >>9
あったあった
            
            11ウィズコロナの名無しさんID:7B9c1zX802023/07/25(火) 01:12:00.07
        
            行き先東京って行っているけれど、動画見ると関東圏めちゃくちゃw
行程表どおりに回れるとは思わないよ
                24ウィズコロナの名無しさんID:prCz9q160
            
               >>11
1日で横浜→高崎→浦安はなかなかすごいと思ったw
            
                38ウィズコロナの名無しさんID:CkkgL09N0
            
               >>24
おれらよりとーきょーを知り尽くしてるなwwwwwwww
            
                162ウィズコロナの名無しさんID:HnNhrrh10
            
               >>24
弾丸ツアー草
            
                393ウィズコロナの名無しさんID:cTLE0OY10
            
               >>24
たしかにこれはすごいw
            
                438ウィズコロナの名無しさんID:hP8OoPj90
            
               >>393
たしかにすごくて草
むしろこれって売りにならない?
意外と面白いと思うw
新人ツアプランナーがミスしまくって会社に言えなくて当日必死で辻褄合せるドキドキ行程
なんてツアープランならもしかしたら頼んじゃうかも知れないw
             
                463ウィズコロナの名無しさんID:cHaO92b/0
            
               >>438当日に予約とかではないでしょ
それ以前に予約して別な担当者専用工程表を作ってる
            
                535ウィズコロナの名無しさんID:bD8fK9RY0
            
               >>438
行先をサイコロでその場で決める旅、てのも面白そうだわな
もうそういうツアーてないのかなバスで
            
                467ウィズコロナの名無しさんID:A5dcOfVs0
            
               >>24
移動時間長すぎて、めちゃくちゃ疲れるか寝てる子続出になりそう…
慌てて受け入れ先の見学先を探したんだろうね
            
                532ウィズコロナの名無しさんID:GJKy8SAb0
            
               >>24
電車移動だよな
6時間ぐらいはかかりそう
            
                849ウィズコロナの名無しさんID:PqDRinMF0
            
               >>24
無茶だろ
            
            12ウィズコロナの名無しさんID:0EZq+LEN02023/07/25(火) 01:13:53.12
        
            青森秋田なんて東京行きが生涯修学旅行だけ
なんて人もいるだろうに
                44ウィズコロナの名無しさんID:3SLii0QD0
            
               >>12
おい引きこもり、東京なんて東北新幹線ですぐやぞ
            
                57ウィズコロナの名無しさんID:JeiMziGt0
            
               >>44
切符の買い方わからないって人がいる。冗談でなく。
車社会だからね
            
                120ウィズコロナの名無しさんID:7B9c1zX80
            
               >>>57
>切符の買い方わからないって人がいる。冗談でなく。
都会で電車通学してる子でも切符買えない子たくさんいるよ
ICカードしか使わないからね
             
                696ウィズコロナの名無しさんID:t+hyoIiR0
            
               >>57
渋谷ハロウィン騒動の時に田舎から来たDQNが切符購入で大量行列作ってたのが滑稽だった
            
                61ウィズコロナの名無しさんID:0EZq+LEN0
            
               >>44
何が問題って貧困よ
給料が安いくせに燃料費なんかは逆に高かったりして
カツカツのところ多い
            
                123ウィズコロナの名無しさんID:9lyhh/3J0
            
               >>44
まあ新幹線じゃなくても東北地方はわりと関東に対しては時間的にも近いよな。山陰の遠さよ。
            
                188ウィズコロナの名無しさんID:dqjwnt3e0
            
               >>123
でも空港さえ近かったら東京ってメッチャ近いとも言えるよな
やくもプラス新幹線で行く場所よりは近くなる
            
                54ウィズコロナの名無しさんID:kbW4ey320
            
               >>12
集団就職で東京は元東北人だらけやから馴染みやすいぞ
            
                122ウィズコロナの名無しさんID:HqR3iMfZ0
            
               >>12
まんさんは高校出たら東京行くやろ
            
                284ウィズコロナの名無しさんID:2A2XtGar0
            
               >>12
小学生かな?☺
            
                778ウィズコロナの名無しさんID:iKVXq1m70
            
               >>12
これボロクソに言われてるけどマジであり得るんだよなぁ
            
                810ウィズコロナの名無しさんID:xyWai/bx0
            
               >>12
そういえば地元四国だけど友達の1人そんな状況のやついるわ
旅行とか興味ないしライブも近くのツアーに参加するだけみたい
そういう人もいるわな
            
            15ウィズコロナの名無しさんID:BKV1j6/a02023/07/25(火) 01:14:51.78
        
            一応行ったけどお金は戻ってくるのね
                20ウィズコロナの名無しさんID:fNXqRtbE0
            
               >>15
内心喜んでる親多そうw
            
                791ウィズコロナの名無しさんID:kNJ2gQsd0
            
               >>20
内心どころか声に出して喜んでいるよ。
            
            17ウィズコロナの名無しさんID:1zrLrdnt02023/07/25(火) 01:15:26.09
        
            東京なんか行く価値ないわ
近所で遊んでろ
                49ウィズコロナの名無しさんID:sKaaK5MU0
            
               >>4
>>17
馬鹿?
            
            18ウィズコロナの名無しさんID:fNXqRtbE02023/07/25(火) 01:16:09.49
        
            令和仕草
まあ途上国なんだからこれぐらいご愛嬌
            19ウィズコロナの名無しさんID:9IAJ8HU002023/07/25(火) 01:16:23.49
        
            コロナで人材切りまくった結果かな
            21ウィズコロナの名無しさんID:V15sjCU602023/07/25(火) 01:16:44.88
        
            タダで行けたならいいだろ
普通の修学旅行なんてどうせツマランものだ
あー色々と物足りなかったなあ、くらいが面白い
そしてアレコレ欠けていた修学旅行こそ思い出となる
            22ウィズコロナの名無しさんID:94CO2oJi02023/07/25(火) 01:16:59.88
        
            自分も旅行会社だけどさすがにこれは無い
担当者が無能すぎる
            23ウィズコロナの名無しさんID:F/NF2KOA02023/07/25(火) 01:17:01.30
        
            ちゃんと返金できるって事はかなり大手だろうな
修学旅行受けれる時点で大手だろうけど
                496ウィズコロナの名無しさんID:LiS0WNTI0
            
               >>23
来年以降の修学旅行を他の旅行会社に変えられるのは大ダメージだからね
            
                500ウィズコロナの名無しさんID:cHaO92b/0
            
               >>496かえられるのは確定事項でしょ
            
                528ウィズコロナの名無しさんID:LiS0WNTI0
            
               >>500
1校だけで済む話か全域で変えられてしまうかの差は大きい
            
                508ウィズコロナの名無しさんID:cHaO92b/0
            
               >>496どこまでかえられるかだよな
当該校までか市内全部の公立校か…県内全部になるのか…
            
            25ウィズコロナの名無しさんID:ESqHDP2502023/07/25(火) 01:17:36.00
        
            てるくはのる
みたいな旅行代理店有ったよな?
何だったか思い出せないが大きな問題起こしたところ
 
                96ウィズコロナの名無しさんID:RxEX5dRY0
            
               >>25
てるみくらぶww
            
                117ウィズコロナの名無しさんID:Z+CEt62n0
            
               >>25
海外旅行先から帰国難民が大量に出たやつかな
てるみくらぶ
            
            26ウィズコロナの名無しさんID:S9J+NoTE02023/07/25(火) 01:17:50.70
        
            世の中には俺より無能がいるんだな
少しホッとした
                31ウィズコロナの名無しさんID:e6fSyxV70
            
               >>26
お前は返金しないだろ
よって君のほうが無能
            
            28ウィズコロナの名無しさんID:PTiMbEv102023/07/25(火) 01:18:37.57
        
            こういうの以前もあったな
バスか何かの手配忘れてて直前まで黙ってたよな
            29ウィズコロナの名無しさんID:SeGoVPXU02023/07/25(火) 01:18:42.61
        
            担当者が発達障害とかだったかもしれないだろ
詳しい事情も知らずに旅行会社側を批判する奴は差別主義者
                179ウィズコロナの名無しさんID:u2YIpoiK0
            
               >>29
>>30
それはそれで適材適所の配置ができてなかったんだから、どのみち責められるけどな
            
            30ウィズコロナの名無しさんID:1Us3SS0p02023/07/25(火) 01:18:47.38
        
            発達障害だったんじゃねえの
あんま攻めてやんなよ
つうか旅行会社は複数人でクロスチェックとかしないのかね
                84ウィズコロナの名無しさんID:fNXqRtbE0
            
               >>30
発達障害は引きこもっとけ
いっちょまえに働いてんじゃねえよクズの癖に
            
                179ウィズコロナの名無しさんID:u2YIpoiK0
            
               >>29
>>30
それはそれで適材適所の配置ができてなかったんだから、どのみち責められるけどな
            
            32ウィズコロナの名無しさんID:w4ggyEto02023/07/25(火) 01:19:40.08
        
            その代わりディズニーランド行ったんだろ?良かったな!
            33ウィズコロナの名無しさんID:Y0XHshmf02023/07/25(火) 01:19:40.43
        
            かつてやらかしたJTBの多治見支店は岐阜支店に合併された
                43ウィズコロナの名無しさんID:oCuvBTMS0
            
               >>33
ワロタ
言い出せなくて旅行を中止に追い込もうとしたやつだよな?
支店潰れちまったか
            
            34ウィズコロナの名無しさんID:j7fo2SW602023/07/25(火) 01:19:44.40
        
            日本は人材の劣化具合も激しいな
            35ウィズコロナの名無しさんID:aqZ/3KOX02023/07/25(火) 01:19:57.20
        
            JTB.KNT.日本旅行あたりだろ?
            36ウィズコロナの名無しさんID:uEk6ZadN02023/07/25(火) 01:20:02.10
        
            修学旅行でしか他県に出られない生徒がいるのだから目的は達成されているではないか
            39ウィズコロナの名無しさんID:9jFRL+1S02023/07/25(火) 01:21:20.88
        
            日教組「予定を変更してオモニの家に行きみんなで土下座します」
                137ウィズコロナの名無しさんID:/Itp/7jH0
            
               >>39
秋田の中学生だったよな確か
            
            40ウィズコロナの名無しさんID:fmwl0xLO02023/07/25(火) 01:21:23.14
        
            一部ミスとかじゃないね、全部忘れていたとか?
                48ウィズコロナの名無しさんID:hxGF/2dR0
            
               >>40
そういうことだろうな
慌てて入れられるとこ入れて
その他は間に合わなかったと
            
            41ウィズコロナの名無しさんID:Ei7BQujp02023/07/25(火) 01:22:24.97
        
            それの間は何してたんだろう
自由行動のほうが中学生嬉しいだろうけど急遽は困るよな
            42ウィズコロナの名無しさんID:usI8mbaH02023/07/25(火) 01:22:41.25
        
            犯罪予告するよかマシ
            46ウィズコロナの名無しさんID:WxPY6qzW02023/07/25(火) 01:24:30.38
        
            でも無料になったのは嬉しいよねw
            47ウィズコロナの名無しさんID:R/NIiCKJ02023/07/25(火) 01:24:35.29
        
            ゆとり世代が担当だったんだろうなと想像
       
      
      
      
コメント