https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014119661000.html
大学入試センターは、2025年度に実施する大学入学共通テストから、オンラインでの出願を原則とする方針を固めました。
昨年度はおよそ51万人が出願した大学入学共通テストでは、受験生の志願票を高校がとりまとめてセンターに郵送するなど、書類でやり取りする手続きがとられています。
こうした手続きを効率化しようと、大学入試センターは2025年度に実施する大学入学共通テストから、オンラインでの出願を原則とする方針を固めました。
導入することで、高校の教員による確認や修正の負担軽減が見込まれるほか、受験生も名前などの登録や修正を随時行うことができるようになるということです。
将来的にはマイナンバーカードとの連携も視野に入れてシステムの構築などを進める方針だということです。
一方、オンラインでの出願に関するシステムを担う富士通の子会社は、マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を交付するシステムの運用で、別人の証明書が発行される不具合が相次いでいます。
大学入試センターの担当者は「導入にあたっては、受験生の利便性や個人情報などのセキュリティ面が保障されるよう十分留意したい」としています。
オンラインでの出願の方針について、大学入試センターは、来年6月ごろをめどに高校などに周知するとしています。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688602418/
こうやって世の中便利にローコストにしてけるのに反対してるやつは何が目標なのかわからん
永遠に紙を使い続けたいのかね
既に12桁の個人ナンバーは振り当てられている
新たに物理的なカードを発行するメリットは
請負業者やツボ議員にしかないだろう
つまり、センター試験の結果がマイナンバーに紐付けされるんやなw
学力低い奴は、まともな会社に入れなくなるなw
太郎
「マイナンバーカードがなければ受験できなくなる!」
人生は公平だからね。
三菱商事 2022新卒
慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名
東工大から商社マンとかいるんだな
珍しくないよ
現実知らないネトウヨの最後の砦「マイナ保険証で偽造不可」あっさり崩壊
返納してマイナカード無いことにするのが一番安全だわな
堀江はなにもわかっちゃいない
裏社会でささやかれる「マイナカードは “宝の山”」8万円で顔写真を変更、偽造カードで病院に
FLASH編集部
日本ハッカー協会の理事で、IT系上場企業のCTOを歴任した石川英治氏も、同様の危惧を口にする。
「マイナカードの偽造なんて簡単ですよ」と豪語するのは、カード偽造などを専門とし、裏社会にも通じる都内在住の男性(40代)だ。
「8万円あれば、ある “業者” に頼んで、マイナカードの顔写真を変えられますよ。ICチップに入ったデータはコピーできなくても、見た目上、偽造は可能です」
にわかには信じがたい話だが、偽造カードの使い道にも目星がついているという。
システム障害なったらどうすんだよ
日本のアレじゃヤバそう
邪険にすなよ?
郵便減らしていけ
すげぇな
そういうこと
東大卒やら自治体ボランティアが勝手に図書貸し出し情報参照してるのは確認済み。
なので基本信用してない。
出願して落ちる人もいるのに
学費は月1.4万くらいで大卒カード取れるから
鉛筆でボールペン禁止とかのやつ?w
昭和ですか!
随時、名前の変更?
なんで?そんなの必要?
2022年 早稲田大学 恩藏常任理事
https://www.asahi.com/edua/article/14540038?p=2
入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。
GPAが高いAOや指定校推薦、それに附属・系属校が増えた結果、相対的に一般入試が減っています。
どの枠を減らそうというのではなく、こっちがいいから増やそうとした結果です」
早稲田・基幹理工(定員595)
年度 総入学 一般 指定校 附属 その他 9月入学 一般率
2016年 675 310 162 113 44 46 45.9%
2020年 598 231 184 139 27 17 38.6%
それもう誰も信じてないから
AOとか高校の段階でバカしか受けないからなw
学校の成績が良いから学力高いとか
かっぺの自称進あるあるかよw
物理カードを発行する意味がそもそもない
脱税している家の子供は入学させないのでは
早稲田 65.88 (文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90 (文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95 (神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
明治大 62.51 (文62.56 国際62.6 法63.1 政経63.4 経営61.9 商61.9 情報62.1)
立教大 60.86 (文61.59 心理61.40 異文63.6 社会62.63 観光58.7 コミ57.65 法61.87 経済61.4 経営62.95 スポ56.8)
青学大 59.60 (文60.16 教育60.7 総文60.8 地球58.1 国際60.97 法60.25 経済58.60 経営60.3 コミ58.1 社会58.0)
中央大 59.42 (文59.54 法63.60 総政59.1 経済58.03 国経57.3 国情59.2 商59.16)
法政大 58.50 (文60.4 教養60.8 社会58.27 現代56.90 国際59.4 法60.7 経済57.83 経営58.90 スポ55.4 キャリ56.8 人間58.1)
有名私大でもAO推薦入試乱発、一般入試組は早稲田6割、中央5割
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
↓ 2年後 【東大京大が推薦AOの導入を発表】で推薦AOをさんざん馬鹿にしてきたマスコミも手のひらひっくりかえし
週刊ダイヤモンド 2012.9.29 「AO入試=バカ」の誤解
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0929/index.html
バカのレッテルを貼られがちなAO入試。ところが、そうとばかりも言えなそうだ。意外にも「優秀な学生の獲得に成功している大学もある。
東北大学が学内で実施した調査によれば、入学後の試験成績が優秀な学生は、一般入試組ではなく、AO入試組だった。
入学後に伸びる可能性が高い地頭を持つ学生を「第一志望」で獲得した方がいい。そうした学生を獲得するツールとして
AO入試を有効活用しようというわけだ。東北大学の場合、第一志望の学生を獲得するために、他大学の滑り止めだった
後期試験を廃止して AO入試に切り替えた。
慶應義塾大学法学部ではAO入試の募集人員を当初の60人から今では160人にまで拡大している。
有名大学のAO入試率 東北大学18%(工学部は30%)、東京工業大学8% 九州大学7% 慶應義塾大学5%
↓
東北大ついにAO3割達成
東北大学 AO入試が31.6%にまで到達
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1705.jpg
東北大学では募集人員全体の約3割を目標にAO入試の募集人員を拡大する方針
を打ち出してきましたが2021年度入試で目標を達成しました。
2005年 10.2%
2006年 11.9%
2007年 14.3%
2008年 16.4%
2009年 17.6%
2010年 17.5%
2011年 17.6%
2012年 17.5%
2013年 17.7%
2014年 17.7%
2015年 18.3%
2016年 20.0%
2017年 20.7%
2018年 21.3%
2019年 24.3%
2020年 26.3%
2021年 31.6%
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0929/index.html
闇が深い問題で
東北大はおそらく地方公立地元の子が都心の進学校の子に学力で勝てなくなってきたので
地元の子を東北大に入れたい苦肉の策
うちの子は難関国立の総合型選抜は女子を取りたいんだと言ってたな
阪大の英語力重視なんかは確かにその通りだなと思った
一般で受験するならAO率高いところは避けたほうがいいな
勉強自体もAIの発達で無意味になったし
楽な方で良いんじゃね
コメント