401ウィズコロナの名無しさんID:3SN9UleY02023/07/06(木) 10:41:30.20
瑠麗瑠麗の旦那に頼めばよかったのに
402ウィズコロナの名無しさんID:60PZbbFk02023/07/06(木) 10:43:58.91
世界遺産がない千葉県をソーラーパネルで覆ってしまえばいい。 害獣対策にもなるんじゃないか。
403ウィズコロナの名無しさんID:/GMbgoEO02023/07/06(木) 10:51:57.84
最近立て続けに熊本で災害起こるのって、これが原因か!
自業自得じゃん!
全く同情出来なくなった
405ウィズコロナの名無しさんID:OosPq37f02023/07/06(木) 10:53:57.03
設置してしまえばなんの雇用も産まないし地域になんの経済効果もない
ただ土砂災害リスクと景観破壊という負の施設
自治体は大規模ソーラーに重税かけろよ
408ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI0
>>405
設置してしまえばほぼコストゼロで30年間も発電してくれる太陽光発電
固定資産税払って放置してるほうが負の遺産でしかない
景観派は維持費タダだと思ってるのかね
416ウィズコロナの名無しさんID:OosPq37f0
>>408
景観や治山治水は公共財だ
それを破壊してるのだから対価を社会に払うのは当然
そのぶん納税しろ
420ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI0
>>416
バーカ
太陽光発電なら維持管理せざるを得ないだろ
1円にもならない負の遺産をどうやって維持管理してくんだよ
バカタレ
424ウィズコロナの名無しさんID:/GMbgoEO0
>>420
熱海のあれ起きた後で、まだこんな事言うアホが居るのが信じられん
406ウィズコロナの名無しさんID:7HOfzAJd02023/07/06(木) 10:54:02.69
熊本の水害ってこれのせいもあるんじゃないの?
411ウィズコロナの名無しさんID:tIzjCiej0
>>406
これカルデラの中の話やぞ
409ウィズコロナの名無しさんID:JN6p1VEF02023/07/06(木) 10:57:55.99
耐用年数あるし
変電設備も必要だし
年々効率落ちていくのに
永遠に使えると思ってる人がいる事がやばいな
412ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI0
>>409
固定資産税払って維持管理するのはお金がかかる
国が買い取ってくれるわけでもなく
田舎の土地なんて持ってるだけで損
414ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI02023/07/06(木) 11:00:42.75
相続でも山をどう手放すかが常に問題になる
景観なんて1円にもならない負の遺産なのだ
415ウィズコロナの名無しさんID:JN6p1VEF02023/07/06(木) 11:01:22.39
話のすり替えで誤魔化す事しか出来んのか
418ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI0
>>415
じゃあおまえが金を出すのか
誰も見に来ない景観のために
バーカ
リアリストになれよ
ぱよかおまえは
422ウィズコロナの名無しさんID:OosPq37f0
>>418
いまや日本の農村景観が注目されて海外観光客が増えてきてるだろうが
423ウィズコロナの名無しさんID:zwsLvWCI0
>>422
鼻で笑うわ
428ウィズコロナの名無しさんID:tIzjCiej0
>>422
白人が「日本スゴイネ!」って言ってるYouTubeチャンネル登録してそう
417ウィズコロナの名無しさんID:TTB8WqLA02023/07/06(木) 11:02:23.40
もう、ソーラーパネルのゴミが大量w
耐用年数30年なんか実際無く撤去されているのが現実だと
425ウィズコロナの名無しさんID:33z1QyT/02023/07/06(木) 11:08:11.71
熊本みたいに自然災害の多発地帯に
太陽光パネル敷き詰めたらえらい事に
なるんじゃないの
427ウィズコロナの名無しさんID:/GMbgoEO0
>>425
だから今、えらい事になってんだろ
429ウィズコロナの名無しさんID:JN6p1VEF0
>>425
適当に並べてるだけだからな 掃除が大変だろ
426ウィズコロナの名無しさんID:OosPq37f02023/07/06(木) 11:08:18.22
ろくな産業もなくなった日本に残された最後の観光資源まで破壊するとか愚の骨頂
いますぐソーラー発電なんてやめさせろ
431ウィズコロナの名無しさんID:QALu4MaA0
>>426
観光で日本が潤うようなら
とっくに地方は景気回復してるだろ
地方の現実よく見てみろよwwwwwwww
433ウィズコロナの名無しさんID:TChcyPFT0
>>431
地方の観光地は外国人率が増えてると思うわ。
コロナ前はたまに外国人を見かけたが今は普通に見かけるようになってる。
430ウィズコロナの名無しさんID:A7+/DAZT02023/07/06(木) 11:42:22.03
いんじゃね
パネルの下はもう使い物にならんけど、国民の意思なんやろこれが
432ウィズコロナの名無しさんID:fkd8MWZV02023/07/06(木) 11:46:48.73
景観が景観が~
土地買い取ればええやん
よその土地に文句言う奴ってガイジなんか?
どこの国のやつなんや??
434ウィズコロナの名無しさんID:TChcyPFT0
>>432
法規制しないのがいけない。
ヨーロッパでも例えば建物の規制が厳しい国とかあるみたいだし。
うちの市も景観条例で建物の高さや看板の色がガチガチに規制されてるし。
437ウィズコロナの名無しさんID:N47Ay3ps0
>>434
池袋のアホ区長もそうだけど、本気でやりたいなら法なり条例なりで規制しろよって話
440ウィズコロナの名無しさんID:/GMbgoEO0
>>437
小池都知事も臨海公園の木を引き抜いて、太陽光パネル敷き詰めるって言ってるし、相当キックバックが美味しいんやろね
436ウィズコロナの名無しさんID:T68x2Jz/02023/07/06(木) 12:01:06.08
しょぼい世界遺産なんて金にならんからな
439ウィズコロナの名無しさんID:TUyCy9z102023/07/06(木) 12:16:28.42
グレタが↓
442ウィズコロナの名無しさんID:TUyCy9z102023/07/06(木) 12:29:09.17
パネルある方が太陽光あたって温暖化しそうだけど
そういう意見はないの?
443ウィズコロナの名無しさんID:at5iADQv02023/07/06(木) 12:35:08.73
444ウィズコロナの名無しさんID:mQWrSzKb0
>>441
>>443
原発全廃したドイツは再エネで電力純輸出国になり
原発フランスの半分以下の電気代で
日本の電気代より安くなりました
欧州リアルタイム電気料金
https://jp.tradingeconomics.com/germany/electricity-price
欧州の電気代は再エネでめちゃくちゃ下がってる
とっくにウクライナ前より下がってる
値上げしてるのジャップだけw
すでに3分の1になってる国さえある

ドイツの電力価格 | 2018-2025 データ | 2026-2027 予測
ドイツの電力は、2025年初め以来、最新のスポットベンチマークによると、メガワット時(MWh)で売り手から買い手に提供された価格で、29.73ユーロ/MWh、または25.69%減少しました。 ??????????????????????????????????????
470ウィズコロナの名無しさんID:vuISMeki0
>>444
でも日本は省エネ割賦金という上乗せ料金制度だから無理
再エネが進めば料金が上がるシステム
残念
446ウィズコロナの名無しさんID:mQWrSzKb02023/07/06(木) 12:41:44.66
447ウィズコロナの名無しさんID:DPtELC780
>>446
そんなにヨーロッパ好きならエエとこ教えたる
フランスのパリだ
色々自由でエエとこよ
ジャップも居ないだろ
448ウィズコロナの名無しさんID:mQWrSzKb0
>>447
自分の家族や身内がおかしなことをやっていたら
叱るのが親御ころだろ
おまえには無いのか?
バーカ
453ウィズコロナの名無しさんID:DPtELC780
>>448
底辺のお前は身内に心配されとると思うから
取りあえずパリに行け
455ウィズコロナの名無しさんID:Ur06YNwH0
>>453
日本だけ30年間も成長出来ないのは
おまえみたいな馬鹿のせいだ
おかしと思うのが愛国心だ
おまえのは愛国ポルノ
ド底辺はおまえ
535ウィズコロナの名無しさんID:NGRKklF70
>>455
底辺お前は有価証券も持ってないから成長しないんだよ
お前がバカだから底辺なんだよ
奴隷として身をわきまえて生きてけ
449ウィズコロナの名無しさんID:vR139uuw02023/07/06(木) 12:46:39.54
東京の都内だと
なまじ発電パネルをはるより
反射させてしまったほうが
冷房がよく効いてすずしくなる
コメント