ことしの春闘について、労働団体の「連合」が最終的な回答結果をとりまとめたところ、賃上げ率は平均で3.58%と、1994年以来およそ30年ぶりの高い水準となったことが分かりました。
ことしの春闘について連合は、先月末までに経営側から回答が示された5272の労働組合について状況を公表しました。
それによりますと、賃上げ率は平均で3.58%と、去年の同じ時期を1.51ポイント上回りました。
3%を超えるのは1994年以来およそ30年ぶりの高い水準です。
賃金の引き上げ額は定期昇給分とベースアップ相当分とを合わせて平均で月額1万560円と、去年と比べて4556円高くなりました。
また、パートなど非正規雇用で働く人たちについて、時給の引き上げ額は平均で52.78円と、去年を29.35円上回りました。
連合は「多くの組合で満額や満額以上の結果を引き出せて高い水準となった。賃上げの流れを継続させることが重要で、今後行われる最低賃金の議論へつなげられるよう取り組んでいきたい」としています。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688592997/
もっと上げろよバカ
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・
おいジジイ
昨日も言ってただろ
春闘ってどこでやってんの?
一握りの団体がやってるイベントだろ。
そんな儀式でちんあげwしたからナンだっての?
大企業だけ中小はほぼ関係ない
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。
現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?
地方議員や公務員の人数増やすため?
市の条件 ①人口が5万人以上であること。
ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。
市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。
地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。
地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。
大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ
財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
公務員のボーナス無事6万円アップ!!!これは政府に余裕あるし増税必要ないね
円安放置で悪いインフレ継続、資源輸入大国日本では通貨安は悪手
公務員のボーナスが無事6万万円もアップです。日本には余裕がある証明では?増税する必要がないと国が示してくれた。
>>1
国家公務員が大企業基準なのはわかる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
/////
中小企業の
夏のボーナス「支給済/支給予定」は31.3%のみ
株式会社フリーウェイジャパンが実施した「2023年度 夏のボーナス実態調査」によると、夏のボーナスを支給済/支給予定は31.3%となりました。
昨年の夏よりも11.7%の減少です。
https://nordot.app/1046715496699019295?c=768367547562557440
///////
ボーナス無し派がマジョリティな地方がほとんどである。
なぜ地方公務員も大企業基準なのか?
地方公務員の給与基準は地元の中小企業基準にすべきだ。
地方では公務員の方が民間よりも3割給与が高いと統計データがでている。
円安で輸送コスト増加、インフレは地方にも平等に襲い掛かり、賃上げ余裕のない民間は死に体。地方公務員の給与を地方に存在しない大企業基準で維持してもトリクルダウンが発生しないと証明されてうる
地方公務員の給与は地元の中小企業を基準にせよ
税収よりも無駄に多い地方公務員の人件費の方が高い自治体はとりあえず正規公務員の人数をへらせ。
市の条件は4町合併して三万人以上が条件、市の条件満たしていない地域は市から町に切り替えて公務員や議員の人数を減らすべきだ
公務員のボーナス低過ぎだろ
全然大手合わせとは思えない
参考 東京都
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/kyuuyokettei.html
25歳係員 夏:542,304円、冬:485,814円
35歳課長代理 夏:938,430円、冬:840,677円
ここから管理職、公務員が発表するボーナスから除外される
45歳課長 夏:1,272,654円、冬:1,622,633円
50歳部長 夏:1,502,272円、冬:2,295,139円
みなが部長になれるのかwww
勘違いしてるけど課も部もその数しか存在しない役職つかない人達の水準で比較しないとダメじゃね?
45歳50歳では無いんだわ
参考 東京都
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/kyuuyokettei.html
25歳係員 夏:542,304円、冬:485,814円
35歳課長代理 夏:938,430円、冬:840,677円
ここから管理職、公務員が発表するボーナスから除外される
45歳課長 夏:1,272,654円、冬:1,622,633円
50歳部長 夏:1,502,272円、冬:2,295,139円
円安による悪いインフレ
資源を輸入に頼る日本だと庶民は地獄
小麦も原油もドル計算だとウクライナ戦争前にもどっているのに、日本では通貨安で輸入コスト増大。
一ドル100円まで調整しろ
日銀が5%まで利上げすればドル円100円行ける
都心部は耐えられると思う
住宅ローン組んでるやつの7割以上が返済不可能で破綻するけどな
令和の不良債権処理またやりますか?
アメリカこれでも不動産価格上がり始めたからな
>>1
円安による悪いインフレ
資源を輸入に頼る日本だと庶民は地獄
小麦も原油もドル計算だとウクライナ戦争前にもどっているのに、日本では通貨安で輸入コスト増大。
一ドル100円まで調整しろ
陳あげ
> 3%を超えるのは1994年以来およそ30年ぶりの高い水準です。
バブル崩壊が現実モードになる直前か
まだ何とかなるとか思ってた頃かね?
>>191
平均年収…418万円
30年前…455万円
消費税…10%
30年前…3%
食パン1kg…429円
30年前….116円
牛肉100g…901円
30年前…237円
国民年金…16540円
30年前…8400円
退職金…平均900万円減少
預金金利…0.001%
30年前…1.63%
国内の連合傘下の5272の労組だけで数字とっても意味ないよ
労働者の大多数の中小零細は労組すらないんだから
実質賃金13ヶ月連続減少で、連合の発表などまったく無意味ってことをが明らかになっている
それは因果関係が真逆だ
日本は物価が上がる一方で、実質賃金が上がらないから詰んだ
>>1程度の賃金上昇では焼け石に水で話にならない
ドイツは最低時給2000円になった
日本は最低時給1000円にでさえ遠く及ばない
最高時給の東京都でやっと1000円を越えた程度
最低時給2000円なんて夢のまた夢
日本の最低時給が1500円を越えたらニュースにしろ!
こうやって時給換算で語るヤツって
ホント自分に売る価値がないんだろうな
そのクセにエラそうという。。。
こういう層が派遣だの外国人労働者と競合してるから
何時までも足元みられるんだろう。
日本は最低時給でそれだもんな
三十年前と比較すれば、いま日本の平均年収は六百万円台だからな
>>315
お前じゃ何を言ってもわからんだろw
考え方によるけど主な国の平均年収が30年で2倍になってるから、現在は日本の平均年収800~900万円もあっただろうね
バブル崩壊がなければそうなってたわ
こうやって時給労働者は何故かエラそう
バカの壁ってヤツなんだろな。
自己紹介おつ
病院逝こうな
なんか可哀想
ガンバれよ
お前の気持ち、良くわかるぞ
図星を突かれちゃった
悔しいです!てな
>>305
これがドイツ労働者の最低水準。
これならばワークライフバランス的にも問題ない。
ドイツは同一労働同一賃金の為、正社員と派遣労働者の賃金の差はない。
公的年金も同額支給。
1日8時間労働16000円
月20日労働32万円
年収384万円
有給休暇年20日
残業1日2時間で年収500万円以上
(ドイツは残業禁止で、例外で認められる場合が一部あり)
年収103万円の扶養控除内労働の場合
1日約4時間20分労働
月10日労働85833円
例)
1日約4時間20分労働の場合
朝9時始業~30分休憩~昼休み1時間~14時50分終業
1日約2時間10労働
月20日労働85333円
例)
1日約2時間10分労働の場合
朝9時始業~30分休憩~11時40分終業
>>305
これがドイツ労働者の最低水準。
これならばワークライフバランス的にも問題ない。
ドイツは同一労働同一賃金の為、正社員と派遣労働者の賃金の差はない。
公的年金も同額支給。
1日8時間労働16000円
月20日労働32万円
年収384万円
有給休暇年20日
残業1日2時間で年収500万円以上
(ドイツは残業禁止で、例外で認められる場合が一部あり)
年収103万円の扶養控除内労働の場合
1日約4時間20分労働
月10日労働85833円
例)
1日約4時間20分労働の場合
朝9時始業~30分休憩~昼休み1時間~14時50分終業
1日約2時間10分労働
月20日労働85333円
例)
1日約2時間10分労働の場合
朝9時始業~30分休憩~11時40分終業
都道府県別の最低時給ランキング
https://job-medley.com/tips/detail/941/
首位
東京都 1072円
最下位
沖縄県 853円
こうやって客観的な事実を示されると、
>>1の大本営発表が際立つな
このスレのバカウヨ工作員の嘘八百連投も一発で吹き飛ぶわ
テレビや新聞の中の世界では日本はいかにも景気が良くて絶好調な世界のように報道されているね。
だからマスゴミと呼ばれるんだよな
円高になれば日本全体が賃上げされたと同じようなものなのになぜ円安にしてるの
円高って経済成長だよね
バブル崩壊で日本企業が倒産しまくって仕事がなりマイナス成長になった1993は超がつくほど円高が進んだ
バブル期とバブル崩壊後で比較し豊かになってるとか思うのは君ぐらいのもんだと思うが
www
パヨク発狂wwww
岸田大明神大勝利wwwwwww
【速報朗報】うちの会社の夏ボーナス去年から125%増加www
パヨクのいる会社はボーナスなしだろおお??
俺の完全勝利だぜえええええええw
日本はOECD加盟国で平均年収25位に没落
韓国にも抜かれましたが、なにか
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=7603&post_no=10401
日本は韓国に負けただけじゃない
日本の1つ上位にスペインがいて、ひとつ下位にポーランドと言うのも泣けるね
もう日本は途上国に落ちたと認めざるを得ないよ
これを見るといかにアホノミクスがまともな政策でなかったかのか分かるな
コロナ禍で金融緩和して景気が過熱して極度のインフレになった国ばかりなのに
日本はアベノミクスで効果がなかったのなら
日本のそれまでのデフレ信仰がおかしかったということだ
日本は沈み逝く泥舟
このまま逝けば、遅かれ早かれ日本沈没タイタニック
国民の平均年収を下げ続け、その人件費を大企業に回して日本のGDPを死守したところで、国民が苦しめば国は衰退する。
日本のトップは、この当たり前のことが何も解っていないから、日本は30年以上も沈み続けている。
それでも上がらなかった企業よりはうっすらマシだけど
収入は限定
支出は無限
一概に物価高と言われてもねぇ
>>1
円安による悪いインフレ
資源を輸入に頼る日本だと庶民は地獄
小麦も原油もドル計算だとウクライナ戦争前にもどっているのに、日本では通貨安で輸入コスト増大。
一ドル100円まで調整しろ
>>191
平均年収…418万円
30年前…455万円
消費税…10%
30年前…3%
食パン1kg…429円
30年前….116円
牛肉100g…901円
30年前…237円
国民年金…16540円
30年前…8400円
退職金…平均900万円減少
預金金利…0.001%
30年前…1.63%
物価の上昇は何十パーだ
コレでドヤ顔決めるキチガイ岸田
これだな
俺は1500くらいにすべきかと思うが
5%くらいの賃上げが望まれれたが
微々たる賃上げじゃ全く追いついてねえよ
可処分所得を出せば良いのにね。
また、局所的な統計で実績出してるだけで、可処分所得はどうなのか?と。
さらにインフレ税な
物価が上がれば税収が増える
連合は労働党=政治団体。労働組合ではない。
それは当然の事
政府も春闘で「物価高を超える賃上げ」を労使双方に求めていた
賃金上昇率<物価上昇率だと実質的には賃下げなんだから そして日本はもうずっとこの状態に陥ってる
で?
春闘ってどこでやってんの?
実体は違う
上がった給料は下がらん
今後働く期間の給料、退職金、年金、すべてが増えたって話
今後の物価変動に注視や
??? 物価高?知りません
連合は労働党=政治団体。労働組合ではない。
政府というかフミキュンのしりぬぐいをしてるの?
しかも電気料上げてるし
従業員100くらいの中小
数%だけ上げますよ、と言うことにしかなってない。
物価高で生活がヤバいのに、すでに貯金の切り崩しで
生活している。老後に向けて貯金なんて出来るかよ。
しかも岸田は退職金や預貯金にも課税をすると言う。
このままでいけば、生活保護まっしぐら。
海外で財産を作りなよ、わし来週行ってしたみしてくるで、東南アジアやけどな。
岸田「これで利上げできるwガハハ」
大企業を潰せ
やっぱゴミはゴミだもんな
こんなもんだろうな
コメント