スポンサーリンク

子ども世帯、初の1千万割れ 2022年調査、全体の18%に低下

スポンサーリンク
1はな ★ID:GHiIoAfW92023/07/04(火) 16:14:22.11
子ども世帯、初の1千万割れ 22年調査、全体の18%に低下
7/4(火) 15:20 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/14292700bd28797762d912e2e45c40e29c5868e8

厚生労働省は4日、2022年国民生活基礎調査の結果を公表した。児童(18歳未満の未婚者)がいる世帯数は991万7千で初めて1千万世帯を下回った。全世帯に占める割合も、19年の前回の大規模調査から3.4ポイント低下し18.3%と過去最低を更新。少子化の加速が改めて示された。

児童がいる世帯を人数別に見ると、「児童1人」が49.3%とほぼ半数に上り、「2人」が38.0%、「3人以上」が12.7%だった。

同居の家族らによる介護では、介護を受ける人と世話をする人がともに65歳以上の「老老介護」が63.5%に達し、過去最高を更新した。

※全文はリンク先で

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688454862/

126ウィズコロナの名無しさんID:meLkVnJs0
>>1

最終的には収入に帰結することだが
東京の出生率の低さは住宅事情の問題

子供2人を育てるには最低3LDK・80㎡が必要になってくる
これを東京都内に準備するとなると億を超える金か、賃貸なら30万近い家賃がかかる
こんなもん都民の600万の平均所得ではとてもとても
ほとんどの中級~下級の都民は刑務所の独房にも劣る住居で生活している

逆に地方の出生率が東京に比べ比較的マシなのはこの住居スペースを確保しやすいからに尽きる

↓みたいな靴箱に住んで、まともな住居スペースを確保できない東京に人間をいくら集めても日本人人口減少が加速するだけだな

東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」
https://courrier.jp/news/archives/307046/

219ウィズコロナの名無しさんID:ikGGkVnp0
>>1
⭕子どものいる世帯
❌子ども(だけの)世帯

( ´ー`)フゥー...

283ウィズコロナの名無しさんID:SerqlZ9k0
>>219
???
269ウィズコロナの名無しさんID:GbKRHFT/0
>>1
例えばなしでこの問題を考えてみよう

ウクライナにとどまって暮らしている人たちは毎日ロシアの砲撃に怯え、
戦場で戦っている家族の無事を祈りながら「必ず勝利する」という希望
だけでその日暮らしを続けている

今の日本よりも数百倍、数千倍 ¨先が見通せない¨ 過酷な状況下での
暮らしを強いられている >>1 彼らにとって恋愛、結婚、出産、子育ては
デメリット、リスク、人生の重荷だろか? むしろ逆じゃないかな

281ウィズコロナの名無しさんID:GbKRHFT/0
>>1 >>269のつづき

ウクライナの人たちにとっての家族、赤ちゃん、これから社会に巣立っていく
だろう学生たちは ¨希望の光¨ のハズ、何が言いたいか? というと、日本では
いつの頃からか子供たち (恋愛、結婚、出産、子育て) よりも浮き沈みのない
安心、安全、安定した生活、重荷を背負わない、リスクを避ける生き方、暮らし
こそが幸福、希望に変わっていった

加えて、資源国でもない大国でもない日本は一人の子供を社会に送り出すため
だけに数千万もかかるような教育、社会環境をつくってしまった w

286ウィズコロナの名無しさんID:GbKRHFT/0
>>1
人が活力(情熱、やる気)をみなぎらせる時は、自分の存在や行為が
大いに評価される、認めてもらえるときだ

人というのは評生まれて間もない赤ちゃんや幼児でさえ、まわりの
大人たちに構ってもらったり、評価されると満面の笑みをうかべる
(万国共通) ひとは評価されること、評価されるモノにむかっていく
ものだ (逆に評価されないこと、自分の存在を見失ったときに生きがい
やりがいを失い、犯罪に手をそめる)

>>1 日本では家庭、学校、社会、道端でどんなひとが評価されどんな
存在が称賛を浴びてる? w

293ウィズコロナの名無しさんID:GbKRHFT/0
>>1
収入が〇〇くらいなけりゃ家庭を持てない、子育ては無理という
意識、価値観を持たせてきたのは、そういう社会にしてきたのは
大人たちである

もちろんそういう人たちがいてもいいし、一生独身のままが気楽だと
感がるのも自由だ、だがその選択肢しかなくて諦めているとしたら
それこそが本質的な問題じゃないの?

>>1 なので幼少時から画一的な思考、価値観を子供や学生に
刷り込まない、いろんな生き方、暮らし方、恋愛観、人生観があること、
評価の基準も沢山つくればいい、「こうあるべき」、「これが幸せ」、
模範的な回答、考え方、生き方を求めなきゃいいのさ

301ウィズコロナの名無しさんID:rP36ijB60
>>293
小中高大就活から結婚子育てまでノーミスなんて全体の何%よって話よな
提示する生き方の可能性が少な過ぎるんよ
317ウィズコロナの名無しさんID:Q7uwSwGg0
>>1
政府、官僚、与野党の国会議員、都道府県知事、市区村長、企業経営者、教員、
マスメディア、子育て中のパパ・ママ、おじいちゃんおばあちゃんたちは、まずは
1度きりの人生、楽しく勉強すること、楽し生活すること、楽しく働き楽しく稼ぐこと、
楽しい人生を自分自身で切り拓いていくこと

その方法は100人いれば100通りあること、自分に合った勉強の仕方、過ごし方、
働き方を人との出会い、関わり、成功・失敗体験から学び ¨自分流¨ を見つける
身につけること = 楽しい人生(幸福)だと教える

>>1 その上で、いろんな働き方、恋愛観、人生観が日本の社会にあふれれば
少しは変わるよ w

318ウィズコロナの名無しさんID:Q7uwSwGg0
>>1 >>317のつづき

これまでの日本は、問題、課題、人生の難題(壁)に果敢に挑む、
みんなで協力し合って創意工夫する、問題解決型人間でhなく、
余計なことはしない、わざわざデメリット、リスクをしょい込むような
マネはしないデメリット回避・リスク回避型人間を量産、社会におくり
こんできたし、社会も「模範的」と評価をしてきた

模範的な思考、決断、行動をしたら「最近の若者は ・・・」と言われる
始末 w   この単純なことにさえ気づけない社会がこの危機を転換
できるはずがない

319ウィズコロナの名無しさんID:GBI3/6Pj0
>>1
婚姻率がー、出生率がー という以前に、模範的な回答しかできない
ロボット人間を家庭や学校でつくらないようにしないとお話しにならない

日本がこうあるべきを守り続けていく限りは、外国人労働者を受け入れ
ようが移民や難民を受け入れようが結果は同じ、新たなリスクを背負う
だけだよ w

>>1 日本で生まれ、日本の文化を知り尽くしてる日本人でさえ扱えない
ものが何で外国人を使いこなせるのさ w 小学生でもわかること

2ウィズコロナの名無しさんID:2qLtFTqU02023/07/04(火) 16:15:57.71
おとな世帯は?
3ウィズコロナの名無しさんID:YlA0OsCO02023/07/04(火) 16:16:27.61
教育でさらに加速
4ウィズコロナの名無しさんID:4QikKzhG02023/07/04(火) 16:17:19.34
マザームーン
5ウィズコロナの名無しさんID:m49nOLiq02023/07/04(火) 16:19:19.24
年寄りに使う金を子供に回せばいいのに
32ウィズコロナの名無しさんID:2qLtFTqU0
>>5
年寄りは選挙権があるけど子供にはない。民主主義の限界。
63ウィズコロナの名無しさんID:dxGOYNie0
>>32
パックンは子供の数だけ親の投票権を増やすべきと唱えてるなま
195ウィズコロナの名無しさんID:+6DHOdgc0
>>5
年寄りが国の未来なんて考えるかよw
325ウィズコロナの名無しさんID:KoRr65Bn0
>>5
回してるだろ 自分の孫に だけどな
6ウィズコロナの名無しさんID:bWP5HC2k02023/07/04(火) 16:19:20.25
もう手遅れ
7ウィズコロナの名無しさんID:9u1WHSg502023/07/04(火) 16:19:28.38
>児童(18歳未満の未婚者)がいる世帯数は991万7千で初めて1千万世帯を下回った。

その大半が東京など都市部に集中しているんだろうな
地方は小学校や中学校が続々廃校になりそうだね

8ウィズコロナの名無しさんID:uWDMCHKG02023/07/04(火) 16:19:34.56
一昔前の普通やってる奴って3人に一人もいないんだな
38ウィズコロナの名無しさんID:FJptyHyM0
>>8
いわゆる普通って価値観無くなって欲しいわ
9ウィズコロナの名無しさんID:6wIQsp4v02023/07/04(火) 16:21:49.58
もう外国人に来てもらわないとこの国終わりだろうな
10ウィズコロナの名無しさんID:sConYQdq02023/07/04(火) 16:22:34.14
40歳以上の独身を対象とした独身税
40歳以上の子供が居ない家庭を対象とした子無し税
60歳以上の独身は公的機関の支援を一切受ける資格を剥奪され
財産をすべて国に没収され基本的人権を喪失する
これくらいはやるべき
14ウィズコロナの名無しさんID:yOHapY9K0
>>10
独身に罰を与えるのではなく子持ちを優遇してあげたらいいのでは?
お前みたいな懲罰主義者が社会の閉塞感を生み、子を育てたい意欲を日本人から削いでるんだよ
よってお前は日本のために死ぬべき
16ウィズコロナの名無しさんID:sConYQdq0
>>14
少子化の原因は独身にあり
167ウィズコロナの名無しさんID:8g9oAhR30
>>14
子持ちに多大な金銭的支援をした上で、年齢制限を設けた上で子無しに圧倒的な罰を与えないと
少子化は絶対に解消しないよ
30ウィズコロナの名無しさんID:9u1WHSg50
>>10
子持ち社員が多い企業の法人税は優遇
小梨率の高い企業の法人税は爆上げ
社員の出産率が高い企業の法人税は優遇
30歳以上は小梨税導入
年金は子供が成人して年金支払う時に親の年金受給資格を申請
年金を支払い申請する子供の数が多ければ多いほど親は多額の年金をもらえる
子供を産めば産むほど得をするシステムが必要だね
118ウィズコロナの名無しさんID:pSApMquf0
>>30
それ余計に格差が出来るだけだからアホ政策にしかならんな
45ウィズコロナの名無しさんID:rBJ+9dyW0
>>10
これ20歳で子ども産んじゃったら税金取られるようになるんか
じゃあアラフォーで産むわ
123ウィズコロナの名無しさんID:hs2HsXI/0
>>10
50で子供が独立した家庭は?
132ウィズコロナの名無しさんID:b4txw7Cg0
>>10
安倍昭恵\(^o^)/
137ウィズコロナの名無しさんID:ncnpU6dU0
>>10
こういう奴が植松聖みたいな行為に及ぶんだろうな。
皮肉ではなく本気で言ってるのなら精神病院へ閉じ込めておくレベル。
160ウィズコロナの名無しさんID:rP36ijB60
>>137
あの手の極論って考えてる風の詰み宣言なの自覚無いんよなw
11ウィズコロナの名無しさんID:N+it8/vK02023/07/04(火) 16:23:14.03
氷河期を蔑ろにした結果。

ザマー(о´∀`о)g

12ウィズコロナの名無しさんID:kgXHDu2A02023/07/04(火) 16:23:19.69
13ウィズコロナの名無しさんID:3Uge2Qb002023/07/04(火) 16:23:55.76
一度社会が壊滅するぐらい危機的な状況にならないとみんな分からんからな
15ウィズコロナの名無しさんID:ngbfeRhQ02023/07/04(火) 16:27:13.38
人口減った方がいいとか頓珍漢なこと言ってるネトウヨも多いからなあ
24ウィズコロナの名無しさんID:pSApMquf0
>>15
減る事は問題ないけど急な減りだからな
そこが問題
129ウィズコロナの名無しさんID:meLkVnJs0
>>24
>>75

統一協会文鮮明教祖『日本の国民は多すぎるから5000万(人)くらいにしたらいい』

「死ぬ前に本当のことを言って」と切りだした、旧統一教会の古参元幹部の発言から見えてくること(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース
今、旧統一教会問題を取り上げる界隈で話題になっているのが、旧統一教会元幹部の阿部正寿氏の発言です。昨年12月28日にTBS報道1930で放送された番組最古参教団元幹部が初証言/安倍家三代と旧統一教会 

少子高齢化問題のスレが立つと、よく

「日本は狭い!地方を切り捨てて、日本の人口を3000万まで減らせ!!」ってうるさく湧いてくる人口減少推進論者はこいつらだったんか…

そりゃ日本人人口を減らせ!っていうイカれた連中が日本人なわけないよな…

そして韓国ではないが、日本人が減って住まなくなった土地には中国人がスッと入りこんでくるわけか…いやはや…恐れ入りました

中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす
https://jp.wsj.com/amp/articles/wealthy-chinese-fed-up-at-home-find-a-haven-in-japan-11672276112
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20230101-00331006

141ウィズコロナの名無しさんID:KuqkI+U30
>>129
なんか知らんが俺にめずらしくピンク返信がついてるな。w
君のいう事はよくわからんがw
子どもが減るのはものすごくいいことだと俺は真に思っている。
単に子供が嫌いだからだ。
162ウィズコロナの名無しさんID:mS+gzRw10
>>24
いやよくないよ
税収減って過疎地域増えるんだから日本中あらゆるものが維持できなくなっていくよ
165ウィズコロナの名無しさんID:xU6zkXcz0
>>162
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
日本政府には通貨発行権がありますから心配ご無用
189ウィズコロナの名無しさんID:l6ItLbIt0
>>165
いくら刷ったところで若い働き手が減るのだから意味なし
建設建築業界も職人が高齢化しなり手が不足している
どうやって今後維持していくんだか
壊して撤去するのだって人も金も必要なんだからな
17ウィズコロナの名無しさんID:EkjK0G8A02023/07/04(火) 16:28:19.93
まあこんなものだろう

View post on imgur.com


27ウィズコロナの名無しさんID:/Ceaa4W10
>>17
世帯年収1500万を越えると子供が減るのか
600-700万ぐらいでも良いんだな
つまり夫400万、妻250万で充分
31ウィズコロナの名無しさんID:EkjK0G8A0
>>27
> 600-700万ぐらいでも良いんだな
> つまり夫400万、妻250万で充分

夫600妻100が良いと思う

52ウィズコロナの名無しさんID:nKVb68ML0
>>27
1500万超えるてのは
男800万 女700万とかだからな
産んでたらこんなに稼げん
産んでる世帯は
結局男600~800万 女0~300万くらいなもんてことだな
65ウィズコロナの名無しさんID:z7RSSmmr0
>>27
とはいえ子供ゼロが多いのは圧倒的に年収400万以下
貧乏子沢山は昭和で終わり
稼いでる奴らの方が子供いるのが現代

それに子供産める年齢の年収2000万以上なんて統計的には無視していいほど少ないはず

34ウィズコロナの名無しさんID:TqV0UBWO0
>>17
真っ先に思うのは、100万未満のゴミに子ども産ませるなだな
次に高所得世帯で子供が少なくなる傾向。ここは少子税とか作ったらテコ入れ出来そう。
最後に年収に関係なく2人以上産む世帯が50%未満なんだから終わってるよなと
79ウィズコロナの名無しさんID:EkjK0G8A0
>>34
世帯年収500万円台で7割が子育てしているから
日本はまだ大丈夫だと思う
夫の年収400万円台
妻がパートで年収100万円
若者夫婦の中央値だろう
88ウィズコロナの名無しさんID:KuqkI+U30
>>79
それ奴隷を生産してるだけだろw
95ウィズコロナの名無しさんID:EkjK0G8A0
>>88
日本で奴隷なのは
職業選択の自由が無い引きこもりニート無職カスだけだぞ
96ウィズコロナの名無しさんID:KuqkI+U30
>>95
世帯年収500万円台で生産できるのは
そういう奴隷くらいだって言ってんだよw
100ウィズコロナの名無しさんID:EkjK0G8A0
>>96
経済的余裕がないと
無職コドオジ無職コドオバを飼育出来ないよ
勘違いするな
18ウィズコロナの名無しさんID:fj87KPhH02023/07/04(火) 16:29:11.01
マザームーンに教育されたみたいだからこれからもっと酷くなる
19ウィズコロナの名無しさんID:nLECR2o802023/07/04(火) 16:29:40.20
老人どもがガンガン◯してるからな当たり前の数字を出されてもね
20ウィズコロナの名無しさんID:fS736NZD02023/07/04(火) 16:29:44.24
普通に結婚はリスクだからな。
21ウィズコロナの名無しさんID:56Wqy78B02023/07/04(火) 16:29:49.14
はいはいUniverse25 Universe25
22ウィズコロナの名無しさんID:86hUOXng02023/07/04(火) 16:30:27.74
マジで小中学校いらない地域とか増えてそうだな・・・
23ウィズコロナの名無しさんID:c2fCTXO902023/07/04(火) 16:30:44.07
そのうち正常なピラミッドになるだろ
テコ入れとかしとも増え続けるわけないんだから単なるループになるだけでは
25ウィズコロナの名無しさんID:wQg1spGj02023/07/04(火) 16:30:49.11
もう終わりだ猫の国
26ウィズコロナの名無しさんID:xr1ZsH4302023/07/04(火) 16:31:06.96
割りと絶滅危惧種では
28ウィズコロナの名無しさんID:gPAM08Cj02023/07/04(火) 16:32:35.74
一方、子供部屋おじさんとおばさんは1400万人
29ウィズコロナの名無しさんID:K/9vY3Aa02023/07/04(火) 16:33:36.03
そもそも子どもを生む女性の数が26%も減っているのだから、婚姻数も出生数も減るのは当たり前
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

25歳~39歳の女性人口の減少
2000年 1,292万人
2020年  959万人 26%も減少
2046年  711万人(2021年の0~14歳人口)

33ウィズコロナの名無しさんID:wQg1spGj0
>>29
南海トラフ地震で現在の子供人数も削り取られる
40ウィズコロナの名無しさんID:z4vLeEO40
>>29
社会の認識が自然の節理に反してるのも少子化を加速させてるな
15歳から30歳(ギリギリ)の女性人口で比較しないと
35ウィズコロナの名無しさんID:g1GsXL4e02023/07/04(火) 16:37:17.75
仕事では合理性を求められるのに、理不尽にギャン泣きするやつ相手にしてられんのよ
36ウィズコロナの名無しさんID:z4vLeEO402023/07/04(火) 16:38:19.50
氷河期の皆さんに朗報です
一生働け!
37ウィズコロナの名無しさんID:4kMMq13i02023/07/04(火) 16:39:30.53
産める人少ないんだから子供増やすのは諦めて年寄り減らしたらいいじゃんね
後期高齢者は医療費全額自己負担でいいじゃん老化は病気じゃないんだし
46ウィズコロナの名無しさんID:z4vLeEO40
>>37
全額負担は氷河期世代から(冗談ではなくただの風邪で病院にいったら全額負担)
予算的にそうなるw
116ウィズコロナの名無しさんID:k3MK81j30
>>46
氷河期世代って子育て世代なのに
こうやって子育て世代から金をむしり取るのが自民党
39ウィズコロナの名無しさんID:GKbTZi+E02023/07/04(火) 16:39:49.99
既に結婚して子供いる20~30代に手厚くしてもう1人産んでもらおう
41ウィズコロナの名無しさんID:rP36ijB602023/07/04(火) 16:40:39.67
誰だって幸せとかかわいいとかフワフワした理由でデメリット隠されて何十年も使いたくないのさ
42ウィズコロナの名無しさんID:eDmis3kx02023/07/04(火) 16:40:56.31
団塊ジュニア世代が産まなかったんだからもう無理だろ。
50代で子はできぬ。
もしかしたらだから、独身50代女は誰でもいいから生せ◯◯ルを月に5回以上する事を義務化しろ。
焼石に水だけど、何もしないよりはマシ。
55ウィズコロナの名無しさんID:nKVb68ML0
>>42
もう団塊ジュニアの第一子がみんな成人したんだよ
43ウィズコロナの名無しさんID:2gTG5/Wk02023/07/04(火) 16:41:00.52
増税で少子化が進む、移民が増えて生活保護が増える負のスパイラル
44ウィズコロナの名無しさんID:0sxbLJ4H02023/07/04(火) 16:41:15.54
この国の一年一年が本当に楽しみ
47ウィズコロナの名無しさんID:nKVb68ML02023/07/04(火) 16:43:22.20
そらまあ団塊ジュニアの子どももそろそろ上の子はみんな成人しただろう頃だし
119ウィズコロナの名無しさんID:k3MK81j30
>>47
氷河期世代だけど上の子は今年小学校入学したばかりだぞ
48ウィズコロナの名無しさんID:Qu8tbjqt02023/07/04(火) 16:44:44.29
高齢もどんどん多死になり
国そのもがおかしくなってるのが
日々観じる
49ウィズコロナの名無しさんID:+qaS9fy602023/07/04(火) 16:46:04.77
楽園実験だっけ?
生肉に理想郷は無理よ
楽園に住むには新しい種族を目指すしかない
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント