これにより、日本をはじめとしたアジア太平洋地域で運用されるF-35用エンジン(F135ターボファンエンジン)の定期点検や、分解(オーバーホール)、検査などの整備や改修が、日本国内で可能となります。アジア太平洋地域では、航空自衛隊・アメリカ空軍・大韓民国空軍・オーストラリア空軍がF-35Aを、アメリカ海兵隊がF-35Bを運用しています。
IHI瑞穂工場では、これまで新製F-35用エンジン(F135ターボファンエンジン)の最終組立・検査を行なっており、加えて分解修理の能力を有することになります。機体自体は、愛知県の三菱重工業で整備することが可能で、日本国内における運用体制の強化が図られました。
2023/06/30 18:38
FlyTeam
https://flyteam.jp/news/article/139249
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688185899/
韓国には作らないの??
戦場候補地には作らないだろ
日本なら費用すべて日本持ちでアッサリ合意できるけど韓国人はそうはいかんからな
アメリカの言いなりにならない国には作るメリットがない
整備できる人間がいない国には作らないだけだろw
日本人ならできるとでも?
お前らが散々ボロカスに言ってるゆとり世代だぞ?
出来るから設置されたんたろ
中卒ことおじのお前の話なんか
誰も聞いちゃいねーって
お前が聞いてくれてるじゃん
ありがとな
韓国はたしか自国分のF35の整備は日本のRDには依頼しないとかって言ってよな、だいぶ前に
まあ大統領変わったし話変わる可能性も大だと思うけど
あれからどうなったんだろうな
隣の国に拠点が有るのにわざわざオーストラリアとかアメリカに持って行くというバカな選択してたけど
韓国っていつだったか、触っちゃいけない所を勝手に触ろうとして、アメリカにバレて怒られたことなかったか。
ブラックボックスを開けようとするから駄目
オーストラリアで整備するから不要
F135エンジンは想定より寿命が短くて、米空軍でもオーバーホール待ちのエンジンが積み上がってるらしいからな
IHIも仕事が取れてWin-winだろ
工数多くて利益出ないみたい
防衛政策だから引き受けるけど
あまり出来の良いエンジンではなさそうだね。トータルバランス的に
利益が出なくてIHIの中の人は全く困らないからな
支払いが防衛省でなくアメリカ様だから国産やるより儲かるだろ
ところでアメリカはちゃんとすぐ払ってくれるものなの?
分解修理通して得られるノウハウも多いだろうから、全く悪い話じゃないだろうさ
こっちも今まさにXF9のブラッシュアップ進めてるわけだし
あの辺りの警備と道路整備はした方が良いよ。
ジョイフル本田の屋上駐車とか某国のスパイかな?
っていうのが時々車を停めてる。
道路整備よりもNシステムの充実と監視カメラの増設、
周辺に逃走可能な道路網をすぐに封鎖できる連絡網、封鎖設備の充実が先だな
それアマチュア無線おじさんや飛行機おじさんじゃねぇ?
なるほど、そういうテイのヤツラがアヤシイんだな
韓国は漏らすし戦場になるから置けない結果がこれ>>1
横田に近いしの
瑞穂のIHI工場ヘルプの派遣で行ったこと有るけど
衛星とか作ってたな
おもしろくねーよゴミ
いいゴミになりなさい
着手が遅すぎ
警視庁機動隊の守りは鉄壁だからな
東京は山手線の内側だけとか
環七の内側までだイヤイヤ環八までは東京だとか
言っちゃう人?
瑞穂だって東京ですよそれ差別ですよ!
戦争を引き起こす気か
わざわざオーストラリアまで整備に行くんだっけ?
チョン チョン 馬鹿チョン 馬鹿 チョン チョン ♪
ぎゃはは
日本の盾だ
あんまり悪く言うものではないw
その心配も解るけどアメリカの基地も関東に幾つも有るし。
護るべき場所が増えたらアメリカも本気で護るだろ。
ジャップだけが死ぬだけだが
イエスだけとなった
大変だなぁw
フェリーの途中で墜落したりとか期待してたらダメw
岸田が土下座したから日本に来るだろ。
岸田のことだから、費用は日本持ちな。
どうせスワップ成功の流れで
これもお任せになるんじゃね?w
確かに日本での整備を嫌がっていたね
オーストラリアまでだと空中給油機付きなのかな?
大変だねw
韓国の逆転方法
FACOを日本から韓国に移転するように工作。
アジアの組立、整備は韓国で全て行って日本のF-35の整備も韓国になる。
まだそんなこと言ってるのかw
韓国はこれから自国製の兵器を西側にガンガン売って稼ぐってのに
ウクライナ戦争で品薄になった榴弾砲はもちろん、戦車や自走砲が売れてるし、LMと組んだFA-50、さらには国産戦闘機KF-21というタマもある
兵器輸出に関しては日本は完全に韓国の後塵を拝してる
F100はライセンス生産性させてくれたけど、F135は日本はタダ組み立てるだけやろ
韓国はうまくやってるよなー。
特に陸上兵器に関しては自衛隊みたいに自国規格に拘らずに米軍規格の使用を前提とした廉価版米国兵器みたいな位置付けがウケてポーランドなんか大量発注してるしな。FA-50軽戦闘機もF-16の下位互換みたいな感じでうまく売り込んでる。日本も変なプライドを捨ててコスパのいい輸出用兵器を開発すべきなんだよ。
ですねー
もっとも韓国は北朝鮮のせいで冷戦後も平和の配当に預かれず、世界有数の陸軍力(と兵器の生産基盤)を維持せざるを得なかったのが、ここに来てプラスになってますね
何が幸いするかわからないもんです
今さらな感じ
厚木基地のニッピみたいな感じか
それであの場所にあるんだ
初めて通り掛かった時不思議だった
加盟してない国のF35は利用できないんですよね?
25mmガトリング・ガンのほんとうの使用目的:
対戦車攻撃
A.韓国はバフムト化するから
F-35 ステルス・ジェット戦闘機搭載、
25mmガトリング・ガンのほんとうの使用目的:
対戦車攻撃
レーダーに見えないF-35 が突如超音速で飛来し、
戦車集団の進撃を破壊する。
だから20㎜バルカン砲の防空システム徐々に退役させてるわけね
いずれ主流は25㎜に変わるのか
それは韓国の話な
日本に戦車が上陸するのはハードルが高くて無理
え、
いまどき機銃つんでるのか
機体重たくなるだろ
A型だけ付いてた気がする
兵隊さんが未だに銃剣をぶら下げて居るのと同じだよ
威嚇射撃するのにミサイルは不経済だろうしな
F-35BとF-35Cは機銃はオプションで後付け対応。
空軍型のF-35Aだけ最初から搭載、領空侵犯対処などで必要だからだと思う。
A-10のコスパ髙いんで
あとF-35で戦車攻撃する時は
25っmだけは火力が足りないんで
重武装のビーストモードになる
でもビーストモードだとレーダーに感知されるので
結局高価なF-35をリスクの髙い対地攻撃に利用するより
A-10やAガンシップって選択になる
A-10も結局ミサイル撃ち込むのが仕事になってるから
アウトレンジからより多くの対地攻撃ミサイルを使えるF-35の方がいいよねってなったからA-10もお役御免になるのよ
F-35を対地攻撃に使うわけないだろ
ステルス機だから相手にするのは当然敵航空機だ
え?
F-35はA-10の後継機でもある
ステルス性を犠牲にしたら翼の下に弾薬は積める
それならF-2で良いやん
F-2じゃJADC2どころかNiFC-CAとの連接出来んからゴミだろ
ミサイルは値段が高いのがねえ
未だに戦車はミサイルじゃなくて砲弾なのもコストや搭載量の問題があるから
オーストラリアも拒否ってた様な
イチャモンつけて踏み倒してのが原因だとか
エンジンを換装してアップグレードしたら距離と推力が10%伸びるらしいがいくらか言わないようだ
商売が上手いよな
F-35 には、エンジンが脆弱でスピードが遅いという批判が多い。
現在、F-35のエンジンは新しく強化されたものに改良される予定。
いやそう言う訳では無いの
F-35は廉価版ラプターとも言うべき第五世代ステルス戦闘機で
最高速なども控えめだが、第五世代水準のステルス性やB型などいずも・かがなど
全通甲板DDHや空き地道路から離着陸出来たりビオ二クスに武装など結構アップデート可能で
旧型機、ファントム爺さんやF-15爺さん前期改良不能ロッドの置き換えに役立つ。
F-3は大型長射程対艦ミサイルを4発積めて日本の広大なEEZや領海など海上広範囲を
活動可能な条件で第六世代水準のステルスや各種先進兵器を搭載可能な余裕も最初から持たせるんだと
空自では今後も改良で残るF-15後期型含めF-35やF-3、偵察・攻撃型無人機ドローンなどを
後方の空中偵察機や給油機、恐らくに自衛隊輸送機を改良した米軍同様なミサイル などとデータリンク
相互連携の元に運用し、質や稼働率は兎も角数で押してくる中華空軍に対し他の誘導対空弾などと合わせ
航空優勢環境を構築する計画だ。それに米空軍や米国主体同盟諸国空軍も合わせ、中朝露の空軍に
対する航空優勢環境を更に高め、制空権の元に海上陸上部隊のより安全確実な国防活動を可能とする計画です。
F-35 は、旧型機のラプターよりもステルス性能が高いからな。
ネットワークを含めた総合力で90年代モノのビンデージを圧倒してるわな
そうみたいね。試験でも日米既存レーダーにF35は全く映らず
飛行試験が出来たし
F-35は低速単発機だ廉価版ラプターなどと言われがちだが
実戦用としては十分な速度や加速力機動瀬能を持ち
やはり後発品だけあってソフトアビオニクス等の進化箇所が多い。米国内限定
少数生産海外輸出無しで終わるラプターに比べても
同盟国輸出生産数も多いのでコスト削減も進んでいる。
そんなF-35を既にF-15など米軍戦闘機のライセンス生産や
世界の故障お手上げエンジンを直してしまう日本企業で
F-3用プロトタイプエンジンなど重量出力比など世界最高水準の
ものを完成させたIHIが、F-35エンジン部門のメンテ整備拠点に選ばれるのは
実力あっての上で妥当なお話と言えると思う
https://www.youtube.com/watch?v=ScN1neLymU4
補足
恐らくに自衛隊輸送機を改良した米軍同様なミサイルーー
コレの事ね。ステルス性能や空戦能力は無いに等しいが
敵戦闘機の射程圏外後方から大量の長射程空対空ミサイルや巡航ミサイルをデータリンク相互連携の元に
輸送機から戦闘区域につるべ撃ちするシステム。
各国と統合運用できるのと、広い海で
活動できるメリット。
空き地道路から離着陸出来たり
よくこんな嘘平気で書くねw
まあ悪気はないんだろ
「F-15の最高速はマッハ2.5だから、北海道から沖縄まで45分で着いちゃうんだぜ!」みたいなこと言う人多いじゃんw
舗装された空き地に耐熱板とか、日本には公には無いけど有事の際に転用可能な高速道路とか、解釈次第では嘘でも無いんでは。
1種類だけだとなんかあったら全部飛べなくなる
そのユーロ・ファイター の場合、
デルタ翼になるはずだ。
デルタ翼は、スピードがより速くなる
というだけで長距離攻撃は出来ない。
海に囲まれた日本では使い物にはならない。
あくまでもデルタ翼は、
ロシアと地続きのNATO軍で
使用するためのものだ。
航空自衛隊、切腹を行え!
ここは日本だからだ。
お前が祖国でな バカアスペ特亜婆
主力戦闘機が単発機wwwwwww
コメント