スポンサーリンク

米最高裁、大学の人種優遇「違憲」 差別是正に転換点

スポンサーリンク
356ウィズコロナの名無しさんID:6ZtyN8H+02023/06/30(金) 12:08:22.78
黒人のアファマティブアクションは奴隷からの差別の歴史に対する白人側の贖罪だったんだろうけどな
サービス期間は終わったんだ
358ウィズコロナの名無しさんID:JvatvAnN02023/06/30(金) 12:14:41.69
その内中国人なんて受験の前の入国審査で落とされるようになる
360ウィズコロナの名無しさんID:DBy8+DH902023/06/30(金) 12:19:38.99
中国人は世界平均からすると普通に頭いい方だからな
しかも国内の政治に不満と問題があって、人口クソ多いから、
上澄みが豊かな人口小国の大学に向かった場合、制限無くしたら中国人塗れになるのは割と明白
理由付けて制限するのは当たり前。政権に大問題があるから理由付けも楽だしね
361ウィズコロナの名無しさんID:vBZ8m04f02023/06/30(金) 12:24:31.01
移民の国ですから、当然そういうのも定期的にやるしかないでしょう。それが民主主義の基本ですから、

差別がある以上そう簡単になくせないし、違憲でもないだろう

362ウィズコロナの名無しさんID:PUu3l2li02023/06/30(金) 12:25:32.24
なんだかんだで結局ネトウヨ連呼してもウヨ()が勝つ根源がこれやな
私たちは黒人が0.9%になるのが正しい平等だと思っている
もちろん肌の色は関係ないなら同じ審査によって競争に勝ち、増えてくれるならいいに越したことはない
363ウィズコロナの名無しさんID:ILnLDTEx02023/06/30(金) 12:27:11.43
ハーバードを始めとする名門大学は寄付金積めば入学できる特別待遇が今でもあるらしい
366ウィズコロナの名無しさんID:vBZ8m04f0
>>363

入ってもついていけないなら卒業のときはもっと積むしかない仕組みな。上流社会はいつも上流でありたいなら、莫大な富を社会に放出するしかない、

がしかし、駄目なやつはどんな大学に出ても使いない必然だぞw 学歴社会に頼る社会システムが詰むわが国がいい例かと

369ウィズコロナの名無しさんID:a+reFOCk0
>>366
日本の学歴社会はたいしたことないな

フランスみたいなのが真の学歴社会

364ウィズコロナの名無しさんID:/Xw7ruUR02023/06/30(金) 12:30:20.05
アメリカのネトウヨには最高裁判事という強い味方がいるのに、お前らときたら崇拝してたアレを同じネトウヨ仲間に殺されて以降鳴かず飛ばずでほんと対照的だな
368ウィズコロナの名無しさんID:jbTbtfn+0
>>364
もうそれがアベガーの唯一の精神安定剤だものな
392ウィズコロナの名無しさんID:xtbEf/Za0
>>368
安倍信が新宗教立ち上げる昨今にアベガーでタゲそらしはお腹痛いwww
394ウィズコロナの名無しさんID:+6IycWji0
>>392
統一教会連呼系ネトウヨが崇拝する立憲共産党は野党第一党から陥落しかねない事態だもんなあ
367ウィズコロナの名無しさんID:oGBd4N5q02023/06/30(金) 12:31:32.79
45年前の判断を覆したとのことだけど
この問題のつまるところはシンプルで
平等性確保の優先をequalityに置くか equityに置くかどちらを優先するかだけの話
370ウィズコロナの名無しさんID:oGBd4N5q02023/06/30(金) 12:34:42.21
我が国は学歴不問な方に向かってるからな
高卒専門卒でも優秀なら下手な大卒より給料の良い組織はある
371ウィズコロナの名無しさんID:K//4QDOb02023/06/30(金) 12:35:52.62
性別による優遇は差別にならないの?
375ウィズコロナの名無しさんID:5DAhkjEZ02023/06/30(金) 12:51:31.14
これが平等だな
377ウィズコロナの名無しさんID:yXWB6qZc02023/06/30(金) 12:54:58.33
そりゃ優遇は平等じゃないからな
アジア人特に日本人がこの優遇措置の割り食ってるとかいう話だけど
なんで黒いのは優遇されてる現状が平等だと思ってるの?バカ
378ウィズコロナの名無しさんID:oGBd4N5q02023/06/30(金) 12:55:09.10
米とか大学名で職業違ってくるの?
アメドラとか見たら皆ハイスクール卒業式で働き始めてるやろ
379ウィズコロナの名無しさんID:zlVS4x410
>>378
いつの時代のハイスクールドラマだよw
アメリカの大学進学率は70%は優に超えてるよ
380ウィズコロナの名無しさんID:oGBd4N5q0
>>379
今から20年ほど前のハイスクール青春白書とかロズウェル星の恋人たちとか見てたろ?
だいたい高校卒業したら街で働く
382ウィズコロナの名無しさんID:K//4QDOb02023/06/30(金) 13:27:44.31
インド人はIT以外もいけるの?
メーカーの社長もインド人が増えているのかな
384ウィズコロナの名無しさんID:P8+NQ9uw02023/06/30(金) 13:58:47.14
上級やコネがある奴は推薦枠で入るから関係ないんでしょ
今まで割食ってたのはアジア系と頭はいいけどコネなしの貧乏白人か
385ウィズコロナの名無しさんID:qMGV6INp02023/06/30(金) 14:02:44.23
アメリカのアレは1/64でも黒人の血が入ってるとblackを自認して良いんだそうな。

科学的根拠をもって人種なんか定義できないんだから裁判所の判断としては真っ当だな。

386ウィズコロナの名無しさんID:3kjIRKXd02023/06/30(金) 14:11:25.57
黒人ハーフもフィリピンハーフも、何人も学生時代に会ってきたけど。1人も賢いやついなかった
黒人ハーフは運動はできたし体デカかった。
フィリピンハーフは小柄で何の取り柄もない奴ばかり。女ならいいが男は悲惨
人種の差は絶対あるわ。
467ウィズコロナの名無しさんID:F1W0qx5a0
>>386
フィリピン人は日本人や中国人と同じ人種なんじゃないの。
489ウィズコロナの名無しさんID:BCyB6nGG0
>>467
大雑把に分けても違う人種
日本人や中国人はモンゴロイドだけど、東南アジアはオーストラロイド
511ウィズコロナの名無しさんID:QDnbZ7YB0
>>489
大半はモンゴロイドだアホが
387ウィズコロナの名無しさんID:WY16/EW302023/06/30(金) 14:12:33.82
アファーマティブ・アクションなくすと、
アジア系ばかりになって白人が入れなくなる
と言われてるのに大丈夫なのか?
388ウィズコロナの名無しさんID:P8+NQ9uw0
>>387
>>1読めば分かる
389ウィズコロナの名無しさんID:a+reFOCk0
>>387
アジア系はレポートで落とすからOK
390ウィズコロナの名無しさんID:P8+NQ9uw0
>>387
あれ?1読んでも分かんねえなw
制度無くすとアジア系激増、白人微減、黒人激減と統計が出てる
391ウィズコロナの名無しさんID:IrjI/Bm902023/06/30(金) 14:24:02.56
どう言い訳しても差別なんだから
民主党が落ち着け
393ウィズコロナの名無しさんID:zPl4kZyp02023/06/30(金) 14:51:17.11
チャイナだらけになるな
あとコリアン
395ウィズコロナの名無しさんID:Te3CamE202023/06/30(金) 15:43:41.10
国民性というか、アフリカや南米の国々を見ていると、
永遠に成長できないんじゃないかと思えてきます。
温暖な地域の人は、あくせく働くことをしません。
それが文化とも言えますが、経済成長という面からみるとマイナスです。
結局、産業が発展していきません。

日本が高度経済成長できたのは、国民性として真面目で手先が器用で
物作りに向いていたという事が大きかったと思います。
しかしながら、同じようなことを世界に求めてもムリだという事です。

そういう意味でも、これから先、製造業で大きく成長するところはもう、
世界に残っていないと思います。
成長できた国は、すでに成長してきたとも言えるわけですから。

エミン・ユルマズ 投資家

396ウィズコロナの名無しさんID:+6IycWji0
>>395
ここ最近の流行りで国民性を語るとかアホの所業よね
人類で最初に文明を作ったのはイラクやエジプトといったバカ暑い国の人々なのに
401ウィズコロナの名無しさんID:jvkmSAZn0
>>396
その時代は現在より湿潤。
397ウィズコロナの名無しさんID:SJUmeOrr02023/06/30(金) 15:59:23.48
女性優遇のアファーマティブ・アクションも禁止してほしい
398ウィズコロナの名無しさんID:Te3CamE202023/06/30(金) 16:05:53.59
イスラム世界の衰退は「微積分学」を拒否したから
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663334099/
知的世界で西欧の逆転許したプライドの高さ

イスラムが西欧に敗北する契機になったもっとも象徴的な事件は、
1571年にキリスト教国側の連合艦隊がオスマン帝国艦隊を破った
レパントの海戦とされている。しかし、実はもっと大きな歴史上の分岐点があった

スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント