スポンサーリンク

切ったトマトを土に埋めた18日後…… カビに侵食された後に起こるまさかの現象に「興味深い!」「とても美しい」

スポンサーリンク
50ウィズコロナの名無しさんID:UgvFYSsm02023/06/29(木) 06:44:21.68
野菜はけっこう強い植物ぞろい
まああまりにも環境が悪いとダメだけど
54ウィズコロナの名無しさんID:MwvnfdcN0
>>50
品種改良で強くしたんじゃない?
稲なんかも寒さに強くしたからこそ東北とかでも作れるようになったんだしね
61ウィズコロナの名無しさんID:UgvFYSsm0
>>54
品種改良で強さを作るのは大変だな・・
主に収穫を増やすために改良してる
75ウィズコロナの名無しさんID:MwvnfdcN0
>>61
大変だろうけどやっては居るからね
例えばネリカ米ってのが有るんだけど陸稲の類でな
収穫量自体は水稲に劣るんだけど水が少なくてもぐんぐん育つし病気にも強い
雑草並みの生命力だよ
51ウィズコロナの名無しさんID:SVk4dCmF02023/06/29(木) 06:47:28.93
カビがえさって本当なの?
嘘ついてない?
52ウィズコロナの名無しさんID:h5M73oNa02023/06/29(木) 06:47:47.78
スゲー
やってみたい
53ウィズコロナの名無しさんID:rGS4krK402023/06/29(木) 06:51:05.79
けっきょく種から育った普通の動画やん(´・ω・`)
69ウィズコロナの名無しさんID:wXEwEVVs0
>>53
でも初めて見ただろ
55ウィズコロナの名無しさんID:EDiXA8aj02023/06/29(木) 06:52:52.06
カビを栄養にしてる?
これ嘘じゃね?
適当に記事にしてるけど~思いますで書くなよ
57ウィズコロナの名無しさんID:CA1MrlAS0
>>55
間違えてはいない
トマトは根腐れなどの防止の為に有用菌と呼ばれる共生関係にある菌などを土壌に混ぜたりするんだよ
トマト 白カビで検索してみると良い
動画のカビは白カビなのでそういった栽培時にあった共生菌が繁殖したものだと思われる
なので果肉を養分として分解してくれて、種が成長出来たんだと思う
これが黒カビだったらダメだったんだろう
59ウィズコロナの名無しさんID:XcpYwq8T0
>>55
正しくはカビが分解してくれた養分を栄養にしてやね
60ウィズコロナの名無しさんID:nmfeeOJS02023/06/29(木) 07:03:23.08
あれだけ水分ある植物なんだからカビだらけになってもフツウだろ
カビより耐性があるってだけ
土に植えねえで水耕栽培とか水苔で栽培しねえとエサになってるかどうかの検証はできねえだろーにな
62ウィズコロナの名無しさんID:ciAvNgIg02023/06/29(木) 07:04:31.54
トマトを植えて落ちて実を放置してるとまた芽がでてくる。それと同じでしょ?
63ウィズコロナの名無しさんID:muuwK5U302023/06/29(木) 07:08:05.00
強そう
64ウィズコロナの名無しさんID:lL5cyECU02023/06/29(木) 07:08:32.77
家庭菜園やってるんだけど市販の種でさえ発芽率ほんと低い
のにどうやったらこんなので発芽するんだろうな
66ウィズコロナの名無しさんID:UgvFYSsm0
>>64
ものによるけど
時期や気温等が合えばちゃんと発芽するだろ
花卉はもうちょっと難しいけど
67ウィズコロナの名無しさんID:EmcwQrD20
>>64
遺伝子組み換えてるからだよ
77ウィズコロナの名無しさんID:MwvnfdcN0
>>67
小学生の時にさ
理科の授業で学校の畑にジャガイモ植えたんだよ
んで、収穫しようと畑に行ったらさ
クラスメイトの一人が植えた奴はトマトがなってたわ
掘ってみるとジャガイモも出来てるんだよ
混乱したわw
90ウィズコロナの名無しさんID:UbE32WBV0
>>77
じゃがいもの実はトマトによく似てる
91ウィズコロナの名無しさんID:MwvnfdcN0
>>90
今更気になってググったら細胞融合とか言う技術使って作った物らしい
ポマトと言うそうだ
68ウィズコロナの名無しさんID:nmfeeOJS0
>>64
トマト一個でどんだけ種詰まってるって思ってんだよ
94ウィズコロナの名無しさんID:ls1aVF5y0
>>64
トマトは苗から育てるのが効率的だよ
それでも美味しいトマトを実が割れないよう作るのは水管理とかコツがいるけどね
70ウィズコロナの名無しさんID:wmGphTkr02023/06/29(木) 07:26:15.08
そりゃタネがあるんだから当然だろ
バカか?
71ウィズコロナの名無しさんID:G9SHTBEm02023/06/29(木) 07:28:41.55
トマトよりもハエトリソウの方が面白かった
72ウィズコロナの名無しさんID:Gn+kebUK02023/06/29(木) 07:29:29.71
ガラスの断面図かなと思ってみたら案の定、下の方の芽が脱出不能になっててカワイソス
78ウィズコロナの名無しさんID:ObBSIjyk02023/06/29(木) 08:02:25.29
いやこんなのは常識だろ…ガキの頃に食ったスイカの種を庭に捨てたら生えてきたとか経験ないのか
最近YouTubeで種から育てた動画見て知ったか披露したくなったか?
80ウィズコロナの名無しさんID:oV75WPWW0
>>78
スイカの種を庭に捨てる自体がもうアラフィフの発想
81ウィズコロナの名無しさんID:ObBSIjyk0
>>80
田舎なら普通じゃね?
種飛ばし大会やってる所もまだあるやろ
131ウィズコロナの名無しさんID:qPaEjoET0
>>81
実家の濡れ縁一帯がこの季節になるとスイカできまくる
何もしてないのに十数個できるからばーちゃんが藁敷いてる
これが何故かあ甘くて美味い
ばーちゃん曰く「寝床を綺麗にすれば育つんよ、寝る子は育つんよ」だそうだ
161ウィズコロナの名無しさんID:G7r9sEbX0
>>78
スイカは流石にねえが柿とビワはそれで生えてきたぞ
柿なんか最初から甘柿だったは
82ウィズコロナの名無しさんID:McgDHShS02023/06/29(木) 08:10:01.63
良い教材だな
生産者、消費者、分解者がわかりやすい
環境活動家は小学校理科からやり直せ
84ウィズコロナの名無しさんID:SHnGlEcQ02023/06/29(木) 08:11:36.77
酒も味噌や醤油やチーズも菌やカビの力でつくられてるし
糠漬けなんかもだし
カビイコール悪みたいな考えのひとはまぁ頭悪いんやろな
88ウィズコロナの名無しさんID:MwvnfdcN0
>>84
腐敗と発酵は同じ現象であって人間の害になるものを腐敗
人間に益のあるものを発酵と呼ぶだけだしな
86ウィズコロナの名無しさんID:xO+/nYcQ02023/06/29(木) 08:13:33.28
1代限りの交配品種もあるから種植えておんなじのが育たない事もあるから気をつけてな
89ウィズコロナの名無しさんID:8vlYP2RO02023/06/29(木) 08:27:14.24
カビとかどうでもいいじゃない
トマトの種は緑のゼリー部分を綺麗に取り除いて適当なところに埋めるだけでかなり発芽率いい
93ウィズコロナの名無しさんID:ap1k8aHo0
>>89
黴がゼリー状部分に含まれる発芽抑制物質を分解除去してくれるんじゃねの
92ウィズコロナの名無しさんID:YuDbfJFm02023/06/29(木) 08:43:12.21
コオロギよりカビのほうが栄養あるだろ
96ウィズコロナの名無しさんID:zKhHlAWZ02023/06/29(木) 08:45:04.25
やっぱトマト最強
カビすら餌にする
97ウィズコロナの名無しさんID:zKhHlAWZ02023/06/29(木) 08:45:58.92
トマトにはカビすら吸収して栄養に変えるパワーかあるのか
98ウィズコロナの名無しさんID:tax4fMUl02023/06/29(木) 08:46:42.39
カビよりも 種やね
99ウィズコロナの名無しさんID:zKhHlAWZ02023/06/29(木) 08:47:04.37
新種カビトマトになって気持ち悪い実をつけて欲しい
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント