このスレで工作している財務省のスパイたち。
水商売や反社も同じか
企業の赤ちゃんの芽を摘むって事でしょ
流石にもう終わりなんやなって
結局値上がりした分は消費者が払うんやし
適正な競争のために消費税を原資とした値引きを常態化させちゃいかんだろ
呆れるほどの嘘つきだな
物の価値が下がり、お金の価値が上がる世界なので、
お金を貯め込み、事業が失敗する可能性が高いため、誰もお金を借りない。
デマンドプルインフレ(経済成長)の世界とは、
物の価値が上がり、お金の価値が下がる世界。
物の価値が上がるため事業が成功する可能性が高くなるのでお金を借りて投資するようになる。
さらに物の価値が上がり給料も上がる。
デマンドプルインフレ(経済成長)の世界に入らないと何も始まらない。
日本は財務省の財政健全化のため25年間もこのデフレ不況の世界から脱却出来ずにいる。
日本以外の世界中の国はデマンドプルインフレ(経済成長)の世界に居るため、
日々発展してるで。
日本との差は開くばかりやな。
税金欲しければな。
そんなこといってるから共感得られないで導入されるハメになるんだよ
自業自得
大多数のリーマンから取った方が税収上がるぞ
平等に課税するのが先だろ
平等とは?
売上1000万以下なら現金商売の人はインボイスなんかしないよ。インボイス登録するしないの選択できるわけで。
リーマンの給料から1割引いた方がよっぽどいい
なら何も問題ないだろ
今まで通り免税事業者でいればいい
だからゴミみたいな制度だろ
売上1000万以下で法人相手にしてる弱者狙い撃ち制度なんだよ。こんなものよりサラリーマンから取った方がいいんですわ
免税事業者のままでいれば問題ないんだろ?
お前がそういった
同じこと言ってるで。制度やめればいい
ま、フリーランスなんてもとより自己責任なんだから素直に諦めなさい
その分美味しい蜜を吸ってきたわけだしこの程度は我慢なさい
リーマンごときが偉そうに
その通り。リーマンごときという超弱者からはとらず、強者のフリーランス様からたくさんとってもらえばいいのですよ
免税事業者のままでいれば問題ないなら、やめる理由がない
AIでいいじゃん
税や社会保険料は財源では無いのだから。
とにかく日本人に減給(10年で131万円)の負担、消費税(法人税減税分)の負担、非正規雇用の負担、消費税の税収が日本人は使えない(グローバル大企業に輸出還付金と称して年間十数兆円献上している)負担を押し付けて
グローバル大企業の株価を上げることに邁進してる。
真逆をやる日本
100年後の日本は、世界唯一のデフレ国家に陥り25年経ってもデフレ不況を脱却出来ない世界最凶のアホ国家に成り下がってしまった。
人類の中で日本人だけが退化してるんだよ。
情けない民族やで。
アメリカの名だたる大物経済学者たちであるクルーグマン(2008年ノーベル経済学賞受賞)、スティグリッツ(2001年ノーベル経済学賞受賞)、ブランシャール、サマーズらが一斉に日本のデフレ下での消費増税に反対した(クルーグマンは2014年に来日し安倍と会談)にもかかわらず、
財務省はその意見には一切耳を貸さずデフレ下での消費増税を断行したんやで。
その結果が今の日本の体たらくやで。
で、インボイスと何の関係があるんだ?
主語のない増税としか理解してないようだが
顧客が個人なら、免税事業者のままで何も問題ないんだよ
ガキはインボイス要求しないからな
でも免税事業者は仕入れが出来なくなるから個人客相手のサービス業以外は廃業か課税事業者になるしかないわな
Q: インボイス制度で課税事業者は増税になりますか?
A: なりません。仮払消費税はインボイス前とまったく同じです
Q: 免税事業者は増税になりますか?
A: なりません。元々消費税は納付してないし、インボイス以降も納付しません。
仮払い消費税とか頑張って勝手な造語つくるなよ
お前らが統一信者であることは間違いないんだけどなぁ〜
お前らの目玉串刺しにして口にはハンマーで前歯へし折ってやりたいなぁ〜
泣き叫ぶお前らはさぞ滑稽だろうなー
お小遣いが減るのが嫌なだけだろクソニート
「仮払消費税とは、消費税を税抜方式で経理処理をしている場合に用いる勘定科目です。 たとえば仕入をしたときは、仕入先に支払った代金のうち、消費税に相当する金額を「仮払消費税」として仕訳をします。 なお、税抜方式とは、消費税額と消費税が発生した取引の金額を区分して経理処理する方式のことです。
仮払い消費税www
インボイスやる必要無いな。廃止だな
必要だよ。
インボイス制度は課税事業者の為の制度で免税事業者は関係無いのに喚くなよ
今無くて問題ないんだから不要だよ。余計なことはしなくていい
おばあちゃんの駄菓子屋は個人客相手だからインボイスする必要ない。
売上1000万以下で法人相手にしている弱者狙い撃ち制度。
コメント