伴侶に先立たれたお年寄りや、保護者の帰りが遅い子ども、故郷を離れ一人暮らす若者など、日々の食事が「孤食」にならざるを得ない人たちが集まり、夕食を囲む「多世代食堂」の計画が神奈川県大磯町で進んでいる。立役者は、地域の困りごとに寄り添う2人のお坊さん。家族に代わる「縁」を、本気でつくりたいと語る。
8月下旬、町内で10年ほど空き家になっていた民家ににぎやかな声が響いた。「見違えるね」「ほんと」。小学生から70代までの6人が、汗だくになって壁に珪藻(けいそう)土を塗っていた。
ここは10月から、多世代食堂「おむすび」となる場所だ。台所には、業務用の厨房(ちゅうぼう)設備がすでに搬入され、出番を待っている。
食堂を命名したのは、隣接する寺院「東光院」の住職、大澤暁空(ぎょうくう)さん(38)と、寺務の古井昇空(しょうくう)さん(43)。「様々な背景の人が、縁を新たに結ぶ場となってほしい」との思いを込めた。
「寺」の常識、打ち破る
鎌倉時代から続く名刹(めいさつ)に生まれ、6年前に住職を継いだ大澤さんは、会社員から転身した古井さんと組み、従来の寺の常識を打ち破る社会活動で、町じゅうに知られている。
例えば5年前には、「寺をも…(以下有料版で,残り1400文字)
朝日新聞 2023年9月14日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR996JXZR91ULOB027.html
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694648949/
大磯駅と大磯港の間にあるね。箱根駅伝4区かな。
セックス相手を欲しがる引きこもりコミュ障ぼっち「チャンスだけどどうせダメだろうなあ」
https://i.imgur.com/JZlfveC.jpg
縁をつくると食堂からおむすびを思いついた時のドヤ顔が浮かぶようだ
友達の作り方が下手な人っているよね
でもそんな人の方が好き
坊主肉蹴りゃ今朝まで憎い
孤独のグルメ知らんのけ?
あれだって仕事の合間の食事を一人でしてるだけで
人付き合いもない孤立してるぼっちが主人公だったら
魅力のない作品だったのでは
アレじゃ駄目だって話だよ
多世代を交流させるとなると
説教とナンパをどう防ぐかよな
これなんだよなあ
えんえんと武勇伝と興味ない蘊蓄かたるジジイなんとかしてくれよ
スマンなw
ナンパはともかく説教とは元来お坊さんがするものなので、集まった中のお年寄り(説教の素人)が何やら若者にブツブツ言い始めたら、お坊さん(説教のプロ)がすぐに上手に話を持っていくでしょ
暇だな教師
オフ会とかもそんなんばっか
飯ぐらい一人で食えやw
そう思うけど、1人で食えない人間もいるんだよな。
心理学の内向型と外向型の違いかな
大磯か真面目なんだね、地元は創価学会に支配されてる
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
今の時代仏教はアリだよね
坊主丸儲けの金満坊主はいらんけど
奈良時代の四天王寺や行基の役割に回帰した感じやな
良いね
坊主なんてロクなもんじゃないと思ってたけど
どうせ出会い系とかショタホモ爺とか性犯罪に利用されて終わる
出会い系とかショタホモは知らんが常連面した排他爺の溜り場と化して新規客ゼロになる未来しかみえない
寺の敷地内にも食事処を作れば年寄りは行くだろうな
今の時代の坊さんなんて、袈裟着て剃髪しただけのコスプレ僧侶だもんな
「孤食と闘う食堂」で便所飯
でもお高いんでしょ?
仏教っていう枠組み自体もう必要ないと思うわ
コロナのときだってなんの役にも経たなかったろ
弱った人間の心を弄ぶな
思慮の浅い馬鹿は黙っといて
屋内での飯は静かに食べて
語らい交流は飲み物位でいい
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……
そもそも飲食経営が本業の片手間でできるほど甘いとか思っているのだろうか
さらにこう言う変わった社会活動をやりたがる坊主は多いけど、真摯に宗教として坊主をやってる人っているんだろうか
真言宗的にはこうした行動をすることか実践なんやで。
宗教儀式的に行動で表すのは曹洞宗が該当するな。
食から縁をつくるのは良いとして、
そもそも縁って無条件にいいものじゃないだろ。
切りたかった縁だってあるだろ。
布教のためには繋げる必要があったからな
飯ぐらい静かに食わせろ
https://i.imgur.com/vHLhZWs.jpg
ジャニーズの歴史ですか
これどうなんの?
ネット以外、他者との関わりがない愛國老人が
イラつきながら無関係な坊さんを否定するスレ
(笑)
わざとDQNネーム読みすると大澤暁空(あくあ)さん
むしろそれが本名の可能性も
この坊さんの住む世界ではコロナ禍は無かったことになってんのかな
この話とコロナ関係ねーだろ。
学校給食だって個食になったのに
引きこもりは本当に何も知らないんだな
人と繋がりを持ちたいと思うけど同時に面倒事も増えるからやっぱいいわってなる
食堂の材料は当然檀家からの進物と墓前に添えられた供ブツ
飯ぐらい一人でゆっくり食わせろよ
終わりにさしかかった、
することも、行くところもない老人のカフェなら
葬式も見込めてけっこういい鴨な
孤食怖いですか?どうせ死ぬときゃ裸じゃないかじゃないですか?
一人で死ぬのは惨めだなですか? 人は最終的には一人じゃないんですか? それがわからない限り孤独の思いから逃れられないんじゃないですか?
故郷を離れ一人暮らす若者など、日々の食事が「孤食」にならざるを得ない人たち…
これがなんで大磯なの?
大磯の人が思い付いて寺の隣に空き家があるから
別スレのコンパクトシティにも通ずるけどつるんでくれたほうが金融資本的に効率よく儲かるってだけだよ
もうねぜんぶ金儲けとおもったほうが楽よこの世界
利害をを一切関係なく付き合える関係なんてありえない。
カネという決済手段が目立って卑しく見えるだけで、カネを要求するから悪と考えるのも間違い。
利益を上げることも、結果としては自分の価値を評価させて糧とするのだから、なんら卑しくも無い。
この話とは異なるが、歳とっても貯金も資産形成もせず年金も保険もろくに納めてないのに、カネがない世知辛いというのは周囲の関係者はとても迷惑。
知らない他人は冷たいやつだ面倒見ろというかもしれんが、それまでのキリギリス人生を反省しない奴らに施しても穴の空いた桶に水を入れるようなもんなんだよ。
おっしゃるとおり
要はこういう話を美化してるやつらは現実みたほうがいいということ
裏では電卓叩いてますよと
昔は檀家になることも難しく、それの救済で信仰宗教ができた背景もあるくらいだからなぁ。
過疎地域のクソ田舎で、檀家で常にお布施してても、ショボい戒名で40万とか50万とかとるとかもうね、そりゃ無理よ。
全部が全部じゃないだろうけどさ。
まぁ寺だってめしくってるんだろうけど、そもそもやってることの必要性を考えて変わるタイミングかもね。
コロナで神社にお参りする必要がないって言われた時は結構衝撃だったな。
当たり前にやるべきと思う習慣が、理由があればやらなくても良いという天秤の上に乗る程度のモノだと思ったとき、世の中誰かの都合で決めたもんなんだと改めて自覚した。
ながされるままに従来通りでは生きていけない時代に、当たり前だと深い根拠もないものを押し付ける群衆心理や慣習ってのは、大変なストレスだ。
コメント