50ウィズコロナの名無しさんID:qIhd/HRx02023/09/11(月) 14:29:11.45
        
扶養ってのは基本的に「おんな子供の面倒を男にみさせる」ためのものじゃない?
            51ウィズコロナの名無しさんID:KPrvh74q02023/09/11(月) 14:30:14.34
        
地裁じゃこのレベルか
                55ウィズコロナの名無しさんID:xBc/ZXxY0
            
               >>51
高裁もおなじっすよw
高裁もおなじっすよw
            54ウィズコロナの名無しさんID:AVBY9rN702023/09/11(月) 14:31:24.22
        
これが認められるなら、
男がカコってる女の愛人を復数人扶養に入れることが可能になるな。
            56ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX02023/09/11(月) 14:35:28.83
        
事実婚って同姓じゃ認められないんだな
「同性婚じゃなくて事実婚でいいじゃん」とか同性婚スレでよく湧いてくるやつの主張の根拠が破綻したわけか
                57ウィズコロナの名無しさんID:VmE64SMH0
            
               >>56
同棲で十分だろってことだよ
同棲で十分だろってことだよ
                64ウィズコロナの名無しさんID:A3NWCjmf0
            
               >>56
扶養が認められないだけで
「事実婚でイイだろ」には変わらないけど?w
扶養が認められないだけで
「事実婚でイイだろ」には変わらないけど?w
                73ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX0
            
               >>64
同姓は事実婚じゃないと認められたわけだろ
同姓は事実婚じゃないと認められたわけだろ
                115ウィズコロナの名無しさんID:A3NWCjmf0
            
               >>73
違うけど?
違うけど?
                118ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX0
            
               >>115
>民法上、婚姻は男女間が前提である以上
>民法上、婚姻は男女間が前提である以上
                72ウィズコロナの名無しさんID:57yoGhXW0
            
               >>56
事実婚には公的な認証・認定機関はなく
ケース・バイ・ケースで認められたり、認められなかったりする曖昧な肩書
事実婚には公的な認証・認定機関はなく
ケース・バイ・ケースで認められたり、認められなかったりする曖昧な肩書
相手に認定をゴリ押すには、一々民事裁判が必要になる
今回は、事実婚が認められなかったパターン
ケース・バイ・ケースで認められるパターンもあるだろう
                75ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX0
            
               >>72
曖昧なんだな
同性愛者だけをそういうものに押し込もうとすること自体も差別的屋根
曖昧なんだな
同性愛者だけをそういうものに押し込もうとすること自体も差別的屋根
            58ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX02023/09/11(月) 14:40:00.29
        
これは高裁や最高裁まで戦えばひっくり返るかもしれんけどな
実態としては同性愛者を差別してる制度だと地裁は認めたわけだから
                65ウィズコロナの名無しさんID:A3NWCjmf0
            
               >>58
妄想が捗りますなぁw
妄想が捗りますなぁw
            60ウィズコロナの名無しさんID:RJL1/lEk02023/09/11(月) 14:42:07.41
        
繁殖しないホモに支給するなら俺も2次元で請求するわ
                70ウィズコロナの名無しさんID:mgfeW5tv0
            
               >>60
確かミクの人形と結婚したのがいた気がするが
人形なら確実に稼がないから扶養に入れられるな
確かミクの人形と結婚したのがいた気がするが
人形なら確実に稼がないから扶養に入れられるな
                71ウィズコロナの名無しさんID:cNa0Mb+30
            
               >>70
この人だな
記事を読むと、ふっ切れていて清々しい
この人だな
記事を読むと、ふっ切れていて清々しい
https://www.yomiuri.co.jp/life/singlestyle/20220611-OYT8T50028/
初音ミクと結婚した私、仮想アイドルは「命の恩人」[シングルスタイル・聞く]
2022/06/12 05:00
 初音ミクと結婚した私、仮想アイドルは「命の恩人」[シングルスタイル・聞く]【読売新聞】 シングルスタイルなんて言いながら、ときどき結婚も話題にする当ページ。今回話を聞いたのは、東京近郊に住む近藤顕彦さん(39)だ。2018年に仮想アイドル「初音ミク」と結婚式を挙げ、今も一緒に暮らす……といっても、当方もすwww.yomiuri.co.jp
初音ミクと結婚した私、仮想アイドルは「命の恩人」[シングルスタイル・聞く]【読売新聞】 シングルスタイルなんて言いながら、ときどき結婚も話題にする当ページ。今回話を聞いたのは、東京近郊に住む近藤顕彦さん(39)だ。2018年に仮想アイドル「初音ミク」と結婚式を挙げ、今も一緒に暮らす……といっても、当方もすwww.yomiuri.co.jp
            61ウィズコロナの名無しさんID:9fxkdArG02023/09/11(月) 14:42:48.91
        
それこそ同性婚認めろなら兄妹婚とか親子婚とかもマイノリティの権利になるんでは
(キリスト教の倫理観から認めないとは思うが)
でも同性婚は子供を作らないので兄妹婚はリスクは有るにせよ子供は作れる
人間の種族保存本能からすれば兄妹婚の方が正常では無いだろうか
個人的には両方とも嫌だけど
            62ウィズコロナの名無しさんID:VmE64SMH02023/09/11(月) 14:45:37.45
        
個人的には異性間の事実婚に手当を出したのがまずかったんだと思う
法的保護を必要としていないカップルに手当を出す必要はないわ
                109ウィズコロナの名無しさんID:JIGKl4VA0
            
               >>62
増税メガネ「よろしい!差別を撤廃するために全ての扶養控除、結婚での給付金を廃止をする!どうだ明るくなっただろう!」
増税メガネ「よろしい!差別を撤廃するために全ての扶養控除、結婚での給付金を廃止をする!どうだ明るくなっただろう!」
            66ウィズコロナの名無しさんID:9NdepHYv02023/09/11(月) 14:51:04.16
        
逆に一般的な生活において何が困るのか聞いてみたい
死んだときとか病気した時困るのは聞いたことある
                67ウィズコロナの名無しさんID:A3NWCjmf0
            
               >>66
何も困らないでしょ
何も困らないでしょ
単なる金目
            68ウィズコロナの名無しさんID:9NdepHYv02023/09/11(月) 14:58:19.43
        
金はまあ欲しいんだろうが欲求としては認められたい、だろ
残念ながら上辺はともかく大体において認められないよね
            69ウィズコロナの名無しさんID:cNa0Mb+302023/09/11(月) 14:58:38.92
        
男が女を「扶養」するのであって
男が男を「扶養」することがおかしい
棄却が当然
            74ウィズコロナの名無しさんID:V6s3Yn3R02023/09/11(月) 15:05:17.85
        
法の下の平等、を勘違いしてるなコイツ。
金持ちでも貧乏でもゲイ・レズでも、
立場を問わず同性扶養NGというのが、法の下の平等ってもんだ。
            76ウィズコロナの名無しさんID:3uVspvY602023/09/11(月) 15:09:55.99
        
これ認めたらルームシェアしてる二人組にも
出さなくちゃいけなくなるからな
            78ウィズコロナの名無しさんID:L44Ru5Id02023/09/11(月) 15:11:04.39
        
「自分ではコントロールが困難な性的指向に基づく差別」
ロリコン無罪
            79ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX02023/09/11(月) 15:12:24.95
        
やっぱり法的に同性婚を認めることでしか諸々の問題は解決しないと思った
場当たり的に事実婚だの何だのでごまかすと余計なコストがかかる
                108ウィズコロナの名無しさんID:JIGKl4VA0
            
               >>79
お前同性婚認めたら外人男と偽装結婚して
日本国籍を売りまくる底辺男だらけになるの理解してる?
お前同性婚認めたら外人男と偽装結婚して
日本国籍を売りまくる底辺男だらけになるの理解してる?
日本の結婚制度=日本国籍の重みなんだよ
                116ウィズコロナの名無しさんID:A3NWCjmf0
            
               >>79
> やっぱり法的に同性婚を認めることでしか諸々の問題は解決しないと思った
> やっぱり法的に同性婚を認めることでしか諸々の問題は解決しないと思った
例えば「遺産がぁ…」な~んて
遺言書一通で片付くんですが何か?w
                119ウィズコロナの名無しさんID:foeUqEyX0
            
               >>116
何いってんだこのバカは
現にこういう問題が生じてるだろ
何いってんだこのバカは
現にこういう問題が生じてるだろ
                124ウィズコロナの名無しさんID:D0T7+6eP0
            
               >>119
> 現にこういう問題が生じてるだろ
> 現にこういう問題が生じてるだろ
変態がワガママ言ってるのを
「問題がある」とは言わないよ?w
            81ウィズコロナの名無しさんID:K5+sQCdk02023/09/11(月) 15:13:26.63
        
こりゃ平等違反で違憲でしょ
            83ウィズコロナの名無しさんID:MaFX9JEA02023/09/11(月) 15:13:52.97
        
扶養手当て廃止して子供手当てに回せば、この問題は解決するよ
            84ウィズコロナの名無しさんID:eyqdcia302023/09/11(月) 15:14:38.20
        
パートナーをみなし婚扱いにしたらいいのに
            86ウィズコロナの名無しさんID:jJ/laC5202023/09/11(月) 15:20:11.83
        
そもそも扶養控除は子供産まれてからでいいんじゃないの?
            87ウィズコロナの名無しさんID:jJ/laC5202023/09/11(月) 15:20:50.11
        
男性カップルとか馬力すごすぎて羨ましいわ
            88ウィズコロナの名無しさんID:Vc1CvL7I02023/09/11(月) 15:30:04.63
        
女性活躍推進法だっけ・・・まぁ、男も女も働け
            89ウィズコロナの名無しさんID:LEaalkSb02023/09/11(月) 15:31:58.80
        
これやると認知症入ってる独居老人の家に反社の輩が押しかけて
同性カップルとして扶養認められちゃうことになるからでは
            90ウィズコロナの名無しさんID:1nwzl7U+02023/09/11(月) 15:33:52.77
        
こんなの認めたら偽装パートナー激増するわ・・
法律や条例はこれからは悪用されるかもと性悪説に立って制定していかないと
                95ウィズコロナの名無しさんID:gHMCfR5Z0
            
               当たり前の棄却。
>>90
ほんとそれよな。
なんでもアリになっちまう。
            91ウィズコロナの名無しさんID:AlDM4xO102023/09/11(月) 15:34:20.83
        
本当に同性カップルかどうかの判定が出来ないじゃん
ちんこ咥えてるとこでも見せてくれんの?
            92ウィズコロナの名無しさんID:ShwJT55H02023/09/11(月) 15:38:34.93
        
養子をとって育てているわけでもないのに専業主夫とか贅沢すぎる
            93ウィズコロナの名無しさんID:gPZGDsNg02023/09/11(月) 15:42:41.20
        
よしじゃあ平等に扶養手当を廃止しよう
            96ウィズコロナの名無しさんID:L/2rOuUX02023/09/11(月) 15:50:34.47
        
養子縁組(一日でも後に生まれた方が養子になる)やっとけばよかったのに
                100ウィズコロナの名無しさんID:gPZGDsNg0
            
               >>96
養子縁組してしまうと別れるときが大変なんじゃね
養子縁組してしまうと別れるときが大変なんじゃね
                101ウィズコロナの名無しさんID:ShwJT55H0
            
               >>100
結婚離婚と同じくらいの手間じゃないのかなぁ
やったことないから知らんけども
結婚離婚と同じくらいの手間じゃないのかなぁ
やったことないから知らんけども
            97ウィズコロナの名無しさんID:ugRcXrME02023/09/11(月) 15:51:26.49
        
ただの変態性癖が調子に乗るな
            98ウィズコロナの名無しさんID:/uRjTHZN02023/09/11(月) 15:52:35.38
        
ゲイがヒモ飼ってたら扶養控除される未来か
            99ウィズコロナの名無しさんID:SwXfWfQU02023/09/11(月) 15:53:15.40
        
養子縁組じゃダメなの?

 
  
  
  
  

コメント