スポンサーリンク

【文科省】教員確保へ大学に「地域枠」、新年度予算に要求

スポンサーリンク
150ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc902023/09/10(日) 13:24:13.75

動画授業を認めれば、教員の仕事の8割は無くなります
でも、それに反対してるのは教員団体です
151ウィズコロナの名無しさんID:2TWoSsbi0
>>150
動画授業なんて見ねえだろ
188ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>151
教師による下手な授業は聞くのに?自分のレベルに全く合わない一斉授業は聞くのに?
動画授業の方が10倍良くない?
314ウィズコロナの名無しさんID:2TWoSsbi0
>>188
全然良くないね
やっぱり動画は見ないよ
319ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>314
見る見ないは動画でも教師の一斉授業でも同じです
違うのは見た時の効果なんです。教師の一斉授業ではレベルの高い生徒にとっては簡単すぎて無意味だし、レベルの低い生徒にとっては難しすぎて何も理解できないんです。つまり効果が極めて低いんです。
それに対して動画授業なら自分のレベル・進度に合わせた授業を見られるのでレベルの高い生徒にも低い生徒にも効果が高いんです
320ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>317
>>319に反論できるならどうぞ
326ウィズコロナの名無しさんID:2TWoSsbi0
>>320
ほら出来たぞ
336ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>326
では、>>319に反論してみてください
※強要ではありません
342ウィズコロナの名無しさんID:LueGjjIC0
>>336
横レスだが、分からない子供は自分が何が分からないかが分かってないから支援が必要

動画授業にするにしても理解力が一定以上の生徒、学年に限定したほうがいい
むしろ動画授業は伸びる子をさらに伸ばすために使うべきだと思うわ
理解力が高い子供だと1聞けば10理解できるから早回しで見たり、飛ばして見たりできる動画は好都合

350ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>342
>分からない子供は自分が何が分からないかが分かってないから支援が必要
その支援を一斉授業できると思いますか?出来ないから九九もできないまま卒業してしまってる子供がいるんですよ?

>>331
留年という概念自体が要らない
九九を覚えるのに1か月かかる子は1か月かければいいし、1日で覚えられる子は1日で終えて次に進めばいい。ただその当たり前のことをするだけ。
君が今パソコンのスキルを身に着けるとして、まったく理解できてないのに次々進めていきますか?そんなことしませんよね?したら何千時間勉強したって何も身に付かないですよね?

353ウィズコロナの名無しさんID:LueGjjIC0
>>350
だから一斉授業はやめたほうがいいと思うよ

出来る生徒は動画で進捗に合わせて自主的に学習できるようにする
そうすれば、教員は出来ない生徒の指導に集中できるようになるから
あなたの言うような九九も出来ないで卒業する人を減らせる

357ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>353
100%同意です
教師は個別のサポート、勉強でも生活相談でも何でもね
そして、教師がそういう事に時間を費やすためにも授業は動画にすべきなんですね
321ウィズコロナの名無しさんID:2TWoSsbi0
>>319
そんなことはないんだな
動画は見ない子は一切見ないので意味が無くなる
授業であればそんなわけには行かないので最低限のレベルが引き上がる
動画は駄目なんだよな
331ウィズコロナの名無しさんID:76Vdkuc90
>>321
>授業であればそんなわけには行かないので
動画でもそういう風にすればいいだけ。それぐらいのテクノロジーは日本でもできるよ

というか、授業を受ける受けないはどうでもいい
国は動画授業を提供するだけで良くて、それを見る見ないは生徒の自由。重要なのは単位認定試験をしてちゃんと授業の内容を理解しないと単位が取れない仕組みにすべきなんです
現状では九九もできないまま卒業して行ってるんです
九九が出来なきゃそれ以降の授業なんて何千時間座って聞いてても全く理解できないでしょ?もうこういう無意味なことはやめましょうよ

343ウィズコロナの名無しさんID:gf23aV+g0
>>331
義務教育も留年しろってことかよ
いいね
153ウィズコロナの名無しさんID:1hke8Z3002023/09/10(日) 13:27:46.05

教員は夏休みでもガッコに出てるけど、アレはほぼ無駄なんだよな。
ほぼどうでもいい事をやってるw
教員には完全な夏休みを2週間与えるという事にすれば大人気の職業になるだろう。
154ウィズコロナの名無しさんID:vNWasjqY02023/09/10(日) 13:28:58.74

団塊がごっそり抜けたから子供が減っても教員不足
まともな家庭なら私立受験させるから公立は教育されていない子の託児所状態
159ウィズコロナの名無しさんID:64SLhP2802023/09/10(日) 13:32:29.07

小中の教員なんて大半が女性や。
要するに女性枠の拡大。
けど、女性の活躍の場が増えてるから、教員になる女性はクラスで真ん中より下の子ばっかり。
160ウィズコロナの名無しさんID:iXxI2WuL02023/09/10(日) 13:32:37.83

20211011 WBS TX(22:00~エンディング)
〔日経電子版から〕
家庭教師のトライ、英ファンドが1100億円で買収

20220114 大下容子ワイド!usスクランブル EX(am11:43)
フランス 人員補充など待遇改善求め教師がストライキ
~教師の3人に1人が参加

みみより! くらし解説 20211015 AK(am10:05)
教育の未来をつくる 教師の労働改善を
二宮 徹 解説委員

〔過労死ライン(月80時間残業)以上〕
小学校 約3割
中学校 約6割(2016年度 教員勤務実態調査)

〔さいたま地裁〕 判決 今月1日
公立小の男性教師が 月 平均60時間残業
約240万円を県に求める→ 棄却

161ウィズコロナの名無しさんID:YsQmYYS802023/09/10(日) 13:33:25.47

私立はコネが多いよ 特にアホ私立
有名な私立は受験指導はうまいかも
しれんけど生活指導は公立の方が上手
163ウィズコロナの名無しさんID:skcrAUyD02023/09/10(日) 13:36:50.51

小中高の教員が異常に多いんだよね
164ウィズコロナの名無しさんID:VvLMh93u02023/09/10(日) 13:37:03.63

子供の数が少なくなってシンガポールのようにエリート層が出てくるはずなのに日本は世界大学ランキング下げて逆なのな

学力二極化してさらにレベルも下がってるという

166ウィズコロナの名無しさんID:C0nEWYph0
>>164
それでいいの劣化させているわけだから。
その先にあるのは、独立国家やめるだけ。
169ウィズコロナの名無しさんID:LueGjjIC0
>>164
大学の運営費、研究費を絞っているから
外部ファンドを取るために企業でやるような短期成果を求める研究ばかりやるようになって
本来大学でやるべきハイリスクで足の長い研究が許容されにくくなった
そして、ポストの数も減って頑張っても報われない人が増えるようになった

こんなじゃ日本の大学で研究する意味がないと、企業に就職したり、海外の大学に出ていく人が増えた
企業で研究職やってるが、日本の大学のランキングが下がるのは必然だよ

170ウィズコロナの名無しさんID:YsQmYYS80
>>164
日本の場合、エリート女層が子供産まなくなったからね。
生まれてくるのはバカばっか。
174ウィズコロナの名無しさんID:VvLMh93u0
>>170
遺伝的な問題もあるかもな
二極化の下の若い層が2-3人でサカって奇声あげてるのを見てるともう無理っぽいもんな
昭和のヤンキーより知能が低い
167ウィズコロナの名無しさんID:iXxI2WuL02023/09/10(日) 13:40:57.19

みみより! くらし解説 20211015 AK(am10:05)

〔給特法(教職員給与特別措置法)〕
”公立校の教師は残業なし 「教職調整額」を一律支給”
・校外実習 ・学校行事 ・職員会議 ・非常災害
も「教職調整額」に含まれます

〔教職調整額〕 基本給の4%
=1万数千円(~いくら働いても1か月で)

〔給特法〕「50年前」 1971年制定
当時は週平均の残業時間は 1時間48分〔月8時間程度〕だった
残業代の代わりに4%の支給になった
(二宮氏)
「ただ 自宅にテストの採点を持ち帰ったりですね
夜間のトラブル対応などが 含まれていない など
当時の実態を 正確には反映していないと いう面もあるんです」

「ただ一方で 多くの教師は実際に何十時間も残業して
います 50年前のまま ”自発的行為”という扱いなんです」

「ネットやSNSでは
”定額働かせ放題”と揶揄されるほどになっています」

〔さいたま地裁 裁判長 付言〕
”もはや教育現場の実情に適合していないのではないか”
請求は棄却したけれども 付言として

171ウィズコロナの名無しさんID:C0nEWYph02023/09/10(日) 13:44:42.96

日本なんて国無くなるのに、学校がどうのこうの無意味だろう
179ウィズコロナの名無しさんID:ObnhbDsP02023/09/10(日) 14:02:24.61

そういえば小中学校統合してスクールバス導入ってのもほとんど進んでないみたいだね

あれも内閣府の妄想だったから当然かなw

193ウィズコロナの名無しさんID:LueGjjIC0
>>179
インセンティブ設計の問題も大きい

地方の住民や地方自治体にとって統廃合しなくても金銭面でデメリットを被ることがないからな
どれだけ教育が非効率でコストが掛かろうが、地方交付税を含めて全て国から補填される
統廃合して教育費を削減したところで交付税が減るだけで一銭の得にもならない
当然、地元の住民や子供を学校に通わせている親にとっても統廃合は一銭の得にもならない

地方の赤字路線の廃線問題と同じで、当事者ではない誰かがコストを負担してくれているという構造では効率化は進まない
ケツに火がついて、学校を統廃合しないと家計が破綻する、地方の財政が破綻するみたいな状態じゃないからな

306ウィズコロナの名無しさんID:kdtfS9Xf0
>>193
だから現代の個人情報搾取システムにしてくれと依頼しなければ通過点としてこんな感じがするな
180ウィズコロナの名無しさんID:iXxI2WuL02023/09/10(日) 14:02:26.60

みみより! くらし解説 20211015 AK(am10:05~)

()文部科学省は来年度 「教師の勤務実態調査」を行う予定
()今の勤務実態に合わせて残業代を試算すると年間 90000億円
()採用倍率 (昨年度 全国平均 文部科学省)
公立小学校 2.7倍(過去最低)
(2010年度あたりは 4.5倍だった)
二宮氏「採用倍率というのは 3倍を下回ると
人材確保への影響が大きくなるとされています」

〔教育大・」学部卒で教師になった学生(文部科学省)〕
昨年度 65%
(この10年で最低)(大学院への進学などを除いた数字)
「3人に1人は教職員にならない」

(二宮氏)
「一般の大学や学部でも 教職課程の履修を
やめる学生が増えています」

194ウィズコロナの名無しさんID:co8t3lvK0
>>180
教職は教師になる目的というより資格の一つとして考えてる人が多いのだろう
大学卒業してから教職取ろうとすると自分で動かないといけない
182ウィズコロナの名無しさんID:npH834w302023/09/10(日) 14:03:45.76

確保じゃなくてドカンと増やすべき あとで選べば良い
206ウィズコロナの名無しさんID:0nF6fLlJ0
>>182
薬学部がそういうことやって選ばれないヤツには袋詰の特権を与え
生活を担保しているけど教員でそれができるかな
183ウィズコロナの名無しさんID:f1E8qnwX02023/09/10(日) 14:04:45.70

Fラン乱立したんは文科省の天下り先確保の為か?
不必要なFランは潰してまえ税金の無駄使い
185ウィズコロナの名無しさんID:sqEntVIh0
>>183
女子大生にちやほやされる老後は上級爺の理想の老後なので
私大は政治家、役人、マスコミなど上級爺全般の大好きな天下り先
190ウィズコロナの名無しさんID:rmP/OnOK0
>>185

Fラン私立大学って大抵文系のエセ学者の溜まり場でそいつらの利権ってパヨク利権だけどなwww

219ウィズコロナの名無しさんID:YsQmYYS80
>>190
今は左翼だとわかると採用されないよ
209ウィズコロナの名無しさんID:psJClFT40
>>185
国立の天下りも深刻だけど・・・
高卒高齢者の方はメディアを通じてし’か
大学に触れないからそういう印象になるのかな
184ウィズコロナの名無しさんID:C0nEWYph02023/09/10(日) 14:05:23.33

自立もしていない主体性もない依存心が強い暇人が集まるのが学校だよ。
自立していて主体性あったら時間の無駄だ。
186ウィズコロナの名無しさんID:f1E8qnwX0
>>184
そういう生徒は善い社畜にならないからダメ
善い社畜は主体性のないガキが成人して社会に出荷されたらなるもの
189ウィズコロナの名無しさんID:EYDeA4MG02023/09/10(日) 14:10:50.59

特別支援学級は生徒5人に教師1人必要。
そして支援学級はどんどん増えている。
191ウィズコロナの名無しさんID:L/A49O7302023/09/10(日) 14:11:31.63

俺は学費と生活費を稼ぎながら一人暮らししてて、週6で働いてなんとかやってたもんで、教育実習に行く金も暇もなかった
こういう奴もいると思うので教育実習期間に給料の保障をしたらどうか?
195ウィズコロナの名無しさんID:mveVjaCI02023/09/10(日) 14:15:51.99

だから、結局、
いかにして教育利権にタカるかの話w
197ウィズコロナの名無しさんID:d0PYYb0402023/09/10(日) 14:18:01.32

車乗る奴が減るとガソリンが安くなる法則と一緒だなこれ
198ウィズコロナの名無しさんID:VTYMWZae02023/09/10(日) 14:18:24.11

質は落ちそうやがまぁそんなもんか
199ウィズコロナの名無しさんID:iXxI2WuL02023/09/10(日) 14:19:20.46

20221227 羽鳥慎一 モーニングショー EX(am09:16)
日本 研究 教育 未来に向けた政治支出 乏しく
【未来に向けた政府の支出】

〔研究〕
0.8%  ドイツ
0.75% フランス
0.7%  アメリカ
0.62% OECD平均
0.5%  日本
0.45% イギリス

〔教育〕
0.61% アメリカ
0.53% フランス
0.52% イギリス
0.51% OECD平均
0.42% ドイツ
0.35% 日本

(2010年代平均 OECD 資料から
2022年12月25日 日本経済新聞)
[※注 数値は~目視で無理にグラフ読んだ目安値]

201ウィズコロナの名無しさんID:mveVjaCI0
>>199
教員の人件費いれたら

日本が一位だよw

スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント