毎日新聞 8/26(土) 8:00
猛暑が続くこの夏、急増しているのが破裂やパンクなどタイヤのトラブルだ。車の4台に1台がトラブルの原因を抱えているとのデータがある中、厳しい暑さが引き金となる可能性も指摘されている。では、どうすれば防げるのか。日本自動車連盟(JAF)の出動に同行した。
「いきなり車がガタガタした。窓を開けて確認すると、タイヤがバースト(破裂)していた」
8月14日、福岡県大野城市でJAFの救援を依頼した会社員の男性(42)=同県飯塚市=が説明した。運転中だった男性は車を止めようと慌ててハンドルを左に切り、他の車と接触する事故を起こしていた。
幸い、事故によるけが人はいなかった。男性は「速度が出ていたら危なかった」と振り返った。
JAFによると、タイヤ関連のトラブルから要請された7月のロードサービス件数は、全国で4万1789件。前年同月に比べて2091件増えている。
もちろん、増加した一因には新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、人の移動が増えたことも関係したとみられる。ただ、コロナ禍前の2019年7月(3万7436件)と比較しても上回っており、過去5年間で最も高い水準だ。
タイヤのトラブルの大きな原因となるのは、空気圧の不足だ。
空気圧が低い状態で高速走行をすると、タイヤがたわんで波状に変形する「スタンディングウエーブ現象」が発生。この状態のまま走行を続けると、タイヤが発熱して破裂にもつながるからだ。
一般社団法人「日本自動車タイヤ協会」(東京)によると、タイヤの空気圧は月5%ほど自然に低下する。同協会が16~22年に高速道路のサービスエリア(SA)などで実施した調査によると、4台に1台の車で空気圧が適正な値を下回っていた。
加えて、JAFによると、この夏の連日の暑さもトラブル増加の一因として考えられる。タイヤの破裂は路面とタイヤの温度が上昇することで引き起こされるといい、猛暑が続けば路面温度が上がり、破裂の危険性も高まるという。
気象庁によると、福岡市の23年7月の最高気温で真夏日(30度以上)とならなかったのは31日中1日のみ。実際、JAF福岡支部(同市早良区)が7月に受けたタイヤ関連の救援依頼は2809件と、前年同月より428件増えている。
では、どのような対策をしたらいいのか。
記者が活動に同行したJAF福岡支部の進藤章さん(41)は、空気圧などタイヤの「日常点検」の重要性を挙げる。目安は月1回の点検という。
冒頭で大野城市から救援を依頼していた男性も、空気圧を最後に点検したのは22年末と半年以上前だった。破裂したタイヤは使い始めてから5年ほど。ガソリン代の高騰もあり、給油はセルフ式のガソリンスタンドが専らで、タイヤの空気圧を自分でチェックした経験はなかった。
進藤さんは「セルフ式のガソリンスタンドが増え、点検の機会は減っているかもしれないが、空気圧のチェックは必要だ」と話す。
適正な空気圧(指定空気圧)は通常、運転席側のドア付近か給油口などに貼ってあるシールに書かれている。空気圧以外でも、タイヤの溝に亀裂がないかなど目視での点検が有効だ。
タイヤ以外ではこの時期、バッテリーを巡るトラブルも多い。暑さでエアコンの使用が増えるからだ。
23年7月のバッテリー上がりによるJAFへの救援依頼は全国で6万4471件と、前年同月より3538件増加。7月としては過去5年間で最多だった。進藤さんは「バッテリーの平均寿命は3年ほど。バッテリー液は透明であるほど良く、状態を確認してほしい」とアドバイスする。
記者が同行した8月14日はお盆シーズンで、普段はあまり運転しないドライバーも多く、JAFの隊員にとっては繁忙期。この日も、車のレッカー移動が終わるとすぐに、次の救援依頼が飛び込んだ。「点検をすることが、楽しいお出かけになる」。進藤さんは汗を拭いながら、次の現場へと向かっていった。【宗岡敬介】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/df8c789a1c7882822333ee1a10b2d9da349e2ac9&preview=auto
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693034062/
>>2
温暖化はデマとか陰謀論垂れ流してた壺バカウヨも流石にいなくなったなw
温暖化がデマって言ってたんじゃなくてCO2が温暖化の主な原因だっていう主張がデマだって言ってたんだろ
お前がデマを広げてる
車のメンテもろくにしないAT限定のサンデードライバーは
一生公道をはしらなければ事故や渋滞を避けれる
返納して二度と運転すんなゴミ雑魚ドライバー
なるほど
熱いと空気が膨張するから空気圧を下げれば良いんだな
長文読むの不得意だがだいたい分かる
猛暑じゃなくて低い空気圧が原因なのでは
臭そう
マキタの空気入れいいぞ(`・ω・)b
数値設定しとけばそこで止まるし
車「リタイヤ」
>>2
温暖化はデマとか陰謀論垂れ流してた壺バカウヨも流石にいなくなったなw
温暖化がデマって言ってたんじゃなくてCO2が温暖化の主な原因だっていう主張がデマだって言ってたんだろ
お前がデマを広げてる
給油のタイミングで毎回空気圧見てるわ
過去にバーストやらかしたから…
高速は休憩のたびに熱持ってないかタイヤのサイドウォール触ってるわ
同じく高速で後輪バーストしたので
それタイヤ圧正常でもある程度熱くなってないか?
高速走行後だと
適正空気圧で時速210キロで60℃くらい
適正空気圧半分で時速200キロで100℃越えるらしい
走り終わっていつもより熱いと感じたり臭いがおかしかったら空気圧測ったほうがいい
そりゃ走ったら熱もつだろ
意味あるのか?
無駄で草
空気圧は冷間だぞ。走り出す前にチェックしないと足りない。
この前自転車の後輪が破裂してチューブ交換した
真夏のタイヤとかけまして
ノリノリのコンサートと解きます
ウェーブが発生します
バスト(バースト)に注意
うちは猛暑で自転車がパンクして困ったことがある。
暑い時に空気をパンパンに入れておくとパンクしやすい。
空気は心持ち抜きぎみの方が安全。
老人ミサイル多すぎて怖いから
車は引退ヤ
欧米のように空気圧センサーを義務化しろよ
いつも日本が安全装備を義務化するのは最後の最後だからね。
政府与党が常に経営者目線なので、コストが上がる云々でやりたがらない。
車検のないアメリカ(2州除く)なら必要だろうな
新車買ったら最悪10年間点検しなくてもいいイタリアとか
そこでノーパンクタイヤですよ
セルフだって空気入れ置いてあるよね
言えば出してくれるところはあるかもだけど通常見えるところに置いてはないかな
うちは偶に置いてあるところに入れに行くけど
ENEOSのセルフ(エネジェット)だとだいたい洗車機の横に据え置きのあるけどな ほぼ郊外にしかないのがネックだけど
使おうと手に取ったら店員が走ってすっ飛んでくるところもある
よく分からず使って空気入れすぎる馬鹿とかいるのかもな
彡”⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ポータブルの丸い
へノ ノ ボンベ式が便利やで
ω ノ
>
既設の空気入れ装置はホースの
取り回しが不便
空気圧くらい給油時に確認しろ
集団ストーカーされると頭パンクする
学会員も
頭がパーン!
ってバーストするぞw
必須アモト酸はお静かに…。
そもそも統合失調症なのだから問題ない
四輪を所有しなければいい。交通の邪魔だし。
二輪がすき間チョロチョロ目障りなんだけど
免許取れない無能
大して乗らないのにサイドウォールにヒビが入るの勘弁して
逆だ。乗らないから駄目なんだよ
屋外保管なら5年が限界
直射日光の紫外線がゴムを劣化させるから、日陰の駐車場に保管してる
タイヤは動かしたほうが長持ちする
動いて内部から油と紫外線保護の成分がタイヤ表面に出てくる
ゴム、タイヤは動かさないと駄目になる
あと転がり性能を優先させたエコタイヤはヒビ割れしやすい
すんげー古いうん子タイヤで急に空気いれたらやばいわな
車じゃないが免許取り立て初バイクを上野のくそ中古屋でXJR買ったがガススタで空気適正いれた後足リまわってたらバーストしたな3ヶ月で廃車や
車でのバーストはスタッドレスで雪道走ってて縁石に擦った
これからは冬用のスタッドレスタイヤのような、夏用のタイヤが必要になるのか…
タイヤのパンクってアスファルトが原因でしょ?
これって現代の負だよね
江戸時代とかアスファルトがない時代にパンクとか言う話を聞いたこと無いし
江戸時代に学ぶことがあるんじゃないかな?
お前天才だな
パンクしょうがないな
アスファルトはタイヤを切り付けるからな
次、おろすね
キー!ーーー
TMネットワーク乙
でもあれ夜間専用でしょ
江戸時代は木の車輪だからな
お前のタイヤも木製にすれば一生パンクしないぞ
中国では猛暑でアスファルトが剥がれてタイヤに巻き付いてたな
「駕籠」というどんな悪路も走破する4FD標準装備の優れた乗り物があったんよ。
状況により8FDとかにチェンジ出来るからな。
そろそろ見直す時期が来たな
トリモロース(´・ω・`)
頭の悪い書き込みをして貰えるレスは嬉しいか?
するってぇと、なにかい!?
みんなタイヤの製造日は気にしたほうがいいぞ
減ってなくても10年くらいたってるとサイドウォールゴム劣化でバースト危険率高し
そんな年数たってるタイヤなんぞ車検通らんわ!
だいたい月に一回はチェックするかな。
ハンドルが少し重くなったかなと感じたような気のせいのような時の給油時に。
家のコンプレッサーでやるのは片付け面倒なのでガソスタで。
空気補充なら自転車用で十分
米式ついてるやつ買っとけ
マイナスドライバーでうんたらかんたら
いやもう夏終わりだろ
今は夏が終わるのは10月下旬
11月まで夏になりました
日本は夏と冬だけになって5年位
そのうち夏だけになるよ。
空気は暖まると膨張する
中学校理科でやったな
高すぎる気温+高速走行でバ~~~ン
俺のミシュランタイヤはよく見たら2014年製だったので交換した
この数年の酷暑でタイヤの持ちが短くなってるよな
スリップサイン出ないからって10年以上前のタイヤ履いてたらやばいわな すげーちゃんと保管してた新品なら場合によっちゃ行けそうだけど基本あかんわな
どんなに厳密にタイヤ管理したとしても、
絶対無理だ諦めろ。
人間と同じなんだよ。
生まれた瞬間から劣化を辿る。
太陽光の紫外線は勿論、
空気に触れてる事で劣化が少しずつ進行していく。
どんなに柔らかくても、10年以上経過すりゃカチカチのプラスチック並みに硬化するよ。
タイヤには僅かに油分が含まれてるから、
新品は柔軟性も有るしタイヤ本来のグリップを発揮する。
ひび割れてカチカチに硬化するのは、
油分が抜け出た結果だから。
タイヤのサイドウォールが茶色く汚れてるだろ?
あれはタイヤの成分が滲み出してるんだよ。
成分と油分が抜けてきてる訳だ。
タイヤは「ナマモノ」、鮮度が命なんだよ。
最後の成分って紫外線保護の為のタイヤを守るための成分ですよね
在日朝鮮人は通名詐欺師
F1と違うのだからグリップに差があるわけが
ない
規定の空気圧は家でチェックするべき
なんでF1出したんだ
空気圧が減れば接地面積が増えてグリップは上がる。逆なら下がる。
どっちも設計想定から離れ過ぎたら危ないから指定空気圧のプラマイコンマ1くらいにしとくのがいい。
運転中に窓開けてタイヤの確認したのか
まあ止めてからの方がよかったな
パンクしたわ
ヒビ入ってたしな
走る前にボンネット確認してるかい
してるよ毎日
ネコが入りこんでないか
ガススタの空気入れについてる圧力計を信じるな
なにを信じたらいいんです?
愛
老害にもスレてるだろうし
何がどう悪いのはある意味そうかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるからな
それは違うだろ
今予備軍だからね
指圧
定評あるエアゲージを二種類
以前エネオスで40店程点検に廻ったけど、大きな誤差は無かったぞ
世界随一に過ごし難いので
動機について書く事ができないんだよね
普通に上がってるな
血圧とか計るごとにルールがあって
高いタイヤゲージじゃなくても
ペンシル型のスティックが飛びでるゲージも
JIS規格になってるのです。
ガソスタだと空気圧の結果を細かく報告してくれたり紙に印字して残してくれたりしないから何となく不安がある
店員が適当にOKしてることも有りそうで
タイヤ売れるかもしれないから即指摘してくれると思うよ
お前ら 空気圧 ぐらい自分で管理しろw
うちの外のホースが溶けてるよ。
「タイヤ買ったほうがいいですよ。今なら安くしときますよ」
マキタの充電式空気入れ買ったわ
ビッグモーターの例もあるからな
スタンドでの測定もどこまで信じたら良いものか
自分でやれよ
日常点検やろ
空気圧以前に
すり減ったタイヤで
公道走るな
ガソスタに到着した時はタイヤ熱い
どうせ汚れるタイヤを洗剤で洗い過ぎて油分が抜けてしまってヒビだらけなんでしょ
油性の艶出しで見た目はテカテカや
油性は逆にタイヤを痛める
知らんやつ多いんよね
油性と水性あるの
油性の艶出し剤は、ひび割れを促進しますよ。
塗ったくってただろうなビックモーター
あんま記憶にないからな
コメント