スポンサーリンク

研究予算「広く浅く」配分で効率良く画期的成果

スポンサーリンク
1蚤の市 ★ID:ymHmK9JZ92023/08/22(火) 20:47:24.21

画期的な研究成果は「選択と集中」より… 国の研究費18万件分析

高額な研究費を少人数に集中して投じるより、少額でも多くの研究者に配分する方が、国全体として画期的な成果を効率良く出せるとの分析結果を、筑波大などの研究チームが発表した。1991年以降、国が支給した科学研究費助成事業(科研費)の投資効果を調べた。研究予算は、国が進める「選択と集中」路線よりも「広く浅く」配分する方が効果的としている。

チームは、国が91年以降、研究者に支給した科研費のうち、生命科学・医学分野の18万件以上を分析。個々の金額や発表論文数のほか、その後ノーベル賞級の成果につながったり、新たな研究分野に発展したりしたキーワードが論文に含まれているかを調べた。

その結果、少額(500万円以下)の研究費を多くの研究者に配る方が、より高額な研究費を少人数に配るより、投資総額に対する論文の数が多くなる傾向がみられたという。また、ノーベル賞級の成果や新たな研究分野に発展するキーワード数でも「広く浅く」の方が勝っていた。

研究者の側から見ると、1人当たりの受け取る研究費が高額であるほど、多くの成果を得られる傾向がみられた。ただし、5000万円以上になると、論文数などは頭打ちしていた。

チームの大庭良介・筑波大准教授(科学計量学)は「少額でもいいので多くの研究者に予算を配分すべきだという結果だ。国の政策立案に活用されることを期待したい」と話している。

成果は17日、米国のオンライン科学誌「プロスワン」に掲載された。【鳥井真平】

毎日新聞 2023/8/22 19:33(最終更新 8/22 19:33) 621文字
https://mainichi.jp/articles/20230822/k00/00m/040/214000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692704844/

6ウィズコロナの名無しさんID:yzQosVA+0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は税収のほとんどが社会保障費に使われていて
学術研究開発費のような経済成長に資するところに予算が回らないんだよ。

日本にいま一番必要なことは
少子化対策以外の社会保障をバブル期なみの10兆円未満にまで削減し
学術研究開発費に予算を回し日本の経済成長の種を育むこと。

9ウィズコロナの名無しさんID:bywCygmE0
>>6
10年単位で考えてくれると嬉しい
数年ではseedsは育たない
34ウィズコロナの名無しさんID:VZDsaOf10
>>6

> つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
>
国が借金することで税収よりも遥かに大きい支出予算組んでるから心配するなw

37ウィズコロナの名無しさんID:AUqV0+qN0
>>6

> 税収および印紙収入が約64兆円
> 社会保障関連費が約55兆円

社会保障で一括りにしてるが医療費がダントツの40兆円だ。よく槍玉に挙げる生活保護は4兆円程度で半分は医療費に消える。
たとえば人工透析費用毎年4兆円のコストを半分にする技術ができれば、研究費なんぞいくらでも捻出できる。そういう業界に任せてたら絶対にやらない研究こそ国が指定してやらせるべき。

56ウィズコロナの名無しさんID:jVUNHEru0
>>6
少子化対策なんて手遅れだし効果も低いからなしでいいよ
8ウィズコロナの名無しさんID:bywCygmE0
>>1
今更か
選択と集中を始めてからずっと言われてきたこと
文科省が認めないだけ
28ウィズコロナの名無しさんID:8DhryOmn0
>>8
経産省が言い出したんじゃねーのか?
31ウィズコロナの名無しさんID:bywCygmE0
>>28
科研費なら文科省
49ウィズコロナの名無しさんID:JKcyV0Lz0
>>1
それはちゃんとした研究者に配ったときの話しだろ。
日本だと旧帝大くらいしか配布対象はない。
私学なんか全滅だろ。
51ウィズコロナの名無しさんID:O+7jMq9C0
>>49
配ってないから問題何だろw
71ウィズコロナの名無しさんID:mOkrTiWo0
>>49
研究とかよくわからないからとりあえずブランドとか
組織の名前で判断しちゃうんだ
52ウィズコロナの名無しさんID:iH+cPcEr0
>>1
自民党と財務省と文科省は
いつごめんなさいするんだ?
2ウィズコロナの名無しさんID:pGU/61WN02023/08/22(火) 20:48:06.61

アベが悪いと言っていいだろ?
3ウィズコロナの名無しさん02023/08/22(火) 20:48:15.25

そして何故か文系が持っていきます\(^o^)/

View post on imgur.com


38ウィズコロナの名無しさんID:e7OrgbjN0
>>3
先ず大学全体の予算の1/2は東大
残りの1/2(全体の1/4)は京大
その残りを全国の国立大学で分けている
理文じゃない( ・ω・)こっぱげ
66ウィズコロナの名無しさんID:X/FfgL2n0
>>3
何それ、知らなかった。
4ウィズコロナの名無しさんID:oZ7Q26c/02023/08/22(火) 20:48:53.53

まともな結果を出してない日本人が何か言っている
7ウィズコロナの名無しさんID:K5MX35Te02023/08/22(火) 20:51:15.62

人は記憶型と思考型に大別できる

この前のスレであったな

井の中の蛙大海を知らずされど空の青さを知る

井の中か、大海か
どうするかだな

10ウィズコロナの名無しさんID:26h6GA2L02023/08/22(火) 20:52:51.80

広く浅くなんてしたら特定の少人数に集中して金を配れないではないか
11ウィズコロナの名無しさんID:CQR3ytl802023/08/22(火) 20:53:33.68

電気料金値上げ補助として500円ずつ配りますみたいなもんか
12ウィズコロナの名無しさんID:X89jJPbN02023/08/22(火) 20:55:05.01

でしょうね
選択と集中進めてきた連中はどう責任取るんだ
17ウィズコロナの名無しさんID:I4sXmn0L0
>>12
どういう事が10年後、20年後に役立ってるるかなんか予想出来ないからな
読みが当たれば大儲けできるが、予想するのが官僚と息のかかった御用学者達だから、仲間内に配ばるだけ
広く薄く配分して芽が出そうなのを企業が支援する方がいい
13ウィズコロナの名無しさんID:QLF6TCXn02023/08/22(火) 20:55:42.84

ノーベル賞とった科学者達が散々提言してきた事だけど政府が無視し続けて今のこのザマよ
今までやってきたのは世界的に流行った分野に後追いで研究費流し込む手遅れ政策
15ウィズコロナの名無しさんID:X89jJPbN0
>>13
そうなんだよね
ノーベル賞受賞者の多くが似たようなコメントしてたのに
14ウィズコロナの名無しさんID:vLMz3GSc02023/08/22(火) 20:58:16.26

間接経費吸い上げられてて実質減額
16ウィズコロナの名無しさんID:InRse7Q+02023/08/22(火) 21:00:21.46

選択と集中は自称未来予知能力者による宝くじ購入と同じなんだから当たり前
18ウィズコロナの名無しさんID:GEx7/91B02023/08/22(火) 21:01:56.35

いいから結果だせよお前らは
19ウィズコロナの名無しさんID:sjQG0hAr02023/08/22(火) 21:03:01.20

自民党の友達に深く
研究費には浅く
20ウィズコロナの名無しさんID:J0OYj9HF02023/08/22(火) 21:03:54.28

>国の研究費18万件分析

1件1円で18万件に

21ウィズコロナの名無しさんID:YlfLhl1e02023/08/22(火) 21:04:09.94

集中してコケたら全部しないしperだもんな
薄く広くなら成功したのの何処かには架かってる
物は言いよう
22ウィズコロナの名無しさんID:vcrDDOKc02023/08/22(火) 21:05:28.09

科学研究ではこれ当たり前のことなんだよな
たとえ「科学の歴史は学者100人の中の1人の天才が作ってきた」が正しいとしても
残りの凡夫(?)99人を消そうとするとそこにいたはずの天才までも消えてしまう
35ウィズコロナの名無しさんID:I4sXmn0L0
>>22
99人の失敗を見て、正解を導きだすもんだからな
何のヒントも基礎技術もなく大発見できる奴はいない
23ウィズコロナの名無しさんID:2MfGIyqg02023/08/22(火) 21:06:54.34

集中と選択なんて2chラーは物凄く持ち上げていたからな。当時から胡散臭く思っていたよw
24ウィズコロナの名無しさんID:ZaBiMbtw02023/08/22(火) 21:08:28.27

500万ポッチじゃ、実験装置なんて買えんだろ
そんな金額を浅く広く配っても意味ないわ
27ウィズコロナの名無しさんID:G1ky7QeQ0
>>24
年500ならリースでいける
30ウィズコロナの名無しさんID:X89jJPbN0
>>24
そう思う人達が選択と集中を進めてきたのだろうが、調べたらそうじゃなかったってことだろ
68ウィズコロナの名無しさんID:X/FfgL2n0
>>24
それが間違いでした、っていう話だろ。
25ウィズコロナの名無しさんID:5vvXMjyP02023/08/22(火) 21:09:15.09

知っている人の年間配分額は年間50万円で、そこから
電気代だとかいろいろ共通費を引かれて、自由に使える額は
25万円だとか。つまり月あたり2万円ですな。
26ウィズコロナの名無しさんID:8vD0B0bk02023/08/22(火) 21:09:28.71

何が芽が出るかなんてわからんだろうしな
29ウィズコロナの名無しさんID:uPcGqX+x02023/08/22(火) 21:10:17.96

どれが当たる研究なのかなんて事前に分かるわけないしな
32ウィズコロナの名無しさんID:9lSJhUCF02023/08/22(火) 21:14:18.01

議員の給与も500万以下でええってことやね
たしかに結果が悪くなることはない気がするね
33ウィズコロナの名無しさんID:OQZC59Na02023/08/22(火) 21:22:39.19

科研費の選択と集中って誰がやり始めたの?財務省?政治家?
36ウィズコロナの名無しさんID:2b9+F00P0
>>33
派手にやったのは、あの民主党政権
39ウィズコロナの名無しさんID:9ouwnK6702023/08/22(火) 22:45:18.11

再来年にアジア50以内に残ってるのは東大京大くらいだろうな

Nature Index順位変動(アジア太平洋地域、2015年~2022年)(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく指標)
15→16→17→18→19→20→21→22
東大 02→02→02→02→04→02→07→11
京大 04→07→07→09→12→13→15→18
阪大 12→11→13→19→21→23→26→31
東北 13→13→23→20→28→28→38→39
理研 17→17→19→23→32→27→33→48
北大 24→28→28→35→43→44→49→57
名大 18→21→26→27→42→31→43→59
東工 20→20→24→28→26→35→40→60
九大 43→30→36→52→50→45→64→76
物材 42→49→58→64→63→56→58→79

42ウィズコロナの名無しさんID:qJMLUdGS0
>>39
・ノーベル賞
(2001年~2020年)
日本18
英国16
フランス9
ドイツ8
イスラエル5
スイス4
中国0←これなw
韓国0←これなw
台湾0←これw

・特許
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻)
国別ランキング
データ更新日2022年7月27日最新値2021年

1位米国
2位ドイツ
3位日本
4位イギリス
5位フランス
↑↑
先進国
先進国の壁
後進国
↓↓
154位インドネシア
159位台湾←これなw単なる日本やアメリカなどの先進国の特許や部品を組み立ててるだけで技術はないw
162位韓国←これなw
165位タイ←これなw
170位中国←これなw単なる組み立ててるだけ技術なしm9(^Д^)プギャー

40ウィズコロナの名無しさんID:zf5frm7M02023/08/22(火) 22:51:44.39

選択と集中の対象となった金満研究室は金の使い道に困って変なものに金を使うからな。
43ウィズコロナの名無しさんID:/ikm2RTz02023/08/22(火) 22:57:29.43

パソコンでできる程度の研究、学会の出張費程度の研究やろ。
しょうもない研究業績つくりの論文が増えるだけや。
44ウィズコロナの名無しさんID:SOBACABC02023/08/22(火) 23:00:06.56

可能性を増やす意味の広くと
無駄に与えない意味の浅く
ならいいけど
どえせ亡者が集る無駄な分野まで広くと
必要な研究さえ出来ないくらいの浅く
になるオチだろ?
45ウィズコロナの名無しさんID:0J0FzQcR02023/08/22(火) 23:00:07.84

広く浅くより無給でもやるようなタイプにお金を出しなさい
46ウィズコロナの名無しさんID:CAh1UI3502023/08/22(火) 23:04:32.00

東大に金が集まっても何に使うのかって
2chねる時代からいわれてたっけ
47ウィズコロナの名無しさんID:/ikm2RTz02023/08/22(火) 23:07:12.68

カミオカンデだって当初の研究目的からすれば大失敗だった
んやで。
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント