花の生産地に変化が起きている。きっかけは4年前、長さに新しい規格が追加されたことだ。大きな花束から小さな花束へ。需要の変化に対応するためだったが、思わぬ好循環も生まれた。
70センチにばっさり 「今までは絶対なかった光景」
7月下旬、福島市のJAふくしま未来花卉(かき)共選場。お盆に向けた小菊の出荷作業が最盛期を迎えていた。
農家から納入されたばらばらの長さの小菊を、アルバイト従業員が10束ほど手に取り、機械を使って下半分の葉を落とす。さらに茎をばっさり。長さはどれも70センチだ。箱詰めされ、「未来小菊」として東京の卸市場へと出荷される。
「今までは、絶対になかった光景」と園芸係長の斎藤孝太郎さん。
切り花の値段は、市場の競りで決められる。その基準は長さと質。特に大輪菊やスプレー菊、小菊の場合は長さが重要だ。
自宅に飾りたい スーパーで花を買う人増加
以前は長さ80~90センチがランク上位「秀」の条件で、そこから段階式に値段が下がっていった。1970年後半~80年代前半から、業界の慣行として続いてきたという。
その結果、「質が良くても、長さが足りないと低価格になっていた」と卸最大手の大田花き(東京都)営業本部の大西克典副本部長は話す。
ただ、自宅用の花束なら50~60センチもあれば十分。長くても結局、花屋やスーパーでばっさりと切られることに。消費者の購入代金には、不要な枝や葉を捨てる費用も含まれていた。
大西さんによると、最近は、スーパーから短く切ってほしいと依頼を受けることも増えていたという。
この矛盾を解消するため、2019年、大田花きが事務局を担う「フラワー需給マッチング協議会」が、従来より短い「スマートフラワー」といわれる規格を追加した。菊の場合は70センチだ。スマートという言葉には、無駄を無くすという意味を込めた。
大西さんによると、リンドウやキキョウなど、長さよりも品質が重視される花もある。ただ、生産者は「長くて立派なものをつくって評価されたい」とい意識で花を育てるため、「1本単価」が重視されてきたという。
ただ、それではスーパーなど、同じ品質で、決められた量を定期的にほしいと考える顧客には対応しにくい。大田花きのまとめでは、94年には切り花を花屋で購入する人が7割で、スーパーマーケットで買う人は1割ほどだった。19年には、花屋とスーパーが3割強で拮抗(きっこう)している。従来の規格を保ちつつ、スマート規格を追加することで、販売先の需要に応え、新しい消費者を開拓することが目的だという。
生産地にも変化が起きている。
福島の小菊の場合、需要がピークになる7月に合わせて、4月下旬に植える。日照時間や気候を考えると、この時期が最適だ。
だが、雨が少なかったり、猛…(以下有料版で,残り1482文字)
朝日新聞 2023年8月20日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR8M5G6KR8LUTIL029.html
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692575405/
花卉業者が自分たちで自分たちの首を勝手に絞めてるだけだな
馬鹿がw
今は通帳
「Rose Bud…」
20センチ?なんだよこれ、俺の巨大ペニスの話かよ
ちなみに俺の巨大ペニスは地元の松戸では性剣デュランダルといわれている銘刀だ
毎日俺の巨大ペニスに刺し殺されたいという女子が大行列さ、セックスもつらいぜ
そういう願望書いててむなしくないか?w
カネが無いからって無理してCM記事書かなくてえぇんやで
そんなこと流行りに乗じてやるもんではないんだわ
元の規格設定が間違ってるんだよ
この馬鹿w
いやいやいや、花束は貰うとまじで嬉しいよ
俺も普段自分で買ったりはしないけど、あればあったでやっぱり花はいいなと思うわ
花瓶も必要だし、すぐ枯れるし水は腐るし
自分はお金をもらってもいらないわ
これでも華道の師範もってる…
前に住んでたマンションは共同換気強すぎて
ほっとくと、すぐドライフラワーになってたわw
華道?師範?何流?
彼岸花じゃダメかな?
お返しにリコリス根のホイル焼きを…
以前脱サラして花卉栽培やってた人知ってるが、規格揃えるまでカネにならないからサラリーマンの方が楽とか嘆いてたな
菊とカーネーションやってた
カーネーションは一輪で咲くイメージがあるけど、あれは花屋で売るために加工された姿であって
中央の花だけ残して脇の蕾を全て除去するからあんな花になるんだよね
田舎だから直売所とかあって花安いから良いけど、墓用の花代がいつもかさんで辛いわ。
花なんてもらっても1円にもならないし処分するのに困る
古いってかやる奴いるのか
指輪の予算に回せよ勿体ない
花屋てどこにニーズあるの?そうそう毎日記念日じゃないでしょ?🤔
3月卒業、春彼岸
4月入学
5月母の日
8月お盆
9月秋彼岸
12月クリスマス
このぐらいは花の需要ある
花束が古いし
プロポーズが古いし
結婚が古い
指輪とか論外
業界が儲けるために作り出したシステムに乗っかる馬鹿w
昭和の結婚てかなりテンプレされてたよね
しかも豪華がいい、みたいなの付きで
冠婚葬祭は全て業界が儲けるための仕組み
冷静になればこんな無駄はない
それに気づいた関西ではもう直葬が主流になる勢いで増えてる
寺も葬儀屋も廃業だよ
骨も墓も管理する人間居ないから個別にやらなくなる
今まで搾取してきた奴らが終わる
ダイヤモンドリングは給料の3か月分とかなw
花束もらって嬉しいとか病気の時千羽鶴もらって嬉しいと同じ嘘な気持ちだよな。
枯れてゴミになるだけ。
あんなもんほんといらんわ。
こんな表面上のことは実はどうでもいいw
見た目8割であとは職業と貯蓄額と従順度
ベルバラのエンディングって原作者がキンモーって言ったから志垣太郎のセリフパート部分削除されたんやろ?
あの時代のアニメ声優って売れない役者(伊武雅刀や戸田恵子)の小遣い稼ぎの場やったのに売り出し中の志垣太郎からしてみたら凹んだんじゃね
問屋という中抜きが介在することでくだらない慣習が続いて生産性が下がっていた典型だな
プロポーズには花束渡さなかったが毎年誕生日と結婚記念日には花束を買って帰ってる
クソったれが、幸せになる呪いを掛けてやるからな
新婚旅行で行ったフィジーのホテルのベッドにプルメリアやイロン花びらでhappy weddingて書かれてて感動したわ
すぐにセックスしたくてちんこギンギンだったけど我慢した
音楽やってる友達が多いので演奏会終わりには花束を渡す
もらえない不人気メンバーは可哀想だぞ
しかし打ち上げの一次会や二次会を回るうちになくなってしまうらしい
加藤登紀子の100万本のバラの悪影響
大西さんは東京都の人なんだな、途中から東京の現場の話に切り替わってる
断られたときが空しい
https://i.imgur.com/iA1ZlNB.jpg
まだ参加出来ます
囲い込み資金が凄いな。
愛を込めて花束を大袈裟だけど受け取って~♪
なんで菊の話を読まされてるの?
冠婚葬祭以外で花の需要なんてそんなにないような
プロポーズに花とか昭和のステレオタイプなロマンチストかよ
草はえますわ
花は自然に咲いてるのでいいよ
切り落として飾るのを綺麗とかあほ
トルコキキョウ栽培農家だけど、市場で平均200円、花屋の店頭に並ぶと600円くらい
もう一般庶民がお手軽に花を買える時代じゃない
それでも需要はあるから余裕がある層も多いんだろうね
彼女の誕生日に車で連れ回して「おめでとう」の一言もなく自宅に帰らせた
家ではあたふたしたお母さんが出迎え、年齢分の本数のバラが届いてると大騒ぎ
近所の写真館で記念撮影までしたw
1年半で振られたw
ジャガイモに挿し木すると根つくらしいよ
がんばれー
そうなの?
ジャガイモがいっぱいできて大変なことにならない?
花束、なんやかんや結構効き目あるよ
小さいやつで充分
札束の方が成功しそう
おれはプホポーズのときミニトマトの鉢植え渡したよ
コメント