出会って結婚して生まれるはずだった命を消し去ったんだな。
罪深い
結婚てメリット有るの??
いつものやつ
10人の男と10人の女がいたとする。
まず、いちばんもてる男に、女が3人くらい寄っていく。
2番目にもてる男も、負けじと2人くらい持っていく。
したがって3番目の男は、6番目の女と一緒になる。
以下、4番目の男は7番目の女と、 5番は8番と、6番は9番とカップルになる。
しかし、残る7番目以降の男にもプライドだけはあるので、
最後に余った10番目の女など誰も相手にしようとしない。
さて、上位の女を独占したNo.1&2のモテ男も、
最終的には一人を選ばねばならないから、ここで3人の女があぶれる。
でも、すでにモテ男と付き合った経験のあるこの3人の女は、
いまさら下位の男と一緒になろうなどとは考えない。
こうして、互いに性質の異なる独身男と独身女が残る。
当選したのはどういう方法で?
やらかしても責任取らなくていい仕事は楽でいいですね
せっかく集めたんだから伝説の飯田圭織バスツアーみたいのやればよかったのに
・メインはバーベキュー用のソーセージと肉(肉は一人一枚。ソーセージは1人一本。)
・8人テーブルに1.5リットルの烏龍茶一本(キッコーマン製)
・デザートはバナナ切り落とし(約7名のデーブルに付き3本分のバナナ切り落としが皿に盛られて用意された)。
・お楽しみ企画は寂びれた遊園地に在りそうなジャンボ迷路。食後に行われた。
・時間が推していた為に、約半数のヲタをジャンボ迷路に放置したまま迷路出口で次のイベント開始。
・飯田とヲタで笹の葉サラサラを合唱
・ヲタ、飯田のトーク中に号泣(原因は不明)
・ビールは別売(一杯500円?)
・最後にバスが飯田の周りをぐるっと一周回って帰路につく
・バナナを一人二本食べたヲタがスタッフに人として失格とか言われて叱られた
多様性の時代に年齢聞くなよ
もう今は性別聞くのもアウトだしな
落選したひと、可愛そうだよな
変に期待持たせるよりきっぱり言ってくれた方が本人のため
市「23人の落選男性が参加する婚活イベントに行きませんか?」
女さん「嫌どす」
なんでだよ!最初は行く気満々だった癖に
「この世界の片隅に」を観ると昔の見合いって本人にお断りする選択肢はあったんだろうか
もう見合いした時点で婚約成立、って感じ
戦時中と言う特殊な事情もあるだろうけど見合いした当日に婚礼とか怖過ぎる
深く考え過ぎ
女性への人権侵害だから廃止されたんだよ
中世ジャップランドは婚活も満足に運営できないのかwwww
売れ残り男性をこれ以上もてあそぶなよ!
落選したやべえやつだけ集めてやろうぜ
金なしハゲチビのヤリモクだけだろう
行政が公費を使って婚活イベントを開催するのは民業圧迫ではないか?
受益者が一部の住民に偏ることは理解を得られるのか?
委託業者に利益を落とすだけなら横須賀市がそれをしなくても良いのではないか?
民間に任せると参加費が高くなる
こんなことするより国営マッチングシステムを作るべきだって
23歳以上の恋人いない男女は原則全員登録で
そのままやればいいだろ?
何?落選者は何かしらの基準で落選したのか?
責任取ってHISから男23人派遣して開催してやれよ
23人の男に対して23人の男を派遣しても男46人の婚活イベントになるだけでは⋯
女性の数に合わせてごっそり落としたのかな
35人中23人落選って落としすぎな気もする
婚活失敗者死体蹴りとか酷い運営だね
年収で落とすんだろうな
そりゃ少子化になるわ
婚活もできないこんな世の中じゃ~
基準って、働いてるか、年齢ぐらいだろ
落ちる奴はグレーか?
落選男性だけで婚活♂イベントやればいい
ボイス・トォ・スカルと美接触型ブレイン・マシン・インターフェイス
養分になっているので機器を使用できないものは
子供を産まない方が良い
既に生んだ方は子供に
ボイス・トォ・スカルを使用者がいてその者のために働いていると教育した方が良い
電磁波をされている者は精神病院に行っている者でしょう!
なら現在の精神病の者に子供がいないで人数が減っていくと次は
貴殿の一族が精神病に認定
ボイス・トォ・スカルの養分から逃げるためにしていますね
弱男同士同性婚させれば解決
こんなイベントやっても弱者男女しか集まらないだろ
それマッチングするじゃん
日本人のレベルが下がり過ぎてるだろ
ゆとり教育始めてから知能指数で平均で20くらい下がってるよ
ひとりも余らないという設定がそもそもおかしいんやで
公務員のお気楽おままごと
業者「当たったと思うでしょ?ハズレ~www」
委託会社のバイトがアホやらかしたんかな
前に家に小さいマイナーチェーン店からの割引券在中と書かれた封筒の郵便が届いたが中は空っぽだった
店に聞いたらバイトがチラシと割引券を入れるの忘れて封して郵送したらしい
結局すぐコロナで潰れた
コメント