スポンサーリンク

【北海道】函館―長万部間、貨物維持で正式合意 年内に有識者会議立ち上げ、25年度めどに結論

スポンサーリンク
50ウィズコロナの名無しさんID:g1YGd3aw02023/07/26(水) 19:32:55.21
JR貨物がついでに夜行客車列車営業
貨客混合して夜行バス業界から仕事奪えばいいのに
51ウィズコロナの名無しさんID:7MzmoY4M02023/07/26(水) 19:33:11.53
余市まで廃線になるのはバス会社との癒着かね
廃線にしていい輸送量じゃないのに不思議な力を感じる
56ウィズコロナの名無しさんID:TsK9y7220
>>51
バス会社は運転手不足で現状維持すらままならないから、
嫌がってるって話
52ウィズコロナの名無しさんID:gHbTYsIA02023/07/26(水) 19:33:33.59
そうだ
損保ジャパンに加入して苗穂工場の電車を蹴飛ばして水増し請求しようぜ
53ウィズコロナの名無しさんID:ZHh0NQvw02023/07/26(水) 19:35:42.96
この区間だけあってもしゃあないべ
55ウィズコロナの名無しさんID:fjhVMuqh02023/07/26(水) 19:43:43.64
18きっぷで北海道行けなくなる
58ウィズコロナの名無しさんID:H10+5+To02023/07/26(水) 20:06:18.96
全てのJRと三セク鉄道の運賃に上乗せして鉄道の整備費用や維持管理費用を賄うようにしたら税金使わずに整備できるやん
59ウィズコロナの名無しさんID:nqOuX+RS02023/07/26(水) 20:28:32.53
そもそも在来線だけでも輸送密度低いのだから新幹線は不要
それに新幹線は鉄道なんだから、鉄道要らない=新幹線要らないと同義
新幹線計画は今は廃止になってるローカル線が新線で建設されていた頃の亡霊みたいなものだから、中止すればよかったんだけどね
60ウィズコロナの名無しさんID:NzN8EKs502023/07/26(水) 20:33:58.88
今現在でも、北海道の農産品の8割は海上輸送なんですよ。
担い手不足や地球環境問題の解決、冷凍倉庫整備で新鮮な食品をいつでも、そして積み出しの自動化、情報技術活用で利便性、コスト削減を
物流の近代化がはかり、競争力をどんどん高める。貨物がトラック、鉄道、船など複数の輸送手段で中継されながら運ばれる場合でも、中継地で貨物が開封されることなく届けられる輸送を「複合一貫輸送」こそこれからの物流。
そもそも並行貨物在来線の存続なんて、コストや他のマイナス要因が大きすぎてだれも望んでない。保線や駅の保全で落ちる地元にカネをおとしても、
、地元の衰退を食い止めることはできないでし、その先は行き止まりです。歴史が示しています
61ウィズコロナの名無しさんID:RRzWu61F02023/07/26(水) 21:15:14.89
(・∀・;)由利徹先生
62ウィズコロナの名無しさんID:QcReVjyr02023/07/26(水) 21:22:19.03
今時鉄道輸送するメリットがわかんない
ベルトコンベアで無人配送目指せ
鉄道が活躍してたのは炭坑があった昭和の時代であって
働く人も居ない北海道に鉄道を残す意味がわからん
雪が降ったら交通も麻痺するし覆い付きのベルトコンベアが最適解
63ウィズコロナの名無しさんID:itfzVJXq0
>>62
長距離ベルトコンベアとか維持費がバカ高いだけ
人材派遣の対象にトラック運転手を加えるだけでトラック運転手不足は解消するんだからトラック転換でいい
74ウィズコロナの名無しさんID:hyP3VTe80
>>63
2024問題で、運ちゃんがそもそも居ない
北海道の物流の1割は鉄道、コレがなくなると大きいで
64ウィズコロナの名無しさんID:fFNFvnG502023/07/26(水) 21:51:23.74
おれ長万部いったことあるぜ。
大成館という旅館にはネコがいっぱいいる。
65ウィズコロナの名無しさんID:AnbbmDHs02023/07/26(水) 21:53:09.80
費用の負担でもめて結論を出せず、
2030年に廃線は決まったようなものだな。
66ウィズコロナの名無しさんID:z/ZTFly802023/07/26(水) 21:54:41.25
おしゃまんこ
69ウィズコロナの名無しさんID:UNe2yanV02023/07/26(水) 22:43:35.53
こっちは安泰だけど山線はダメなんだろうな
73ウィズコロナの名無しさんID:OxwHfJsv02023/07/26(水) 23:59:06.18
新幹線も貨物に使おう 函館で積み替え
スポンサーリンク
未分類
にゅーたん

コメント