スポンサーリンク

【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第29回11・5%

スポンサーリンク
1Ailuropoda melanoleuca ★ID:A0oRoRh092023/07/31(月) 10:55:45.51
2023年7月31日10時48分

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の30日第29回の平均世帯視聴率が11・5%(関東地区)だったことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・6%だった。

前回の世帯視聴率は12・7%、個人は7・3%だった。

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

◆第29回「伊賀を越えろ!」

信長、死す-。衝撃的な知らせが世を駆け巡る中、光秀(酒向芳)の命令で、家康(松本潤)は、浪人から村人まであらゆる者から命をつけ狙われることに。岡崎へ帰還すべく、家臣団とともに逃亡する家康に、半蔵(山田孝之)は、服部党の故郷である伊賀を抜けるべきだと進言する。追手を欺くため、忠次(大森南朋)らと二手に別れた家康は伊賀越えのルートで一路岡崎を目指すが、道中で伊賀の忍者に襲われ…。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307300000707.html

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690768545/

154名無しさん@恐縮ですID:CGLF52uQ0
>>1
一年て早いな
一回も見ずに終われそうだ
192名無しさん@恐縮ですID:4L4Wc4MC0
>>1
史実を無視するバカ脚本家
今週もデタラメな脚本

NHK大河ドラマの描き方と史実はまったく違う…明智光秀が「本能寺の変」で織田信長を討った本当の理由
信長への怒りから謀反を起こしたのではない
PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/71636?cx_referrertype=yahoo&yhref=20230730-00072261-president-soci
NHK大河ドラマでは無視されている…「本能寺の変」後でハッキリとわかる織田信長と徳川家康の本当の関係
7/30(日) 20:17配信
news.yahoo.co.jp/articles/a24c17ea5cbb0f926a064a3dfd87fb34e8a02ab2
NHK大河ドラマでは描けそうにない…唐人医師と不倫していた徳川家康の正妻・築山殿の惨すぎる最期
なぜ夫を見捨てて、武田方に内通したのか
PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/66403?cx_referrertype=yahoo&yhref=20230729-00072258-president-soci
NHK大河ドラマはあまりに史実と違う…信長が家臣から次々と謀反を起こされた本当の理由
7/29(土) 13:17配信
news.yahoo.co.jp/articles/469aa14e2a52fa69dbd9e8e83d1f571ec2fceecd

208名無しさん@恐縮ですID:SihRENPV0
>>192
>>1
■歴史への誤解を広めている「どうする家康」

脚本家が思い描く家康像や信長像をドラマで鮮明にし、見せ場を作るまではいいが、あきらかに史実と認定されていることや、すでに学問上の定説になっていることまで無視するとなると、話は別である。

NHK大河ドラマは、歴史ドラマとして楽しんでいる視聴者が多い以上、史実や定説をある程度ふまえてドラマを制作しないと、歴史への誤解が広がってしまう。

(プレジデントオンライン)

201名無しさん@恐縮ですID:zmCfC7kJ0
>>1
視聴者は、ボーイズLOVEを大河で描くようなアホな脚本家には、悲鳴やガッカリだから。

本能寺の変「黒幕説」匂わせ不発でガッカリの声…信長と家康の壮絶な愛に「なんで大河でBL」悲鳴も【どうする家康】
SmartFLASH
news.yahoo.co.jp/articles/b13e48ce390e5213f255c388cf4f45d0364195e5

2名無しさん@恐縮ですID:vlBhfjLd02023/07/31(月) 11:00:13.79
来週も下がります( ´Д`)y━・~~
3名無しさん@恐縮ですID:SnTwFrwT02023/07/31(月) 11:00:55.91
次回も楽しみだな!
4名無しさん@恐縮ですID:vDcpS6sE02023/07/31(月) 11:01:04.48
光秀の顔芸
5名無しさん@恐縮ですID:9+DpO3ug02023/07/31(月) 11:01:13.49
内容のクソさを考えると高すぎる
6名無しさん@恐縮ですID:Hg/2zXXt02023/07/31(月) 11:04:27.49
このドラマ秀吉がすごくいい
家康が逆立ちしても勝てない圧倒的な頭脳の差がよく出てる
162名無しさん@恐縮ですID:xMjnMymr0
>>6
家康は秀吉に元から勝てない
徳川四天王も脳筋多いし頭脳戦となると秀吉の方が優秀な人多い
本多正信が軍事的な役割を果たしてたけど人材は秀吉の方が良かった
7名無しさん@恐縮ですID:4/He9Lh802023/07/31(月) 11:05:23.24
アッー!
8名無しさん@恐縮ですID:csOA0mvL02023/07/31(月) 11:05:44.68
緊張感の全く無いドラマ、主人公が斬首されそうに成っているにも関わらず
93名無しさん@恐縮ですID:YgL9Lvbp0
>>8
家康が死んじゃうかも!って緊張するの?
9名無しさん@恐縮ですID:bNZNV3ms02023/07/31(月) 11:05:45.30
完全に主役以外の熱演を楽しむドラマ
今回も明智光秀はいい芝居を見せてくれた
それしか楽しみようがない
10名無しさん@恐縮ですID:yJB3bzxP02023/07/31(月) 11:06:03.32
光秀の扱いが酷かったが架空歴史フィクションとしては面白かった。
水戸黄門とか暴れん坊将軍的な目線で見ると結構いける。
敵役の光秀、秀吉をもっと深みのある人物として描かないと。
117名無しさん@恐縮ですID:vkvNZZD/0
>>10
麒麟が来るとは正反対の人物像でしたな
119名無しさん@恐縮ですID:lgUauHWi0
>>117
麒麟の光秀=どうするの瀬名
11名無しさん@恐縮ですID:vsNg7ueI02023/07/31(月) 11:06:43.58
実際にそうだったのかも知れないけど光秀の扱いが麒麟がくるとは真反対の性格最悪の極悪人扱いでワロタ
12名無しさん@恐縮ですID:Z4y9QkUU02023/07/31(月) 11:07:14.78
満身創痍の逃走といいながら
みんな顔も着物もキレイなまま
途中思い出したかのように
百姓に扮するが時すでに遅し
106名無しさん@恐縮ですID:kFTJDypd0
>>12
松本ヲタですが、伊賀越えでどのくらい振り切れるかに微かな期待をしていたのですが、仰るとおり。きれいなままで残念でした。
13名無しさん@恐縮ですID:nhRRljNp02023/07/31(月) 11:07:39.89
長谷川光秀とのギャップがすごいな
14名無しさん@恐縮ですID:rIymzYv802023/07/31(月) 11:08:19.12
今週は悪くなかった
ミクロな話だからかな
15名無しさん@恐縮ですID:SnTwFrwT02023/07/31(月) 11:08:26.74
松ケンの良さが分からない
16名無しさん@恐縮ですID:mCM/NILe02023/07/31(月) 11:09:05.38
先週から視聴率上がったのは凄い
とりあえず松本まりかの大鼠が生きてて良かった
17名無しさん@恐縮ですID:pVX7Y/It02023/07/31(月) 11:09:56.97
築山、本能寺とクソすぎて予約録画のセットを解除した

でも、その時間は家にいるから、たまたま見たら今回は良かった

各ネタでクオリティーに差がありすぎ

104名無しさん@恐縮ですID:TwMXTKZH0
>>17
同意します。
築山お花畑構想でもうアカンと思ったら、先々週超悪家康になってこりゃ凄いや~今までは家康覚醒するまでのフリやったのかと感動した。
と思って先週楽しみに本能寺みたらやっぱりダメで、昨夜みたらかなり良い感じやった・・・
18名無しさん@恐縮ですID:T5EAqCzj02023/07/31(月) 11:10:34.41
光秀じいさんは 子供の竹槍で刺されて瀕死になり
最後は全方向から刺されて死んだ
55名無しさん@恐縮ですID:p75IbNx90
>>18
「まだ子供じゃないか……」とか言うんじゃないかとハラハラした
103名無しさん@恐縮ですID:6lhmYx/P0
>>55
ゴリさんが光秀演じてたらあるいは
19名無しさん@恐縮ですID:4wY0DGZb02023/07/31(月) 11:10:34.88
来週は市がイキり散らかしそうで心配
105名無しさん@恐縮ですID:6lhmYx/P0
>>19
井伊直政が「ママ!やめて!」とか言いだすとか
20名無しさん@恐縮ですID:6dO3hMKT02023/07/31(月) 11:11:54.05
この人もやっぱりやられてたの?
21名無しさん@恐縮ですID:dTGgpYsk02023/07/31(月) 11:12:30.35
松本が良くなることは来るのか

最初からミスキャストと言われていてずーっと変わらない

22名無しさん@恐縮ですID:oJxodJ/102023/07/31(月) 11:14:25.18
家康が捕まって首斬られそうになるシーンはコントだった
23名無しさん@恐縮ですID:n1k+4V0D02023/07/31(月) 11:14:28.40
♩松ケンサンバ
24名無しさん@恐縮ですID:MpmCGXnS02023/07/31(月) 11:14:35.16
数正もう裏切るのかと一瞬思った
25名無しさん@恐縮ですID:2lo3as2K02023/07/31(月) 11:15:02.42
光秀、落武者狩りエンド
伊賀の里エピソードは
全然面白くなかった
甲賀衆の言う通りにしとけばw
穴山さんの生首は泣けた
田辺誠一、好きな役者なのにw
26名無しさん@恐縮ですID:R6PXEJbr02023/07/31(月) 11:15:25.36
家康視点だから山崎の戦いをやらないのは別に良いけどさ
もう少し伊賀越えはどうにかならなかったのかなぁ
予定調和に次ぐ予定調和で危機感が全く無かったわ
27名無しさん@恐縮ですID:37rM/8VH02023/07/31(月) 11:16:26.50
さんさバカにされてるから3%ぐらいだと思ってたら
二桁とってるって快挙じゃん。
33名無しさん@恐縮ですID:ZaazuUIX0
>>27
どんなにクソでも大河が視聴習慣に入ってて必ず見る層が一定数というか割といる
出来が悪くてもなんとか良いところ見つけて褒めようとするから改善にも繋がらんし迷惑極まりない
74名無しさん@恐縮ですID:aPM5dPAc0
>>33
>どんなにクソでも大河が視聴習慣に入ってて必ず見る層が一定数というか割といる

いだてんで3.7%出してるからそういう大河が絶対的な視聴習慣に入ってるヤツなんか殆どいない
むしろ内容次第ではポツンと一軒家に容赦なく離脱、それどころか普段はポツンと一軒家見て大河は面白そうなら見てみるかてヤツまでいるんじゃないかと

81名無しさん@恐縮ですID:B5H4bf/R0
>>74
ネットでうるさいクドカンファンとやらが数字持ってないのがバレちゃったよな
宮藤官九郎阿部サダヲで5%すらないってショックだよ
90名無しさん@恐縮ですID:aPM5dPAc0
>>81
しかもどんなにつまらなくてもNHKに合わせっぱなしのジジババ多いから8%は絶対取れるはずの大河

あ、19時半からのダーウィンが来た!の動物や虫のキモさに耐えかねて他局に逃げられたっきり帰ってこなかったジジババも多いのかな

37名無しさん@恐縮ですID:Qrj82xHq0
>>27
腐っても戦国大河だからなぁ
206名無しさん@恐縮ですID:yjSAlK7E0
>>27
家康だからここまで持ってるだけだろうな
これで被害受けるのは来年以降のやつ
28名無しさん@恐縮ですID:70cxD35j02023/07/31(月) 11:17:51.02
明智光秀の役者が視聴率上げてる説
29名無しさん@恐縮です2023/07/31(月) 11:19:04.33
チョンざまぁw
BBC()
国連()
利用しても完全に無駄だったなwwwwwチョンの企み失敗w
30名無しさん@恐縮ですID:qbQBrvuw02023/07/31(月) 11:20:05.70
すごいじゃん!2桁だよ?
31名無しさん@恐縮ですID:2Mbn1ovI02023/07/31(月) 11:21:59.57
視聴者にミスリードさせる為に、死に際をカットされた穴山可哀想だったな。
つーか家康死亡→別人でした演出を多用してるけど、あれ面白いと思ってやってるの?
32名無しさん@恐縮ですID:Dc+JNxRZ02023/07/31(月) 11:26:15.74
しっかり見てるヤツいて笑う
34名無しさん@恐縮ですID:EaKZrEpq02023/07/31(月) 11:28:30.41
伊賀越えなんて余裕の2000人大名行列だったくせに
77名無しさん@恐縮ですID:gJ7+1A8z0
>>34
マジ?
35名無しさん@恐縮ですID:rIymzYv802023/07/31(月) 11:28:38.33
実況しながら見てると内容はあんま関係無いからな
つまらないならつまらないで盛り上がるし
36名無しさん@恐縮ですID:csOA0mvL02023/07/31(月) 11:29:11.90
本能寺の変がピーク、あとはナレーション処理で終了
38名無しさん@恐縮ですID:0A/GxwPY02023/07/31(月) 11:32:01.70
あれ上がってきたな
39名無しさん@恐縮ですID:Hg/2zXXt02023/07/31(月) 11:33:06.34
登場人物全員月代になったのがでかいと思う
画面だけでも大河っぽくなった
121名無しさん@恐縮ですID:+VuLHAlW0
>>39 秀吉はまだ月代を剃ってないけど
40名無しさん@恐縮ですID:Dh7I31me02023/07/31(月) 11:33:26.89
秀吉に愛嬌とか人たらし感が全然無くて、ただひたすらヤベェ奴として描写してるの凄いな
41名無しさん@恐縮ですID:tZVeEdsb02023/07/31(月) 11:35:26.80
機能の放送は全部最後のムロツヨシが持って行った
光秀今までで一番良い顔だの一言の為の放送だったな
177名無しさん@恐縮ですID:2+mPdoX10
>>41
光秀って呼び捨てなのが脚本家のミス
光秀の方が年上で格上だったんだから敬称付けて煽ればもっと良かったのに

ほんと歴史の教養がない脚本家ですわ

180名無しさん@恐縮ですID:VO8s4enu0
>>41
なんの伏線もないけどな
秀吉が顔について何か言ってたとか逆に光秀が秀吉に対して何か言ってたとかやってれば引き立ったと思うが
42名無しさん@恐縮ですID:pCU2SnX502023/07/31(月) 11:35:57.88
おれ録画でこれと孤独のグルメ再放送を連続で見るんだよね。
グルメは第1シーズンだから松重さん若いわ。
43名無しさん@恐縮ですID:B5H4bf/R02023/07/31(月) 11:41:54.07
次回でまた10%張り付くんだろ
本能寺は一応見ておくかって層はいるだろうし伊賀越は惰性で見てしまう
次からは秀吉大返しのターンになって家康は何やってたかも興味なくなるので視聴率も落ちてしまう
178名無しさん@恐縮ですID:2+mPdoX10
>>43
大返しはもう終ったけど本当に見てるのコイツ
44名無しさん@恐縮ですID:hfJZ9+Tr02023/07/31(月) 11:46:16.54
山田孝之が可愛すぎて目が離せない
107名無しさん@恐縮ですID:6lhmYx/P0
>>44
松本まりかとのガチ幼なじみコンビのコントは好き
45名無しさん@恐縮ですID:PPJeV9mx02023/07/31(月) 11:48:41.80
光秀あっけなく退場か
どうする光秀で一話作って欲しかったな
46名無しさん@恐縮ですID:zQnRTmGq02023/07/31(月) 11:48:42.37
光秀はここ何話かはすごく良い味出してた
47名無しさん@恐縮ですID:ooCDMXmc02023/07/31(月) 11:49:11.95
んー本能寺の変から新規や復帰が増えたのか?
50名無しさん@恐縮ですID:BWV2lhbh0
>>47
本能寺回はどの大河でも毎回上がる
その余波で今週も見てる人がそこそこいるんだろうな
48名無しさん@恐縮ですID:ca1ec3bf02023/07/31(月) 11:51:42.49
ムロツヨシが苦手なんで困る
64名無しさん@恐縮ですID:+IDsjeLM0
>>48
ムロツヨシのキモさを活かしてるキャラになってるから良いじゃん
49名無しさん@恐縮ですID:mHxM+tXx02023/07/31(月) 11:56:46.49
あまりにもフィクションの度合いが
強すぎる。
作っているほうは楽しいかも知れんが
見ているほうは歴史上の事実に基づいて
描かれていると信じているんだから。
53名無しさん@恐縮ですID:qD+WvdLH0
>>49
いや、はなっからフィクションとして見てるけど、「本能寺の時点で家康が信長を討取れば天下取れた」はフィクションの上ですら道理が立ってない
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント