スポンサーリンク

【映画】ジブリ新作「君たちはどう生きるか」、トロント国際映画祭オープニング上映作に決定 邦画、アニメ作品として史上初

スポンサーリンク
1湛然 ★ID:pC9DDFju92023/07/28(金) 05:10:43.39
ジブリ新作「君たちはどう生きるか」、トロント国際映画祭オープニング上映作に決定 邦画、アニメ作品として史上初
2023年7月28日 0時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230727-OHT1T51352.html?page=1
映画「君たちはどう生きるか」のポスタービジュアル(c)2023 Studio Ghibli
https://hochi.news/images/2023/07/28/20230728-OHT1I51000-L.jpg

東宝は27日、配給するスタジオジブリの新作映画「君たちはどう生きるか」(公開中、宮崎駿監督)が、9月にカナダで開催される「第48回トロント国際映画祭」(現地時間9月7~17日)のオープニング上映作品に決定したと発表した。

同映画祭で、邦画及びアニメーション作品がオープニング上映作に選ばれるのは史上初めて。

本作は宮崎監督にとって10年ぶりの新作で、10代の少年を主人公にした冒険ファンタジー。今月14日に公開され、26日までの13日間で興行収入は40・1億円、観客動員数は261万人を突破する大ヒットを記録している。

同映画祭CEOのキャメロン・ベイリー氏は本作の選出について「偉大なる映画のアーティストの中の一人の作品によって開幕することを光栄に思います。日本ではすでに傑作として賞賛されている宮﨑駿の新作は、喪失と愛というシンプルなストーリーから始まり驚異的な想像の作品に昇華されています。トロントの観客が、そのミステリアスな作品に出会うことが楽しみであり、唯一無二の斬新な体験をお約束します」とコメントした。

ジブリ作品では、2002年に「千と千尋の神隠し」が第27回トロント国際映画祭に出品され、その翌年の第75回アカデミー賞で長編アニメーション映画賞を受賞。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://hochi.news/articles/20230727-OHT1T51352.html?page=1

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690488643/

2名無しさん@恐縮ですID:dkPglfkm02023/07/28(金) 05:15:54.41
この夏はマジでラインナップが弱いからな
君生きとMI以外だと
ハービーくらいしか50億円超え期待出来なそうだし
3名無しさん@恐縮ですID:kIvm0G+902023/07/28(金) 05:16:31.91
こんなつまらんもんをオープニングにしたらみんな寝てしまうぞ
4名無しさん@恐縮ですID:dkPglfkm02023/07/28(金) 05:18:48.68
邦画は既にチャオズ状態で
アニメか洋画の話題作頼みだからな
今の映画興行市場は
5名無しさん@恐縮ですID:xfFSBWXF02023/07/28(金) 05:20:52.70
>日本ではすでに傑作として賞賛
6名無しさん@恐縮ですID:W2OEFZUA02023/07/28(金) 05:24:33.82
“きみたちはどう生きるか”

お前に問われる筋合いはない

7名無しさん@恐縮ですID:Js9VzqYp02023/07/28(金) 05:34:56.08
また微妙な映画祭だな
ヴェネチアには招待されなかったからか?
8名無しさん@恐縮ですID:D35WJH9a02023/07/28(金) 05:36:25.51
ヴェネチア、カンヌ、アカデミー賞以外の映画祭なんてどうでもいいだろ
12名無しさん@恐縮ですID:CSFR1lbp0
>>8
三大映画祭はヨーロッパ
トロントは北米なのでアカデミー賞に直結する
今までのアカデミー賞受賞作もトロントで最高賞をとることが多い
9名無しさん@恐縮ですID:pkegSrfE02023/07/28(金) 05:37:35.46
高みから下界を見降ろしてパヤオがのたまった

ちみたちはどう生きるのかね?

10名無しさん@恐縮ですID:cWWX8koo02023/07/28(金) 05:39:36.13
やめてー
11名無しさん@恐縮ですID:qVg9+ixD02023/07/28(金) 05:43:58.95
歌舞伎版ナウシカ流した方がまだ楽しめると思うぞ
13名無しさん@恐縮ですID:QOBB5pRH02023/07/28(金) 05:48:07.48
Key boy and Heren.
14名無しさん@恐縮ですID:43oCc15j02023/07/28(金) 05:48:51.58
ポリコレ基地外どもに評価される映画なんて見る価値ないだろ
15名無しさん@恐縮ですID:6iOds/FL02023/07/28(金) 05:49:38.86
オープニングで観客凍らせてどうすんだよ
16名無しさん@恐縮ですID:4QEP8M3002023/07/28(金) 05:54:44.91
武士に生きることを説く気かね?
17名無しさん@恐縮ですID:Wm4+SdQM02023/07/28(金) 05:54:47.82
観たけど良かったやん。
パヤオの思想丸出しで、おもろかったけどな。
18名無しさん@恐縮ですID:jSuIhqJo02023/07/28(金) 05:56:10.43
オッペンハイマーじゃダメなんですかね
19名無しさん@恐縮ですID:jYAunmj802023/07/28(金) 06:17:48.38
つまらなそう
20名無しさん@恐縮ですID:/zilBpVf02023/07/28(金) 06:32:56.02
文句言うだけに現れるアンチ達
21名無しさん@恐縮ですID:6iOds/FL02023/07/28(金) 06:34:25.88
つまらない作品をつまらないと言ったらアンチなのか
22名無しさん@恐縮ですID:wDxWQg3A02023/07/28(金) 06:43:53.95
アンチだよ
23名無しさん@恐縮ですID:9KiV6opG02023/07/28(金) 06:47:13.56
騙されないぞ
24名無しさん@恐縮ですID:FO8Kjivi02023/07/28(金) 06:48:26.04
上映後拍手が起きる

上映中に退出者続出

この国際映画祭の真意が問われる時

31名無しさん@恐縮ですID:n2xFnIax0
>>24
どんなにつまらなくて理解出来ない内容でもとりあえずマナーとして上映後拍手喝采なんだろね
25名無しさん@恐縮ですID:iR9EPKt602023/07/28(金) 06:48:31.85
異世界行くまでが長くてつまらなすぎて寝るよね
26名無しさん@恐縮ですID:nYgIWhhf02023/07/28(金) 06:52:19.58
核兵器開発の映画をバービーと合わせて「消費」するアメリカ人の民度よ
27名無しさん@恐縮ですID:kKlxsfFD02023/07/28(金) 06:58:29.04
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?

View post on imgur.com


28名無しさん@恐縮ですID:++KkhuJz02023/07/28(金) 06:59:08.99
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?

View post on imgur.com


29名無しさん@恐縮ですID:hvvpsRv402023/07/28(金) 07:09:51.46
これだけアンチレスがあるとむしろ怪しいんだよなあ
お仕事なんだろうなあと
30名無しさん@恐縮ですID:7dT/nkqw0
>>29
好きの反対は無関心て言うけど
悪くいわれると見てみたくなるんだよね
どんな映画なんだろうと
32名無しさん@恐縮ですID:QNYw2Hmp02023/07/28(金) 07:31:37.23
で、大してヒットしてないんでしょ?
ジブリ作品ってヒット作の方が少ないよね
33名無しさん@恐縮ですID:iR9EPKt602023/07/28(金) 07:42:09.91
上映後出口までみんなシーンとしてた
つまんなかったんだろうな
34名無しさん@恐縮ですID:cbsb49Z+0
>>33
つまんないの大体分かってて見に来たけど
ここまでつまんないのかよ!という静かな怒りを皆から感じた
35名無しさん@恐縮ですID:iR9EPKt60
>>34
自分は行かなきゃ良かった金ロー待ちで良かったなって思った
36名無しさん@恐縮ですID:R4F/UTfp02023/07/28(金) 07:54:58.65
無知蒙昧な人間にはわからない映画である
俺は理解できたが、知識教養を要する点に問題がある
バカにももう少し分かる映画にすべきだったかも
37名無しさん@恐縮ですID:iR9EPKt602023/07/28(金) 07:56:47.01
もうジブリ映画は行くのやめとこって思ったどうせテレビで本編ノーカットでやるし
38名無しさん@恐縮ですID:tF58HgbG02023/07/28(金) 08:09:05.48
そして酷評されろ
39名無しさん@恐縮ですID:CahDhIPF02023/07/28(金) 08:14:26.54
ディズニーとかピクサー以外の海外アニメーション映画ってだいたいアートだしな
ただこれは中途半端
かぐや姫ぐらい振り切れば誰も何も言わなかったのに
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント