スポンサーリンク

【F1】ハンガリーGP フェルスタッペン、またも完勝。盤石の走りで7連勝。レッドブルも開幕11連勝で88年マクラーレン・ホンダの記録に並ぶ

スポンサーリンク
50名無しさん@恐縮ですID:kktHA6KB02023/07/24(月) 03:26:22.32
F1のスレで角田信者が発狂しててクソ笑う
アルファタウリ全力で叩いてるけど角田が乗れる唯一のチーム貶してどうすんだよ
アルファタウリ解雇になったらF1から消えるくせに身の程を知れって感じだな
51名無しさん@恐縮ですID:5986zLmE02023/07/24(月) 03:46:59.32
あれハミルトンの時代がいつのまにか終わっとるw
2年服役してたからわからん
62名無しさん@恐縮ですID:GesCnwdf0
>>51
ハミチンは嫌われ者
79名無しさん@恐縮ですID:AvsV4ldG0
>>51
何やったの?
お勤めご苦労さま
53名無しさん@恐縮ですID:0CiszbOZ02023/07/24(月) 04:18:21.98
デフリースってどんだけ遅かったんだよこいつ
54名無しさん@恐縮ですID:ghxErtKd02023/07/24(月) 04:20:02.94
ああ、あと個人的にタイプ 乗ってるからフェルスタッペンも応援して居る
F1は良く知らん
55名無しさん@恐縮ですID:ghxErtKd02023/07/24(月) 04:20:43.62
タイプR
56名無しさん@恐縮ですID:eAbIZhrc0
>>55
Rタイプってゲームなかったか?
57名無しさん@恐縮ですID:14ZDEz0p02023/07/24(月) 04:34:24.60
抜群の蹴り出しは2番グリッドスタートのフェルスタッペンだった。
ターン1でポールスタートのルイス・ハミルトン(メルセデス)のインを差し込みトップに浮上。
さらに4番手スタートのオスカー・ピアストリ(マクラーレン)もフェルスタッペンに続き、2番手に浮上する。
続くターン3でランド・ノリス(マクラーレン)がハミルトンを攻略。
これでフェルスタッペン、ピアストリ、ノリス、ハミルトン、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、カルロス・サインツ(フェラーリ)というトップ6でオープニングラップを終えた。
なお、ソフトタイヤを履く角田はスタートの混乱の間隙をついて11番手に浮上。一方、5番手スタートの周冠宇(アルファロメオ)はスタート失敗で16番手に後退。
さらに、アルピーヌのエステバン・オコンとピエール・ガスリーはターン1での接触により早々に2台揃ってレースを終えている。
また、復帰戦を迎えたダニエル・リカルド(アルファタウリ)もアルピーヌの接触に絡み18番手に後退することに。
58名無しさん@恐縮ですID:14ZDEz0p02023/07/24(月) 04:35:49.96
フェルスタッペンは53周目に1分20秒504をマーク。それまでのファステストを1.6秒上回る驚異的なタイムで周回し、後続に隙を与えない。
一方、2番手ノリス、4番手ピアストリのペースが落ち始めると、57周目のターン1でハミルトンがピアストリを攻略し、ハミルトンが4番手に浮上する。
その後もフェルスタッペンは独走を続ける。
一方、追う2番手ノリスは60周目に周回遅れとなった16番手角田に引っかかり「ブルーフラッグが振られているだろ!何もレースしていないくせに!」と無線を飛ばすなど興奮状態をあらわにする。
しかし、その時点でフェルスタッペンはノリスの20秒先を、ノリスから約2秒速い別次元のペースで周回していた。
60名無しさん@恐縮ですID:ghxErtKd02023/07/24(月) 04:40:44.03
ダゾーンで暇つぶしにぼ〜と見てる
時々寝落ちする
良く自分に縁もゆかりも無い外人のレースに熱くなれるなって思う
63名無しさん@恐縮ですID:GesCnwdf02023/07/24(月) 04:53:29.13
レッドブル1強時代
2026年からPUの規格が変わるから
変化があるかな
96名無しさん@恐縮ですID:xDm7X73i0
>>63
あと3年、このままなのか
64名無しさん@恐縮ですID:wS2kd4fH02023/07/24(月) 05:00:29.20
ハミチンは発言が一々ねちっこくて女々しいから嫌い
フェルスタッペンの方が全然マシだな
65名無しさん@恐縮ですID:wS2kd4fH02023/07/24(月) 05:02:21.57
内容はどうあれ
結果はリカルドにボロ負けの角田だっさw
リカルドがマシンに慣れたら完全に勝てなくなるんでねーの?
66名無しさん@恐縮ですID:wBoc5eZp02023/07/24(月) 05:24:49.73
大昔ブーツェンが逃げ切ったもたいに、下位チームがあっと言わせる事はないの?
75名無しさん@恐縮ですID:iI0vezKL0
>>66
一昨年くらいにガスリーが優勝してた気がする
やっぱり角田チームに嫌われてるだろw
昨シーズンなんか顕著だったしリカルドが来た途端にこれだw
138名無しさん@恐縮ですID:dAoUoQls0
>>75
オコンも勝ってるね
67名無しさん@恐縮ですID:kpOAMZa602023/07/24(月) 05:54:12.93
ハミ糞が二度と勝てないまま引退しますように
70名無しさん@恐縮ですID:fBD2mm4X02023/07/24(月) 06:07:30.54
フェルスタッペンの親父って優勝したことあったっけ?
72名無しさん@恐縮ですID:GesCnwdf0
>>70
ヨスは確か1回ぐらいあったような気がする
7372ID:GesCnwdf0
>>70
スマン、優勝はゼロだった
表彰台は3回
74名無しさん@恐縮ですID:fBD2mm4X0
>>73
今の人からしたら「マックスの親父なら1勝くらいしてるでしょ」、オッサンからしたら「フェルスタッペンの息子が2年連続チャンピオンとかウッソだろ?」って感覚ですわ
71名無しさん@恐縮ですID:X3XI4btu02023/07/24(月) 06:07:54.05
何で日本人レーサーは F 1 に勝てないの?

昔は見てたけどアホらしくて見るのやめた

87名無しさん@恐縮ですID:Id8RoTGa0
>>71
大相撲ですらモンゴル人に席巻されるくらいだし日本人って運動競技に向いてないんだろう
89名無しさん@恐縮ですID:X3XI4btu0
>>87
昔はそうだったけど最近日本のスポーツは色々な競技で勝ちまくってるよ
99名無しさん@恐縮ですID:Id8RoTGa0
>>89
むしろ色々あるからあまり勝ち目のないモータースポーツに進む若者がいないのかもね
めっちゃお金かかるからよほどの金持ち家族じゃないと進めない
セナとかがいた頃のF1ブーム体験してる世代はもう子育ても終わってその子供も成人してるから今出てこないなら今後出てくることはないかもね
143名無しさん@恐縮ですID:8Y+kNPz/0
>>71
先ず実力で勝てるマシンに乗れた日本人ドライバー居ないもんな。
76名無しさん@恐縮ですID:3eSmXxDV02023/07/24(月) 06:31:52.93
フェラーリって弱いよな
予算もたんまり使うのに
82名無しさん@恐縮ですID:YsWNIEwo0
>>76
マシン
戦略
ピット作業

全てがイタリアン

77名無しさん@恐縮ですID:0xNjYnru02023/07/24(月) 06:33:07.20
角田に粘着してるヤツは角田に親でもコ ロされたのか、まじで?

何でスクリーンの向こうにいるだけの人にそんなに粘着出来るんだ…?

78名無しさん@恐縮ですID:cXJOdBzh02023/07/24(月) 06:35:10.57
F1よりインディカーのほうがよっぽど面白いぞ
おっさん達が草レースで遊んでる感があるがw

F1はストレス溜まるから見なくなった
なんで娯楽でストレス溜めなきゃならんのかと

80名無しさん@恐縮ですID:P6jCQIw/0
>>78
ストレスとは?
124名無しさん@恐縮ですID:B81okvNO0
>>80
一度失敗したら人生おしまいなのがF1
やり直しが効くのがインディカー
81名無しさん@恐縮ですID:1iPupHVh02023/07/24(月) 06:45:23.00
V8以上やないと音的にもつまらん
荒々しいV10や各メーカー最強のV12
が懐かしい
以外にシュー時代のベネトンV8も
よかった
83名無しさん@恐縮ですID:nVxjweo802023/07/24(月) 06:53:41.41
F1ハンガーGPアジアオセアニア地域
5位豪州 11位タイ国 13位豪州 15位日本 16位中国
84名無しさん@恐縮ですID:pjNud+yD02023/07/24(月) 06:55:11.38
一周目は面白かった
85名無しさん@恐縮ですID:0xNjYnru02023/07/24(月) 06:58:03.65
セーフティカーが入らないとめちゃくちゃ単調になるな、眠かったわw
86名無しさん@恐縮ですID:u9dAerU+02023/07/24(月) 07:00:56.39
カドタはサマーブレイクで首だな
後任はデフリースか岩佐らしく
88名無しさん@恐縮ですID:JzRkPvJU02023/07/24(月) 07:07:13.81
88年マクラーレンは年間16戦中15勝。唯一勝てなかったのがイタリアモンツァで勝ったのはフェラーリ。まさに意地の1勝
98名無しさん@恐縮ですID:psc3Mr/J0
>>88
あまり知らないようだな
115名無しさん@恐縮ですID:1OH5vUZY0
>>88
意地ってか残り2周だか3周でセナが周回遅れと接触しただけじゃね?
91名無しさん@恐縮ですID:R+FftRTw02023/07/24(月) 07:21:33.42
レッドブルとおまえら おめでとうw

桜おめでとうw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

92名無しさん@恐縮ですID:oE0K4Q/J02023/07/24(月) 07:29:10.80
昔と今じゃ車の性能も違うだろうから
腕的なモノも緩いんだろうなと思ってしまう
93名無しさん@恐縮ですID:odUqKOGw02023/07/24(月) 07:51:25.86
世界「ユウキが速いのではなくデフリが遅かった」
94名無しさん@恐縮ですID:iVE8ti3y02023/07/24(月) 07:53:11.15
まぁ、予選・決勝と角田の小物感が全開だったな。ガスリーが優勝したようにリカルドも表彰台一回くらいありそうだな。大物感あるよなリカルドはさ。
95名無しさん@恐縮ですID:E6bK7Bq802023/07/24(月) 07:57:35.85
レッドブルはそんなに売れてるのか
F1に2チームもありドイツやオーストリアにはサッカークラブもある
107名無しさん@恐縮ですID:Wul6uevs0
>>95
昔のマルボロとかのタバコマネーと一緒、あの飲み物もタバコ同様コストはタダ同然の物なんだろう
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント