スポンサーリンク

『漫画 君たちはどう生きるか』が急浮上 累積売り上げは197.2万部に 同名タイトルのジブリ新作が公開

スポンサーリンク
1フォーエバー ★ID:QBQoqFXp92023/07/21(金) 23:36:26.76
7/21(金) 22:10配信

日テレNEWS
原作・吉野源三郎 漫画・羽賀翔一 『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)

2017年8月に発売された『漫画 君たちはどう生きるか』が、21日発表の『オリコン週間BOOKランキング』で395位から急浮上し、27位にランクインしました。

【画像】『千と千尋の神隠し』の記録を超えた『君たちはどう生きるか』

本作は、1937年に吉野源三郎さんが発表した児童向け小説『君たちはどう生きるか』を、漫画家・羽賀翔一さんがイラストを描き下ろし漫画版として出版。7月17日付の同ランキングでは395位でしたが、週間売り上げ0.5万部を記録し、27位にランクイン。また、ジャンル別『自己啓発書』ランキングでは1位を獲得し、累積売り上げは197.2万部となりました。

14日には、スタジオジブリの宮﨑駿監督が、子どもの頃に吉野さんの小説を読んで感銘を受けたことから、タイトルに借用したという長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』が公開されています。

『漫画 君たちはどう生きるか』が急浮上 累積売り上げは197.2万部に 同名タイトルのジブリ新作が公開(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
2017年8月に発売された『漫画 君たちはどう生きるか』が、21日発表の『オリコン週間BOOKランキング』で395位から急浮上し、27位にランクインしました。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230721-07998653-nnn-000-1-view.jpg?pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52297986f9ad921ff4b946858dea81c72f4691e

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689950186/

54名無しさん@恐縮ですID:KzTB8WVl0
>>1
前にどこかで~なんだっけな~と思ってたら、世界一受けたい授業だったと思い出した(検索で)
2名無しさん@恐縮ですID:1h6onIIC02023/07/21(金) 23:38:32.72
それより
オマエラはどう死ぬか だな
3名無しさん@恐縮ですID:qVuqD7uj02023/07/21(金) 23:38:45.63
君は人のために死ねるか
4名無しさん@恐縮ですID:C2uOo5VE02023/07/21(金) 23:39:18.70
『まんが水戸黄門』
5名無しさん@恐縮ですID:4QZnLTm602023/07/21(金) 23:39:28.46
原作とかなり話が違うようだな
11名無しさん@恐縮ですID:K4Kj2WK40
>>5
だってタイトル同じなだけで全然別物だし
なんの関連もない
55名無しさん@恐縮ですID:QFIhgt+e0
>>11
マジか
6名無しさん@恐縮ですID:72HchLYG02023/07/21(金) 23:40:37.13
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
http://hugzde.polatoglumimarlik.com/0722/jxle/e1917e.html
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに… – ブランディの雑記
7名無しさん@恐縮ですID:H//JjQzM02023/07/21(金) 23:40:50.36
君たちは = 日本人は
43名無しさん@恐縮ですID:STN8uUI+0
>>7
そんなお前は日本のどこにも居場所の無い、リアルの嫌われ者で腫れ物の在日チョンw
8名無しさん@恐縮ですID:5YV6bh2i02023/07/21(金) 23:40:52.24
原作本だと勘違して買った人多そう
15名無しさん@恐縮ですID:FTNM6eA/0
>>8
これ
9名無しさん@恐縮ですID:2fXWNtNG02023/07/21(金) 23:41:31.53
youたちはdoイキルか
10名無しさん@恐縮ですID:FeyzklUT02023/07/21(金) 23:42:22.82
内容はなんも関係ないやつなん?
12名無しさん@恐縮ですID:6Net7FPN02023/07/21(金) 23:48:58.05
国民負担率(実績値)62.8%を生き抜く方法
13名無しさん@恐縮ですID:LzdeAYSe02023/07/21(金) 23:49:46.92
タイトルだけの引用とわかっても買ってしまうのがジブリ信者なんだろう。
14名無しさん@恐縮ですID:YL9vVtB902023/07/21(金) 23:49:49.05
どう生きたって辿りつく先は等しく死
頑張ろうがグータラでいようが、な
16名無しさん@恐縮ですID:GYdbUfs702023/07/21(金) 23:50:26.92
主人公が死んだ母親から貰った遺品の一つ
17名無しさん@恐縮ですID:lrL3dbWI02023/07/21(金) 23:51:36.28
作者持ってんな
18名無しさん@恐縮ですID:C7xY3QU/02023/07/21(金) 23:51:57.32
毎回原作どうりには作らない人だけど今回は全く違うのか
19名無しさん@恐縮ですID:HcHXcJcR0
>>18
そもそも原作じゃないんだって
タイトルパクっただけ
33名無しさん@恐縮ですID:UxpykGlT0
>>19
風立ちぬみたいなもんか
20名無しさん@恐縮ですID:YRAzSkH102023/07/21(金) 23:55:45.91
一応関係はあるけど原作ではない
21名無しさん@恐縮ですID:ygPlzhUs02023/07/21(金) 23:56:19.32
この先生っpnキノコれるか、はどう?
22名無しさん@恐縮ですID:N/vV4fR502023/07/21(金) 23:56:31.06
おいおい、漫画で読むのかよ
ゆとりにも程がある
23名無しさん@恐縮ですID:ab+3Hxw902023/07/21(金) 23:57:41.54
流石は原作本
売れて当然
24名無しさん@恐縮ですID:lj7XVM6f02023/07/21(金) 23:58:39.95
あーそいえば結構前にゴリ押しランキングに入ってたやつか
確かに同名だなw
25名無しさん@恐縮ですID:kjF1oal/02023/07/21(金) 23:59:43.57
こんな読みやすい本くらい小説で読めよ………
26名無しさん@恐縮ですID:i1WoU3xI02023/07/21(金) 23:59:49.24
進歩的文化人が死語の時代に
今更、感化される若者がいるとも思えんが
団塊世代辺りが再読してるのかな?
27名無しさん@恐縮ですID:255PuJsd02023/07/22(土) 00:00:39.15
読むのなら「失われたものたちの本」だろう
28名無しさん@恐縮ですID:6zbf4NLy02023/07/22(土) 00:04:23.97
表紙の睨んてるガキが不快
しかも読むとクズだし
29名無しさん@恐縮ですID:oIhRnuRh02023/07/22(土) 00:05:09.62
タイトルだけで全然関係ないって聞いたけど関係あるの?
30名無しさん@恐縮ですID:Bme0Bbhs02023/07/22(土) 00:05:45.11
先を越されないようあわてて出したのか
絵が手抜き
31名無しさん@恐縮ですID:9JpLbHWP02023/07/22(土) 00:07:20.59
この原作が書かれたのは戦前だけど
戦後、吉野もイデオローグとなった戦後民主主義なんてのは
八紘一宇の夢を信じていた連中の裏返しでしかなかったじゃない

どちらも日本人を過大評価しすぎで
実勢を反映していないから夢物語で終わった
過去を掘り返すなら石橋湛山ブームぐらいやれば良いのに

32名無しさん@恐縮ですID:UxpykGlT02023/07/22(土) 00:14:30.91
来週行く予定だけど
原作読んでから観に行ったほうが良い?
35名無しさん@恐縮ですID:U8LD2hmU0
>>32
原作全然関係ないよ。名前だけだから読まなくていいぞ
40名無しさん@恐縮ですID:dj9UVl+s0
>>32
読んでから観るか
観てから読むか

角川書店

42名無しさん@恐縮ですID:dj9UVl+s0
34名無しさん@恐縮ですID:gJ+1JkPk02023/07/22(土) 00:16:40.17
これは、お母ちゃんからもらう本w
36名無しさん@恐縮ですID:B/CTH3SS02023/07/22(土) 00:28:23.95
千と千尋の記録をこえたって 円が紙くずにされつつあって物価上がってんだからそりゃそうなるわな
37名無しさん@恐縮ですID:4dggvG1002023/07/22(土) 00:30:50.67
版権切れてる作品を原作に漫画描いただけなのに、内容関係なくたまたまジブリ映画とタイミング被って、結果印税ガッポリ入りまくりってこと?
39名無しさん@恐縮ですID:yGeF+PYO0
>>37
違うよ
駿が引退撤回して「君たちはどう生きるか」という長編の制作に取り掛かりました
っていう発表があったタイミングに合わせて発売されたコミカライズだから
最初から思いっきり関連案件だよ
45名無しさん@恐縮ですID:yzBO9Z0u0
>>39
そうなんだが、原作が超絶な名作だから
漫画で荒い作画で多少見苦しいが感動する作品になった。
56名無しさん@恐縮ですID:QFIhgt+e0
>>39
そうだったんだ?w
買わなくて良かったー
38名無しさん@恐縮ですID:qRCkJtMk02023/07/22(土) 00:33:12.61
大人が本を読む習慣が無くて
映画の影響で漫画版でもいいから読んでみようと思う分にはどうでもいいけど
子供~高校生は文章版で読んで欲しい
読まないよりはマシだけど読書経験値にした方が意味深い
41名無しさん@恐縮ですID:664+dvOl02023/07/22(土) 00:45:58.82
え!?
これの映画化じゃないの?
44名無しさん@恐縮ですID:YTA3zWSH02023/07/22(土) 00:57:05.44
ブラックジャック創作秘話描いた人かと思ったわ
46名無しさん@恐縮ですID:WNK2Hp/z02023/07/22(土) 01:03:10.30
もう内容まるで関係ないって誰でも知ってる
47名無しさん@恐縮ですID:yqUQeLR802023/07/22(土) 01:10:10.44
情弱情弱ってやたらと使われるけどこれはほんまに情弱すぎるだろw
まあ子供とかその親とかなんだろうけどさああ
48名無しさん@恐縮ですID:rKjV4KC302023/07/22(土) 01:24:21.01
シン君たちはどう生きるかが必要な案件
49名無しさん@恐縮ですID:gJ+1JkPk02023/07/22(土) 01:29:48.61
シンくん達きのこれる?
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント