スポンサーリンク

【映画】賛否両論のジブリ新作『君たちはどう生きるか』、海外メディアの反応は?

スポンサーリンク
1muffin ★ID:5LoYEovn92023/07/20(木) 21:02:10.94
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df8efad69d3f22abe11038bb58913ee37feb2f9?page=1
7/20(木) 20:00配信

※本記事は、映画『君たちはどう生きるか』の内容に関する記述があります。

スタジオジブリの期待作にして、謎に包まれた新作映画『君たちはどう生きるか』(英語タイトルは『The Boy and the Heron(少年とアオサギ)』)。日本国外のメディアによる最初の批評も、ネットに出てきている。『デジタル スパイ』がレポート。
中略

BBCのマット・シュライ記者は映画『君たちはどう生きるか』について、「宮崎監督特有のこだわり、特異性、テーマ性が溢れている」と伝えている。

「かわいらしいけれど不気味な生き物や、見栄えのする食べ物、重力を感じさせない空想的な飛行など、これまでの作品と同様に視覚的な楽しみがある。主に手描きで作られており、宮崎駿監督作品の特徴である、流れるような動きや重量感が感じられた」
彼はまた、『魔女の宅急便』(1989)や『千と千尋の神隠し』(2001)といった過去の名作のテーマに見られるように、本作も「子どもが利己主義を克服し、他者のために生きることを学ぶ成長の物語」と表現した。

アニメ関連のニュースを扱う北米発のウェブサイト『アニメ・ニュース・ネットワーク』のリチャード・アイゼンバイス氏は、「力強い物語」と「驚異的な」アニメーションが秀逸であると評価し、久石譲氏の音楽も賞賛している。その一方で、彼は同作を「非常に予測可能だ」とも述べ、「映画のテーマがどのような展開になるのか、最初からわかってしまう」と示唆した。しかし、「今後数十年の名作になる」可能性があると述べ、「宮崎監督映画の絶頂とは言えないが、それでも素晴らしい作品であり、彼の引退作としても悪くない1本だろう」と評している。

アニメやサブカルチャーについての情報を発信するサイト『フル・フロンタル』のマッテオ・ワツキー氏も同様に、「技術的に見事な」アニメーションを称賛したが、「この映画の物語を評価するのは難しい」と述べている。
「この作品は、新旧両方の領域を歩みながら、宮崎監督の創造性が決して枯れることのない深い井戸であることを示している」「ばかげていると思われるかもしれないが、現時点では同作の長所を生かし、この新しく開かれた道を歩み続け、欠点をいくつか修正した同じ系統の映画をもう1本観てみたい」
「難しい作品であり、書かれている通りすべての人に響くとは思わない。私にも響いたと言えるかはよくわからない。しかし、この難しさと曖昧さこそが宮崎監督の才能、ニュアンス、想像力の究極の見せ場であり、この作品の最大の特徴なのかもしれない」

日本の歴史やカルチャーを発信するサイト『アンシーン・ジャパン』の編集長ノア・オスコー氏は、『君たちはどう生きるか』について、「どこまでも宮崎監督の個人的な映画である」と綴り、「大ヒットさせたいとか、大衆受けを狙いたいという気持ちはないようだ」と加えた。

全文はソースをご覧ください

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689854530/

68名無しさん@恐縮ですID:ek9wPoEa0
>>1
海外が褒めると名作
叩かれたら駄作
なお国内の連中は内容関係なくどんな作品も叩く
2名無しさん@恐縮ですID:pFuMAzOQ02023/07/20(木) 21:07:05.97
海外評価
スラムダンク>新海誠>君たちはどう生きるか
41名無しさん@恐縮ですID:T1y9v82g0
>>2
海外だとその真逆のベクトルになると思う。スラムダンクのホモソーシャルな女々しさは日本特有過ぎる。
61名無しさん@恐縮ですID:N+a6C9Ly0
>>2
新海>スラダン>宮崎だよ
>>41
ホモソーシャルなんて言葉使うとお里が知れるぞ
66名無しさん@恐縮ですID:JzHIIauy0
>>41
そうそう それでそのソーシャルを可愛い女が遠巻きに応援してるみたいな構図 見てないけど
こう言う世界が好きなアジア国だけで受けるはずだわ
67名無しさん@恐縮ですID:/DZeg96o0
>>2
すずめの戸締まりはクソだろうがよ!
なんで興行成績も評価も高いのかさっぱり分からん
君どうは支離滅裂に見えて実は筋が通ってる作品だけど
すずめの方は筋が通ってるように見えて実は支離滅裂な作品
どっちが優れてるのかと言えば前者だろうがよ
3名無しさん@恐縮ですID:eaU82GrC02023/07/20(木) 21:07:18.78
超駄作
4名無しさん@恐縮ですID:QDd78q5m02023/07/20(木) 21:07:38.24
粗大ゴミ
5名無しさん@恐縮ですID:fajGiVFJ02023/07/20(木) 21:08:44.43
鬼つまらんかった
インコ帝国とか伏線なのかな?と思ってたヤツが全部ほったらかしだった
6名無しさん@恐縮ですID:YRIo8ppI02023/07/20(木) 21:08:48.48
黒澤明の「夢」の宮崎駿版って感じ。監督のファンなら見ればええで
7名無しさん@恐縮ですID:HjrTZeLx02023/07/20(木) 21:09:50.87
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?

View post on imgur.com


8名無しさん@恐縮ですID:DZ+R1r0N02023/07/20(木) 21:09:56.05
どういう作品なら良かったんだよ
9名無しさん@恐縮ですID:WQjZX5LL02023/07/20(木) 21:10:35.65
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?

View post on imgur.com


10名無しさん@恐縮ですID:/kBKatr902023/07/20(木) 21:13:35.98
日本人だろうと外国人だろうとね
「この監督はお客さんを楽しませようと思ってこの映画を作ったか」ぐらい直感的に察するんだよ
自己満足の盆栽いじりは自宅で一人でやってね
11名無しさん@恐縮ですID:YRIo8ppI02023/07/20(木) 21:14:54.49
黒澤明の「夢」のレビュー、この映画のレビューにそのままコピーできそう

ttps://eiga.com/movie/30817/review/

12名無しさん@恐縮ですID:TTn4GVmj02023/07/20(木) 21:16:00.08
観てないけどこれバカ選別映画なんでしょ
バカは理解できずつまらない
まともな人は面白く感じるっていう
観てないけど
13名無しさん@恐縮ですID:PPrMBsm902023/07/20(木) 21:16:16.25
信者が考察を巡らせて宮崎駿の内面を理解した気になって悦に浸る為の映画
宮崎駿版のエヴァ
14名無しさん@恐縮ですID:ty+3Q28g02023/07/20(木) 21:18:46.76
だから、宮崎の公開オナニーと葬式代稼ぎの映画なんだってば
15名無しさん@恐縮ですID:JzHIIauy02023/07/20(木) 21:19:31.37
最後のコメントはそうだろうな
16名無しさん@恐縮ですID:/tTiD3K302023/07/20(木) 21:19:55.23
くちばしの栓作るところが宮崎アニメの面白さ
17名無しさん@恐縮ですID:r1GPAJYz02023/07/20(木) 21:20:06.30
まあアカデミーは無理でしょ
ノミネートもたぶんない
18名無しさん@恐縮ですID:/tTiD3K30
>>17
代理店の恨み言
19名無しさん@恐縮ですID:rJon/ugC02023/07/20(木) 21:22:05.83
マジで宮崎駿がエヴァ作ったようなもんなのか
20名無しさん@恐縮ですID:lwhH+Vas02023/07/20(木) 21:24:38.64
つまらないって言う奴ははっきり問題点を指摘するのに
面白いって言う奴の感想はなぜかふわっとした回答しかしなくて本当に見てるか怪しく思える
23名無しさん@恐縮ですID:B+G3PD0O0
>>20
ね、代理店は面白がってるの客にまで難癖つけるんだよ
39名無しさん@恐縮ですID:RnfT6EJ10
>>20
つまらないものを論理的に説明するのは簡単だけど、面白いものを論理的に説明するのはつまらないものを語るより数倍難しいんだよ
感性で好きだと思ったものも面白いと表現するのが殆どの一般人
何でもかんでも説明できる面白さだけってのは逆に視野が狭いと思われ
59名無しさん@恐縮ですID:DU1lT0jY0
>>20
いや、もっとシンプルな話だぞ
例えば君が納豆が嫌いだったとして、納豆好きな人の話聞いても全く共感できないのと同じ
逆に嫌いな人が、臭いとかネバネバしてるとか気持ち悪いとか言っても、好きな人はそれも込みで美味いと感じてるんだから
21名無しさん@恐縮ですID:pFuMAzOQ02023/07/20(木) 21:25:34.60
パヤオオタが岡田斗司夫の言ったこと鵜呑みにしててワロタ
22名無しさん@恐縮ですID:RDhO5pML02023/07/20(木) 21:29:34.85
どう生きるべきかなんて、特定の大人が不特定多数の子供相手に
語るべきもんじゃない

己が周囲の大人に刺激や学びを体験し、己自身が迷いながら
生きていくべし

24名無しさん@恐縮ですID:5g1+Eou802023/07/20(木) 21:30:30.77
引退作じゃないでしょ
今回は宣言すらしてないし
26名無しさん@恐縮ですID:B+G3PD0O0
>>24
91才の山田洋次は宮崎の年齢越えてから7作作ってるけど
次の作品も誰も最後だから見に行こうなんて思ってない
28名無しさん@恐縮ですID:5g1+Eou80
>>26
今回の駿は体力が落ちたから絵コンテに専念で作画班は本田雄に一任してる
一々完璧な作画を目指して駿がチェックする体制ではなくなってるから、むしろ量産できる体制に入ってる
38名無しさん@恐縮ですID:zDMaTaIz0
>>28
それも岡田情報でしょ

岡されてるわww

25名無しさん@恐縮ですID:5g1+Eou802023/07/20(木) 21:32:06.96
冒頭の階段を駆け上がるシーンや火事のアニメーションは流石だからかなり期待させる
全体的にアニメーションのクオリティは良かった
27名無しさん@恐縮ですID:DRphetsA02023/07/20(木) 21:36:48.36
ラスボスは火野正平
29名無しさん@恐縮ですID:B+G3PD0O02023/07/20(木) 21:37:08.41
あ、今の駿が長靴をはいた猫作ってたら最後のピエールとローザ姫は糞だらけだったのかなあ?

それはダメだ

34名無しさん@恐縮ですID:zDMaTaIz0
>>29
自己レスだが
もしや宮崎は長靴をはいた猫で最後糞だらけを本当はやりたくて55年ぶりのリベンジって可能性もあるのかね
30名無しさん@恐縮ですID:zOQm36yN02023/07/20(木) 21:38:25.69
賛否?
否のやつとかおるのか
単なる馬鹿やろw
31名無しさん@恐縮ですID:5g1+Eou80
>>30
いて当然の作品ではあるでしょ
これが万人受けしてスタンダードになる世界になったら歪すぎる
62名無しさん@恐縮ですID:g6cTEk/E0
>>31
同意
俺は賛否の賛側だけど、否側の意見も概ね納得できるものが多いから困るw
特に「俺はこれじゃなくて、もっとこんなのが見たかったのに!」というのはすごく健全な欲求だと思う
その人なりの理想や期待が高いってのは良いこと
32名無しさん@恐縮ですID:6ydI4OeO02023/07/20(木) 21:44:07.96
今回の映画は面白かった
何度も観たくなる映画だわ

単純に言えば
宮崎駿が若い頃は「直木賞」を狙ってたけど
最近は「芥川賞」を狙いに来てるって感じかな?
千と千尋が「直木賞」と「芥川賞」のど真ん中で世界から称賛された
ってな感じ

35名無しさん@恐縮ですID:rMS8Cm0u0
>>32
ハウル以降は芥川賞だね
今回は千と千尋チューニングに戻った
よくあの歳で戻れると思うわ、化け物だな
33名無しさん@恐縮ですID:Cid5d0av02023/07/20(木) 21:45:52.22
海外メディアの反応見る前に自分で批評ぐらいしろよ馬鹿メディア
36名無しさん@恐縮ですID:0Y2bxHR/02023/07/20(木) 21:47:04.03
彼の引退作としても悪くない1本だろう
欠点をいくつか修正した同じ系統の映画をもう1本観てみたい
私にも響いたと言えるかはよくわからない

どれも奥歯になにかが挟まったような賛といえる評じゃないなw

37名無しさん@恐縮ですID:NOuAXqUA02023/07/20(木) 21:48:25.83
アニメのタイトルでググったら海外の反応って出てくるのなんなの
40名無しさん@恐縮ですID:iapW7kQl02023/07/20(木) 21:49:57.59
後半面白かった
前半よくわからなかったから結末わかった今もう一回見たい
イオンのミニオンズカードで1000円で見たからこんな余裕もある
42名無しさん@恐縮ですID:ot+BqLwb02023/07/20(木) 21:52:23.04
つーか、もうパヤオは何やっても許される存在だから。
ただ小説家なら良いが、アニメはたくさんの人間巻き込むんで、迷惑と思う人もいるだろうwww
43名無しさん@恐縮ですID:fZ7nwjbV02023/07/20(木) 21:52:35.58
自伝なんでしょ
2800人のゼロ戦の部品メーカーを経営してた親父
母親は死んだ時に70を超えてたらしいから継母かな?
45名無しさん@恐縮ですID:zDMaTaIz0
>>43
駿の実母て空襲で死んだの?
そんな話どっかであった?
44名無しさん@恐縮ですID:zDMaTaIz02023/07/20(木) 21:53:49.43
代理店は観た人が面白いと書き込まれると困る
だから観た客にも難癖平気でつけるんだよ

これってめかじめ料払わない飲食店の客への嫌がらせと同じだよね

46名無しさん@恐縮ですID:DtMeI/kb02023/07/20(木) 21:57:34.52
47名無しさん@恐縮ですID:pXMyWldt02023/07/20(木) 21:58:21.72
まだ海外からはプロットがジョンコナリー「失われたものたちの本」じゃねえかとは
つっこまれてないのかな?
48名無しさん@恐縮ですID:5g1+Eou80
>>47
駿が影響を受けたことは公表してるし知らないはずは無いのでは
58名無しさん@恐縮ですID:KvTOx9nB0
>>47
んなこと言ってもパンズ・ラビリンスも丸っ切り千と千尋なんだから
78名無しさん@恐縮ですID:qNoMGJKK0
>>58
千尋とパンズとか全然似とらんだろ
49名無しさん@恐縮ですID:Hju54a++02023/07/20(木) 22:02:46.71
It is incredible!
I couldn’t expect he would create this considerable and boring movie!
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント

  1. 1_mtPn より:

    Bet on all your favorite sports at 1xBet
    Win Big with 1xBet: The Top Sports Betting Platform
    Experience the Excitement of Online Betting with 1xBet
    Get in on the Action with 1xBet: The Best Sports Betting Site
    Unleash Your Winning Potential with 1xBet
    Bet and Win with Confidence at 1xBet
    Join the 1xBet Community and Start Winning Today
    The Ultimate Sports Betting Experience Awaits at 1xBet
    1xBet: Where Champions Are Made
    Take Your Betting to the Next Level with 1xBet
    Get Ready to Win Big at 1xBet
    Multiply Your Winnings with 1xBet’s Exciting Betting Options
    Elevate Your Sports Betting Game with 1xBet
    Sign Up for 1xBet and Start Winning Instantly
    Experience the Thrill of Betting with 1xBet
    1xBet: Your Ticket to Winning Big on Sports
    Don’t Miss Out on the Action at 1xBet
    Join 1xBet Today and Bet on Your Favorite Sports
    Winning Has Never Been Easier with 1xBet
    Get Started with 1xBet and Discover a World of Betting Opportunities
    1xbet application 1xbet com app download .