スポンサーリンク

滋賀県人の西川貴教とダイアン、兵庫をライバル県に設定してディス「神戸イキってるけど、兵庫県ほぼ山」

スポンサーリンク
200名無しさん@恐縮ですID:e+esMeKn02023/07/20(木) 11:01:54.71
こういうのマジに捉えて中傷し始めるヤカラが
沢山いるから手に負えない
201名無しさん@恐縮ですID:5v5V/XUi02023/07/20(木) 11:02:09.01
(´・ω・`)マジレスしたら大阪は埼玉なんだよな
関西に神奈川や東京はない
大阪より神奈川のほうが人口多いし
202名無しさん@恐縮ですID:1Mz+YT0b02023/07/20(木) 11:02:13.49
都道府県の線引きより旧国の線引きの方が絶対しっくりくるよな
大阪でも摂津の奴と河内和泉の奴ではだいぶ気質違う
204名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
>>202
堺は畿内の摂津、河内、和泉
三国の国境になってて
摂津と和泉の国境は堺の大小路だった
205名無しさん@恐縮ですID:kZSyVyLs02023/07/20(木) 11:05:38.82
兵庫も南の方以外は山なのはわかるがな、真ん中ら辺は特に
都会もあるし田舎もある瀬戸内海と日本海に面していてどちらも楽しめる 災害も台風とかは淡路島や四国 などがガードになり直撃しないから豪雨被害とかもほぼ無い かなり快適な部類だと思うわ 強いて言うなら明石から神戸までのアップダウンが歩きたくはないなくらい
206名無しさん@恐縮ですID:O2UF9Kk702023/07/20(木) 11:06:03.33
東京→大阪
横浜→神戸
浦安→京都
群馬→滋賀
210名無しさん@恐縮ですID:4BX7Tukf0
>>206
これやろ笑
207名無しさん@恐縮ですID:6g+2YmrM02023/07/20(木) 11:06:23.68
兵庫はほぼ山
神戸もほとんどが山か坂
ほぼ平野の大阪が経済や人口でイキってきてうざい
208名無しさん@恐縮ですID:O2UF9Kk702023/07/20(木) 11:06:39.58
東京→大阪
横浜→神戸
浦安→京都
群馬→滋賀
211名無しさん@恐縮ですID:IkdoICSj02023/07/20(木) 11:08:38.20
関西人からすると群馬と茨城の違いがよく解らんが
218名無しさん@恐縮ですID:7F3paIgx0
>>211
群馬→山
茨城→田畑湖海
238名無しさん@恐縮ですID:VJtIBEVc0
>>211
日本一の湖と第二位の湖がある
実は農業県だが水が豊富なので工業も強い
新快速と常磐線特別快速とTXは同じ130キロ
彦根と水戸が大阪、東京からだいたい同じ距離
214名無しさん@恐縮ですID:9LgwuiWW02023/07/20(木) 11:10:36.26
滋賀も湖除いてほぼ山だけどな
215名無しさん@恐縮ですID:LzGOHw2y02023/07/20(木) 11:10:52.54
BBC びわ湖放送
219名無しさん@恐縮ですID:rgTQcIve02023/07/20(木) 11:12:23.88
神戸出すまでもなく尼崎市だけで滋賀県に勝てるやろ
220名無しさん@恐縮ですID:Px2wZJvg02023/07/20(木) 11:12:49.45
さすがにブラックバス釣れる水たまりだけでは相手ならんわ
221名無しさん@恐縮ですID:5GHlmwOd02023/07/20(木) 11:13:21.32
滋賀と兵庫のネタスレで関東とかどうでもええやん
224名無しさん@恐縮ですID:FYQubhBf02023/07/20(木) 11:15:12.33
滋賀県人だが仕事で一時尼崎に住んでた尼崎と伊丹には思い入れがある(神戸は知らない)滋賀も兵庫も好きなので仲良くしてくれ
229名無しさん@恐縮ですID:/7IqY92p02023/07/20(木) 11:16:27.53
滋賀と丁度ええ塩梅のところ言うたら福井県とかやろな
福井県原発あるし
234名無しさん@恐縮ですID:I66LfrTA0
>>229
関西縛りだと福井は北陸扱いだから対抗馬にはならんし文化圏も違う
241名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
256名無しさん@恐縮ですID:U3eALrWs0
>>241
若狭は一時滋賀県だった
>>243
伊賀と若狭は良く似た立ち位置、徳島県の人口密集地(淡路島に近い所)では関西ローカルTVが観れる
>>249
元々兵庫県北部と京都府北部は1つの県だった。神戸港の整備の為に周辺県を取り込んで行った。尼崎も本来大阪に編入されるべき地域
260名無しさん@恐縮ですID:I66LfrTA0
>>241,243
近畿って縛りだと京に近い機内って意味だから三重や福井も入るけどこういうカテゴリーで話すときは関西で語られることが多い
269名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
>>260
近畿というのは畿内・五畿+一部の近国(畿内に近い国)のことで
三大都市圏だと近畿圏、
テレビの広域放送だ近畿広域放送という
243名無しさん@恐縮ですID:sOmt8DMu0
>>234
三重はわかるが福井と徳島が関西だと主張するのが分からん
247名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
>>243
朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するために関所、三関ができて
それから東側は関東と言うようになったが
関西というの一部の連中が勝手に言ってただけだから
264名無しさん@恐縮ですID:2V2Tl49n0
>>247
それな
「関西」って他所の連中がこっちを指して言うワードだったのに
今ではNHK大阪すらわざわざ自称しやがる滑稽
235名無しさん@恐縮ですID:4BX7Tukf0
>>229
滋賀は関西弁喋る北陸みたいなもんだしな
240名無しさん@恐縮ですID:hz5Jm5380
>>229
福井が「原発止めるぞ?」ネタやったら笑えまへん
248名無しさん@恐縮ですID:z9Yfo0mh0
>>240
電気もらってる方は大変になるかもしれんけど震災後の節電期乗り越えられてんからなんとかなる気もする
リスク承知で原発に頼ってる福井の方が困るんじゃないの
230名無しさん@恐縮ですID:J0aSFER402023/07/20(木) 11:17:53.15
兵庫にはあいみょんがいるからな  あいみょん>滋賀
231名無しさん@恐縮ですID:FYQubhBf02023/07/20(木) 11:18:23.52
そういえば昔甲子園でお馴染みだった近江兄弟社高校の名がカタカナの高校名に変わっていたことを最近になって知った
232名無しさん@恐縮ですID:Dml2F/6r02023/07/20(木) 11:18:35.72
兵庫は田舎やけど5国のそれぞれがその他の田舎県の経済規模くらいあるからなあ
あんまし侮ってはいけない県
236名無しさん@恐縮ですID:/frG7IR302023/07/20(木) 11:20:06.62
神戸がイキってるけど兵庫県がほぼ山ってのは神戸を持ち上げすぎ
神戸もほぼ山
242名無しさん@恐縮ですID:U3eALrWs0
>>236
海の見える傾斜地に住んでる人が本物の神戸人
250名無しさん@恐縮ですID:CoGsqykn0
>>242
かなり大目に見ても
完全に山の裏側の北区だけは地図上は神戸市であっても
完全に異質だな
北区だけは他の神戸市民とはライフスタイルレベルで全く違うと思う
253名無しさん@恐縮ですID:/frG7IR30
>>250
西区「北区は神戸じゃない!」
265名無しさん@恐縮ですID:UAMPjPLw0
>>253
須磨ニュータウン民高みの見物
237名無しさん@恐縮ですID:U3eALrWs02023/07/20(木) 11:20:11.74
京都の歴史が2000年???奈良時代が無かった事になったのか???
239名無しさん@恐縮ですID:/6PABX1U02023/07/20(木) 11:21:57.12
調べたら滋賀県全体で神戸市にすら満たない人口だった
244名無しさん@恐縮ですID:NKndxHXS02023/07/20(木) 11:25:57.55
琵琶湖はもともと三重県にあったんだぞ。
245名無しさん@恐縮ですID:n3bRTSqL02023/07/20(木) 11:26:22.77
神戸と横浜の人は兵庫や神奈川出身って言わない気がする
254名無しさん@恐縮ですID:9LgwuiWW0
>>245
それは単純に街の名前で通じるかどうかだけだろ
博多とか札幌とか名古屋とかも同じ
246名無しさん@恐縮ですID:Dml2F/6r02023/07/20(木) 11:26:28.93
徳島はサンテレビが見られるからな
阪神タイガースの直轄領や
251名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
>>246
徳島県は日本テレビ系列の四国放送だけだが
近畿広域放送や
近畿広域放送ではないテレビ大阪、テレビ和歌山、サンテレビ
も映るところがあるんだな
249名無しさん@恐縮ですID:fScGbZ2q02023/07/20(木) 11:28:31.55
兵庫県はなぜ瀬戸内海側と日本海側で分割しなかったのかな 日本海側は京都府に
入るとか
252名無しさん@恐縮ですID:0BzZk45s0
>>249
それ言ったら京都も同じようなものの気が
262名無しさん@恐縮ですID:U3eALrWs0
>>252
神戸港の整備の為に今の県北地域を合併。余った所を京都に押し付けた
471名無しさん@恐縮ですID:e/xjP7ge0
>>262
順序がおかしい
神戸港の整備のために必要だったのは播磨であって
但馬丹波ではない。
489名無しさん@恐縮ですID:z0O8vDyz0
>>471
北部は当時の貴重な輸出品である生糸の生産が盛んだったから
神戸港発展の栄養分として兵庫に組み込まれたんだよ
256名無しさん@恐縮ですID:U3eALrWs0
>>241
若狭は一時滋賀県だった
>>243
伊賀と若狭は良く似た立ち位置、徳島県の人口密集地(淡路島に近い所)では関西ローカルTVが観れる
>>249
元々兵庫県北部と京都府北部は1つの県だった。神戸港の整備の為に周辺県を取り込んで行った。尼崎も本来大阪に編入されるべき地域
259名無しさん@恐縮ですID:pPlH01wI0
>>249
山陰道のうち但馬は兵庫県、丹後は京都府になって
丹波は京都府と兵庫県に分かれてるな。
丹波国の国府は亀山(京都府亀岡市)にあった。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント