スポンサーリンク

【高校野球】けがで人数不足…棄権の連合チームに鹿児島県高野連が特別試合を用意

スポンサーリンク
1THE FURYφ ★ID:Sig93H8X92023/07/20(木) 12:05:20.60
ひとりぼっちの野球部で3年間、黙々と練習に打ち込んできた山川の山下櫂(かい)選手(3年)のために、鹿児島県高校野球連盟が
異例の特別試合を22日、鹿児島市の平和リース球場で開く。山川を含む連合チームは選手のけがなどで試合を棄権したが、「
高校最後の夏を試合ができずに終わらせるのは忍びない」と救済措置をとることにした。

対戦するのは、山下選手が主将を務める連合チームの山川・加世田常潤・川辺と、指宿。第105回全国高校野球選手権記念鹿児島大会で、
連合チームは6日に樟南二と対戦予定だったが、10人の登録選手の中にけが人や体調不良者が出て、9人そろわなくなった。

5日、指宿市にある自校グラウンドでいつものように一人で練習していた山下選手は、3年間指導を受けてきた野球部の九田泰好(くだよしたか)
部長から棄権を伝えられると、「涙がこみ上げてきました」。連合チームは南九州市の川辺高校などで合同練習を続けてきた。部員が9人未満で、
単独では大会に出られないという同じ境遇の後輩たちの顔も頭に浮かび、涙が止まらなかった。

山下選手が泣き崩れたことを知り、連合チームや地元の指導者、審判員ら高校野球関係者たちが動いた。「このままでは、彼の無念が
一生心に残る」「決勝戦で始球式に呼ぼうか」。結論は、昨秋と今春の県大会で同じ連合チームの一員だった指宿との特別試合の開催となった。

山下選手は「試合ができると知り、とてもうれしかった。試合に向けて17日に連合チームの練習をした時、みんないい顔をしていました」と話す。
メンバーは体調も回復して最後の準備を続けている。「指宿の先生方には自校の生徒のように優しく接していただいた」と対戦相手に感謝しつつ、
連合チームの主将として「全員全力で戦い、絶対に勝とう」と檄(げき)を飛ばした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9274780e45eb29d2a1d9ee297e5ab46d8798467

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689822320/

43名無しさん@恐縮ですID:RAB6wr4j0
>>1
平和リース球場って高校生が試合する為の野球場があるのか?プロ野球の試合があるわけでもないのに税金の無駄だろ
50名無しさん@恐縮ですID:Vv4AgaWC0
>>43
なら陸上競技場もプロが使わないなら無駄ってことになるな
59名無しさん@恐縮ですID:4DaoAthj0
>>50
野球場どれだけあると思ってんだよ
66名無しさん@恐縮ですID:74aA5r9v0
>>1
コロリ?
79名無しさん@恐縮ですID:RAB6wr4j0
>>1
試合当日また誰かが体調不良になって人数揃わず結局試合出来ませんでしたというオチか?
そもそも部員1人で大会出ようと思ってるのが間違いで野球やりたいなら最低でも先輩だけでも8人いて自分が入れば9人揃う学校行けよ
野球優先じゃなくて学校選んで野球部員誰も居なかったら8人集めて無理なら廃部にしろ
2名無しさん@恐縮ですID:9qCluI5Q02023/07/20(木) 12:07:13.01
いかにも高校やきうのお涙頂戴でウエットで気持ち悪い話だわ

部活で人が足りなきゃ試合できない、なぜこうならないのか
宗教かよ

13名無しさん@恐縮ですID:Vv4AgaWC0
>>2
ウエットで笑
3名無しさん@恐縮ですID:9qCluI5Q02023/07/20(木) 12:08:08.05
ひとりでやきう部やってるこいつも意味不明だな

やきうなら何でもありか?

34名無しさん@恐縮ですID:QYu6KPzT0
>>3
ラグビーでも連合チームがあるよ
優勝経験のある常翔啓光学園も今では連合チームw
4名無しさん@恐縮ですID:Xp5ukWZK02023/07/20(木) 12:08:24.26
連合チームが甲子園に行ったらどうするんだよ
68名無しさん@恐縮ですID:74aA5r9v0
>>4
ユニ作るだろうな
85名無しさん@恐縮ですID:Vgxm5WFX0
>>68
校歌はどうするんだろう?
5名無しさん@恐縮ですID:D3tRKVsu02023/07/20(木) 12:09:51.05
そんなもん廃部でええやろ
6名無しさん@恐縮ですID:fajGiVFJ02023/07/20(木) 12:10:08.31
俺が出ようか?
7名無しさん@恐縮ですID:8kYsiyiF02023/07/20(木) 12:10:38.40
イイハナシダナー
8名無しさん@恐縮ですID:00Jz7pMv02023/07/20(木) 12:10:55.67
無茶苦茶な制度ですやん、ほんなもんうちは大阪桐蔭と連合国しますわ
9名無しさん@恐縮ですID:dsdLp30O02023/07/20(木) 12:11:17.19
野球がやりたいならちゃんと部員がいる学校に入れば良い
10名無しさん@恐縮ですID:E5jLNDjP02023/07/20(木) 12:11:35.37
何人以下は廃部って現実にはないもんなん?
11名無しさん@恐縮ですID:5sIPvUeL02023/07/20(木) 12:12:44.80
一人しかいないなら廃部にしてどっかの草野球チームに入るとかじゃないと
野球部だけ特別扱いは他の部や同好会が納得しないのでは
それとも今の部活って野球に限らず他の学校から寄せ集めばかりなんか
23名無しさん@恐縮ですID:AXHtLBS60
>>11
そうだな、こういうチームほんと見苦しい。

全国大会に向けて高校総体(インターハイ)の都道府県大会が行われている初夏、
男子サッカーの鹿児島県大会のトーナメント表には、4つの校名がひしめき合って
表記されているチームがあった。

「蒲生・伊佐農・霧島・高特支」

https
://news.yahoo.co.jp/byline/hiranotakaya/20190605-00128668

26名無しさん@恐縮ですID:GP48pZAD0
>>23
どこかの県も4校連合あったな。しかも、そこは昨年秋は6校連合だったらしい。
38名無しさん@恐縮ですID:FgSP4Soe0
>>11
本人等が努力して工夫して試合にでようとしてるなら何部だろうと好きにしたらいいんじゃないの
おれの通ってた高校もラグビー部足りないから試合の時だけ他の部活から借りてたよ
中学の頃の陸上部もそうだったし
もっと掛け持ちを認めたらいいんじゃないのって気がするけどね
41名無しさん@恐縮ですID:qi9c1Ujq0
>>38
その通り
アメリカだと掛け持ち当たり前
日本も夏は野球、冬はバスケ、サッカーとか掛け持ちすればいい
45名無しさん@恐縮ですID:pIQNw25i0
>>41
日本ではそれは絶対にやらせない
野球以外の競技を経験させちゃったら野球に帰ってこなくなるから
49名無しさん@恐縮ですID:Z4BisQPf0
>>41
それやったら誰も野球やらなくなるだろうな
野球は競技スポーツとしてはつまらなすぎる
だからマスコミがごり押ししても競技人口が減り続けてる
12名無しさん@恐縮ですID:P+PgzeUu02023/07/20(木) 12:13:16.05
友達がいないのか
14名無しさん@恐縮ですID:HlMcHuDv02023/07/20(木) 12:14:37.11
いつのまに野球部が人数居ないって事になってたんだ?
昔はあんなに部員いたのに
野球部のない高校に入ったのか?
54名無しさん@恐縮ですID:IrOYDGL20
>>14
どこも野球部員はカツカツだよ
スポーツじゃないことがバレて親がやらせねくなった
15名無しさん@恐縮ですID:+PhhHJ1U02023/07/20(木) 12:14:37.41
特別試合・・・
なんか意味あんの?
公式戦として記録が残るとかならわかるけど
単なる練習試合と同じだったりしてw
16名無しさん@恐縮ですID:70lDhU/+02023/07/20(木) 12:15:26.23
校名が不穏すぎる
24名無しさん@恐縮ですID:hh9h2p5+0
>>16
山川穂高「…」
17名無しさん@恐縮ですID:U5rqOvqh02023/07/20(木) 12:17:33.98
越境入学禁止にしたらいい
18名無しさん@恐縮ですID:Oj0FDEen02023/07/20(木) 12:18:41.14
出たくないから休んだのかもしれんぞ
19名無しさん@恐縮ですID:XvgUobhU02023/07/20(木) 12:19:58.26
よそのクラブから借りられないのか?
20名無しさん@恐縮ですID:RpEsdVRX02023/07/20(木) 12:21:27.98
三角ベースにするとか?
21名無しさん@恐縮ですID:8NcH1sbQ02023/07/20(木) 12:23:52.75
これ思ったんだけどサッカーみたいに高校年代のクラブチーム作る事はできんの?
28名無しさん@恐縮ですID:zE2/L8IP0
>>21
既にあるみたいだけどサッカーみたいな下部組織ではなかったような
29名無しさん@恐縮ですID:2jRzqQpV0
>>21
高野連に加盟できないから甲子園に出られない

かつて関西独立リーグの神戸が学校法人と提携することで
新設される高校・大学の野球部を学生野球連盟に加盟させずに
球団のユースや二軍の扱いにするという構想を打ち立てたけど

学生野球から総スカンを食らってポシャったはず

33名無しさん@恐縮ですID:9qCluI5Q0
>>29
出なくてええやん
32名無しさん@恐縮ですID:9qCluI5Q0
>>21
それだよな
甲子園を神格化して商売したい気持ちはわかるが、「最後の夏!涙の特別試合!」とかやってないで街にクラブチーム整備する方向に金とマスゴミ発信力と頭脳使えやと
22名無しさん@恐縮ですID:hRpqYTO802023/07/20(木) 12:25:47.48
クラブチーム化せよってことだよな
夏の甲子園やめろって言うと激論になるがこれに関してはすぐにでも改革すべき
25名無しさん@恐縮ですID:m9Hb0WL602023/07/20(木) 12:27:07.33
高校サッカーの為に海外から日本語も話せないのを留学生で入れたり、マラソンもアフリカか入れたり、相撲はモンゴルから入れたりおかしくないか?
野球はやってる国少ないから、高校生で
海外か留学とかないだろうが。
利権だけだよな。
31名無しさん@恐縮ですID:pIQNw25i0
>>25
サッカーは人身売買の温床になるからとFIFAが全世界でそういうのを禁止した
80名無しさん@恐縮ですID:9EKLnpKb0
>>25
サッカーはFIFAが18歳以下の青田買い禁止にしたから
日本の高校もそれができなくなった
27名無しさん@恐縮ですID:GP48pZAD02023/07/20(木) 12:30:24.95
1人でやきうやるぐらいなら、陸上のやり投げに転向した方が活躍できそう。
でも、そういうやきう部でもマネージャーいたりするんだよな(ガッカリ)
30名無しさん@恐縮ですID:5ri15oU902023/07/20(木) 12:33:26.06
ほんと意味ないことやってんな
35名無しさん@恐縮ですID:KmW0o0f302023/07/20(木) 12:38:05.10
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://ghyui.nicolasi.com/0721/swnq/dee86d.html
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集) – ブランディの雑記
36名無しさん@恐縮ですID:Uxqh7OEz02023/07/20(木) 12:40:23.88
そもそも一人なのに試合が出来ると思ってたガイジじゃん
37名無しさん@恐縮ですID:4DaoAthj02023/07/20(木) 12:43:11.99
試合に出られなかった選手なんてたくさん居るだろうに
これは何が違うんだ
なんだろう、このこれぞやきう感は
39名無しさん@恐縮ですID:Dml2F/6r02023/07/20(木) 12:49:35.77
廃部するか編入させるかなのになんでこんなのが美談になんの?
40名無しさん@恐縮ですID:+VxnMT4L02023/07/20(木) 12:50:00.59
悪質なフェイクニュースだな
我が国ではWBC優勝や大谷選手効果で野球の競技人口が激増しているんだ

確かそうだったよな、焼き豚?

65名無しさん@恐縮ですID:tUz/yACT0
>>40
地方は生徒数自体が激減してんだよクソバカ
42名無しさん@恐縮ですID:Z4BisQPf02023/07/20(木) 12:57:59.40
廃部すればいいだけだろ
そもそも全然美談になってない
今の時代は野球なんて需要ないし競技人口減りまくってるんだから仕方ない
44名無しさん@恐縮ですID:Snhojssc02023/07/20(木) 13:01:21.99
ちょっとあぶないワードが散見されて
内容が頭に入ってこない。
46名無しさん@恐縮ですID:HsA4TGR102023/07/20(木) 13:09:29.72
大阪にも5校連合チームがあるな
しかも能勢と茨田が同じチームとか試合で初めて会うんじゃねーの?
それでいて部員不足で不参加のチームもそこそこある
47名無しさん@恐縮ですID:oH9j2EA802023/07/20(木) 13:18:31.45
これエキシビジョンだろ?
まさか勝ったら次に進めるとかじゃないよね?
48名無しさん@恐縮ですID:4DaoAthj02023/07/20(木) 13:20:30.79
1人しか居なくても廃部にならないのは野球だから?
ラグビー部員が一人だったらとっくに潰されてるだろ
なんなら個人競技の卓球でも部員が一人だったら潰されてるはず
60名無しさん@恐縮ですID:9qCluI5Q0
>>48
やきうは神聖なものなので
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント