スポンサーリンク

鈴木保奈美 コンビニで衝撃の光景 若者が取引先との電話中にスマホで決済… ジェネレーションギャップに「びっくりしました」

スポンサーリンク
100名無しさん@恐縮ですID:iWA3Om3302023/07/20(木) 16:34:19.34
コンビニで買い物しながら電話で話すってのが本題じゃないのがジェネレーションギャップだわ
106名無しさん@恐縮ですID:ZH/DdtYN0
>>100
ガラケー時代はコンビニで通話してるだけで叩かれてたもんな
102名無しさん@恐縮ですID:ZpHHexaV02023/07/20(木) 16:35:25.15
今朝の衣装ステキだったなぁ
103名無しさん@恐縮ですID:m5GyQXd102023/07/20(木) 16:36:21.72
川井ちゃんから石橋の流れが一番ビックリしたわ
107名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 16:39:37.40
日本でキャッシュレスは普及しないよ
125名無しさん@恐縮ですID:+/D/g0ty0
>>107
いや、おまえが気づいてないだけでメチャクチャしてるよ
松屋ですらQR決済できるようになってるし、もうそこらのラーメン屋くらいだろ現金のみってw
108名無しさん@恐縮ですID:bJvg99Up02023/07/20(木) 16:40:30.45
バシタカの子供3人産んだ勝ち組
112名無しさん@恐縮ですID:h2B1sFH302023/07/20(木) 16:42:17.62
つまんない本だなあ
下っ端の作家さんの仕事?
114名無しさん@恐縮ですID:7Y+/km1N02023/07/20(木) 16:43:19.82
娘3人とも貴明そっくりの馬面で苦笑いだな
116名無しさん@恐縮ですID:6NtuXMd/02023/07/20(木) 16:43:51.03
そら現金でできるうちは現金でやるよ
118名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 16:47:01.84
braveブラウザで
エロ動画サイトやPornhubやニコ生やtverやyoutube
やabematvの動画見たら一切広告出ないぞ
119名無しさん@恐縮ですID:7arPDk4v02023/07/20(木) 16:48:43.54
もう10年近く前だがとある国でバカンス楽しんでいたときに朝の公園のベンチでボーっとしていたら
えらい気の立ったような話し方しながらブツブツひとり言いって歩いている女の人がきた

この平和でのどかな空間になんだコイツは、ヘンなオバサンかと思ったがよく見たら
耳になにかつけていて(ワイヤレスフォン)そういうことかって気づいたが、当時は衝撃だった

120名無しさん@恐縮ですID:CpANxOL102023/07/20(木) 16:50:29.55
老害やん
122名無しさん@恐縮ですID:TP0xlDK302023/07/20(木) 16:51:50.66
ズームで会議中に野球サッカーみてたりトレードできる時代だよね
123名無しさん@恐縮ですID:bFk6GMRZ02023/07/20(木) 16:51:56.83
仕事熱心で真面目な今どきの若者やんw
ワイなんて昼休み中はコンビニどころかデスクに居ても仕事の携帯なんて出ない
昼休み終わってから折り返すわ
124名無しさん@恐縮ですID:sc1Uicza02023/07/20(木) 16:52:31.67
まず店内で電話なんて絶対しないわ
大きなショッピングモールとかならまだわかるけどコンビニや飲食店でも必ず外に出て会話する
126名無しさん@恐縮ですID:7arPDk4v0
>>124
デバイスの進化と共に行動様式とか常識が変わっていくのかな、って思うわ
古い人間だから自分も場所をわきまえるけれど
127名無しさん@恐縮ですID:9IXtNqmJ02023/07/20(木) 16:54:01.77
一年ぐらい前までは現金決済の店の方が3~4割安かったから現金一択だったけど今は物価が上がり現金決済の激安店が潰れまくった
128名無しさん@恐縮ですID:OojTUwDh02023/07/20(木) 16:58:16.56
何を買ったのか電話でわかると面白いな
そういう機能つければいいのに
130名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 17:00:02.96
日本でキャッシュレスは普及しない
店がクレカ会社に支払う手数料が高いからね
大手チェーン店で2%や3% 個人経営店 中堅チェーン店で
5%や6% 風俗店 キャバクラ 高級クラブで10%
日本人はリボ払いしないからクレカ会社がリボ払い事業で
利益が出ない分お店がクレカ会社に支払う手数料が高く設定されてる
欧米は1.5%とかだし治安が悪く 偽札が多すぎるから
普及してる 日本は治安がよく偽札が少ないからキャッシュレスは
普及しない
159名無しさん@恐縮ですID:JCBXiB850
>>130
キャッシュレス普及しないって
すでに普及してるだろうに
131名無しさん@恐縮ですID:JiIbI4FQ02023/07/20(木) 17:00:31.42
昭和世代には。
132名無しさん@恐縮ですID:h9bURjZv02023/07/20(木) 17:00:36.93
15年前のガラケーの時からIDで払ってるけど2023年になっても現金ジャラジャラ派がまだまだ多いね
素早く払えるし絶対便利だと思うんだけどなあ
136名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP0
>>132
日本はまだまだ現金の方が多いよ
1番クレカ払い見るのがコンビニで
ス—パーとか7割が現金だし
激安店はクレカ使えない店ばかりだしね
142名無しさん@恐縮ですID:erE/nacw0
>>132
別に人は人、自分は自分でいいじゃん
なんでそんなに他人を気にするのか理解できない
現金派も決済派も共存していけばおだやかな世界になるのに
この程度のしょうもないことで他人にマウントとらないと生きてけない人がふえてつかれるだけだわ
134名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 17:01:05.99
個人経営の店はクレカ払いは嫌がられるよ
少ない利益手数料で吹き飛ぶから
個人経営の飲食店は特に嫌がられる
135名無しさん@恐縮ですID:6QcM5T5x02023/07/20(木) 17:01:42.22
そりゃOSもアプリもマルチタスクだし
でもやらないでしょ
やってもイヤホンマイクでもしもし中でしょう
138名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 17:04:12.33
外国人はあほだから
リボ払いしまくるからクレカ会社がリボ払い事業で
大儲けできてる分お店がクレカ会社に支払う
手数料が安く設定されてる 平均1.5%
139名無しさん@恐縮ですID:cHlm88oV02023/07/20(木) 17:05:36.09
てかレジしながらスマホで会話してる時点で俺には無理、見る方もやる方も
143名無しさん@恐縮ですID:Ssch62UP02023/07/20(木) 17:16:13.32
ネットで買い物とかはキャッシュレスが
便利だけど リアル店舗は大手チェーン店以外
まだまだ現金だよ
144名無しさん@恐縮ですID:U/wHPjHL02023/07/20(木) 17:18:38.13
通話中に自動改札でピッなら見たことある。
女子だった。
何事もなかったように通話続けてた。
146名無しさん@恐縮ですID:jnlm3keW02023/07/20(木) 17:23:43.01
エディなら出来そうだが他は難しいかも
試したことないが。
147名無しさん@恐縮ですID:Hu7AHYpN02023/07/20(木) 17:27:32.93
企業が欲しいのはとにかく若い人
取引先への対応なんて二の次
とにかく若いことが最優先
149名無しさん@恐縮ですID:qabxMalK02023/07/20(木) 17:29:22.81
コンビニの自動支払機で小銭をピッタリ入れたがるジジババを何とかしてくれ。
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント