スポンサーリンク

芥川賞に難病の市川沙央さん「ハンチバック」 自身を投影した作品で受賞

スポンサーリンク
1ネギうどん ★ID:qLifxP0B92023/07/20(木) 09:20:02.92
第169回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は先天性の難病で身体に障害のある市川沙央さん(43)の「ハンチバック」(「文学界」5月号)に、直木賞は垣根涼介さん(57)の「極楽征夷大将軍」(文芸春秋)、永井紗耶子さん(46)の「木挽町のあだ討ち」(新潮社)に決まった。

市川さんは1979年神奈川県生まれ。難病「先天性ミオパチー」のため人工呼吸器や電動車椅子を使って生活している。受賞作は、文学界新人賞も受けたデビュー作。自身を投影した難病の女性の欲望や怒りを、ユーモアを交えて描き、健常者の特権性を射抜く作品が高く評価された。

記者会見で市川さんは「これまであまり(重度障害)当事者の作家がいなかったことを問題視して書いた。どうして2023年にもなってそうした作品が芥川賞で初めてなのか、みんなに考えてもらいたい」と話した。
芥川賞選考委員の平野啓一郎さんは「作品としての強さ」に圧倒的支持が集まったと説明した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/264135

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689812402/

12名無しさん@恐縮ですID:yyXiBH2B0
>>1
> 記者会見で市川さんは「これまであまり(重度障害)当事者の作家がいなかったことを問題視して書いた。どうして2023年にもなってそうした作品が芥川賞で初めてなのか、みんなに考えてもらいたい」と話した。

絶対数の差はないの?

14名無しさん@恐縮ですID:E+YmLjrR0
>>12
この上から目線がちょっと
15名無しさん@恐縮ですID:ndnQjajp0
>>12
作品で評価してたからです!みたいなことを審査側が言わなきゃだめやろwwww
19名無しさん@恐縮ですID:BEZCJf+p0
>>12>>16
めんどくさそうな人
22名無しさん@恐縮ですID:BEZCJf+p0
>>12>>16
めんどくさそうな人
みんなに考えてもらいたいって、自分の回答以外違う答えを出したら認めないだろ
27名無しさん@恐縮ですID:hdplsHP+0
>>22
つーか、言い方の問題だろ
だいたい回答なんて人それぞれだろ
お前の意見も自分とは違う回答は認めないってのと同じだぞ

あと、受賞を素直に喜べば良いのに
小難しい政治的な発言はよろしくないわな

29名無しさん@恐縮ですID:cjdsmIQ90
>>12
アメリカのクロンボみたいな事言いやがって
30名無しさん@恐縮ですID:borcIBD30
>>12
伊是名夏子臭がする
32名無しさん@恐縮ですID:m9Hb0WL60
>>12
これか毎年芥川賞は障害者に受賞させ
55名無しさん@恐縮ですID:Qo/Xz3KV0
>>12
伊是名夏子さんを思い出す言い方だね😅
41名無しさん@恐縮ですID:MsPlDn4d0
>>1
素晴らしい
こういった方々を国がプッシュしていかなければいけない
民間に先にやられて恥ずかしいぞ
天皇陛下の式典にも参加してほしいわ
80名無しさん@恐縮ですID:1BoFASgf0
2ネギうどん ★ID:qLifxP0B92023/07/20(木) 09:22:09.62
重複でした こちらへ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689757543/l50
3名無しさん@恐縮ですID:yPTc5lVd02023/07/20(木) 09:22:13.55
結局、純文学とは
自分を晒すことなんだね
6名無しさん@恐縮ですID:cJeFJ05e0
>>3
誰でも生涯に1作だけは名作が書けるとか言われてるからね
77名無しさん@恐縮ですID:RWO+JDfg0
>>3
オマエは何もわかっていない
81名無しさん@恐縮ですID:Zdg1yPKT0
>>77
だが、ある意味、晒すとゆーことだ
私小説とゆーよーな意味ではなく
4名無しさん@恐縮ですID:Qx7CsLW802023/07/20(木) 09:23:33.19
おめでとうございます
5名無しさん@恐縮ですID:jXdTfGOM02023/07/20(木) 09:24:07.71
小説界の手塚賞、赤塚賞だっけ?
7名無しさん@恐縮ですID:C6D6atdM02023/07/20(木) 09:29:41.58
話題になる事しかやらない賞
8名無しさん@恐縮ですID:bq38z/ao02023/07/20(木) 09:30:17.73
誹謗中傷禁止で
9名無しさん@恐縮ですID:OxMYDlsg02023/07/20(木) 09:31:06.54
市川沙耶で映画化?
10名無しさん@恐縮ですID:fw+qOfqw02023/07/20(木) 09:31:34.48
一発屋がやるやつ
11名無しさん@恐縮ですID:lxWuBMBx02023/07/20(木) 09:35:29.88
ネトウヨが叩く対象
13名無しさん@恐縮ですID:tDIPWWzf02023/07/20(木) 09:39:05.89
芥川賞とか出版社が本を売りたい為にやる事だろうに、この人に次回作を見越してるのか期待してるのか、もう毎年毎年新しい才能を発掘して使い捨てる刹那な風潮にシフトしているのか
16名無しさん@恐縮ですID:JzHIIauy02023/07/20(木) 09:45:18.81
これまであまり(重度障害)当事者の作家がいなかったことを問題視して書いた。どうして2023年にもなってそうした作品が芥川賞で初めてなのか、

単に応募数が少なかったからじゃないの
それ自体が問題ってこと?

45名無しさん@恐縮ですID:bQ+fjtAI0
>>16
教育の機会が均等ではないということでは

自分で本を持てないから読めない、介護者や保育者が与えなければ文学の存在を知らない、だから母数が増えない
知的障害がなくても言語障害や麻痺があると高度な思考はできない必要ないと思われたりするとか

58名無しさん@恐縮ですID:kiU5F8tN0
>>45
こういう憶測が出るから>1はいい方改めてきちんというべきだった 奥歯に物が挟まる言いかたせずに
50名無しさん@恐縮ですID:6F1Dy/rc0
>>16
問題意識持って行動して結果出してなんだからまあ言ってもいいんじゃねえか?
考えた上でこの人自身はすごいけど他の障害者に関しては何もだけど
17名無しさん@恐縮ですID:t2O2qYrx02023/07/20(木) 09:51:17.94
ハンチバックとハンプバックの違い,使い分けがわからない
(猫背?傴僂?
”小馬”は背中に瘤が二つだし)
18名無しさん@恐縮ですID:kv75z5KP02023/07/20(木) 09:53:25.12
小説書いて賞貰う才能は平等にないだろ
20名無しさん@恐縮ですID:m359AZBl02023/07/20(木) 09:55:59.07
健常者の特権性て何?
21名無しさん@恐縮ですID:erE/nacw02023/07/20(木) 09:57:03.99
>これまであまり(重度障害)当事者の作家がいなかったことを問題視して書いた。どうして2023年にもなってそうした作品が芥川賞で初めてなのか

文学は重度障害者だからといって優遇されるものじゃないからだろ
健常者だろうが重度障害者だろうが単純に文学だけで評価されるべきもの
いままでいなかったのは文才ある重度障害者がいなかったというだけ
今後も賞をとれる重度障害者はでてこないだろう
文学に重度障害者枠というものはないし「枠」など必要ない

23名無しさん@恐縮ですID:7D55TsSL02023/07/20(木) 09:58:46.44
伊是名某系かな
24名無しさん@恐縮ですID:9/DdJnOE02023/07/20(木) 09:59:06.04
低学歴ネトウヨの誹謗中傷始まるよ
42名無しさん@恐縮ですID:mSQcajsE0
>>24
とりあえずネトウヨと言えばいいと思っている奴の頭の悪さ。
68名無しさん@恐縮ですID:xBAAmHbI0
>>42
とりあえずネトウヨに反応する低能ネトウヨw
25名無しさん@恐縮ですID:YrbgS4lV02023/07/20(木) 09:59:30.57
案の定他の受賞者2名空気
26名無しさん@恐縮ですID:ysicnxjw02023/07/20(木) 10:00:01.58
重度障害者?芥川賞?

ハイハイよかったねー

28名無しさん@恐縮ですID:zUyW/wBZ02023/07/20(木) 10:00:37.61
すっかりマイナーな賞になってしまった。
話題性を重視しすぎて読者不在だし。
31名無しさん@恐縮ですID:eCwMgk0S02023/07/20(木) 10:04:35.08
この人の本は話題性で売れそうだけど枠なんか作ってしまったら
元々死んでる純文学が塵となって消える
33名無しさん@恐縮ですID:7cEYJhiH02023/07/20(木) 10:08:15.14
パヨクのごり押し枠が重度障害者にも広がったってことか
トランスとかはもうあったような気がするけど次の枠は何だろうな
34名無しさん@恐縮ですID:vJeF5s7j02023/07/20(木) 10:09:46.42
氷河期世代芸スポジジイ~

毎日芸能人を叩いてストレス発散~

八つ当たりして現実逃避哀れ~

時代のせい

政治のせい

国のせい

親のせい

何でも人のせいの氷河期世代芸スポジジイ~

35名無しさん@恐縮ですID:lit8tnZN02023/07/20(木) 10:11:03.01
自伝だと一発屋で終わりそう
36名無しさん@恐縮ですID:W9Ag7ltZ02023/07/20(木) 10:17:23.57
本が売れないから女性に賞を取らせて売る
もうなんの価値もない賞
37名無しさん@恐縮ですID:iIq1xPpu02023/07/20(木) 10:20:38.46
どう?って言われてもな
38名無しさん@恐縮ですID:jXdTfGOM02023/07/20(木) 10:20:39.29
キンドルで昔の本も手軽に読めるしな。
39名無しさん@恐縮ですID:AbIjj6lp02023/07/20(木) 10:23:35.20
自己投影は、この賞の縛りみたいなもんちゃうの?

純文学って、どこで調べてもよく分からない語釈が出てくるけど、
「自己を投影し切実なテーマを扱う文学」のことだよね?

40名無しさん@恐縮ですID:g+Ff0vx002023/07/20(木) 10:24:48.86
近藤誠の版元じゃないか人権とか言うな
43名無しさん@恐縮ですID:JzHIIauy02023/07/20(木) 10:29:45.72
芥川賞の対象は新人、純文学、短中篇だから元々女と相性がいい
ここ最近はもっと傾向が強まってるが
私小説が得意な女性にも向いている
だから話題集めの為に女にとらせてるとか言っちゃう奴は恥ずかしすぎるww
44名無しさん@恐縮ですID:Ip6xQT8Z02023/07/20(木) 10:31:16.45
43の割りにはえらい老けてんなと思ったら障害者だったのか
ごめんね
46名無しさん@恐縮ですID:IImjYhsf02023/07/20(木) 10:32:27.57
三大価値のなくなった賞

芥川賞直木賞
国民栄誉賞
流行語大賞

70名無しさん@恐縮ですID:Q2+Ixgk50
>>46
ベストマザー賞も追加
47名無しさん@恐縮ですID:mwKY1Yun02023/07/20(木) 10:35:02.26
芸能人とかこういう人が賞を取るとそれ以外の受賞者が空気になるのがかわいそう
48名無しさん@恐縮ですID:Tu+uhPQQ02023/07/20(木) 10:40:22.63
ハンセン病文学とか、被曝文学とか昔からあるけれど、
北條民雄や峠三吉など一部の例外を除いて、個人的な経験から出発してそれを文学作品として普遍化できている人って僅かしかいないんだよね。
この作家の評価は次の作品次第だろうな。
57名無しさん@恐縮ですID:VbPxbHHt0
>>48
大江健三郎は子供が障害をもっていたから
それがテーマの作品が多かったと思う
49名無しさん@恐縮ですID:j7ej/KB+02023/07/20(木) 10:41:23.75
一瞬ランチパックに見えた
スポンサーリンク
未分類
げいすぽ

コメント